トップページretro
984コメント379KB

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2013/05/30(木) 15:38:26.78ID:???
ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

このレトロゲーム板では主にレトロゲームに関する理不尽な点を受け付けております。

・どんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも解答者の自由です。
 ただし特定のソフトやハードを叩く質問や、質問者自身を貶す解答はルール違反です。
・基本的に書き込みは質問か解答かどちらかです。
 解答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
・荒らしは徹底的に放置しましょう。荒らしについては自治スレへ。

●前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1345451924/

●関連スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1361527574/

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1366893725/

スレ立てるまでもない質問25「ゲーム名質問厳禁!!」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1257026410/l50
0451NAME OVER2013/12/07(土) 06:30:30.65ID:???
>>447
クッパはそれでいいとして、「マリオの場合」にも強引な解釈が欲しいところ
0452NAME OVER2013/12/07(土) 09:07:39.20ID:???
そもそも、あの斧は橋を落とすための仕掛けではないのです。
斧はカメ一族の力の象徴であり誇りあるシンボルなのです。
そして、正面から対峙した相手にそれを奪われるということは
カメ一族にとっては死に等しい恥であり、敗北であるのです。
そのようなことから、斧を奪われたクッパは橋を落として自害しているのです。
また、橋が落ちるのは敗者となったときに潔く自害するための仕掛けですので
勝者であるマリオのために橋は一定時間で復活する仕組みになっています。
0453NAME OVER2013/12/07(土) 13:04:10.00ID:???
>>449
ゲーム中の画面をよく見て下さい。

名人の使うスケボーにはブレーキパッドがありません。
(板後部の上に反った部分に本来は付いている)
これでは止まれませんよね。
おそらく、名人からスケボーというものがあるということは教わっていても
その詳細な構造の再現には失敗したということでしょう。
0454NAME OVER2013/12/07(土) 16:25:31.75ID:???
>>450
実は・・・と考えてしまいう事を理不尽だと感じているようですが、
それはいわゆる勘違いから起きた錯覚のようなものです。
なにしろ、その想像は、事実と相違ない「真相」なのですから・・・
0455NAME OVER2013/12/07(土) 16:37:41.03ID:???
>>449
ゲームは一日一時間。 この自説を説くために自らに課した縛りです。
一見無関係なようですが、あえてリスクを負い精神力を鍛えることで、
ゲームでの早解きに活かしています。
0456NAME OVER2013/12/15(日) 22:55:51.10ID:???
ハイパーオリンピックで1プレイヤー側は白人ですが、
世界記録をばんばん出せてしまいます。

陸上競技は黒人が強いはずです。白人至上主義が理不尽です。
0457NAME OVER2013/12/16(月) 02:35:45.58ID:???
現実でも、ヨーロピアンに有利なようにルールを改定してたりしますので、
ゲームでの理不尽な点とは言いきれません。
前述のとおり、むしろ現実的ですらあります。
0458NAME OVER2013/12/20(金) 23:38:08.19ID:ANcvHG8b
>>456
家の中なのでピンポン玉でも鉄定規でも使い放題なんです。バカ殿でさえ世界記録連発ですよそれは。
0459NAME OVER2013/12/21(土) 06:57:11.39ID:???
ロックマン3です。そのラストシーンについて。
ブルースは瓦礫に潰された岩男とワイリーを助けようとしますが、
間に合わない!と言ってワイリーを置き去りにします。

その後ワイリーは自力で脱出することになるのですが、不可能っぽくないですか?
ブルースがもうだめだと判断したギリギリのタイミングの後にもかかわらず、
しかも下敷き状態を一人で脱出とか、どこの高名マジシャンですか
0460NAME OVER2013/12/21(土) 14:08:53.83ID:???
ブルースには、ワイリーを真面目に助ける気なんかありませんでした。

もうダメだと判断しても怒られなさそうな状況であることを確認し、もうダメだと判断することに決めました。
0461NAME OVER2013/12/21(土) 20:57:38.62ID:???
>459
「間に合わない!」がこの疑問の謎を解くポイントです。

間に合わない!・・・何に?何が?ってことですね。
ワイリー的には自力脱出が容易な状況でありながら、
ブルースにしてみれば救助の阻害になる“何か”に間に合わない状況であるわけです。

そう考えると、
ワイリー側に要因ありという>>459の考えは、違うのです。

ここで考えてください、ワイリーとブルースの決定的な違いを。
そう、ブルースはロボットですね。
しかも「試作品」という動作の不安定さを欠点として持っていることが予想されるがロボットです。

つまり、間に合わない!は
ブルース自身の正常活動の限界が来ちゃった!みたいな意味なのです。
それが時間なのか、エネルキー残量なのかはわかりませんが。
0462NAME OVER2013/12/21(土) 22:35:46.06ID:???
ジッピーレースで走行中にコースに置いてある燃料缶(?)を取って
瞬時に燃料補給できることが理不尽です。
時速150kmくらいで車を避けながらバイクを運転しつつ地面に置いてある
缶を取って瞬時に燃料を補給できるわけないじゃないですか。
しかも3缶連続で並んでいてもしっかり取って補給できてしまいます。
理不尽です。
0463NAME OVER2013/12/22(日) 03:10:00.75ID:???
あのバイク、体感的にガス欠が早い、早過ぎると思ったことはありませんか?
実際、アレでは航続距離が短すぎるのです。 それは何故か?
実はあのFUEL表示、バイクの燃料を指標しているわけではないのです。

そして燃料缶というのも、無造作にポンポンと放置してあるわけがありません。
アレは空き缶です。

結論を言うと、FUEL表示はライダーの精神的バロメータであり、空き缶は
「触れたら俺もっと長く走れる」という児戯のようなルールにノっただけの、
つまり遊びなのです。
0464NAME OVER2013/12/22(日) 11:46:02.32ID:???
要するに、単にやる気がFUELわけですか
0465NAME OVER2013/12/22(日) 13:13:57.04ID:???
>>462
70年代の頃の事件で、
「パンクしたバイクとガス欠バイクをつかった少年院脱走」
というのがあったそうです。
その時の犯人(飛葉大陸という名前だそうです。)は
パンク側の燃料タンクを外して背負い、ガス欠バイクに管をつなぐことで
運転しながらの給油を行ったのだそうです。

ですので、ジッピーレースでの燃料補給も理不尽とまではいきません。
不可能ではないながら、一般人じゃ無理だよねといったところでしょうか。
0466NAME OVER2013/12/23(月) 22:34:48.30ID:???
ロックマンシリーズ全般で何でロックマンはトゲで死ぬのか?
後何故死なないトゲがあるのか?
0467NAME OVER2013/12/23(月) 23:04:31.01ID:???
>>466
画面上でのサイズからすると
人間の背丈ぐらいのとがった物体が無数に生えているわけで。
0468NAME OVER2013/12/24(火) 02:23:34.92ID:???
>>466
万一AIに異常をきたして、人類にとって脅威となる(ロックマンXでいうイレギュラー化ですね)と大変なことになるので
ロックマンには殺人等を行おうとした際に、そのAIの動作を関知して自爆する安全装置が搭載されています。
あのトゲはそれを逆手にとって、鋭いトゲで装甲を貫通し、そこからAIの誤動作と同様の信号を流すことでロックマンを自爆させているのです。

しかし、あまりに調子に乗って設置したり、ボスの装備として採用すると、ライト側が最後の手段で安全装置を取り外す可能性があります。
そうなるとワナが無意味になるばかりか、ワイリーマシーンが壊された後にはロボット三原則もへったくれもなく射殺される危険すらあるので
ワイリーとしても無理ゲーになるようなトゲ配置まではできないのです。
0469NAME OVER2013/12/25(水) 10:38:48.06ID:???
>>468
ああ、そう考えるとショックアブソーバーは一回だけ自爆を防止するソフトなのか

じゃあXとZEROとZXはどうしてなんだ?(X以降にもそれがあるならイレギュラーはいないはず)
0470NAME OVER2013/12/25(水) 13:14:39.11ID:???
>>459
間に合いませんでした。

しかし3のそこまでの経緯を考えください。

今回のワイリーマシーン3号を操縦していたのがいったい誰だったのか、
そしてそれはロックマンでも見破れないほどワイリーそっくりだった事を。

あれが4以後のワイリーです。
0471NAME OVER2013/12/26(木) 10:02:37.37ID:???
>>469
例えば日本でも、昔は近い親族を殺すと、ただの殺人よりもより重い罰が課されていました。
しかし社会は移り変わるもので、現在では見直されその規定はなくなっています。
現状にそぐわないため変わっていったというのは少年法や、道交法の自転車や携帯に関することなんかもそうですね。

そんな具合で、ロボットが社会に浸透していくにつれて「これはさすがに人間のほうに問題があるよな」とか
「ロボットも意思あるものだから、ある程度の権利が必要ではないか」とか「武装した凶悪犯はロボットが射殺したらいいんじゃね」とか
ロボットが何をすれば悪と見なされるかの定義が曖昧になってきました。
たとえばレプリフォースの反乱なんかも、当人たちは正義のつもりでやってるわけですし。
強制労働という意味からきた「ロボット」ではなく「レプリロイド」と呼ばれるようになったのもそのへん関係あるのかもしれませんね。

とにかくまあそんな感じで線引きが微妙になってくると、人に銃向けた、じゃあ即自爆ね。というわけにはいかなくなってきます。
また、そうこうしている間にもレプリロイドはどんどん進化し、感情なども人間に近づいてきます。
そんなわけで複雑化した法やレプリロイドのAIに対応できず、強制自爆装置としての役割はほとんど果たせなくなり
Xの時代では、まあいざというとき起動したらラッキーぐらいの感覚で一応残っているにすぎません。
じゃあ取り外せよと思うかもしれませんが、いろいろな立場の人(レプリロイド)がいる以上
対応は慎重に、悪く言えばなおざりになってしまうのが人(レプリロイド)の常です。
自分で見返してみましたが無駄に長いですね、すみません。
0472NAME OVER2013/12/26(木) 10:28:28.90ID:???
>>471
よく分かりました
ありがとうございます
0473NAME OVER2013/12/30(月) 10:17:37.11ID:???
スト2

ベガステージの仏像を壊すとおばちゃんが怒りますが
試合が行われているあんな所に置くのが理不尽だと思います
そもそもなんであんな所で座禅をしていたのでしょうか
0474NAME OVER2013/12/30(月) 11:24:07.60ID:???
>>473
アレ、仏像なんですか?単なる建築物の装飾だと思うのですが。
アレ、座禅ですか?単に胡坐をかいてるだけに見えるのですが。
0475NAME OVER2013/12/30(月) 12:37:02.98ID:???
>>473
試合ったって。タイトルの 「Street Fighter」、読めませんか?
つまるところ路上で突発的に始まる喧嘩形式ですよ。
迷惑をかけている側が 被害者にクレームを入れるなど、日本国籍が疑わしい態度ですね
0476NAME OVER2013/12/30(月) 23:42:36.67ID:???
某勇者の父親を覆面パンツ男にした製作者の意図がいまだにわかりません
容量不足で専用グラフィックを用意できなかったとか釈明していますが、
だったらさまようよろい系を使えばよかったじゃないですか

生き別れの親父が変態だとわかったときの絶望感を慰めてくれるような
皆様の強引な解釈をお願いします
0477NAME OVER2013/12/31(火) 01:04:09.53ID:???
>>476
オルテガやカンダタのフィールドグラフィックが「あらくれ」であることからも分かるように、
あの容姿はあらくれの戦闘グラフィックだというのは分かりますよね?

実はドラクエIであらくれの前身と思われる「角つき兜の茶色い人」がいるのですが、
このグラフィックの色を青系にして盾と武器を持たせたのが主人公のグラフィックなのです。

つまり「あらくれとは主人公以外の勇者達のグラフィック」であり、まさにオルテガにふさわしい姿だったのです。
(ちなみに彷徨う鎧は何かというと戦士系です、カンダタのパーティは勇者・戦士×3だったのですね。)
0478NAME OVER2013/12/31(火) 12:46:44.42ID:???
>>476
主人公のパーティーだって、防御力が高いという理由で魔法のビキニを着たり、ぬいぐるみに入ったり
(ドラクエ6では数値化されていますが)かっこいいとは言いがたい装備をつけたり
個々はともかく組み合わせるとおかしい装備(ドラクエ9のようにグラフィックが変わればよくわかりますが)をしたり、といったことがあるはずです。
それと同様、オルテガにとって性能を重視した最強装備があの覆面パンツだったのです。

見た目だけがかっこいい鎧を着て負けるより、たとえ覆面パンツであっても勝って平和を取り戻す・・・
そういう選択ができる者こそが、真の勇者といえるのだと思いませんか?
・・・えっ、覆面パンツで挑んだ上に結局負けたって?
0479NAME OVER2013/12/31(火) 12:54:14.36ID:???
>>478
「鉄仮面」と「魔法のビキニ(下)」装備ですね、分かりますw
0480NAME OVER2014/01/01(水) 06:13:00.07ID:???
>>476
作中でも語られていますが、火口に落ちた勇者オルテガは
アレフガルドに辛うじて辿り着いた時には全身を大火傷しています。

そうです。あの覆面マントは、醜く焼けただれた顔を隠すため、
身体にパンツと靴と手袋しか着用していないのは、重度の火傷により、
服を着用すると、衣擦れですら全身に耐え難い痛みをもたらすためです。

そんな立っているのも難しい、満身創痍の状態になって尚、
世界の為、家族の為に孤独に戦い続けた勇者に対して
嫌悪の視線を注ぐなど、けしてあってはならないことです。
0481NAME OVER2014/01/03(金) 20:32:46.79ID:???
DQ3のエジンベア城では、渇きの壺を取るために、
地下室の三つの岩を最奥まで押し込むパズルを解く
必要がありますよね。そこで質問です。

パズルを解くのに失敗して地下室を出ても、帰って
みると三つの岩が理不尽に元の場所へ戻されている
のですが……どういう力が働いているのでしょうか?
0482NAME OVER2014/01/03(金) 21:21:51.24ID:???
あれらはただの岩ではなく飼いならされた爆弾岩なので自力で動けるのです。
0483NAME OVER2014/01/04(土) 15:55:58.60ID:???
GBの「役満」に登場するヤクマン センニンについて、
彼の配牌だけが異常に良いのは、仙人としての神通力によるものと考えれば納得できます。
しかし、そもそもただの人間相手に配牌操作して勝つなどという欲に塗れた行為は、仙人としてあるまじきことではないのでしょうか。
0484NAME OVER2014/01/05(日) 00:28:22.70ID:???
プレイヤー側は相手が役満仙人であるということを承知した上で挑んでいます。
となれば、役満仙人の側も仙人としての能力を存分に発揮した上で相手をしてやるのが礼儀ではないでしょうか。
0485NAME OVER2014/01/05(日) 02:29:33.46ID:???
そもそも、中華な仙人は欲にまみれてます
封神演義を参照してみましょう
0486NAME OVER2014/01/05(日) 08:52:45.09ID:???
そもそも、中華の仙人って人間をおちょくって楽しんでいます
三国志や水滸伝を参照してみましょう
0487NAME OVER2014/01/05(日) 21:50:30.85ID:???
>>483
ゲーム内表記に忠実に考えれば「ヤクマンセンニン」なのであって、
コレが必ずしも仙人とは限らないわけです。
専任かもしれないし、閃忍かもしれないじゃないですか。
0488NAME OVER2014/01/06(月) 06:20:12.97ID:???
約万千人
0489NAME OVER2014/01/06(月) 17:59:54.51ID:???
役満閃忍・・・ハルカとかアスカとか居るんですね。


>>481
ダンジョン内も中で生活してる生き物はいますから、(だからエンカウントが起きる)
彼らにとって岩の位置が不都合なので位置を直しています。
0490NAME OVER2014/01/13(月) 22:40:24.61ID:YbTvRNAc
バルタン星人はスペシウム以外(爆発等脱皮ができない状態なら)不死身なのに
怪獣バスターズでは普通にバトルガンで倒せるのが理不尽です
(侵略者を撃て)ではスーパーガンも通じない宇宙人なのに・・・
解釈をお願いします
0491NAME OVER2014/01/14(火) 20:19:51.44ID:???
>>490
不死身だから倒せないというのが早計です
死なないだけで戦意喪失、戦闘不能などいくらでも手はあります。
おそらくバトルガンにはバルタン星人を思いっきり欝にする効果
があると思います。
0492NAME OVER2014/01/14(火) 23:33:47.19ID:Zq+89h2C
491さん回答ありがとうございます!
戦意喪失、戦闘不能までは頭が回りませんでした!

実際アイツ倒したら逃げたのを確認してきました!
流石忍者汚い・・・
0493NAME OVER2014/01/15(水) 01:02:02.05ID:laGQ7nkm
ダービースタリオンで、自分の馬はレース中に競走中止になり最悪の場合、死んでしまいます。しかし、コンピューターの馬は全くアクシデントがありません。とっても理不尽だと思います。
0494NAME OVER2014/01/15(水) 01:15:58.96ID:???
提督の決断で自軍の艦が速度0になるともはや動けません。
ですが敵艦は速度0になるといつの間にか母港に帰還していて理不尽です
0495NAME OVER2014/01/15(水) 02:24:34.08ID:???
>>493
人間だれしも自分が一番不幸だと思い込んでいて、他人の不幸はあまり目に入らないものなのです。
0496NAME OVER2014/01/15(水) 03:25:28.94ID:???
>>494
敵側の情報なんてそう簡単には入ってきませんよね。この場合は敵艦の速度ですが、
解析班の「速度0くらいです多分ッ」という報告を元にしているだけの、単なる予測値なのです。
0497NAME OVER2014/01/15(水) 19:09:19.27ID:???
ナムコのタッグチームプロレスリングですが、何試合しても対戦相手が同じです。
通常は対戦相手を入れ替えたりして客を飽きさせないようにするはずです。
エンターテインメントとして理不尽です。
0498NAME OVER2014/01/15(水) 20:12:39.42ID:???
>>497
合併しましたが近年発売されたバンダイナムコのゲームはどうでしたか?
糞ゲー乱発でした。彼らは楽しませる気が無いのです。儲ければそれでいいのです。
対戦相手が同じなのも経費削減なのです。
0499NAME OVER2014/01/16(木) 05:19:21.09ID:???
>>497
零細団体ゆえ
団体所属レスラーは4人なのです
0500NAME OVER2014/01/21(火) 01:08:22.14ID:???
3以降のマリオが縦向きの土管に入るときわざわざ「気をつけ」の姿勢をしているのが謎です
0501NAME OVER2014/01/21(火) 10:08:23.80ID:???
中年太りしたので、そうしないと物理的に入れなくなったのです
0502NAME OVER2014/01/29(水) 21:01:15.53ID:???
大爆笑人生劇場!大江戸日記でよいではないかよいではないかと言う服を脱がせるゲームがありますが
男が女の服を脱がせるのはともかく男が男の服なんて脱がせて何が楽しいんでしょうか?
0503NAME OVER2014/01/29(水) 23:11:44.75ID:???
>>502
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
0504NAME OVER2014/01/30(木) 08:10:35.79ID:???
>>502
          ,-----------,
         /¯¯¯¯¯¯¯ヽ
         i,---   --- i      お前それ修道院でも同じ事言えんの?
        C|=・- | -・=|Э
         |   / ヽ  |
      ___ヽ_人_ /_____
     /   |ヽ____/|     \
    |     ヽ__|__/      |
    |        V        |
    |   i    十    i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______|,, _´)
     (_⌒|______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
0505NAME OVER2014/01/30(木) 22:46:33.41ID:IpFqV1+D
>>502
男が男の服を脱がせると、犯人はヤスだと分かったり色々良いことがあります。
0506NAME OVER2014/02/06(木) 18:16:39.32ID:???
桃太郎伝説で「かんじき」を履くと氷の上で滑らなくなるというのが理不尽です。
かんじきとは本来、積もった雪の上を埋もれずに歩くための履物で
氷の上で使うものではないですし、
むしろ、形状を見る限り滑りやすい感じさえします。
0507NAME OVER2014/02/06(木) 21:19:05.76ID:???
疑うことを知らない純真な心をもった桃太郎は
道具屋の店主に「こいつを装備すれば氷の上でもすべらないよ」とでも説明されれば
信じきってしまい、氷の上でもすべらずへっちゃらです。プラシーボ効果みたいなもんです


一応マジレスしておきますと、wikiより
鉄橇(てつかんじき) 氷上を歩くための爪付の鉄製の民具。
とありますので、実際は普通に鉄製のかんじきを使用してるだけだと思います
0508NAME OVER2014/02/07(金) 00:29:00.08ID:???
ストリートファイターIIのOPで殴り合いしてる外人2人、あれは誰? 関係者?
0509NAME OVER2014/02/07(金) 07:22:42.45ID:???
タイトルを表す、「ストリートファイトしてる人達」だと思いますが。
どこに理不尽な点があるんですか?
0510NAME OVER2014/02/07(金) 19:55:24.08ID:???
>>508
予選参加者です
0511NAME OVER2014/02/07(金) 21:35:00.11ID:???
あのOPは必ず黒人の方が倒されるので人種差別じゃないんですか?
0512NAME OVER2014/02/07(金) 21:59:38.12ID:???
>>508
あれはIIでリストラされて荒れているジョー(スト1に出てきた人)です。

ちなみにぼこられている黒人男性はおなじく1にいたマイクだという説もありましたが、
近年どうも1のマイク=II以後のM・バイソンという方向に成ったらしいので、
あれはおそらくバイソンの弟子(バイソンステージで車の横にいる人)と思われます。
0513NAME OVER2014/02/08(土) 11:06:39.59ID:???
>>511
いえ、単に黒人の方が弱いだけです
差別になりかねないからヤオやれって方がよっぽど問題です
0514NAME OVER2014/02/08(土) 12:59:00.64ID:???
ストリートファイターといえば、ボーナスステージで車を破壊していますが
あれは車の持ち主は怒らないのでしょうか?
0515NAME OVER2014/02/08(土) 14:07:20.21ID:???
>>514
あとで車の持ち主が現れて無様な愛車を見てOH! MY GOD!と涙が一しずくポロリ
0516NAME OVER2014/02/10(月) 16:29:14.82ID:???
>>514
普通は真っ先に廃車使ってるとか思わんもんかね。
0517NAME OVER2014/02/11(火) 08:45:55.69ID:???
逆転裁判Uの再会、そして逆転で狩魔 冥が鞭で成歩堂を滅多打ちにしてダウンさせたのに
お咎め無しなのは何故がわからぬorz
0518NAME OVER2014/02/11(火) 13:22:14.57ID:???
>>517
あの世界では裁判はエンターテイメントとしての顔もあるので傍聴席の客も面白がって止めないのです
0519NAME OVER2014/02/11(火) 13:55:45.90ID:???
大阪城:ガタッ
0520NAME OVER2014/02/15(土) 23:40:51.57ID:???
トルネコの大冒険不思議なダンジョン

おおめだまに混乱させられるとあさっての方向に攻撃してしまいますが、
矢だけはまっすぐ飛んで行きます。
普通そんな状態なら弓矢を撃つことすら不可能だと思います。理不尽です。
0521NAME OVER2014/02/16(日) 00:13:51.75ID:???
マリオUSA

ワールド4−1のみボス戦がないのが理不尽です。
これ以外でも前半ワールドの3面には中ボスのキャサリンが居ませんが、
それらは大ボスとの戦闘があるのでボス戦自体は存在するのに・・・。
0522NAME OVER2014/02/16(日) 00:18:13.84ID:???
>>520
武器の使い方そのものは身体が覚えているのです。
戦うべき相手が見定められなくなってるだけで。
0523NAME OVER2014/02/16(日) 22:24:12.41ID:???
ファミコンウォーズの戦闘工兵ですが、彼らはロケット砲を撃つだけです。
実際の戦闘工兵は塹壕を掘ったり、バリケードを設置したりして味方を
支援します。

ファミコンウォーズの戦闘工兵はロケット砲兵であって、工兵ではないと
思います。工兵という肩書きが理不尽です。
0524NAME OVER2014/02/16(日) 22:39:20.36ID:???
戦闘ロケエト兵、略して戦闘エ兵です。
0525NAME OVER2014/02/17(月) 22:39:04.75ID:???
>>523
戦闘工兵ってのは基本的に「何でも屋」。
普通の歩兵が扱えない特殊兵器を運用するのも工兵の仕事
その中でたまたまロケット砲が余ってたから使ってるんでしょうね

まあマジレスしてしまうと火炎放射器や爆薬辺りが適正な武器であるが
0526NAME OVER2014/02/19(水) 16:28:05.89ID:8KCIPYYA
大戦略シリーズにおいて、車両ですらない
人員ユニットにまで「燃料」の概念がある
のが理不尽です。

>>523-525
そういえば、大戦略シリーズの
戦闘工兵も、対空砲などを使う
ことができますね。
0527NAME OVER2014/02/19(水) 18:24:24.05ID:???
食べた物を熱量(カロリー)に変えて動くことを考えれば、
食料≒燃料でもさほどおかしくはありません。
0528NAME OVER2014/02/19(水) 20:44:25.12ID:???
FF5
海賊たちがみんな一律に左眼に眼帯をつけているのが謎です
なんかのファッションでしょうか?
0529NAME OVER2014/02/20(木) 01:27:05.83ID:???
海賊の眼帯というのは常に片目を暗闇に慣らしておく為に付けるのだそうです
多分誰かが始めて、他もそれに倣ったのでしょう
0530NAME OVER2014/02/20(木) 07:36:22.80ID:???
「昔はお前のようなカタギだったのだが、左眼に矢を受けてしまってな…」
0531NAME OVER2014/02/20(木) 23:24:40.80ID:???
大戦略シリーズにおいて、船の寿命まで燃料補給不要かつ不能な
原子力空母にまで「燃料」の概念がある
のが理不尽です
0532NAME OVER2014/02/20(木) 23:48:38.06ID:92TI8rjT
原子炉の冷却水です。なぜ減るかって?天使の分け前です。
0533NAME OVER2014/02/21(金) 02:17:50.87ID:???
>>531
マジレスすると核燃料が交換しなくていいのは高純度の場合だけで、
天然ウラン(ウラン235が微量)を使う黒鉛炉などは数十日おきに燃料交換をしていました。
(核反応を起こす中性子の増減は制御棒を出し入れ調節しますが、核反応元が少ないと全部抜いても出力が増えない。)

逆にウラン235を原爆寸前まで高めた最近の米軍の原子力空母は退役までの数十年間一切燃料補給が不要の計算です。
0534NAME OVER2014/03/01(土) 12:19:57.20ID:x0FcXM/W
ファンタジーゾーンや、くにおシリーズなど
レゲーの小銭はゴム毬みたいに跳ね続けるのが理不尽です

皆さんも一度は100円や10円をぶちまけたことはあろうかと思いますが
あんな光景はついぞ見たことがなかろうかと思います
0535NAME OVER2014/03/01(土) 12:46:35.51ID:???
>>526
腹が減っては戦はできぬ
0536NAME OVER2014/03/01(土) 13:48:14.97ID:???
>>534
レゲーの世界では金属は武器・防具に大半が使われており硬貨に回す分が無いのですそれでたまたまスーパーボールと同素材が採用されたのでポヨンポヨンと跳ね続けるのです。
0537NAME OVER2014/03/01(土) 17:02:34.81ID:???
>>534
金は天下の回りものと申しますから、動き回らずじっとしている100円玉や10円玉こそ理不尽なのではないでしょうか。
0538NAME OVER2014/03/03(月) 02:01:09.95ID:???
アベ「日本をトリモロスw」
ぷーちん「ウクライナをトリモロスw」
0539NAME OVER2014/03/05(水) 12:18:03.39ID:bi3iwxdj
ぐっすんおよよについて
ぐっすんもおよよも爆弾の爆風に巻き込もれても死なないのは何故ですか?
0540NAME OVER2014/03/06(木) 14:01:15.73ID:???
オホーツクに消ゆですが
釧路、網走、札幌等、北海道の何処へでも、
何度も往復出来るのが理不尽です。
汽車代が相当かかってると思われるのですが、
一体いくら捜査費が出ているのでしょうか。
0541NAME OVER2014/03/06(木) 18:38:14.27ID:???
業務上必要であるなら、警察手帳を見せれば公共の交通機関はフリーパスだったと思いますが。
0542NAME OVER2014/03/06(木) 21:01:59.74ID:???
>>540
もちろん全て公費から出ています
当ても無いのにあっちこっちに移動するのを無駄遣いという批判は分からなくも無いですが
旅費をケチって連続殺人事件が迷宮入りになる方がもっと洒落になりません
0543NAME OVER2014/03/08(土) 09:52:27.56ID:???
汽車代で思い出しましたがFC版の『スーパーマン』では(私の記憶があっていれば)最初の方の町クリアすると定期券がもらえて、
それで次の町に行けるようになりました・・・ってスーパーマンなら自力で行けばいいのでは?
0544NAME OVER2014/03/08(土) 11:29:22.57ID:???
>>543
ご存知の通り、スーパーマンは普段、クラーク・ケントという一般人として生活しています。
当然、移動手段も一般人と同じです。
0545NAME OVER2014/03/08(土) 23:40:48.96ID:???
>>543
クラーク・ケントとしての生活を捨てる覚悟があればどうぞ。
0546NAME OVER2014/03/09(日) 01:59:53.62ID:???
長靴をはいた猫の2面ですが、海がオカシイです。
波が山状に固まったまま動きません。
先の面ではサメのものらしき背びれが地中を徘徊しますし、
まるで白昼夢なんじゃないかと思える光景です。
0547NAME OVER2014/03/09(日) 05:21:27.68ID:???
>>546
動画見たらBGMが映画の曲のバッタモンぽく作ってるのは権利関係の問題だったのだろうかと思った
0548NAME OVER2014/03/10(月) 02:11:35.53ID:???
>>646
そんなこと言い出したら猫が長靴履いてる時点でおかしいです
0549NAME OVER2014/03/10(月) 02:13:15.42ID:???
↑の安価は>>546の間違いでした
無関係な>>646に振ってしまった自分が一番理不尽です
0550NAME OVER2014/03/10(月) 02:24:57.17ID:???
>>546
大波が止まって見えるようなカメラ割り、カメラアングル、構図だったとかいうことでしょう
0551NAME OVER2014/03/10(月) 14:22:36.75ID:???
桃鉄シリーズで、水田・リンゴ園などは
おろか、吉野スギ林まで豊作イベントの
対象となるのが理不尽です。

>>547
パチモンBGMの採用など、ゲーム業界では
日常茶飯事。桃鉄シリーズにもいくつかあり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています