とりあえず、いいだしっぺの責任で俺の環境晒しage。

ロボット:自律型対向二輪ロボット(二自由度アーム+ハンド)
開発ホストOS:Linux
ソフト系開発環境
 CPUボード:H8/3694 コンパイラはgcc。MESで使用しているもの。
 CPUボードライタ:h8write。MESで使用しているもの。
メカ系開発環境
 機械CAD:Jw-cad on DOS Emu。
 主な機械材料:t1.2アルミ板、アクリル板
 アルミ板加工法:糸のこ、大型カッター、市販のアルミ板ベンダ。
 アクリル板加工法:糸のこ、Pカッター、100円ライター、アクリル用接着剤
  車輪やギアボックスの加工はあきらめて、足回りはステッピングモータ直結+ツクモで買ったOリングタイヤに。
エレキ系開発環境
 基板:ユニバーサル基板+自作プリント基板
 回路CAD:gschem+pcb。プリント基板作れる。シミュレーションはしていないが、ブレッドボードで試作。
 工具:はんだごて(http://www.tonyadirect.com/items/4975205030960_8181001.html)
    ハンディオシロ(osziFox、秋月で買った8000円ぐらいのやつ)、
    自作ワイヤリングペン、ペンチなど一般的な物そのた諸々

>>2
まず、労働しろw。