トップページradiocontrol
1002コメント379KB

DJI マルチコプター 37機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2017/11/15(水) 15:23:14.68
Spark・Mavic Pro・Phantom・Inspire・Spreading Wingsなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ

公式サイト
http://www.dji.com

前スレ
DJI マルチコプター 36機目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1508472631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0725名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-u4yb)2017/12/10(日) 21:07:23.19ID:cgctewpqd
>>724 どっかの団体の理事にでもなればわからんかもしれないですね。

まぁドローンパイロットアカデミーは存続できんでしょ。
0726名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/10(日) 21:27:01.98ID:BEZWxaVjd
>>725 廃業でしょ。プロペラの名前も使えないでしょ。元の職場に忖度で
戻ったらw
0727名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-XSpw)2017/12/10(日) 21:58:22.73ID:/F20+0gk0
なんか陰湿な書き込み多いな
0728名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3771-Hjwy)2017/12/10(日) 23:14:50.66ID:Fcl0lqhl0
いや全然陰湿などと思わないよ?
クズは浄化されるべきだし、銭金目当てで旗振り役をゴリ押してやったヤツは抹殺するのが当たり前。
0729名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 00:10:01.02ID:1QCzrUood
>>727 プロペラがテレビの取材にあった時の態度youtubeで見てみろよ。
チャラチャラ飛ばして、とても安全を常に考えているようには見えないよ。
あんな態度だから事故るんだよ。真面目さが無いんだよ。
0730名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-XSpw)2017/12/11(月) 00:23:25.36ID:nLhkhisy0
DJIスレだしなぁ一応。プロペラさんの話題はスレ違い気味かと

それと、廃業しろという意見もあるようだが、事故によって既にドローンの
世間的イメージが悪化したわけだから、今更廃業しても何も変わらないよ
むしろこの事故を機に安全対策を徹底し、講習団体として再生してこそ、
世間のドローンに対するイメージの回復に繋がる
0731名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/11(月) 00:24:07.38ID:BXdORz+x0
岐阜の事故て、

運が悪いと頭直撃でしんでるで

ドローンもでかいし
0732名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/11(月) 00:25:00.53ID:BXdORz+x0
>>730
普通にこんなやつに教わりたくねえよw
0733名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/11(月) 00:26:36.97ID:BXdORz+x0
人に教えるのは無事故無違反のやつだけ

自分で飛ばすのは好きにやれば良い

ただ人に教える資格はないだろ
0734名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-cUpN)2017/12/11(月) 00:38:50.17ID:777EbZQ1M
>>730
>>730 >>727 0730 (ワッチョイ ffef-XSpw)
プロペラ乙
墜落した機体のFCはNAZA V2だからDJIで問題ないだろう
ケチって古いFCつかうなよ
どうせジンバルサーボ用のコネクターに
ハイトルクサーボ繋いで電圧低下やらかしたんだろ
ホームページも色々削除してるしな
I create the future of the drone
笑わせてくれるぜ

http://archive.fo/edmI2
0735名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b74a-qmOZ)2017/12/11(月) 02:24:19.04ID:URlvtCMR0
>>716
年内ってすげー速さw

マジで免許制になるのもすぐだろうな
せっかく買ったMAVICがオブジェになる日も遠くないな。
0736名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-wJM8)2017/12/11(月) 04:37:19.10ID:dDWSZAIF0
何かある度に免許免許うるせえんだよ
お前マビックなんか持ってねえだろ
スパークすら買えない雑魚は黙ってろや
0737名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 08:53:37.65ID:d5s4VBDYd
>>735 別に免許になったら免許取ればいいじゃん。
0738696 (オイコラミネオ MM4f-g5zw)2017/12/11(月) 09:54:40.69ID:MEzJhy1FM
ヘルプデスクに聞いてみました。

催し物上空については11月中旬ごろより
新規・更新での申請時に個別に包括申請で
無く個別申請になった事を案内しているそ
うです。
ただ基準などを今決めている段階なので今
の方法は基準が決まり正式に告知するまで
の暫定処置だそうです。
暫定なのでこの内容は告知していないとの
事です。
0739名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-QS4w)2017/12/11(月) 10:47:34.29ID:2pku1mreM
>>737
車の免許みたいに60時間教習、30万円とかになってもいいのか?
0740名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-rmt6)2017/12/11(月) 11:25:20.67ID:4n5Dg9xsa
俺は免許制になったら15万位までなら出すかな
0741名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 11:47:27.63ID:d5UNexNm0
>>739

某樹医田認定校は、30時間超飛行、30万円超で民間資格の紙切れ2枚だよ。
Fラン崩れの資格・社会的肩書コンプレックス経営者が、ありもしないドローンビジネスの将来性を煽っています。矛盾とこじつけだらけの悲哀あふれるブログは哀れしか感じないね。

>>740

当面免許制にはならないそうよ。アメリカが免許制を検討したけどお流れになったので、日本も踏襲したそうな。おかげでシングル爺がなんちゃらテスト開催してぼろ儲けしてる。
0742名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 12:10:58.05ID:d5s4VBDYd
>>740 シングル爺でなんちゃらテストってどこ?空接続?
0743名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 12:40:45.14ID:d5UNexNm0
>>742

ご名答!
なんちゃらテスト合格しても仕事は一部の人間にしか振ってくれないらしい。
ギャラの支払いが低額・いい加減・汚いので、辞める提携パイロットがちらほら。
美辞麗句を並べても、結局は新規参入者が空撮業界参入してくる時間を引き延ばしたいだけ。H社のN氏はこのテスト不合格だったけどバリバリ仕事してまっせ。
受験生はいい加減人参ぶら下げられて永久に走らされている事に気づかんのかね。
0744名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 12:47:19.22ID:d5s4VBDYd
そうなの。シングル爺ってテレビでた人? あの人そんなに上手くないって話だけどw
0745名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 14:03:04.56ID:d5UNexNm0
>>744

古くから業界でコネがあるだけで下手糞で有名。
F3C選手権で入賞したこともないらしい。
自ら主催しているテストを受けたら合格するかどうかも解らないレベルwww。
0746名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 15:14:22.09ID:d5s4VBDYd
そうだね。シングル爺たってヘリの大会で入賞したのあんまり聞いたことないよなww
0747名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff3e-Nf6k)2017/12/11(月) 16:42:31.73ID:vRFXw5R60
普通に常識のある人間なら、怖くて第三者の上空では飛ばせない。
0748名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9763-q8uZ)2017/12/11(月) 16:51:52.24ID:ZhDakPnP0
DPA某学校
初心者講習(2日)16万
ビジネス講習(2日)20万
どーすかー?
0749名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3710-F7Qh)2017/12/11(月) 16:54:33.53ID:wq2hwYJH0
>>748
ゴミの話題を持ちだすな
他にいけ
0750名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 17:47:19.61ID:d5s4VBDYd
>>745 質問!
「自ら主催しているテストを受けたら合格するかどうかも解らないレベル」っていうけど、
そのなんちゃらテストで、当然、演技のデモ飛行があると思うんだけど、まさか、
シングル爺は自ら主催するテストのデモ飛行すら出来ないの?。。。。。
0751名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp8b-369I)2017/12/11(月) 17:47:36.31ID:NOxL4OmUp
仕事関係なく個人的に講習を受ける意味って何だよ
0752名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/11(月) 18:36:17.74ID:DgK0G8M20
とにかく今は誰もいない広い砂浜で、練習だ。勿論、Aモードで。
0753名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 18:53:39.25ID:d5UNexNm0
>>750

デモ飛行はお抱えのF3Cパイロットがやるってるじゃん。
第1回目の時、本人がデモ動画youtubeに上げたけど下手糞だから差し替えたんだよ。
マルチから始めた人から見たら下手には見えないことを上手く利用してるんだよ。
高校生が卒業小学校訪問して、運動会に参加するみたいなものよ。
0754名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7f-p2Ms)2017/12/11(月) 19:06:22.85ID:1s/TtZUsM
>>752
あのね
GPS切ってもドローンから目を離さなければなんの問題もなく操作出来て当たり前なの
いきなり猛スピードでドローンが逃げていくなんてないんだから
0755名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5712-XCJv)2017/12/11(月) 19:07:23.49ID:GEdf6/qz0
>>753 そうなんだ。自分でデモもロクに出来ないで6万円も取るなんて
はずかしくないのかねww
0756名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 19:08:34.03ID:d5s4VBDYd
>>753 そうなんだ。自分でデモもロクに出来ないで受験者から6万円も取るなんて
はずかしくないのかねww
0757名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-wjY7)2017/12/11(月) 19:18:00.36ID:pDYFxoaY0
ヘリの難易度はドローンの比じゃないがな
飛ばすってだけだと、余計に差がある
0758名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7784-HVUt)2017/12/11(月) 19:36:42.26ID:d5UNexNm0
>>755-756

