ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2013/05/30(木) 15:38:26.78ID:???あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
このレトロゲーム板では主にレトロゲームに関する理不尽な点を受け付けております。
・どんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも解答者の自由です。
ただし特定のソフトやハードを叩く質問や、質問者自身を貶す解答はルール違反です。
・基本的に書き込みは質問か解答かどちらかです。
解答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
・荒らしは徹底的に放置しましょう。荒らしについては自治スレへ。
●前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1345451924/
●関連スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1361527574/
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1366893725/
スレ立てるまでもない質問25「ゲーム名質問厳禁!!」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1257026410/l50
0403NAME OVER
2013/11/15(金) 19:48:13.75ID:???19世紀の頃の書物によると、
ヨーロッパの紳士は口から吹き出すパウッがやれて初めて一人前らしいです。
0404NAME OVER
2013/11/15(金) 23:28:53.10ID:lgcLvnqD重いパイプを持つ配管工の宿命、ぎっくり腰です。
http://gicrry.com/wp-content/uploads/2012/06/pow.png
0406NAME OVER
2013/11/19(火) 11:30:13.29ID:???POWderすなわち火薬です。
日本では使わないんですが、英語圏では大規模消毒のために使うみたいです。
0407NAME OVER
2013/11/20(水) 20:10:58.84ID:DFWa3uGX人間になった後も、またボンバーマンの姿になって1面からやり直しなのは理不尽だと思います。
0408NAME OVER
2013/11/20(水) 20:48:39.76ID:???たとえばドラクエ4のライアンのような「歴戦の戦士」という設定のキャラクターが
ゲーム開始時点では経験値ゼロというのはどういうことでしょうか。
0409NAME OVER
2013/11/20(水) 21:17:26.30ID:???人間がロボットになることで、
天超魂、地超魂に加えて、人超魂の
3大超魂パワーが使えるようになります。
それを使いこなす稽古をつけてくれてるわけです。
>>408
人間同士の戦争では歴戦でも、モンスター相手に通用するとは限りません。
また、冒険者は戦闘スキル以外も要求されます(おもに野宿などのサバイバル技術)
そっちのレベルが1なのです。
0411NAME OVER
2013/11/21(木) 07:03:55.46ID:???実は逆なのです。
ゲーム開始時点なのにレベル1なのではなく、ゲーム開始時点の強さをレベル1としているのです。
そのため、各キャラクターによってレベル1での能力に差があるのです。
0412NAME OVER
2013/11/21(木) 08:13:51.95ID:???「歴戦の戦士」というのは後世の歴史書における描写であり、歴戦の戦士になる過程がまさしくゲームとして再現されています
0413NAME OVER
2013/11/22(金) 21:52:38.17ID:???特に魔王が人間を苦しめているタイプは魔王が強い敵を
派遣すれば人間は全滅じゃん
0416NAME OVER
2013/11/22(金) 23:08:41.67ID:???魔王が行ってくれって言って行ってくれるなら苦労はありません。強い連中ほど我も強くて我儘だし弱い連中はザコだし魔王だって楽じゃないんです。
0417NAME OVER
2013/11/22(金) 23:41:33.59ID:???『最初の町』だから「周りに雑魚しかいない」のではなく、
「周りに雑魚しかいない」から『最初の町』になり得たのです。
その世界には町ごとに"勇者候補"がいるのですが、周りに強い敵ばかりいる町の"勇者候補"はあっけなくやられてしまいます。
一方、周りに雑魚しかいない町の"勇者候補"は、自分のレベルに合った敵と戦うことで、次第に強敵とやりあえる戦力を身につけられるのです。
そのような"勇者候補"を、我々の世界では「主人公」と呼んでいるわけですね。
0418NAME OVER
2013/11/23(土) 07:43:19.87ID:???ドムドーラという街を知っているでしょうか?
勇者の生まれ故郷であり、竜王が精鋭を派遣し滅ぼしています
勇者がラダトーム城に到着し、王の勅命を受けたのは計算外だったのでしょう
また、デスピサロは勇者の隠れ里を突き止め
おそらく最強に近い戦力を派遣して徹底的に蹂躙しています
滅ぼしたと判断した以上、ブランカ城周辺には精鋭は必要ありません
魔王サイドも無能ばかりではないのです
0419NAME OVER
2013/11/23(土) 19:04:55.43ID:???一撃で人を殺せるのが理不尽です。
キセルで殴られたり、小判をぶつけられたら確かに痛いと思いますが
さすがに一撃で何人も連続で殺すことは無理だと思います。
0420NAME OVER
2013/11/23(土) 21:19:03.65ID:7GEgto/yなぜ最初は白いオーバーオールで、どういう経緯で今のオーバーオールの色になったのですか?
0421NAME OVER
2013/11/23(土) 21:25:14.73ID:???現代の、特にスポーツをやっていない一般人の筋力ならそうでしょうね。
江戸時代の事を記した文献によると、
剣術家の秋山小兵衛という人が
自宅に押し入ってきた無頼の浪人の額に
刀のつばを投げつけて即死させたという逸話があるそうです。
修業を続けてきた人の筋力を以ってすれば
キセルで人を殺すことも小判で人を殺すこともできるでしょう。
0424NAME OVER
2013/11/23(土) 23:12:42.21ID:???0425NAME OVER
2013/11/23(土) 23:18:11.03ID:???0426NAME OVER
2013/11/24(日) 07:34:43.79ID:???キセルで殴殺しているのではなく熱い灰で根性焼きして戦意喪失させています
小判はぶつけているのではなく金で追い払っているのです
娘に小判を投げると怒られるのは娼婦扱いしたと臍を曲げるからです
まあ更に大量の金で機嫌をなおすところが女性らしいですが
0427NAME OVER
2013/11/25(月) 02:38:44.93ID:???あのキセルの火皿の大きさは成人の拳ほどの大きさがあり、
つまりは金属製の鈍器です。
また、立場は泥棒とは逆ですが、江戸時代の銭形平次という
岡っ引きは、小判よりも小さく軽量な寛永通宝を投擲することで
悪漢を容易く制圧することが出来たようです。
相応の技術を持った人間が、寛永通宝よりも重く大きな小判を用いれば、
人の命を奪うことも可能でしょう。
0428NAME OVER
2013/11/25(月) 21:18:02.11ID:???次のビル(面)に進みますが、未使用の爆弾はそのままです。危険過ぎます。
さらに、ボーナスステージと称してブラッキーとお金(コイン)を賭けて
遊んだりしています。
ビルの解体作業員としてあまりにも無責任で不適切だと思います。
0429NAME OVER
2013/11/25(月) 22:57:12.66ID:???それらはアスベストを大量に含んだビルだったからです
なので周りは誰も近寄りませんし多少お遊びをしても目をつぶっています
0430NAME OVER
2013/11/26(火) 13:07:33.95ID:???そもそも工事を邪魔する敵と丁々発止にやり取りをしながらの
解体作業などありません。
(私も経験がありますが、そういう人たちが出てきたら工事作業はは止まります)
ですので、
アレは「ビルの解体作業をモチーフにしたヒーローのアトラクションショー」
出あると考えるべきでしょう。
0431NAME OVER
2013/11/27(水) 01:58:05.04ID:Luz3mQLa女性あぼん→葬式代負担か…
0432NAME OVER
2013/11/28(木) 13:47:47.29ID:???ステージ2に登場する、酔っ払いがトックリを投げて攻撃してきますが
酔っているのに、トックリを投げるのはゴエモンに向かって
正確にまっすぐなのが理不尽です。
0433NAME OVER
2013/11/28(木) 19:56:32.28ID:???その酔っぱらいはシラフだとノーコンなのですが
酔っ払って適当に投げているから
一回りしてスナイパー並みの精度になっているのです
0434NAME OVER
2013/11/29(金) 00:57:01.53ID:???トックリを投げているように見せかけて、実は背景と同じ色で見えにくい棒の先に
トックリをくくりつけてつついているのです
トリックです
0435NAME OVER
2013/11/29(金) 12:51:41.64ID:???飛びあがるシーンが実は飛び降りる映像の逆回しであるのと同じく
ゴエモン側からトックリを投げ返して、それを逆回し放映してるのです。
なぜこんな処理になっているかというと、投げる側が酔っ払いだったからです。
撮影当日に酒を飲んで現れた当該役者にスタッフが途方に暮れた結果ですね。
0437NAME OVER
2013/12/02(月) 12:20:57.87ID:???0438NAME OVER
2013/12/03(火) 15:43:07.07ID:???金丹仙人はウサギとカメなどどうなってもいいというのでしょうか?
戦えば金丹仙人が勝つでしょうに。
0440NAME OVER
2013/12/04(水) 11:33:56.58ID:???EDが「大海原で木片につかまり漂うリンク」ですが、どう考えてもこの後遭難死確定なのは私の気のせいでしょうか?
0441NAME OVER
2013/12/04(水) 21:35:44.89ID:???その遭難死ギリギリのリンクの意識レベルこそが、あのゲームの
うわ!デカイ空飛ぶ魚がやってきへぶしっ!
0442NAME OVER
2013/12/05(木) 13:19:28.85ID:???古い時代の文献をみると、
仙人の戦闘能力は 宝貝(パオペエ) に依存しているという記述があるそうです。
「戦えば金丹仙人が勝つでしょうに」とあなたはおっしゃいますが、
金丹仙人は宝貝を持っていませんよね。
これでは戦っても勝てるかどうかは不安です。
0444NAME OVER
2013/12/06(金) 07:24:17.67ID:???クッパは、背後の斧で自ら橋を落としたらいいんじゃないですか?
たいてい斧の直近に居るんですから、マリオが橋に乗ったら即後退、斧を手に取る…
カンタンなはずです。
もしマリオが引っかからずに飛び退いたとしても、もう火の海を渡る手段がマリオにはないので
実質勝ちだと思うのですが…
0446NAME OVER
2013/12/06(金) 10:16:24.65ID:???奥には閉じ込められてる人質が脱出できずに居るわけだから、
出る道はひとつ、橋の方から…ってそれじゃあマリオが橋落としてもダメなんじゃ!?
0447NAME OVER
2013/12/06(金) 12:17:50.14ID:???そして、そういう系統の呪文には
よその場所に瞬間移動する効果の奴があるものです(ドラクエでいうルーラ)。
0448NAME OVER
2013/12/06(金) 22:37:47.26ID:???「懲らしめる」というのがポイントです。
もちろん仙人が力で銀の鬼を倒すことは可能なのですが、それで懲らしめることができるかというと難しく、むしろ反発してしまいます。
偉い人ではなく、目線の近い桃太郎が戦うからこそ、鬼を心の底から反省させることができるのです。
親に叱られるより友達に言われたほうが素直に聞ける的な感じです。
0449NAME OVER
2013/12/06(金) 23:50:55.41ID:???自転車や車の運転と同様に、スケートボードでむやみにつっこんで危険を
冒すよりも、危険な場合は一時停止する等で危険を回避して進んだ方が
リスクが少なく結果的に早く目的地に達することを高橋名人程の年齢に
なれば理解しているはずです。
(高橋名人の冒険島が発売された当時、高橋名人の年齢は30歳前)
0450NAME OVER
2013/12/07(土) 06:07:09.58ID:???その時に町の住民な仲間キャラに話しかけると
実は中身はアリでそのまま戦闘になる、なんて恐ろしい事になってますが
皇帝が女王アリを倒すと、すぐに町が元通りになることがもっと恐ろしいです
走りまわってる子供、武器屋の主人、仲間になるキャラの
中身は実はアリなんじゃ・・・・・・と考えてしまいます
怖すぎて理不尽です
0452NAME OVER
2013/12/07(土) 09:07:39.20ID:???斧はカメ一族の力の象徴であり誇りあるシンボルなのです。
そして、正面から対峙した相手にそれを奪われるということは
カメ一族にとっては死に等しい恥であり、敗北であるのです。
そのようなことから、斧を奪われたクッパは橋を落として自害しているのです。
また、橋が落ちるのは敗者となったときに潔く自害するための仕掛けですので
勝者であるマリオのために橋は一定時間で復活する仕組みになっています。
0453NAME OVER
2013/12/07(土) 13:04:10.00ID:???ゲーム中の画面をよく見て下さい。
名人の使うスケボーにはブレーキパッドがありません。
(板後部の上に反った部分に本来は付いている)
これでは止まれませんよね。
おそらく、名人からスケボーというものがあるということは教わっていても
その詳細な構造の再現には失敗したということでしょう。
0454NAME OVER
2013/12/07(土) 16:25:31.75ID:???実は・・・と考えてしまいう事を理不尽だと感じているようですが、
それはいわゆる勘違いから起きた錯覚のようなものです。
なにしろ、その想像は、事実と相違ない「真相」なのですから・・・
0455NAME OVER
2013/12/07(土) 16:37:41.03ID:???ゲームは一日一時間。 この自説を説くために自らに課した縛りです。
一見無関係なようですが、あえてリスクを負い精神力を鍛えることで、
ゲームでの早解きに活かしています。
0456NAME OVER
2013/12/15(日) 22:55:51.10ID:???世界記録をばんばん出せてしまいます。
陸上競技は黒人が強いはずです。白人至上主義が理不尽です。
0457NAME OVER
2013/12/16(月) 02:35:45.58ID:???ゲームでの理不尽な点とは言いきれません。
前述のとおり、むしろ現実的ですらあります。
0458NAME OVER
2013/12/20(金) 23:38:08.19ID:ANcvHG8b家の中なのでピンポン玉でも鉄定規でも使い放題なんです。バカ殿でさえ世界記録連発ですよそれは。
0459NAME OVER
2013/12/21(土) 06:57:11.39ID:???ブルースは瓦礫に潰された岩男とワイリーを助けようとしますが、
間に合わない!と言ってワイリーを置き去りにします。
その後ワイリーは自力で脱出することになるのですが、不可能っぽくないですか?
ブルースがもうだめだと判断したギリギリのタイミングの後にもかかわらず、
しかも下敷き状態を一人で脱出とか、どこの高名マジシャンですか
0460NAME OVER
2013/12/21(土) 14:08:53.83ID:???もうダメだと判断しても怒られなさそうな状況であることを確認し、もうダメだと判断することに決めました。
0461NAME OVER
2013/12/21(土) 20:57:38.62ID:???「間に合わない!」がこの疑問の謎を解くポイントです。
間に合わない!・・・何に?何が?ってことですね。
ワイリー的には自力脱出が容易な状況でありながら、
ブルースにしてみれば救助の阻害になる“何か”に間に合わない状況であるわけです。
そう考えると、
ワイリー側に要因ありという>>459の考えは、違うのです。
ここで考えてください、ワイリーとブルースの決定的な違いを。
そう、ブルースはロボットですね。
しかも「試作品」という動作の不安定さを欠点として持っていることが予想されるがロボットです。
つまり、間に合わない!は
ブルース自身の正常活動の限界が来ちゃった!みたいな意味なのです。
それが時間なのか、エネルキー残量なのかはわかりませんが。
0462NAME OVER
2013/12/21(土) 22:35:46.06ID:???瞬時に燃料補給できることが理不尽です。
時速150kmくらいで車を避けながらバイクを運転しつつ地面に置いてある
缶を取って瞬時に燃料を補給できるわけないじゃないですか。
しかも3缶連続で並んでいてもしっかり取って補給できてしまいます。
理不尽です。
0463NAME OVER
2013/12/22(日) 03:10:00.75ID:???実際、アレでは航続距離が短すぎるのです。 それは何故か?
実はあのFUEL表示、バイクの燃料を指標しているわけではないのです。
そして燃料缶というのも、無造作にポンポンと放置してあるわけがありません。
アレは空き缶です。
結論を言うと、FUEL表示はライダーの精神的バロメータであり、空き缶は
「触れたら俺もっと長く走れる」という児戯のようなルールにノっただけの、
つまり遊びなのです。
0464NAME OVER
2013/12/22(日) 11:46:02.32ID:???0465NAME OVER
2013/12/22(日) 13:13:57.04ID:???70年代の頃の事件で、
「パンクしたバイクとガス欠バイクをつかった少年院脱走」
というのがあったそうです。
その時の犯人(飛葉大陸という名前だそうです。)は
パンク側の燃料タンクを外して背負い、ガス欠バイクに管をつなぐことで
運転しながらの給油を行ったのだそうです。
ですので、ジッピーレースでの燃料補給も理不尽とまではいきません。
不可能ではないながら、一般人じゃ無理だよねといったところでしょうか。
0466NAME OVER
2013/12/23(月) 22:34:48.30ID:???後何故死なないトゲがあるのか?
0468NAME OVER
2013/12/24(火) 02:23:34.92ID:???万一AIに異常をきたして、人類にとって脅威となる(ロックマンXでいうイレギュラー化ですね)と大変なことになるので
ロックマンには殺人等を行おうとした際に、そのAIの動作を関知して自爆する安全装置が搭載されています。
あのトゲはそれを逆手にとって、鋭いトゲで装甲を貫通し、そこからAIの誤動作と同様の信号を流すことでロックマンを自爆させているのです。
しかし、あまりに調子に乗って設置したり、ボスの装備として採用すると、ライト側が最後の手段で安全装置を取り外す可能性があります。
そうなるとワナが無意味になるばかりか、ワイリーマシーンが壊された後にはロボット三原則もへったくれもなく射殺される危険すらあるので
ワイリーとしても無理ゲーになるようなトゲ配置まではできないのです。
0469NAME OVER
2013/12/25(水) 10:38:48.06ID:???ああ、そう考えるとショックアブソーバーは一回だけ自爆を防止するソフトなのか
じゃあXとZEROとZXはどうしてなんだ?(X以降にもそれがあるならイレギュラーはいないはず)
0470NAME OVER
2013/12/25(水) 13:14:39.11ID:???間に合いませんでした。
しかし3のそこまでの経緯を考えください。
今回のワイリーマシーン3号を操縦していたのがいったい誰だったのか、
そしてそれはロックマンでも見破れないほどワイリーそっくりだった事を。
あれが4以後のワイリーです。
0471NAME OVER
2013/12/26(木) 10:02:37.37ID:???例えば日本でも、昔は近い親族を殺すと、ただの殺人よりもより重い罰が課されていました。
しかし社会は移り変わるもので、現在では見直されその規定はなくなっています。
現状にそぐわないため変わっていったというのは少年法や、道交法の自転車や携帯に関することなんかもそうですね。
そんな具合で、ロボットが社会に浸透していくにつれて「これはさすがに人間のほうに問題があるよな」とか
「ロボットも意思あるものだから、ある程度の権利が必要ではないか」とか「武装した凶悪犯はロボットが射殺したらいいんじゃね」とか
ロボットが何をすれば悪と見なされるかの定義が曖昧になってきました。
たとえばレプリフォースの反乱なんかも、当人たちは正義のつもりでやってるわけですし。
強制労働という意味からきた「ロボット」ではなく「レプリロイド」と呼ばれるようになったのもそのへん関係あるのかもしれませんね。
とにかくまあそんな感じで線引きが微妙になってくると、人に銃向けた、じゃあ即自爆ね。というわけにはいかなくなってきます。
また、そうこうしている間にもレプリロイドはどんどん進化し、感情なども人間に近づいてきます。
そんなわけで複雑化した法やレプリロイドのAIに対応できず、強制自爆装置としての役割はほとんど果たせなくなり
Xの時代では、まあいざというとき起動したらラッキーぐらいの感覚で一応残っているにすぎません。
じゃあ取り外せよと思うかもしれませんが、いろいろな立場の人(レプリロイド)がいる以上
対応は慎重に、悪く言えばなおざりになってしまうのが人(レプリロイド)の常です。
自分で見返してみましたが無駄に長いですね、すみません。
0473NAME OVER
2013/12/30(月) 10:17:37.11ID:???ベガステージの仏像を壊すとおばちゃんが怒りますが
試合が行われているあんな所に置くのが理不尽だと思います
そもそもなんであんな所で座禅をしていたのでしょうか
0474NAME OVER
2013/12/30(月) 11:24:07.60ID:???アレ、仏像なんですか?単なる建築物の装飾だと思うのですが。
アレ、座禅ですか?単に胡坐をかいてるだけに見えるのですが。
0475NAME OVER
2013/12/30(月) 12:37:02.98ID:???試合ったって。タイトルの 「Street Fighter」、読めませんか?
つまるところ路上で突発的に始まる喧嘩形式ですよ。
迷惑をかけている側が 被害者にクレームを入れるなど、日本国籍が疑わしい態度ですね
0476NAME OVER
2013/12/30(月) 23:42:36.67ID:???容量不足で専用グラフィックを用意できなかったとか釈明していますが、
だったらさまようよろい系を使えばよかったじゃないですか
生き別れの親父が変態だとわかったときの絶望感を慰めてくれるような
皆様の強引な解釈をお願いします
0477NAME OVER
2013/12/31(火) 01:04:09.53ID:???オルテガやカンダタのフィールドグラフィックが「あらくれ」であることからも分かるように、
あの容姿はあらくれの戦闘グラフィックだというのは分かりますよね?
実はドラクエIであらくれの前身と思われる「角つき兜の茶色い人」がいるのですが、
このグラフィックの色を青系にして盾と武器を持たせたのが主人公のグラフィックなのです。
つまり「あらくれとは主人公以外の勇者達のグラフィック」であり、まさにオルテガにふさわしい姿だったのです。
(ちなみに彷徨う鎧は何かというと戦士系です、カンダタのパーティは勇者・戦士×3だったのですね。)
0478NAME OVER
2013/12/31(火) 12:46:44.42ID:???主人公のパーティーだって、防御力が高いという理由で魔法のビキニを着たり、ぬいぐるみに入ったり
(ドラクエ6では数値化されていますが)かっこいいとは言いがたい装備をつけたり
個々はともかく組み合わせるとおかしい装備(ドラクエ9のようにグラフィックが変わればよくわかりますが)をしたり、といったことがあるはずです。
それと同様、オルテガにとって性能を重視した最強装備があの覆面パンツだったのです。
見た目だけがかっこいい鎧を着て負けるより、たとえ覆面パンツであっても勝って平和を取り戻す・・・
そういう選択ができる者こそが、真の勇者といえるのだと思いませんか?
・・・えっ、覆面パンツで挑んだ上に結局負けたって?
0480NAME OVER
2014/01/01(水) 06:13:00.07ID:???作中でも語られていますが、火口に落ちた勇者オルテガは
アレフガルドに辛うじて辿り着いた時には全身を大火傷しています。
そうです。あの覆面マントは、醜く焼けただれた顔を隠すため、
身体にパンツと靴と手袋しか着用していないのは、重度の火傷により、
服を着用すると、衣擦れですら全身に耐え難い痛みをもたらすためです。
そんな立っているのも難しい、満身創痍の状態になって尚、
世界の為、家族の為に孤独に戦い続けた勇者に対して
嫌悪の視線を注ぐなど、けしてあってはならないことです。
0481NAME OVER
2014/01/03(金) 20:32:46.79ID:???地下室の三つの岩を最奥まで押し込むパズルを解く
必要がありますよね。そこで質問です。
パズルを解くのに失敗して地下室を出ても、帰って
みると三つの岩が理不尽に元の場所へ戻されている
のですが……どういう力が働いているのでしょうか?
0482NAME OVER
2014/01/03(金) 21:21:51.24ID:???0483NAME OVER
2014/01/04(土) 15:55:58.60ID:???彼の配牌だけが異常に良いのは、仙人としての神通力によるものと考えれば納得できます。
しかし、そもそもただの人間相手に配牌操作して勝つなどという欲に塗れた行為は、仙人としてあるまじきことではないのでしょうか。
0484NAME OVER
2014/01/05(日) 00:28:22.70ID:???となれば、役満仙人の側も仙人としての能力を存分に発揮した上で相手をしてやるのが礼儀ではないでしょうか。
0485NAME OVER
2014/01/05(日) 02:29:33.46ID:???封神演義を参照してみましょう
0486NAME OVER
2014/01/05(日) 08:52:45.09ID:???三国志や水滸伝を参照してみましょう
0487NAME OVER
2014/01/05(日) 21:50:30.85ID:???ゲーム内表記に忠実に考えれば「ヤクマンセンニン」なのであって、
コレが必ずしも仙人とは限らないわけです。
専任かもしれないし、閃忍かもしれないじゃないですか。
0488NAME OVER
2014/01/06(月) 06:20:12.97ID:???0489NAME OVER
2014/01/06(月) 17:59:54.51ID:???>>481
ダンジョン内も中で生活してる生き物はいますから、(だからエンカウントが起きる)
彼らにとって岩の位置が不都合なので位置を直しています。
0490NAME OVER
2014/01/13(月) 22:40:24.61ID:YbTvRNAc怪獣バスターズでは普通にバトルガンで倒せるのが理不尽です
(侵略者を撃て)ではスーパーガンも通じない宇宙人なのに・・・
解釈をお願いします
0491NAME OVER
2014/01/14(火) 20:19:51.44ID:???不死身だから倒せないというのが早計です
死なないだけで戦意喪失、戦闘不能などいくらでも手はあります。
おそらくバトルガンにはバルタン星人を思いっきり欝にする効果
があると思います。
0492NAME OVER
2014/01/14(火) 23:33:47.19ID:Zq+89h2C戦意喪失、戦闘不能までは頭が回りませんでした!
実際アイツ倒したら逃げたのを確認してきました!
流石忍者汚い・・・
0493NAME OVER
2014/01/15(水) 01:02:02.05ID:laGQ7nkm0494NAME OVER
2014/01/15(水) 01:15:58.96ID:???ですが敵艦は速度0になるといつの間にか母港に帰還していて理不尽です
0496NAME OVER
2014/01/15(水) 03:25:28.94ID:???敵側の情報なんてそう簡単には入ってきませんよね。この場合は敵艦の速度ですが、
解析班の「速度0くらいです多分ッ」という報告を元にしているだけの、単なる予測値なのです。
0497NAME OVER
2014/01/15(水) 19:09:19.27ID:???通常は対戦相手を入れ替えたりして客を飽きさせないようにするはずです。
エンターテインメントとして理不尽です。
0498NAME OVER
2014/01/15(水) 20:12:39.42ID:???合併しましたが近年発売されたバンダイナムコのゲームはどうでしたか?
糞ゲー乱発でした。彼らは楽しませる気が無いのです。儲ければそれでいいのです。
対戦相手が同じなのも経費削減なのです。
0500NAME OVER
2014/01/21(火) 01:08:22.14ID:???0501NAME OVER
2014/01/21(火) 10:08:23.80ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています