ファイナルファイト part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2012/07/19(木) 01:47:54.84ID:VtJyyKNuここには 平和も ちつじょもない
あるのは 暴力と 死 だけだ。
ファイナルファイトシリーズについて語り合いましょう。
※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトのスレにおいて
騙り・無関係な日記・ワンパターンな煽りを繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1239985887/
[前スレ]
ファイナルファイト part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1321290352/
0487NAME OVER
2013/01/06(日) 22:00:25.69ID:???0488NAME OVER
2013/01/06(日) 22:49:29.89ID:???若干違うようなきがするんだけど
気のせいかな・・・確かに攻撃力は弱いけどね
0489NAME OVER
2013/01/06(日) 23:42:08.90ID:???今は差異みたいなのは感じない
0490NAME OVER
2013/01/06(日) 23:51:01.39ID:???攻撃力が低い分戦闘が長引きやすいから
どのベルトゲーやってもパワー型で暴れるのが楽しい
0491NAME OVER
2013/01/07(月) 00:01:19.51ID:???上級者向けなのが辛い、確かに操作して楽しいんだけどね
0492NAME OVER
2013/01/07(月) 01:08:54.61ID:???ハガーよりコーディかな。
0493NAME OVER
2013/01/07(月) 13:40:36.92ID:???0494NAME OVER
2013/01/07(月) 15:26:06.13ID:???スピード型は手が疲れるね、クリアの達成感は一番かな。
0495NAME OVER
2013/01/07(月) 17:06:45.96ID:???0496NAME OVER
2013/01/07(月) 17:54:33.38ID:a6IPQW6w0497NAME OVER
2013/01/07(月) 17:58:48.25ID:???というかあのボコボコにするシーンの意味がわからないのならちょっと重傷
0498NAME OVER
2013/01/07(月) 18:06:06.54ID:???0499NAME OVER
2013/01/07(月) 21:48:04.43ID:???0500NAME OVER
2013/01/07(月) 23:30:35.45ID:???特に6面のエレベーター前
0501NAME OVER
2013/01/08(火) 00:20:10.72ID:???0502NAME OVER
2013/01/08(火) 01:16:00.41ID:???皆殺しプレイだとガイが極端に遅くなるんだろうけどね
0503NAME OVER
2013/01/08(火) 03:04:51.21ID:???コーディとハガーのイケてない部分を固めて形作ったみたい。
0504NAME OVER
2013/01/08(火) 03:26:03.58ID:???0505NAME OVER
2013/01/08(火) 03:42:11.65ID:???タイヤやゴミ箱でやるのが好き
0506NAME OVER
2013/01/08(火) 04:21:02.67ID:???コーディ→ナイフでザクザク気持ちいいおwww
ガイ→あのさぁ・・・三角飛び、地味なんだよね・・・
0507NAME OVER
2013/01/08(火) 21:29:15.24ID:???0508NAME OVER
2013/01/09(水) 00:17:45.04ID:???0509NAME OVER
2013/01/09(水) 02:20:04.35ID:???0510NAME OVER
2013/01/09(水) 02:41:18.24ID:???コーディもだけど。
0511NAME OVER
2013/01/09(水) 02:46:34.02ID:???0512NAME OVER
2013/01/09(水) 07:56:34.11ID:???アルカプは知らん
0513NAME OVER
2013/01/09(水) 16:32:41.65ID:???0514NAME OVER
2013/01/09(水) 18:07:06.27ID:???接近メインのキャラが相手だとかなり有利に戦える一方、遠距離から一方的に攻められたら為す術がない
BGMももちろんFFアレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=LLSbDybfTac
0515NAME OVER
2013/01/09(水) 18:15:46.46ID:???0516NAME OVER
2013/01/09(水) 18:39:05.97ID:???いくら素早く動けても雑魚倒すのすら時間かかってるんじゃあな
0517NAME OVER
2013/01/09(水) 21:14:18.40ID:???それはそれで強すぎるような
0518NAME OVER
2013/01/09(水) 21:22:20.87ID:???0519NAME OVER
2013/01/09(水) 22:35:20.11ID:???それに蹴散らされる悪の親玉ベガ(失笑)
0520NAME OVER
2013/01/09(水) 23:54:07.15ID:???0522NAME OVER
2013/01/10(木) 00:23:16.50ID:???ゲーム上では何も無いんですか?