恥より金だろうな。日の当たらない業界で細々やってきてドローンが注目を浴びたからそのパイを必死に守るために策を弄してるのさ。シングルの演目をマルチに強引に持ち込んで参入障壁を作る悪知恵だけは秀逸だな。工業高校卒業程度のおつむでよく考えたものだ。

ヘリ爺達が強引に割り込んで来たお陰で、お金が一番必要な若者世代が割喰ってるのを見ていると気の毒だ。

この話はこのへんで。長く書いてすまなかった。
0759名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/11(月) 19:42:27.25ID:d5s4VBDYd
いやいやよくわかった有難う。テレビで見たときは凄いと思ったけど、高額な
テストやり始めて、なんだ金の亡者かと思ったがそういうことだったんだ。
0760名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/11(月) 19:44:11.60ID:DgK0G8M20
>>754
いきなりドローンが操縦不能になるから怖いのよ。GPSロスト時の異常な動きや突発的な故障とかね。どんなに安全に注意しても暴走はおこる。
0761名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17d4-QvkH)2017/12/11(月) 19:47:20.93ID:hYg3gJ+k0
>>738
HELPお疲れ〜
ところで738さんの申請の進捗状況は現状で包括で「催し物上空〜」
申請できないの?
0762名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/11(月) 20:19:32.18ID:Q1FEa/RO0
>>760
何度も言ってるが、そういうときは迷わず自殺コマンドを入れろ
0763名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-8STP)2017/12/11(月) 20:26:12.74ID:0AKhY7Ujd
自殺コマンドの練習もしてみたいな
室内でできるかな
0764名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3710-F7Qh)2017/12/11(月) 20:33:04.58ID:wq2hwYJH0
>>760
これまでP3時代からP4Pまで入れて総50時間以上飛ばしてるけど
一度もGPSロストになったことはないな
コントローラーとの電波途切れたり、アプリが強制終了したりとヒヤヒヤした事なら3度ある
いずれもRTHで自動で戻ってきてくれたから事なきを得た

GPSロストは経験上ほぼないと言っていいね
ただ操作不能になったら何をしても無駄
RTHで戻ってくるのを祈るしかない
0765名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/11(月) 20:39:11.84ID:DgK0G8M20
必ずコンパスキャリブレーションを行ない、離陸はGPSが安定してから、周囲に電波塔や船舶、その他障害が無いか。当たり前の事を実施しても不安だ。
0766名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37f8-qD7z)2017/12/11(月) 20:51:58.10ID:o4+uAy0y0
GPSロストしてもAモードになるだけだろ?
異常な動きってどんなのよ
0767名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17fc-vA2X)2017/12/11(月) 21:26:41.56ID:JfjhtgS/0
プロポと本体の交信がロストする前兆て、まずFPVの映像だけ途絶えるもんじゃない?
いきなり全部プッツンは怖いな
0768名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-wJM8)2017/12/11(月) 21:35:39.75ID:dDWSZAIF0
ジャイロが故障したら終わりだけど、練習でぶつけまくったトイドローンでしか経験無いわ
0769名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ba-wJM8)2017/12/11(月) 21:36:11.55ID:dDWSZAIF0
ジャイロが故障したら終わりだけど、練習でぶつけまくったトイドローンでしか経験無いわ
0770696 (ワッチョイ 578e-g5zw)2017/12/11(月) 21:56:06.80ID:+fhE/rZY0
>>761
いえ、修正内容に従ったので催し物上空は削除されて許可降りました。
0771名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-IXVk)2017/12/11(月) 23:39:34.27ID:d6Pa78WGM
ジャイロがダメになったのコントロールできるのはシングルローターヘリ飛ばした経験が無いと無理だろな
背面ホバリングすらできないと思う
0772名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 578e-g5zw)2017/12/12(火) 06:49:01.04ID:8dVQLokZ0
昔セキドが扱っていたE-SKYのE004ハニービー
とかジャイロがヘッポコでストールターンで
テールが抜けて360度大回転とかあったけど
それはそれで練習になったなぁ。
0773名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7712-BHLZ)2017/12/12(火) 07:01:50.71ID:YstxV0EW0
>>766
随分とおめでたい人だね。
原因不明の墜落や操縦不能。フライアウェイはたくさんあるだろうに。
0774名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9763-Bc2v)2017/12/12(火) 07:16:12.30ID:4E2yyZE50
DPA某学校
初心者講習(2日)16万
ビジネス講習(2日)20万
どーすかー?
0775名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/12(火) 07:51:04.11ID:DJJn6BgBd
>>764
『GPSロストは経験上ほぼないと言っていいね 』50時間程度のヒヨコで
ドヤ顔で偉そうに言うなよwww
0776名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-rmt6)2017/12/12(火) 08:35:11.80ID:fk5IVScQa
上級者様が降臨されたぞー!
0777名無しさん@電波いっぱい (ベーイモ MMdf-SVHZ)2017/12/12(火) 09:32:57.98ID:5lvS1sniM
>>695
大丈夫、問題無いよ。
0778名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-eGgt)2017/12/12(火) 10:41:47.11ID:HO4EEml60
多分DJI Go4だと思うのですが、最新のFirmwareは調子悪くないですか?
 1)ブツブツ途切れるし、頻繁に映像も伝送されなくなる
 2)その距離目視で50m程度ほど(以前は数百メートルは大丈夫でした)
 3)距離、高度、速度がいつもN/A表示
 4)RTHのアイコンがグレーアウトでタップできない
 5)クイックショットがドローニー以外、選択しても実行できない(他を選択してもドローに〜になる)

本体はSparkですが、先日の週末に飛ばしたらこんな状況でした
近距離でブツブツ途切れたりとかで怖くて自動でRTHもするのかわからないのですぐに飛行をやめました

本体ではなくDJI Go4の不具合ですよね?
早く改善してほしいです
0779名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97d8-QS4w)2017/12/12(火) 10:55:20.00ID:NGZ02CQt0
>>778
ケーブルで接続してないか?
0780名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-F7Qh)2017/12/12(火) 10:58:08.81ID:r5EOm31E0
>>779
送信機とスマホ(Android7)はUSBケーブルで接続しています

これがマズイのですか?
0781名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp8b-Bh4u)2017/12/12(火) 10:58:25.35ID:pehfiEN0p
同じ症状です。
iosのDJI GO4アプリを起動して、何もせず1分後にアプリがダウンしてしまいます。
アプリの問題でしょうね。
0782名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f5a-eGgt)2017/12/12(火) 11:24:33.29ID:xQsrWIY50
>>720
NHKの特集では申請書が写ってたけど、ドローンの真下直径3mは進入禁止にして申請してた。
当日直径3mでやったら風下側に子供たちが集まりすぎたので、午後からは直径6mに拡大したが、
その外に落下した。

https://i.imgur.com/xWmYocF.jpg
https://imgur.com/ujwGU4D.jpg
0783名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hbb-XSpw)2017/12/12(火) 11:32:02.35ID:atLl7pHYH
プロペラ櫻井氏の事故により、安全管理基準がより一層深化した。
功罪ともに認める必要あるな。
0784名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7a5-LVSJ)2017/12/12(火) 11:45:31.68ID:uYLKc1Ni0
>>782
これで菓子撒いても子供の上には落ちないんだけどバカなの?
0785名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-NbOd)2017/12/12(火) 11:49:30.64ID:BDCnzqZLa
いろいろ可能性のあるドローン事業が菓子撒きで萎縮するとは想像の斜め上だった
0786名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-w9p9)2017/12/12(火) 12:10:28.34ID:r4T5wxtB0
教えてください
IOSアプリのドローンマップで

空港の範囲3キロと侵入部分が飛行不可なのはわかりますが

そこから扇状に10キロ近く伸びている青表示があります
これの意味を教えてください
0787名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-4+Ux)2017/12/12(火) 12:17:01.31ID:Os08qzB5d
>>786
離着陸のコース
0788名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7a5-LVSJ)2017/12/12(火) 12:20:48.91ID:uYLKc1Ni0
>>786
この程度の想像が働かない奴が飛ばそうってんだから色々と危ないわな
0789名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbb-trhA)2017/12/12(火) 13:31:24.91ID:+T6h6apkM
>>778
アプリを2つ前のバージョンに戻したら正常になったよ。
0790名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-7WtS)2017/12/12(火) 13:48:00.26ID:fulkY6jsa
>>787
>>788
それはわかりますよww

すいません言葉が足りなかったようです。
この扇状の範囲のドローン非行制限の内容を教えてください
たしか距離により60m以下とかあったとおもいますが
0791名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/12(火) 13:57:23.70ID:X7DKGpVA0
進入表面含めて、空港関連は進入禁止だったよね
0792名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-sUdY)2017/12/12(火) 14:24:01.85ID:F7Q2bAmX0
計算が複雑なので、空港事務所に問い合わせるように
0793名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f45-kY51)2017/12/12(火) 14:27:05.92ID:1FE/ROMA0
規制されているのは安全表面より上ってドローン検定の教科書に書いてあった
でも暴走して空港いっちゃうと飛行機止まって全国ニュースだから、空港の近くでは飛ばしたいとは思わないな
0794名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9790-Am+O)2017/12/12(火) 14:40:52.99ID:TE/QktYb0
>>790
高さ制限回答システムがあるから検索してみたら?
地方空港だとないかも
0795名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-7WtS)2017/12/12(火) 14:50:50.31ID:fulkY6jsa
空港3キロは当然飛行禁止なんですが

このドローンマップの扇状は進入コースの10キロくらいまで延びてます

6キロくらいでもかなり遠いんですよ
じゃあ実際、扇状内で6キロ離れた地点で飛ばすとき
はたして高度いくつまで大丈夫なのかドローン使いなら気になるはずです。

というか飛ばしてるなら、この範囲に遭遇することはあると思いますが
0796名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-7WtS)2017/12/12(火) 14:53:27.99ID:fulkY6jsa
もしくは
iosドローンマップアプリが進入範囲を広くとりすぎてるということもありえます


DJI飛行マップでは空港範囲内でしか書いてないんですから
0797名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97d8-QS4w)2017/12/12(火) 15:12:28.97ID:NGZ02CQt0
またこの基地外かよ
ドローン持ってないし、買うつもりも買える金もないんだから即刻出ていけ、ゴミ
0798名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-7WtS)2017/12/12(火) 15:41:37.14ID:gbof/6oua
>>797
ゴミはたいして飛行時間もないのに偉そうに書いてる人では?
すでに30時間くらい飛ばしてますよ
0799名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/12(火) 15:43:37.60ID:DBdZqNnla
ここて実際に野外で飛ばしてる人少なくないすか??
実際に飛ばしてると疑問に思うことがあんまり書かれないですね
0800名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-F7Qh)2017/12/12(火) 15:53:08.38ID:r5EOm31E0
>>789
参考までにお教えください
Androidですが、2つ前は 4.1.14 でしょうか?
0801名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/12(火) 16:36:31.18ID:X7DKGpVA0
航空法読む限り、全部飛ばせない
0802名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-u4yb)2017/12/12(火) 16:49:01.54ID:Ey8ZrF8Td
>>799

たとえばどんなことが疑問におもう?
0803名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-IpD3)2017/12/12(火) 16:51:28.90ID:X7DKGpVA0
ドローン飛ばしてて疑問に思うことは、
なんで最近、木山裕策がよくテレビに出るんだろう?
だな
0804名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/12(火) 17:00:09.81ID:8t3K7YgGa
>>802
だいたい毎日最低20分は飛ばすようにしてるので、その都度思った疑問はここに書いていきますよ。

一番思うのは日本にドローントラブルなく飛ばせる場所はわずかですね。

ドローン練習場くらいか
0805名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ea-kwGr)2017/12/12(火) 17:04:21.96ID:Z5arAyG+0
長文君とは違うんかね?
0806名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/12(火) 17:04:35.75ID:8t3K7YgGa
例えば山のなかでも、高速道路があったら飛ばせないし

高圧電線網やヘリの飛行ルート
さらに場所によりカラスが仲間を呼んでドローンを囲んできたりします。本当にwww

だからなかなか安心して飛ばせるとこは少ないなと日々思います
0807名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-7WtS)2017/12/12(火) 17:05:21.25ID:8t3K7YgGa
>>805
自分は質問君ですが

長文かいたり、スレたててる人とは別人です
0808名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ea-kwGr)2017/12/12(火) 17:14:42.88ID:Z5arAyG+0
さよか。
良き良き。
0809名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-XCJv)2017/12/12(火) 17:25:57.64ID:DJJn6BgBd
>>782 この条件で本当に大阪航空局は許可出したの?わずか3mしか開けないんだよ。
幅0.9mの3倍の安全率とかいう訳の分からない基準つくって馬鹿じゃない。
これで高度10m上げたら素人でも人の上に墜落する可能性はあるのは分かるよね。
普通は少なくとも高度の2、3倍は地上で開けないとまして大型のヘキサなんだから
もっと開けないと怖くて飛ばせないでしょ。プロペラはさすが高卒公務員だなww
0810名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5712-BHLZ)2017/12/12(火) 18:08:02.87ID:uzLOt5RV0
海岸で飛ばしていると、散歩中の老人の連れた犬に激しく吠えられる。センサーを感じているのか?
0811名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 18:36:54.39ID:FRjBaPYY0
>>795
空港3km内はNGでその外はOKなんていう基準は無いはずだけど
DJIのマップ?を信じてると痛い目みそうだな

空港からの距離で上げられる高度が違ってくるし、離陸する場所の標高でも違ってくるんで、ホント一概には言えない
MAXで空港から24kmまでは規制にかかる可能性がある


福岡空港の例
http://www.mlit.go.jp/common/001116883.png
3kmなんてとんでもない
0812名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fba-wSs2)2017/12/12(火) 18:44:35.37ID:QtwKUHh60
>>795
国際空港クラスだと、
進入表面の外に延長進入表面、
水平表面の外に円錐表面、外側水平表面などが10q以上設定されてる。
そのあたりになると高度150mをはるかに超えた高さの制限。
0813名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 19:05:02.45ID:FRjBaPYY0
ほらよ
やさしさ図解だ
https://i.imgur.com/xHZqOqG.png
0814名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 19:20:00.04ID:FRjBaPYY0
>>812
> そのあたりになると高度150mをはるかに超えた高さの制限

滑走路からの高度であることに注意な
標高200〜300mの土地なんてゴロゴロあるんだから、油断はできん
0815名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 19:29:42.57ID:FRjBaPYY0
もう少し詳しくしてみた
https://i.imgur.com/w8hgBnL.png
0816名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 77f8-trhA)2017/12/12(火) 19:51:08.71ID:bGsfybcp0
>>800
自分が入れたのは4.1.15
APKMirrorというサイトからapkをダウンロードしました。
0817名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/12(火) 20:11:26.58ID:JdQ7vGJM0
>>811
そうです
こんな感じのやつですね

なんか禁止区域表示マップにより範囲がちがうみたいなので

空港が近くにある人は気を付けたほうが良いですね
0818名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/12(火) 20:12:22.70ID:JdQ7vGJM0
>>813
感謝です
これはわかりやすい

テンプレいりですね
0819名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-wjY7)2017/12/12(火) 20:27:58.32ID:Ub9zybCh0
遊びなんだろ?あんま、気にしたらハゲるぞ
0820名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3710-F7Qh)2017/12/12(火) 20:33:30.13ID:68N7pQbO0
>>809
おやおやドローン男子のお出ましかww
0821名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ac-LVSJ)2017/12/12(火) 22:17:32.89ID:FRjBaPYY0
>>817
福岡には油山(片江)展望台っていう市内を一望できる小高い場所があるんだが(詳しくはググールマップで見てくれ)、福岡空港(標高10m)から
10kmも離れてるのに、展望台付近で標高が200mくらいあり、計算してみると制限表面より上になり、ドローンは1mmたりとも離陸してはいけない

実際に現地に行くとぜんぜん問題なさそうに思える場所なんだが、航空法おそるべし
空港は近くになくても気をつけたほうが良い
0822名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7c3-7WtS)2017/12/13(水) 00:27:50.23ID:cKgu8oRG0
>>821
ありがとです
大変勉強になりました。
0823名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-7ZQD)2017/12/13(水) 03:05:12.58ID:fn5RX90v0
国内に100近くの空港があり
公共ヘリポートと非公共ヘリポートはさらに数十別にあり
緊急離発着場と病院ヘリポートはまたさらに別にあり
おまけに軍や自衛隊関係はまたさらに別だからな
そこもちゃんと全部計算しなきゃな
それを守って他の規制も守って
もちろん管理者の許可も必要となったら
ほぼ日本国内どこにも飛ばすとこなんてねーな実質
0824名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-Bh4u)2017/12/13(水) 03:16:46.00ID:VRiuAlWR0
農薬撒いてりゃいいんじゃね?
高度低いし文句言われず飽きるまで
と言うより飽きてまで飛ばせるよ
0825名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17ba-+6f4)2017/12/13(水) 07:25:37.66ID:xH26KYB+0
>>766
一度、道路の横で飛ばそうとした時に、組み立てた後GPSを完全に掴む前に離陸してしまったのか、50cmぐらい浮いた所でイキナリ全開で道路の方に向かって行き、対岸のガードレールに追突したよ。

車が通ってなくて本当に良かった。一度しか経験ないけど本当に焦った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています