トップページradiocontrol
1002コメント379KB

DJI マルチコプター 37機目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 2017/11/15(水) 15:23:14.68
Spark・Mavic Pro・Phantom・Inspire・Spreading Wingsなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ

公式サイト
http://www.dji.com

前スレ
DJI マルチコプター 36機目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1508472631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0826名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/13(水) 07:44:17.76ID:14JpwfDZa
>>823
飛ばす場所はほぼないすよ

あくまで無許可で飛ばす場合ですが
0827名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/13(水) 07:46:36.44ID:14JpwfDZa
>>825
道路の横を発信地点はやめとけ

どんな山道でも飛ばしてる間に偶然車か来るときがあるから

かならず道路から歩いて外れてから飛ばす
0828名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5712-BHLZ)2017/12/13(水) 08:08:10.53ID:ZLcTdKCZ0
自分も経験あるが、GPSが完全に安定してからじゃないと予期せぬ方向に飛んでいくよ。
自分は13以上拾わないと離陸しないようにしてる。
0829名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-F7Qh)2017/12/13(水) 10:35:54.45ID:J5rYHC4e0
>>816
情報ありがとうございます
試してみます
0830名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7a5-LVSJ)2017/12/13(水) 11:23:52.15ID:y7hZz3p60
スマン初心者なんで教えてくれ
>GPSが完全に安定してからじゃないと予期せぬ方向に飛んでいくよ

送信機の操作入力が無くても勝手に飛んで行くのは何かのトラブルなの?
0831名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/13(水) 11:26:42.39ID:62gDYfHS0
トラブルだね
GPSは位置情報だけだから
RTHが誤作動したかなんかだろうね
0832名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-p2Ms)2017/12/13(水) 11:56:53.62ID:KTTkKVrtM
>>830
GPSかジャイロ
もしくわモーターの不具合
0833名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-p2Ms)2017/12/13(水) 11:57:33.97ID:KTTkKVrtM
>>825
馬鹿やなぁ
0834名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f38-RBLp)2017/12/13(水) 11:58:42.75ID:4k1UHQUG0
話の流れ的にGPS掴まないうちに離陸すると変な動きをするっていみじゃん?
0835名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-Bh4u)2017/12/13(水) 11:59:18.70ID:jaBg+dl70
追突だし
0836名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-sUdY)2017/12/13(水) 12:47:24.46ID:0HHuOHEW0
GPS少なくても安定するのが普通
横方向に微妙にズレるだけ
0837名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-FuPL)2017/12/13(水) 13:50:02.08ID:nUSKGQS8a
>>821
あれ?制限表面より上は建造物も一切禁止だと思ったが、そうするとあそこは
建物建てられないのか?いや、何か建ってたよな。
0838名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 77eb-kTDu)2017/12/13(水) 14:24:30.96ID:m0ZLE2iF0
>>837
進入表面又は転移表面以外の制限表面については、以下に該当する(と国土交通省が認めた)物件等であって、かつ空港の設置者の承認を受けたものについては、制限が緩和される場合がある。(航空法施行規則第92条の5)

 仮設物

 法令により設置が義務付けられている避雷設備

 地形又は既存物件との関係から航空機の飛行の安全を特に害しない物件

実際に、(国土交通省および)該当空港により制限表面を越える物件等の建設等が特認される場合がある。[1]


何事にも例外はある。
0839名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fba-zy4u)2017/12/13(水) 20:57:24.38ID:dIqY8S2D0
DJI FORUM SPARKより