0523NAME OVER
2013/01/10(木) 00:46:50.19ID:???鉄パイプあるよー
超必殺技もパンチハメの再現技だったり
他にも「マッスルボマー」の時に使ってた技も再現されてたりする
>>522
FFはゲーム上では全く繋がりなし、GBA版にストリートファイターZERO3版のコーディーとガイが隠しキャラで出てるくらい
ストリートファイターはFFのキャラが登場させたりメトロシティやマッドギアアジト等がステージであったりと積極的に絡んでる
あ、そういえばストリートワイズにキャミィも出てたわ
0524NAME OVER
2013/01/10(木) 00:48:49.77ID:???0525NAME OVER
2013/01/10(木) 00:49:42.26ID:???というか久しぶりに書き込めた、規制かかりすぎ
0526NAME OVER
2013/01/10(木) 02:10:20.69ID:???0527NAME OVER
2013/01/10(木) 04:08:29.81ID:???0529NAME OVER
2013/01/10(木) 18:15:56.58ID:???http://www.capcom.co.jp/cacc/
0530NAME OVER
2013/01/10(木) 18:27:57.51ID:???0531NAME OVER
2013/01/10(木) 20:31:07.92ID:???リベンジなんてなかった
>>529
今年でカプコン30周年ってマジかよ
FFが1989年12月稼働らしいし、創業5年でこんな神ゲー作ってた当時のカプコンさんすげーわ
0532NAME OVER
2013/01/10(木) 22:43:50.09ID:???0533NAME OVER
2013/01/10(木) 23:08:05.52ID:???0534NAME OVER
2013/01/10(木) 23:45:15.77ID:???飛び蹴りが着地まで出っ放しで
状況によって出すタイミングを変える必要が無い。
ハガーの掛け声がショボイ。
投げのダメージ一定化(ここさえ前作と同じ仕様なら固くても良かった)
コンボ投げの投げ間合いが狭くなった(引っこ抜きが出来ない)
掴み技と投げが大して減らないので必然的にパンチハメメインに。
バックジャンプが無意味になった。
一部の効果音がストIIの流用でゲームに合わない。音楽もイマイチ。
雑魚戦に山場が無い。全編淡々と倒して進むだけな上に硬いので退屈。
せめてスクロールアウト消しが使えれば…
ボスがギャグ系ばっかり(プレイヤーキャラもだが)
折角の2人プレイも
最終的にはボスを挟み撃ちにするぐらいしか楽しみが無い
敵の体力ゲージの長さ自体は1とあんま変わらんけど
掴み打撃や投げのダメージが固定でしかも低くなったことで
連続技止め→掴み打撃→投げを只管繰り返す状況に陥るのよね。
ベストEDを見るためにエキスパートにするとその苦行は数倍。
あとバックジャンプが正ジャンプと同じ性能で殆ど無意味だし
飛び蹴りが出っ放しで早出し安定だし。
そんで市長にとって致命的なのはフィニッシュ投げの間合いが狭くなって
引っこ抜き(吸い込みもか)が不可能ってこと。
まあ投げ後の余剰無敵が無いようだからどの道無理かな
0535NAME OVER
2013/01/11(金) 00:51:11.45ID:???その褒めれる部分ですら数々の問題点で帳消しにされてるし
0536NAME OVER
2013/01/11(金) 02:17:40.84ID:???0537NAME OVER
2013/01/11(金) 03:07:07.05ID:???0538NAME OVER
2013/01/11(金) 15:52:50.50ID:???0539NAME OVER
2013/01/11(金) 18:49:36.13ID:???2のどこが面白かったんだ
0540NAME OVER
2013/01/11(金) 22:48:04.97ID:???0541NAME OVER
2013/01/12(土) 22:08:38.98ID:???0542NAME OVER
2013/01/12(土) 22:09:39.69ID:???0543NAME OVER
2013/01/12(土) 22:11:40.73ID:???ファイナルファイト 時代劇だよ!全員集合!
これで決まりっ(´・Д・)」
0544NAME OVER
2013/01/13(日) 03:24:43.85ID:???0545NAME OVER
2013/01/13(日) 11:11:26.28ID:???むしろ2人プレイが出来るだけにこっちのが面白い
アーケード版を知ってる人間から見れば糞かもしれんが
0546NAME OVER
2013/01/13(日) 11:40:06.65ID:???0547NAME OVER
2013/01/13(日) 12:51:53.73ID:???0548NAME OVER
2013/01/13(日) 15:39:42.59ID:???0549NAME OVER
2013/01/14(月) 00:55:02.63ID:???>>545
最初は背景の春麗やガイルで盛り上がれたが
10回近くスクリューやらんとアンドレすら倒せないって時点で微妙な雰囲気になった記憶が
0550NAME OVER
2013/01/14(月) 16:08:18.87ID:???やっぱりチンピラだけじゃなくて町自体が色々おかしいわあそこ
0551NAME OVER
2013/01/15(火) 02:53:02.54ID:???0552NAME OVER
2013/01/15(火) 08:55:01.25ID:???0553NAME OVER
2013/01/15(火) 17:57:16.83ID:???0554NAME OVER
2013/01/15(火) 19:26:08.10ID:???0556NAME OVER
2013/01/15(火) 21:27:45.50ID:???自分もポリゴンだと判定とか意識してやれない感覚のゲームになってしまってすぐ飽きるわ
0557NAME OVER
2013/01/15(火) 22:19:48.73ID:???貪欲に面白さを追い求め複雑化するゲームに素早く適応していったのが80年代ゲーマー
適応できない才能の無さをゲームの所為にして扱き下ろすのが今時ゲーマー
0558NAME OVER
2013/01/15(火) 23:23:00.95ID:???0559NAME OVER
2013/01/16(水) 00:20:45.68ID:???0560NAME OVER
2013/01/16(水) 00:39:25.49ID:???ファイナルファイトのような純粋な2Dベルトは遠近感を無視した奥行きがあってこそだろう
奥に行ったらパースがかかってキャラが小さくなってるなどはゲーム性にとってノイズ、違和感でしかない
0561NAME OVER
2013/01/16(水) 00:42:06.85ID:???0562NAME OVER
2013/01/16(水) 01:21:09.11ID:???ストEXやスト4の例もあるのに3D化=無双化と決め付ける意味が分からんし
3D化してもゲーム性は2Dで奥へ行こうがサイズ変わらんダブドラネオンとかもあるのに
ホント思い込みだけで適当なこと言う奴が多いな
0563NAME OVER
2013/01/16(水) 01:32:08.01ID:???0564NAME OVER
2013/01/16(水) 01:36:41.03ID:???FFは超好きだしスパイクアウトも好き。ただ難易度はスパイクアウトの方が上。でもゲーム性は似てると思うけどなあ
0566NAME OVER
2013/01/16(水) 07:34:07.18ID:???それこそリメイクが良くなると真剣に思ってる人間ほど適当な妄想だろうが
お前の思うリメイクが必ずしかも神作になるわけじゃねーんだぞ?
0567NAME OVER
2013/01/16(水) 09:51:34.64ID:???すぐ飽きる大味なゲーム性なうえアメ公センス爆発のダサダサセンスで
クソゲーとまでは行かないが凡ゲー
0568NAME OVER
2013/01/16(水) 15:26:34.25ID:???まあ元が3Dなゲームなだけで実質2Dだったけど
0569NAME OVER
2013/01/16(水) 20:01:18.04ID:???0570NAME OVER
2013/01/16(水) 22:46:25.19ID:???激しい効果音、マネしたくなるような熱い掛け声は欲しいですな
0571NAME OVER
2013/01/16(水) 23:46:56.00ID:???ゲーセンが全盛の時だったらなぁ
0572NAME OVER
2013/01/17(木) 01:59:22.19ID:???ロックマンが結局ファミコン時代の物がベストだったと気づいて8bit仕様に立ち返ったように
ただもうファイナルファイトは完成形である1がありゃそれで十分っていう気がするんだよな
他の(質的に)違うベルトゲーがやりたきゃカプコンが当時いっぱい作ってるし(ほとんど滑ってるけど)
0573NAME OVER
2013/01/17(木) 15:21:11.66ID:???まぁファイナルファイトは3D向きではないけど
0574NAME OVER
2013/01/17(木) 17:16:55.55ID:???0575NAME OVER
2013/01/17(木) 17:31:49.78ID:???他人の評価を鵜呑みにして自分の好みの探求を怠れば人生8割損をする
0576NAME OVER
2013/01/17(木) 23:36:45.82ID:???でも当時は集まってもあんまりやらなかったなあ
リターンオブダブドラや初代くにおくんばっかりやってた気がする
つうかストIIターボが出るまでの繋ぎだったような
俺は待ちきれずPCエンジンのダッシュを買ってしまったが
0577NAME OVER
2013/01/18(金) 08:03:57.59ID:???0578NAME OVER
2013/01/18(金) 17:29:16.23ID:???http://www.youtube.com/watch?v=SHDeVHqfjjE
0579NAME OVER
2013/01/18(金) 23:41:03.99ID:???欲しいとは思うけど、パッドがSFCってのがな
PSよりはマシだろうけど、サターンみたいな斜め方向があるのが良いわ
0580NAME OVER
2013/01/19(土) 02:41:54.21ID:???今買うならオク等で探すしか無いんでは?
そういやソフトのラインナップや購入方法はクラブカプコン以外で見た記憶が無い。
メストでも取り上げられてなかった気がするが、あんなんで商売になってたのだろうか…
ちなみにストゼロ(何とBGMがCP1)が出てたようだが最近まで知らなかった
0581NAME OVER
2013/01/19(土) 03:07:27.72ID:???これでコントロールボックスのS端子接続と変わらんのならちょっと微妙
0582NAME OVER
2013/01/19(土) 06:22:11.68ID:???元々のグラが綺麗じゃないから逆にデカいテレビだと滲んで綺麗に見える気がする
0583NAME OVER
2013/01/19(土) 12:21:00.30ID:2ZkGU7AWSFCのパッドは好きだが
つかいものにならんとおもう。
なぜなら・・・。CPSファイターのボタン配置にヒントあり
0584NAME OVER
2013/01/19(土) 12:23:14.90ID:???CPSチェンジャー板ファイナルファイトは
キー 変更できるからいいか。
0585NAME OVER
2013/01/19(土) 12:50:10.32ID:???http://www2.ocn.ne.jp/~hmd/img/pamphlet/cpschanger_dm1.jpg
0586NAME OVER
2013/01/27(日) 10:31:30.82ID:???マジ名作すぎる
0587NAME OVER
2013/01/27(日) 13:42:51.86ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています