警察署の『署』=四者

街道宿外れの人が住まない場所に居を構えて
不審者の入出を監視していたのが非人系で
江戸時代になり組織化され十手持ち(番太)になったと

主要国道(旧道)の宿場街の外れを散策すると面白い
あと古くから存在する刑務所のそばとかも

戸籍の話で昔は壬申戸籍(じんしんこせき)ってのがあって
これに身分の詳細が記されたんだよね
東京や横浜などの役所は空襲で全て焼けたと言ってるけど
本当に焼失したのかは不明w