タレント・土田晃之も「沢田さんの言ってることも全然間違ってないと思う」とし、
社会的には許されないとしながらも「こういうのも『ジュリーっぽい』って思っちゃう」と語る。

また、坂上は「一定の年齢を過ぎた方ってね、刑事事件とかじゃない限り、
ちょっと目線を変えるというのはアリなんじゃないですか? と僕どこかで思っている」と持論。
65や70歳を過ぎた芸能人に対しては、たとえば不倫問題が起こったとしてもマスコミはネタにせず、
当事者間で解決すべきだと私見を述べた。

長嶋一茂(スポーツプロデューサー)「正論で言えば、やるべきなんでしょうが、沢田さんの信念も尊重したい。
9000人の観客でやるという前提で始まった話なので、ファンとの間で納得が得られるならキャンセルでもいいと思うね」

テレビ朝日解説委員の玉川徹も同意見。「たしかにドタキャンは褒められたことではないが、
大スターだった人なのだから、けしからんとは言い切れないですよ」

司会の羽鳥慎一「大スターの沢田さんは、会いにいけるアイドルとは違います」

司会の小倉智昭「賛否あると思いますが、よくここまでお話になったよね。主催者はジュリーの気持ちを分からないといけない」

ミュージシャンのグローバー「感動します。ここまで正直に言わないことが多いですからね」

近藤春菜キャスター「沢田さんはお客さんをただいっぱい集めろと言っているわけではないんですよね。
小さい会場なら小さいなりでいいから、空席が目立つようなのだけは嫌ということなんでしょうね」

加藤「客席を見て、あれっと気づいたでしょうね。埋まっているように見せるのは違うと、沢田研二さんは主張しています」

志らくは、「私だったら、お客がひとりでもやります」と前置きした上で、
「アーティストだとか芸人ていうのは、プライドで生きているんですよ。
立川談志がライバルの志ん朝師匠と二人会をやるといったときに、結局は実現しなかったですけど、
『志ん朝よりも100円ギャラ上げろ。これは俺のプライド料だ』って言ったんですよ」と訴えた。
続けて、「ジュリーに何があったかわからないけど、プライドがへし折られた。だから(公演が)できない」と見解を示した。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161843460/
https://www.j-cast.com/tv/2018/10/19341617.html
https://www.j-cast.com/tv/2018/10/19341582.html
https://www.j-cast.com/tv/2018/10/19341619.html
https://www.sanspo.com/geino/news/20181019/geo18101914500023-n1.html