日付:2017.12.13
航空機のファームウェア:V01.00.0800
リモートコントローラーファームウェア:V01.00.0400
DJI GO 4 App iOS:V4.1.22
DJI GO 4 App Android:V4.1.22
0840名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/13(水) 22:21:44.06ID:K/yq2FIJ0
>>823
杓子定規に全てのルールを守ると何も出来ないが、だからと言って全て無視してたら本当に何も出来なくされるぞ
せめて航空局直轄の空港事務所を持つ空港と自衛隊の制限表面くらいは守ろうぜ
0841名無しさん@電波いっぱい (JP 0H8f-XCJv)2017/12/13(水) 22:36:26.20ID:rK/db4vQH
>>823 空港事務所と自衛隊と米軍に許可取れば飛ばせるよ。全然問題無し。
まあ、ヘラヘラ趣味で飛ばすには敷居は高いが。
0842名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa9-alsB)2017/12/13(水) 22:47:23.62ID:42NW6zxm0
常識の範囲でこれぐらいの違反はセーフ、アウトが判断できない奴はやめといたほうがいいぞ
ぶっちゃけ俺が飛ばしてる山ん中にも地味に小さい道路が走ってるから厳密にいうとアウトになることが多いけど
なるべく少ないところ飛ばすとかして違反の度合いが少なくなるようにしてるし
申請や報告で何も言われたことないしな
0843名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM42-W4xF)2017/12/14(木) 07:09:19.20ID:hmeFFRLoM
>>841
お前空港事務所と自衛隊と米軍に何か悪い事したのか?
0844名無しさん@電波いっぱい (JP 0H5f-Ea6B)2017/12/14(木) 08:34:25.24ID:V4m7Gg/KH
>>843 仕事で制限高度以上飛ばすのに許可いるだろ、素人さん。
0845名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/14(木) 10:50:42.75ID:6ST04aBX0
とりあえず重要なのは
飛行高度
自衛隊基地周辺
空港周辺
原発周辺

このあたりは気を付けないと逮捕もあり得る
ドローンはやればやるほど

操縦技術
カメラ技術
法律関係
絡んでくる人とのコミュニケーション力

など磨かねばならんとこが多すぎる
0846名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM0e-K98U)2017/12/14(木) 11:35:41.25ID:cZUY+RqFM
山奥行けば人との絡みなんてないぞ
0847名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c28e-ngMC)2017/12/14(木) 12:23:27.14ID:TrQQ1uRD0
>>844
仕事www素人さんwwww
0848名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efa5-4pIx)2017/12/14(木) 13:23:59.50ID:qsUyiuj90
>>846
この時期クマに絡まれてるところを地鶏出来るんじゃねーかなw
0849名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-X0LG)2017/12/14(木) 13:45:58.23ID:pTYFVSgea
djiの新製品はいつ出るんだ?
待ち遠しいぞ
0850名無しさん@電波いっぱい (アウウィフ FFc3-2YlR)2017/12/14(木) 13:56:28.77ID:PqBy9QBxF
買わないのに待ち遠しい
0851名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/14(木) 15:39:17.68ID:ph+OlQ6cd
YouTubeのdjiの広告動画すばらしいね。

広告なのに見入ってしまったわ。
0852名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF32-Dak7)2017/12/14(木) 15:45:57.27ID:kgZ8TwkQF
何が出るにしろ
次で性能が頭打ちになりそう
もうカメラなんか4k60ありゃ十分だろ
他に何するかっていったら
小型化とか安定化とかしかない感じがするが
プロ仕様のとかはちょっとした差でも売れるかもわからんが
素人が飛ばすp4pとかマビとかぐらいなら
少しの性能進化じゃ
わざわざ買い替える人も多いとは思えんし
0853名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-QTh5)2017/12/14(木) 16:39:15.76ID:TePlHvfma
XperiaZXsをphantom4送信機が認識しない。
送信機のせいか、ケーブルのせいかって散々いじった結果がこれか…。前のスマホを専用機にするしかないかな。
0854名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd52-x6q3)2017/12/14(木) 19:46:13.39ID:IulG6nx4d
撮影用とPiPで進行方向を映すカメラの2カメラにしてほしい
上昇、下降、後退、左右移動時に安全を確認できれば接触事故が減る。
0855名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd52-fstx)2017/12/14(木) 19:55:15.64ID:XPKAQFv9d
インスパイア買えば良い
0856名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc7-scGT)2017/12/14(木) 21:04:52.08ID:XDZKkP2Lp
進行方向はinspireも無理だろ。
ただ自動で進行方向が映ると方向が掴みにくくなって、操縦しづらい気もするけど。
0857名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/14(木) 21:40:00.12ID:uzfZJFsP0
>>856
あれ?inspire2は出来るでしょ?https://www.youtube.com/watch?v=gIES2UnGwiY
0858名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spc7-scGT)2017/12/14(木) 21:51:08.33ID:XDZKkP2Lp
進行方向って言葉の俺の認識が間違ってるのかもしれんがinspireは、飛行用カメラは前しか向いてなくて撮影用カメラが首振るだけでしょ?
撮影用カメラは撮影したい方向向けるんだから、障害物確認のために飛行用カメラが進行方向(後退なら後ろ)向いて欲しいって意味だと思ったんだけど。
0859名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3357-scGT)2017/12/14(木) 21:55:21.27ID:RSS4nTHZ0
まぁでも機体と撮影用カメラをめっちゃ上手く連携操作すれば常に前向き飛行で撮影出来るのかw
0860名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7238-/6i/)2017/12/14(木) 21:58:05.06ID:FEoNFTm10
2オペだとすげー楽やぞ
0861名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb3f-W4xF)2017/12/14(木) 22:02:59.74ID:JrrjYw0L0
>>844
敷居が高いの使い方で言ってるんだが
0862名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/14(木) 23:15:51.29ID:6ST04aBX0
>>851
どんなやつ?
0863名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/15(金) 05:59:15.50ID:ZvFrP+cR0
>>858
ああ、そういった意味の進行方向か
う〜ん、考えられるのは日産のアラウンドビューモニターっぽい感じなら以外に簡単かもね
0864名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 523d-+wuU)2017/12/15(金) 13:10:37.26ID:NgZlIl7n0
背中とお腹に半球カメラ搭載して、編集で胴体や脚を消せるドローンが欲しい。
0865名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-eVPJ)2017/12/15(金) 13:15:18.58ID:9KfSLZI7a
ニューヨークで米軍ヘリとドローン衝突
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1513310094/
0866名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM42-/1Nf)2017/12/15(金) 17:35:09.16ID:fMFNF0RaM
>>861
「敷居が高い」警察が面倒だから
「鴨居が低い」という用語を流行らせよう
0867名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-8esr)2017/12/15(金) 17:58:37.70ID:8xETbm57a
昨日届いたP4Pブラックをテストフライト。
異次元の安定感やスティック操作に対する素直さに感涙!
ほぼ無風だったから有利ではあったんだけど、同時に飛ばしたP3Pとはやっぱり格段の差!
もっと早く買えば良かった。まあ黒でカッコいいんだけどね。
0868名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/15(金) 18:46:51.81ID:3aVoh/+Z0
>>864
そのドローンで、ゴーグルつけた操縦者が顔を動かすとその方向が見えるって方が欲しいわ
アームやペラは、逆に見えたほうがいい
0869名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd52-69cx)2017/12/15(金) 19:38:56.14ID:lHS5PJ/Id
>>868
inapireとLitchでできると思われ
0870名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/15(金) 23:47:23.53ID:59mgZFrjd
催し事場所の上空の飛行承認許可について。

こんな記事みつけた。

https://www.drone.jp/column/20171215173959.html

国土交通省はドローン飛ばさせる気ないだろ。
0871名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-DSrR)2017/12/16(土) 00:29:22.16ID:hamKEcKxa
まただよ

今日も飛ばしてたらどこからともなくヘリがやって来るわ

マジでドローン飛ばすとヘリの多さに気がつくな
  
40mくらいでもヘリが来たらこわいから音がきたらすぐ降下させてるわ

しかもヘリてだいたい10分くらい周回するからな
0872名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Saaa-DSrR)2017/12/16(土) 00:30:36.04ID:hamKEcKxa
>>9

先月にすでに情報あったろ

前スレ見てみ
0873名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9389-eVPJ)2017/12/16(土) 03:05:34.55ID:c+zKdkU70
>>872
先月の投稿に何か言ってるんだw
0874名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12a9-5U0A)2017/12/16(土) 04:15:58.91ID:45UFrrOP0
iOS11.2で落ちまくってたら11.2.1のアップデートきてた
どうせ落ちまくってるんだし一か八かで更新してみるか
0875名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfba-cSnY)2017/12/16(土) 12:10:05.00ID:bVyZaFLS0
Mavic proのプロポですが、充電して半日くらいすると、大体90〜80%くらいの間で落ちています。これくらいな感じなんでしょうか?飛行前に注意していかないと結構減っていたりするのでびっくりしました。(9月から使用)
0876名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef1b-Ap4X)2017/12/16(土) 12:16:50.70ID:ewRSCon20
>>870
そこまで苦労してどんだけいい画が撮れるんだ?
動画全体に不可欠且つインパクトのあるものが撮れるんならいいけどさ。
どうせたいしたもんじゃないんだよ。
ドローンでやりました、っていう自己満でしょ。
0877名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb84-nSRQ)2017/12/16(土) 12:33:59.28ID:pJMcZcnw0
>>876

同意。
映像が目的なのにドローン使うことが目的になってるよね。
シングルや水平尾翼から流れてきた年寄りや、Aモード信奉者は飛ばす事しかできない
奴が多いから、そんなところに意識がいかないんじゃね。
当て舵カンカン打ってヨー軸ブレブレ画がグチャグチャ
0878名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 634a-mLIQ)2017/12/16(土) 12:37:02.07ID:PPR5Hhm10
ファントム3とMi Droneを比較してる動画あるけど
Mi drone優秀だよね。しかも5万切ってるとかすごくね?

https://www.youtube.com/watch?v=AVtUS0ZBSlU

飛行時間も安定性もどうみても上だよね。
まあ、PHANTOM4よりは落ちるんだろうけど、PHANTOM4は10万超えるしな
0879名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd32-TBtS)2017/12/16(土) 13:55:04.45ID:WlSfnu+Id
>>877
映像が目的ならラジコン板から出てけよ
何偉そうに板違いなこと語ってんだよ老害
0880名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 14:29:00.48ID:S5SfRdPL0
>>878
mi ドローンと
phantom3 SE買うか迷ったが

問い合わせて日本の技適ないと聞いたから、やめた

技適なしは飛ばしてバレたら書類送検あるぞ
0881名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 14:30:44.83ID:S5SfRdPL0
>>875
購入1ヶ月
ほぼ毎日使用でもいまのとこないですね

むしろバッテリー3個つかっても送信機は60%くらいかな
0882名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 14:32:23.20ID:S5SfRdPL0
>>877
>>879
ドローンは

カメラ技術
操縦技術
法律
周囲の人とのコミュニケーション力

この4つができてホンモンやぞ
0883名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb84-nSRQ)2017/12/16(土) 15:47:52.38ID:pJMcZcnw0
>>882

その通り。
おいらが言いたいのは操縦技術に意識が行き過ぎているってことなんだよ。


>>1「Spark・Mavic Pro・Phantom・Inspire・Spreading Wingsなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ 」

スレタイも読めない>>879は室内でへいこりゃ飛ばしてれば良いのさ。
散々スクールや認定会でお金貢いでね。
0884名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd32-TBtS)2017/12/16(土) 16:18:42.19ID:WlSfnu+Id
>>883
お前は自分の発言読み返せ
スレタイも板趣旨も理解してないのはお前だろうが
>>882は正しいがお前は勘違いしている
0885名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 925f-3udA)2017/12/16(土) 16:22:13.76ID:m7AE2A0S0
ドローンの映像は氾濫しすぎで、飽きられるのも早いよ。たぶん。
奇抜なアングルだから目新しくて飛びついてるだけ。
人間の生理に訴えるとか感動与えるって、
斬新さで驚かすようなのとはちょっと違うんだよねー。
0886名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 634a-mLIQ)2017/12/16(土) 17:17:04.60ID:PPR5Hhm10
>>880
スマホの技適無しは全く気にしてないが たしかにドローンはやばいな。
職務質問とかされて、技適ないとかでおまわりの胸先三寸でいつでも
捕まえられるスキを作るとか良くないかもな。
0887名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 17:57:21.18ID:S5SfRdPL0
>>886
マジで

スマホやpcと違うからやめとくべき

ただでさえ正規品飛ばしてても
色々トラブルになりかけるしな

よくわからないやつがイチャモンで通報の可能性はホントある

実際飛ばすと空飛ぶもんはカなり目立つからな
0888875 (ワッチョイ dfba-cSnY)2017/12/16(土) 18:03:46.81ID:bVyZaFLS0
>>881
ありがとうございます。一度いろいろとテストしてみようと思いますm(_ _)m
0889名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 634a-mLIQ)2017/12/16(土) 18:15:42.36ID:PPR5Hhm10
実際、ドローン飛ばしてる人見たのって今までで2回位だわ。
春夏秋と外に出かけててだけど。
まあ、普通の人の行動範囲は大抵全部禁止だから目につかないんだろうけどな。

一度、東京の自然公園で夕方飛ばしてる人みたな。 当然違法なんだろうけど
ちっちゃめだったけど、200g以上はあったと思う。

あれ、通報されたらどうなるんだろ
一回目は注意かな
0890名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/16(土) 18:28:11.65ID:S5SfRdPL0
>>889
自分は田舎だから毎日飛ばせますが

都会なら飛ばせる場所まで片道1時間はかかるでしょう
だから海とか山いかないとなかなか遭遇しませんよ

しかも飛ばす時間はだいたい1エリア20分くらいですぐに移動します。

違法なことはしてないんですがパトカーにみつかると職質受けそうで
0891名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/16(土) 18:28:17.66ID:qoLWhTje0
公園は注意だな
都立公園は全面禁止だが
0892名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMb3-ETxP)2017/12/16(土) 18:39:10.78ID:I/bDfhMCM
>>889
専用飛行場や競技会以外で他人が外で飛ばしているのみたのは10年間ぐらいで数回だよ。
0893名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4638-5U0A)2017/12/16(土) 19:58:04.40ID:W2zPUPaB0
つーか公園でよく飛ばせるな
前にあまり人がいないような海岸で飛ばしてたらDQNに絡まれかけて以来人がいない山奥に籠るようになったのに
0894名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ba-4pIx)2017/12/16(土) 19:59:12.97ID:7MpUcdIj0
Mavicを買おうとスペックを見てたんだけど

最大飛行時間    30分 (25 km/hの一定速度で無風時)
最大ホバリング時間 27分 (無風時)

なぜホバリングより飛行中の方が時間が長いんですかね?
0895名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 524a-fc4h)2017/12/16(土) 20:18:15.29ID:dQOAqeLP0
>>894
慣性があるからじゃないですか?
ホバリングは止まっているわけではなくて、上下左右前後に動かないように抑え込んでいる状態なので、エネルギーを使います。
0896名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/16(土) 20:34:57.72ID:iKT59Ag40
>>894
その答えとしてストンと腑に落ちる説明を今まで聞いた事が無い
一回、全力で検索してみて、万人が納得できるような答えがあったら、ここに書いておこうとは思う
0897名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/16(土) 20:41:16.63ID:qoLWhTje0
ホバリングは、室内無風で実験済み
それ以外の飛行時間は、机上計算
0898名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/16(土) 20:42:32.44ID:qoLWhTje0
旋回、上下運動もせずに30分近く飛ばせないだろ
0899名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/16(土) 20:44:56.71ID:miqXeu2M0
>>890
警察は通報が無ければ 『我関せず』 のスタイルであることが多いよ
面倒な予感がする場所で飛ばすときは、先に警察署に届けとくといい

>>893
DQNはフレンドリーに行って味方に取り込むと楽だよ
というかお前のレス番がヤクザやないけ
0900名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/16(土) 20:56:11.56ID:iKT59Ag40
おっと、以外に早く腑に落ちる答えが見つかったよ
要するに気流が大きく関ってくるみたいね

ホバリングしてる時にはドローンの周りにスポット的な下降気流が出来る
これがバッテリーの消費とどう関わるか?というと、下降気流の中でその高さに留まる為に
ペラを余計に回さなければならない事になり、バッテリーの消耗が早い

移動してる際には、下降気流の無い空気層を常にぺラが噛んでいく事により、ホバリング中に比べ
高度を維持していくのに必要な回転数を抑える事が出来る=幾分消費電力が軽減される

横移動するのに逆に食う気がしてたけど、実際の所は高度を維持することにほぼ電力が持っていかれてるので
飛行機とかのモデルとは全く異なる法則で浮いてると言うことで、理解してもらいたい
0901名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ba-4pIx)2017/12/16(土) 21:14:05.55ID:7MpUcdIj0
>>895
>>900
ホバリングは静止状態だから省エネみたいなものと思ってましたが
色々な要素が影響して、余計に電力消費してるんですね

勉強になりました
0902名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/16(土) 21:48:07.58ID:qoLWhTje0
ホバリングはセンサーにも電気つかうからね
0903名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-xW49)2017/12/16(土) 23:14:01.45ID:W/Wy1kal0
簡単な話で
空気 風の揚力を得れると使うパワーは減る

鳥をみてればわかるように、鳥は前後左右に飛ぶときは羽根に風をうけるのでさほど羽ばたかない

でもその場で維持するには風の揚力をえれないので、ずっと羽ばたいておかねばならない
0904名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-xW49)2017/12/16(土) 23:49:52.30ID:W/Wy1kal0
つまり
その場に止まってると 重力の下に引っ張るパワー+風の揚力が無い状態なので

動いて風の揚力を受けている状態よりも、重力に抵抗するためにプロペラの回転数を多くしなくてはならないので
稼働時間が減る
0905名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/17(日) 00:09:31.54ID:+gcuUE5+0
>>903-904
お前は分かってない
固定ピッチの回転翼で風の揚力なんて得られるわけないだろ
0906名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1245-bR9s)2017/12/17(日) 02:02:48.38ID:Q5LnjLBi0
なんかあやしげな理論が展開されているな

パチンコ屋で鍵穴を指で押さえると静電気で当たりやすくなるって言われたのを思い出したわ
0907名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 16ef-VFz+)2017/12/17(日) 03:11:08.69ID:Xf4BX/qI0
>>904
固定翼機でもないのに風の揚力?
0908名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 06:52:28.46ID:QoXkRHTB0
スロットのレバーしゃぶると当たる
0909名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 634a-mLIQ)2017/12/17(日) 07:01:26.08ID:3i1bPGUp0
オートローテーションとかいうのが起きるんだから
揚力はそれなりにあるんじゃないの?
ヘリってエンジン止まっても即急降下墜落じゃない
風をうければ飛行機みたいに滑空して着陸もできるとか
0910名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 07:18:20.15ID:QoXkRHTB0
ヘリは可変翼だから
ドローンは回転制御だから止まったら墜落
0911名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ac-4pIx)2017/12/17(日) 12:52:33.32ID:+gcuUE5+0
>>909
オートローテーションは可変ピッチだからこそ出来る技だよ
ピッチをマイナスにしとくことで落下のエネルギーをローターに蓄え(要は風車にする)、その抵抗で落下速度を抑えつつ、
地面につく直前にプラスのピッチにしてローターの慣性を浮力に変える、大まかにはこんなイメージ(実機では前進力も使う)

4個あるうちの1個でも止まったら即墜落のクアッド固定ピッチのドローンなんて、航空機としては失格ギリギリ
ドバイでドローンタクシーとか実験してるけど(いちおう8発)、固定ピッチである限り俺は乗りたくない
まああのプロペラ径じゃ、可変ピッチにしてもオートローテーションは無理だろうけど
0912名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/17(日) 13:03:52.87ID:1ybXcMR00
>>911
ドバイのドローンタクシー、使ってるFCは普通の市販ドローンの物らしいな…
確かに恐ろしい
脱獄とかには使えそうね
0913名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-iA8U)2017/12/17(日) 13:08:47.78ID:1ybXcMR00
ありゃ?ドバイで実現しそうなドローンタクシー、いつの間にか違う物になってたわhttps://youtu.be/w1UXRkCsyKg
当初は中国製の4本アームに上下2基で8モーターのやつだったけど、ドイツ製18基モーターに変わっててワロタ
0914名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/17(日) 19:26:55.18ID:+pzm8NxQd
国交相のいう物理的な第三者への安全を確保する対策っていうのは

パラシュートなら適合するのでしょうか??
0915名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 19:51:36.87ID:QoXkRHTB0
国交省への質問は、国交省へ
0916名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 19:52:29.42ID:QoXkRHTB0
>>914
つか、ここに質問とか、バカすぎだろ
0917名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM32-A0Ho)2017/12/17(日) 20:01:29.31ID:MzXFwhlHM
>>914
物理的な接触を避ける方法と聞いたので、フェンスやワイヤーでの繋留ぐらいかもしれない。
新年のカウントダウンイベントはワイヤーの長さ=立ち入り禁止エリア半径で申請中
パラシュートはco2射出タイプを試したが、ある程度高度がないとダメだし
機材の保護的意味合いが強いかもしれない
0918名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 12b8-2YlR)2017/12/17(日) 20:05:24.85ID:QoXkRHTB0
どうやるんですか?なんですか?
質問しかしないバカは死ね
社会人は、こうしたいから、こうします。
ここで初めて、いいですか?と聞く

ゆとりレベルとか、それじゃ片付かないほどバカ

プラン立てられないならやめろ、迷惑だ
0919名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 16ef-4pIx)2017/12/17(日) 20:16:37.18ID:hvRx9EoE0
コピペにマジレスしちゃう男の人って
0920名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/17(日) 20:28:11.11ID:+pzm8NxQd
>>916

djiの製品つかってるやつが殆どなんだからココで聞く方が正しい情報もらえるかとおもったんよ。

すまんね。
0921名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd32-ngMC)2017/12/17(日) 20:29:58.22ID:+pzm8NxQd
>>917

ありがとうございます。



催し事での飛行は現実的に不可能にちかくなってしまうということですね。
0922名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9eef-w+5f)2017/12/17(日) 20:34:51.40ID:h3+EW3Ix0
別系統で操作する自爆装置とか(※逆に危険)
0923名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3c3-DSrR)2017/12/18(月) 00:52:56.57ID:up/94ZfZ0
>>914

国交省に問い合わせたほうが良いぞ

俺たちが最近国交省の勝手に決めたルール知るわけない
0924名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47fc-wNSN)2017/12/18(月) 03:54:17.24ID:8RZFxqLH0
催し物の定義をわかりやすくまとめているサイトない?
調べても最終的には国交省の見解によるみたいだし、定義づけはされてないんかな?
数十人集まったらそれはもう催し物って解釈になるのか…
0925名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5221-VJaR)2017/12/18(月) 08:21:22.46ID:gjhHTTj70
国交相のホームページに公開されている資料『国交相_無人航空機(ドローン、ラジコン等)の飛行に関するQ&A』には、
「どのような場合が「多数の者の集合する」に該当するかについては、
催し場所上空に おいて無人航空機が落下することにより地上等の人に危害を及ぼすことを防止すると いう趣旨に照らし、
集合する者の人数や規模だけでなく、特定の場所や日時に開催されるものかどうかによって総合的に判断されます。」
と書かれており、こちらが判断する事では無いと解釈すべきです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。