世界でグリーン水素大規模生産計画が続々、日本は不戦敗の恐れ

 世界中でグリーン水素やグリーンアンモニアの大規模生産プロジェクトが続々と発表されている。グリーン水素は、再生可能エネルギーなど二酸化炭素(CO2)フリーの電力で水を電気分解して得られた水素、グリーンアンモニアは、共にCO2フリーの水素と電力を基に合成したアンモニアを指す。

 現時点で世界最大の計画は、グリーン燃料大手の香港InterContinental Energyなどがオーストラリア北西部で計画する「Asian Renewable Energy Hub(AREH)」である注1)。再生可能エネルギーの発電出力は2027〜28年以降順次拡大し、最終的には26GWにする。グリーン水素を年産最大180万トン、グリーンアンモニアを同1000万トン生産するとする。

この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05638


日本さん…どうして…