長篠・設楽原合戦の真実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304人間七七四年
2007/09/21(金) 15:21:17ID:qKJNXaDJ細川も筒井も兵こそ出しているけど本人はこの時畿内にいる、
だから信長は書状で戦場の様子を伝えている。
自分は鳶の巣攻略が決戦の原因にも、
長篠当日以前から決戦を志向していたことにも賛同している。
武田としてはこの機会に決定的な勝利を得ようと、一部を長篠包囲に残して
織田徳川の正面に進出、その上で
正面から挑む積りだったのか長篠が落ちてから戦う積りだったのか、
長篠が落ちて出兵目的が無くなった織田が撤退するところを攻撃する積りだったのか、
そこまでは分からないけど何らかの手段で戦う積りだった。
ところが鳶の巣攻略によって長篠が解囲され、包囲の危険が発生し
武田は今すぐ戦わなければならなくなった
そう言う意味では鳶の巣攻略が決戦の原因も正しいと思う。
こっからは個人的な感想だが武田側も陣城を構築していた跡があるので
武田は本来は長期戦の構えで、長篠を救援しようと進出してくる連合軍を
陣城で防いで、長篠が落ちた後、いずれは撤退する連合軍に攻撃する積りの
後の先を取る積りだったんじゃないかと。
史実じゃ正反対になってしまったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています