ドライバー「は? 追い越し車線を延々と走ってはいけない? 何言ってんだお前、キチガイなの?????」 [173888498]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
とにかく、走行車線が空いているのに追い越し車線を走り続けるクルマが多い! 多すぎる!
筆者はこれまで50ヵ国ほどの道を走っただろうか? 追い越し車線という概念のない北米は別として、
日本みたいに追い越し車線を淡々と走り続けるクルマを海外では見たことがない。
イギリスやフランスやドイツみたいな自動車先進国だけの話ではない。
東欧でもロシアでもアフリカでも中央アジアでも、である。
なぜ日本は、これほどまでに走行車線、追い越し車線の使い分けの意識が低いのだろうか?
自動車業界人ではない知人となんとなくこの話題になったとき
「へぇ、走行車線に戻るほうがいいのかぁ。そういう考え方もあるんだね」などと返答されてズッコケそうになった経験がある。
自動車専門誌を出版している弊社の営業担当者ですら「○○(私の先輩でもある某自動車誌編集長の名前)ちゃんってさ、
追い越したあとイチイチ走行車線に戻るんだよ。わけわかんねぇよな」などとのたまう始末だ。
https://motor-fan.jp/article/10005193 https://i.imgur.com/LfpTcfx.jpg
https://i.imgur.com/reAZ2aW.jpg
あと高速の坂道でこの看板意識してるやつどれだけいるんだよ
いつも同じとこで速度落ちて渋滞
アクセル踏み込めとかに変えた方がいいよ 2車線道路が悪い
3車線あると追い越し車線が機能する
>>434
標識「この先登り坂」
バカ「登り坂とか車に関係ねーよw徒歩じゃあるまいしwww」 合流してくるやつ怖いねん
譲るとき追越車線が埋まってたら詰む
>>433
法律に音をたてずな食べなければならない
って書いてるのを
クチャってはいけないとは書いてない罰則ないしって言ってるんだろ? そもそも追越車線ってなんだよ
登坂車線は書いてあるからわかるけど追越車線ってなんてそうそう書いてないよな?
>>437
通行帯違反じゃないって何回目だよ
通行帯違反の根拠だ!!っつって左側通行の条文しか貼ってないだろwww >>443
20条に左側走る様に書いてるって何回目だよ 日本人の脳味噌も貧しいが道路も貧しすぎて左側車線は障害物が多すぎる→
右側の方が楽だ、という変な常識が根付いたんだろう
しかも制限速度が糞過ぎて、ほぼすべての場所ですべての車が同じスピードで走れる
ところばっかりで、ますます右側が大賑わい
さらにはみんな右を走るから自分も右を走る知能の不足した連中も盆暮には増殖
走行車線こえーよ
左折者だらけだし歩行者もチャリも合流者もいるしむしろ初心者ドライバー殺しだろ
また追い越すんだから走ってていいじゃん
いちいち戻ってとか馬鹿かよ
>>445
それは「違反」とは言わない
あのな、右側は追い越し用の車線であることに俺はひとっことも反論してないの、わかる?
それが「追越車線」という法律上の区分ではないという話しかしてないの
あくまで法律上の用語論であって、だから俺は気にしないぞとかそういうことは一度たりともレスしてないの
可罰的違法性の有無の話で「じゃあお前は罰がないからやるんだな!?」ってのは筋違いも甚だしいからいい加減にしろ >>453
通行帯を変えても車線変更じゃないってことだね >>453
右側を走っても良いとは書かれてないの
左側を走る様に書かれてるの
左側を走る様に書かれていてそれを守らないと違反なの
わかる? >>446
いや普通わからんよこんなもん
覚えてるやつはガキか面取り食らって取り直した基地外だけだろ 日本の交通法令を完全遵守すると他のドライバーや歩行者にまで強烈な挑発運転になり得る
抜き続けるならずっと走ってていい
スピード落とせない車線だ
>>455
いいえ
左側を走るように書かれていて違反した際の罰則が書かれていてそれを守らないと違反です
罰則がない場合民事上で過失として扱われることはあるが刑事法上の違反にはならない
わかる? >>462
だから、法は左側を走れと行っているが罰則がない以上刑事上の違反にはならないって何回言わせんだよ
憲法が働けって言ってるからニートはけんほ 一台追い抜こうとしたらその先にもトロい奴いるからついでに抜いとこ
いやどうせならその先も…って感じで何台まで許されるの?
80キロ左車線ちんたらトラックとしては法定速度MAXで追い越し走り続ける分には良いと思うけどね
本来速度守ってりゃ追いつかないわけだし
>>465
違反という曖昧な言葉を使うのが悪いのでは?
あなたの中では一意に定まっているんだろうけど 右の車線は追い越し用じゃなくて
そのうち右折する人のための車線
>>465
左側は第一通行帯
右側は第二通行帯
第一通行帯を走りなさい
といわれて
第二通行帯を走る
通行帯違反 >>471
なりません
第一通行帯を走らない場合の罰則が規定されていない限り道路交通法上の通行帯違反とは言いません
何回も言うけど、違反じゃないからぜひやりましょう無問題でーすって話はしてないからね 通行帯違反
交通違反点数…1点
反則金…普通車で6000円
罰金…反則金を支払わない場合は5万円以下の罰金
そもそも右が追い越し車線で追い越し時のみ使うってのを知らない奴が多いだけだろ
追い越し車線を漫然と走っていれば交通違反で行政罰を受ける
これで充分だろ
>>473
それは公安委員会によって通行帯の指定をされている道路にしか適用されない条文
今は「その指定がないところでも右側車線は違反だ!」という意見に反論してるから >>442
高速道路なら車線区分の看板が設置されてるよ >>476
細かい話やのう
そこまでいうなら具体的に道路指定しろや >>472
第一通行帯を走らない場合の罰則
通行帯違反
なぜ?
道路交通法20条
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。 高速だけのルールになってるよね
高速以外でも捕まえろや
>>476
車両通行帯の設けられた道路の話しかしてないだろ >>194
>>57は正しいぞ。
名称として追越車線と言わない場合もあるが、
ルールとして基本的に一番右の車線を除く車線を通行し、
一番右は追越用にあけておかなければならない。 >>22
自分も大昔に免許取った時はそうかと思っていたけど去年大型二種免許取った時に勉強したけどそこ追越車線らしい >>456
自動車学校で絶対教わるから
分からないなら車乗るな >>488
日本の道交法だぞ。
>>480等のレスでも言及されているだろ。 >>472
あのね、20条をよーく読んで
「車両通行帯の設けられた道路においては」って書いてない?
この車両通行帯ってのは公安委員会の指定がないといけないの
車両通行帯と見た目が全く一緒でも、公安委員会の指定がない道路に車両通行帯は存在しないの
車両通行帯が存在しないのに通行帯違反は問えないの
わかる?
車線境界線がある道路は全て車両通行帯だと思ってない? >>492
なんじゃ?私道の片側二車線に通行帯違反はないって言ってんの? つーかマイナーマナーとかは別問題で、一番大切なのは免許だの法だの条例だの関係無く的確な判断をして、適当な判断出来ない奴らを優しく理解して安全に走行する事だからな
うぜーゴミカスはいるがそれを許して受け流すのが大切なんだよ
>>492
一般道全般の話をしているんだろ?
なぜそこから車両通行帯の指定で区切って限定しているんだ?
車両通行帯の指定がある一般道があるだろ。
そこでは一番右は追越の時だけ使っていい「追越車線」だよ。 >>493
すまん、国道レベルの公道でも公安委員会による車両通行帯設置のなされてない道路の方が多いぞ
そこに関し車両通行帯違反を問えないのは平成27年辺りの最高裁判決が示している こんなもん、常識的に考えればわかると思うけどなあ
4車線であっても市街地で信号があるようなところでは、右車線を追い越し車線に指定してしまったら右折の車は頻繁に車線変更しなきゃならなくなってかえって危険
だからそういうところでは車両通行帯の指定はないはず
信号のない、自動車専用道路のようなところでは一般道であっても公安委員会による車両通行帯の指定がなされるべきだし、たいていはそうなってると思う
何でもかんでも右車線は追い越し車線という話にはならない
>>496
車両通行帯の指定がある一般道では一番右は追越車線だって最初から言ってる
そしたら「指定がなくても通行帯違反だろ!道交法20条だ!」って言われてるとこなんだが 一般道は追い越し車線とは言わないから認知度が低くても仕方ない
高速は明確に走行車線と追い越し車線を分けてて
案内も頻繁にあって
教習所でもやってるはずなのに知らないのは
もはや免許返納するレベル
で、ID真っ赤にしてレスバした結果どうなったよ
一般道の最も右側は追越車線なのか?
なのになぜか片側二車線の右を追い越し車線だと思ってる奴の多さ
意味的には同じだろ
用がなければ一番右は走るなってことだわな
>>506
お前のレス
>指定のない道路→左側を走らないとだめよ 右側車線は追い越し用と分岐用よ 右を走ると通行帯区分違反ね
指定のない道路でも違反ってはっきり書いてるよな? >>502
君は主張が混ざっているんだよ。
義務違反と罰則の有無の違いを勘違いしている部分と、
通行帯指定の有無の話が混ざっている。
罰則があろうがなかろうが違反は違反。
罰則がないから違反ではない、という主張は間違い。
それと別に、通行帯指定の有無の話を混ぜている。
通行帯指定がないのであれば、違反さえないぞ。
それなのに、君は違反だと言ってる。
混ざってるぞ。>>506の指摘が正しい。 一般道も追越し車線とか言われてもその先で曲がりたいし愛知じゃ途中で入れてなんてくれねーぞ
>>510
506の主張は「指定があろうがなかろうが右側車線走行は違反であり罰則あり」だぞ? >>84
盆と正月の度に追越車線ブロックマンが現れるんだが >>512
それなら道路交通法20条で右側走行は違反になる
で合ってるんだからいいだろ 結局バレなきゃ、捕まらなきゃ大丈夫
後ろいない場合は追い越し車線でもずっと走ってるわw
この公安に指定されたってのがね見分けようがないんよ
だから一般道でも18、20、27、28条から左よりの車線を走るのが基本
どうせ追い越すんだから追い越し車線走るよ
後ろから130以上出してる奴が来たら譲るけど
>>22
俺も自信無かったからお前の本文まるごとググってwikipedia 出してやったぞ
結論からお前の認識は間違えているようだ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/追越車線 ネトウヨは日本の交通マナーは世界一とかホルホルしてるけど先進国だと間違いなく最低ランクだろ
そもそも合流で本線のヤツが合流する車をアクセル踏んで阻止するのが当たり前の国なんて後進国含めても日本だけだろ
欧米だと合流妨害は一発免停だぞ
いきなり右折専用レーンが出てくる一般道で追い越し車線云々とか馬鹿かよ
追い越し車線はあくまで追い越し用。欧米でも徹底されている。
「追い越し車線 欧米」で検索。
走行車線の軽トラと延々並走してたワゴンRには流石に温厚な俺でも苛ついたわ
国道でも右側の追い越しと思ってる馬鹿いるからな
右折するんだから右車線にいるのが普通なの
追い越し車線トロトロ走るヤツ抜かして前に入ってトロトロ運転してやったけど追い越してきて前に入ってきたから自分じゃ遅い自覚ないんだろ
でも混んできたら二車線三車線にわかれて走ったほうがいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています