【悲報】最近なぜか大人気の暖房器具「オイルヒーター」、エアコンと比べて電気代がバカ高かった [959627111]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マンションやアパートなら隣や上下の階の暖房利用するとコスパがよい
電気代安い国向け
しかしなぜか何年か置きに流行らせようとする勢力現れるよね
>>4
つけっぱなしにしておくものだしな
欧州のホテルや家はほとんどこれ まあでも水槽やってるからヒーターとかで500Wくらい普通に常用してるな
>>8
オイルヒータ自体は安いもんだ、理由はわかる
高気密・高断熱住宅、オール電化
子育て世代で導入すると大抵絶賛されるから
その口コミを信じるとえらい目にあう パネルヒーターってどうなん?
電気代は安いみたいだが効果あんの?
もしかして:アルミサッシ
そもそも外国は完全な断熱で暖房自体がほとんどいらん
ダイソンの温風が出る扇風機?って電気代がすごいらしいね
オイルヒーターは家電店員すら勧めてこないゴミ。使ってるやつは馬鹿の情弱
ジャップは燃料も電気代も高すぎる
だからこたつか電気毛布しかないんだよ
これは断熱性能が高い欧米の家で使うもの
壁も窓も薄っすいジャップハウスで使うものじゃない
使った量で安くなるプロパンストーブの方がまだマシなレベルだな
むしろ欧米で使われるオイルヒーターでいかに日本の電気代が高いか暴露される。
家電屋だったからこれは知ってる
更にクソ搾取なのはガスヒーター
プロパンの家は絶対に使ってはいけない
嫌いな親戚等に送ったりプレゼントすべしシロモノ
呼吸器疾患かお高いペット飼いでもない限り
オイルヒーターなんていらんだろ
しかもコロナでは石油ストーブの方が直接火で燃やしてコロナ滅するわ
水分発生して比較的乾燥しないわでエアコンよりも良かったというw
これ石油ファンヒーター使ったら灯油代が数千円かかるから結局どちらも高い
実家の親が買ってて失敗してたな
じんわり温まるからモノ自体はいいけど電気代が高いのとブレーカーが落ちたと言ってた
お蔵入りしてたわ
オイルヒーターは高断熱住宅向けだからな
断熱スカスカの古い家だと大して暖かくもならず電気代かかりまくるだけ
Amazonモメンだけどデロンギのオイルヒーターしょっちゅう見るな
触っても熱くないようなもので暖房できるわけ無いわな
>>34
さすがメーカー名にコロナと付けるだけのことはあるな石油ストーブファンヒーターメーカー >>39
そしてエアコンも効くからエアコンで十分じゃん…と思ってしまう 電気代以外ではオイルヒーターはいいんだけどなあ
あのじんわりとした温まり方はいい
デロンギの1500wとか頭おかしいやろ
そんなもんつけっぱなしにしてるのガイジやん
換気しなくていいところは気に入ってるけど木造だとプラス防寒着がいる
日本はヨーロッパと比べて特段電気代高くないけどな
ドイツ、イタリア、スペインは日本より高い
日本は高い、高いいってるのは90年代の知識
欧米ではエアコンは24時間電源入れっぱなしの理由がわかった
ジャップの気密性皆無断熱材スカスカの家で使っても意味無いよコレ
素直にファンヒーター使っとけ
海外は電気料金クソ安いから、日本で言う水道より安い感覚。
だから日本の環境でオイルヒーターなんて全く向いてない。
断熱性の低い住宅、高い電気代、灯油がとても手に入りやすい環境(配達まである)、日本はこの3つの条件があるから灯油ファンヒーターが最強。
最新のエアコンが手に入る状況であればエアコンでもいける
中でも600wてお前w
常に電子レンジ動かしっぱなしと同じやぞ
ジャップは知らんのかもしれんけど日本ってめちゃくちゃ電気代高いからな
オイルヒーターは電気代が安い欧州で使うもんだぞ
情強嫌儲はガスファンヒーター一択なのでどうでもいいです
こういうのより熱帯魚やってる時の電気代とやってない時の電気代比較が欲しい
水槽のヒーターって月いくらかかってんだあれ
マッマが風呂場脱衣所温めたいとかで
電気ヒーターがいいだろうとか言ってるけど
やはり花形は灯油かガスよなあ
都市ガスきてるし
電気代を考えるとこたつとはんてん最高
足と下半身あっためりゃだいたい乗り切れる上に電気代は格安
鍋料理やみかんと日本の冬にぴったりで映えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています