クラックされたB-CASがする5つの対策とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今日は「東芝、テレビの国内生産を終了」とかを取り上げてぬるーくやろうと思っていたのですが、そうもいかなくなってきました。
先日書いたB-CAS書き換え遊びの件、どうやらさらに話が進み、もっとも多く出回っているだろうB-CASカード、M002でも書き換えが可能になってしまっている、ということなのです。
今回は前回と違ってツールが再構築しなければならない形で用意されたために難易度が高いのですが、
入手さえしてしまえばパソコンで録画システムを組める程度の技術のある人ならやり方を自分で調べて実行することも可能でしょう。
1.新しい暗号方式を採用した新B-CASカードを発行する
B-CAS社が自腹を切る必要があります。従って考えられません。
2.無料放送や体験放送はRMPに一本化し、有料放送はスカパーに新カードを発行させる。WOWOWはe2に統合。B-CASは解散し、社員は退職金をもらって別の天下り先へ
無理をすればテレビそのものが日本で崩壊しかねません。この案も非現実的です。
3.地上波・無料放送ともスクランブルを外してB-CAS無しで見られるように。有料放送は新カード。B-CASもRMPも解散し、退職金をもらってあらたな天下り先へ
一番現実的な案かと思います。
4.スカパーやWOWOWより天下り先の確保が大事。取り締まりや法律を強化し、見せしめの逮捕・あるいは法外な金額の損害賠償請求。B-CASもRMPも存続、責任はB-CASの製造を実際に行ったT社とM社に
この路線になることも、大いに考えられるわけです。
5.今の仕組みの維持こそ第一、本当に何もしない
というのはちょっと考えられません。
http://blogos.com/article/39264/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
少なくとも今年いっぱいは何も対策されないまま終わる
>>責任はB-CASの製造を実際に行ったT社とM社に
役人ってのはホント、クズだな
ブサヨ歓喜www >>2
ありえない
いくら金がかかろうがB-CASは他社に多大な迷惑をかけてるんだから対策を講じるしかない
イタチごっこになろうが一時的なものになろうがやらないなんて選択肢はない 天下り作っても経済回らんだろ特権階級から先ずは負の連鎖断ち切れよ
粕社が金を出すとは思えん
東芝とpanaが今慌ててるだろ
公式にクラックされたことを認めるわけないでしょ。
水面下で対策はするけど公式にはなにもなかったととぼけ通すわ。
迷惑も何もキー局・有料事業体・Bカス社
これ皆同じ穴の住人だよ?
既得構造を共にしてる
だから彼等にとって一番おいしい話ってのは共有化できるわけ
粕に金の蓄えなんかないだろうからな
一番持っていってるのは何処だろうな筆頭はNHKだろうけど
手はあるが教えない
そうなったら予想が当たった時嬉しくないから
やっぱ可能性としては4だろうな
役人にとって一番大事なのはコレ
>>責任はB-CASの製造を実際に行ったT社とM社に
役人にとってはどれだけ金がかかろうが関係ない
いかに責任逃れができるかが一番重要
>>1
>utm_medium=twitter
なう民乙
catvだから困ってねえし、むしろ不正な書き換えでとっ捕まる奴を早くみたい
4のブログの閉鎖や見せしめに何人かしょっぴく
で
5の根本策は何もしない
この複合技じゃないですか
TやM吊るしたって別に彼らにも策はありません
とりあえずKw更新して更新後でも晒す奴を見せしめ逮捕
時間稼ぎしている間に現行機器でのFW更新と新カード発行の準備
一部の絶対金出さないような輩が残ってもガジュアル層を封じれば連中の勝利
ただ見しようとして新規でスカパーのアンテナたてたらNHKが集金にくるんだろ。
NHKの一人勝ちだな。
責任はT社M社に押し付ける。
尻拭いは公的資金、つまり税金が投入される。
Bカス「ボクたちは悪くないし、懐も痛みません」
日本はいつもこんな感じ。ドリフのコントといっしょだろ。これ以外の路線なんていつもないだろ
最後はいつも国民負担です。
天下り維持だけは確定なんだな。
カス社員は路頭に迷え。クビをくくれ。
天下り攻撃して支持率上げる良い機会なんだから民主党は頑張れよ
これを機に新たな天下り団体を更に作るかもしれんなw
逮捕とかやっちゃうと
2ちゃんもツイッターも知らないような
近所のおばちゃんにまで広まっちゃうな
4やって終わりだな
根本的な対策なんてするわけねぇ、どんだけ金かかるんだと
>>27
地上波のニュースで流さなければいい
見せしめならウェブ版だけで十分な効果が得られるだろw システムを総取っ替えして
国民にテレビを買い替えさせる(もちろん国民の全額自腹で)
買い替え需要でテレビ爆売れや
ケーブルテレビのタダ見になる箱と違って規模が規模だけに報道来ないな
どんなにプロテクトかけようとも結局破られちゃうんだよねー
有料放送もまとめちゃうからややこしいことになる
エロビデオのポスティング方式で広告したら、2万くらいまで金出す奴はざらにいそう。
で、Kw更新で涙目w
結局見たい番組がないし対策されてもいいけどな
実況出来るのがいいぐらいか
CFWみたいな状態になったわ
>>31
2015 4K2K移行決定だったりしてなw
Mpeg2切ってH264に統一してくれたら帯域へってありがてーけどな 無料方法にはスクランブル入れて正規の人にだけ新カード配布とか
示唆・指南したバカの見せしめ逮捕、
公的資金入れて有料放送視聴者へ新カード発送でお終いでしょ
責任の所在不明のままで体制は何も変わらん
ビットコメットでエロ見れるし、ナショジオ、ヒストリー見れればそれでいいからクラックさせる必要ないや
>>42
新カードになってもこんな状況じゃすぐ割れるから、結局はシステムを全面的に刷新するしか手段が無い その辺に「バイアグラ」みたいな電柱広告と携帯電話番号でも載せて売る輩が、
この手の商材確保に疎いのが救いだなw
よし、ついでに見ない方法がない強制有料放送NHKもスクランブル枠に入れといてくれ
連中が天下り先をつぶすようなことはしない
4が最有力候補だな
ツールのバイナリをP2Pに放流した奴はまだいないのか?
そのうちsuicaとかを使って変造カードをマジコンや変造テレカのように売る露天がでてくるだろう
1枚5千円くらいまでなら売れるんじゃね?
__.. -―─ 、__
/` 三ミー ヘ、_
ゝ' ;; ,, , ,, ミミ , il ゙Z,
_〉,.. ////, ,彡ffッィ彡从j彡
〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
\.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
く:.:.:.:lムjイ rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
〕:.:.|,Y!:!、 ニ '、 ; |`ニ イj' 逆に考えるんだ
{:.:.:j {: :} ` 、_{__} /ノ
〉イ 、゙! ,ィ__三ー、 j′ 地上デジタルを含めた無料放送をすべてなくして
,{ \ ミ \ ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\ 彡 イ-、 すべて有料放送にして、契約者にカード発行費用も負担させるのさ
\ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
\ ヽ- 、.// j!:.} ` ー 、
ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
´ / ! ヽ
とりあえず家電で使うカジュアル層を排除出来ればいい
---------------------ここまで解決策なし---------------------------
最初から有料放送だけ別装置+カードにでもすればよかったのになぁ
Bカスだのダビ10だの無料の糞映像にまで利権からめるから・・・
6、実はマッチポンプで新たな会社立ち上げで更なる利権錬金術
ってかまさかクラックされることくらい考えて運用してるんでしょ?
まさかねー全く考慮してなかったとかありえないよねw
原発は〜だから安全です。事故が発生するはずないので事故が発生した時の事は想定していません が通る国だぞ
5年前に発売された凡ですら脅しかけて終わりだからなあ。
5だな。騒ぎにならないようにできるだけ穏便に済ますと思う。
もし騒ぎが大きくなったら4に移行。
その辺の子供までマジコン使ってDSやっていたのを見ると今回もあっつうまに広がる気はする。
ケーブルテレビの人はこの祭り指をくわえて見てるしか無いの いまいちよくわからないんだけど、そこらじゅうを飛び交ってる放送波を
手持ちのカードでスクランブル解除するだけで、局の方にはこっちのデータはいかないの?
毒電波ってなに?
>>67
C-CASは対象外だったと思うんで、参加したいなら受信できるとこにアンテナだろうな。 元々カードの仕様で2038年までだったからそれが前倒しになるんじゃないかな
2038年とかどういう世界になってるんだろうな
日本それまでに存在してるかも怪しいけど
有料放送はカード発行と行っても
機器全部のカード発行しないといけないんだろ?
テレビ
レコーダー
キャプチャーボード
何枚だよw
2038年にはまだ26年あるわけで、ギリギリではなくとも初めから20年くらいで切り替えるつもりだったとしたら
それまで絶対に割られない自信があったのかなぁ
e-taxリーダーで読めるようにすんじゃねえっての
>>74
天下りの奴らは自分が勤めてる4〜5年大丈夫だったらあとはなんでもいいんだろ Q見せしめ逮捕ありますか?
Aありません見せしめるためには大規模に報道する必要があるが余計傷を広げるのでできません
>>73
全国で推定500万枚以上あるみたい
カードの原価が600円くらいらしいので、カード生産だけで30億円
あとはカード交換を促す広告・宣伝費、交換サポートのためのサポセン設置費、その人件費、
当然無償供給じゃないと交換は進まないので郵送費、付属させざるを得ない交換マニュアル冊子の印刷費、
有料放送局から訴えられるかもしれないからその裁判費、賠償費
などなど >>81
カードの原価600じゃないよ
B-CAS社が発行したB-CASカードの平均金額が600円 対策取れるまでB-CASが1億2千万人分wowowとスター・チャンネルとe2に加入すればいいと思う
知り合いが「1万で書き換えてやんよ」って連絡してきやがった
そのうち売り始めるわあれw
そりゃ責任が及ばないシステムを作れるんだもん
いくらでも逃げるさ
詰まるところ有料放送にカネ払ってる奴だけがバカをみる
どのみちどんな対策するにしても
カス団体が傷付くようなことは全くしないだろうな
今頃は「対策〜?めんどくせ〜な〜。あーあ」
とでも思ってるだろうな
解析したのは日本人じゃなくて外国人
日本人がやったのはそれをなるべく拡散させないで
自分たちだけで使おうと必死に偽ツールバラまいたり、
これ以上手順やツールが広まらないように逮捕されるぞと言ってみたり
通報しろとレスして必死になっている奴ら→2sen http://2sen.dip.jp/dtv/
183 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 08:19:26.90 ID:5+DeccTq
昨日、2senにcardtool上げてた基地害がいたらしいけど
消された?
あそこが潰されるとlinuxのTS抜きが被害を受けるから
勘弁してほしい
185 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 08:31:45.30 ID:Nui1MATl
>>183
中の人がお怒りになってる
213 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 09:43:38.23 ID:lD6bgJhB
>>185
ほんとだ中の人メッチャ怒ってる
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0939.png >見せしめの逮捕・あるいは法外な金額の損害賠償請求。
わざわざマスコミが食いつくようなことして大流行→>>1へ戻るじゃねーか テレホンカードの変造は、持っているだけなら特に罪にはならなかったよな?
公衆電話に突っ込んで使っているのを現行犯で捕まらない限り無罪だった希ガス。
あの頃みたいにその辺の街角でイラン人が変造Bカス売るんじゃないの?
福島の避難地域からカード盗みまくって書き換えて2000円くらいで。
>>81
素晴らしいな
一体どれだけの天下り団体を新設できる事か!
金なんて税金でまかなえば湯水のように使えるんだし何の問題もないw
1.新しい暗号方式を採用した新B-CASカードを発行する
B-CAS社が自腹を切る必要があります。従って考えられません。
---
別に自腹を切るのは不可能じゃないべ。
無料放送はスクランブル解除、有料放送を見たい人には新CASカード発行
費用は株主で規格、システムに関わったり事実上のカード製造発行業務をしてるっぽい
松下、東芝、日立、NTTと同じく株主でカードの受益者であるNHK,WOWOW,スター・チャンネルが負担。
民法5社はBカス資本から脱退。
スカパーや他のBS各社は迷惑料と相殺
これでBカスの枠組みを維持しつつ戦犯にきっちり責任を取らせ、
無料ユーザーに不便をかける事なく新カードに以降できる でもパスワードをTOSHIBAにしたのは、さすがに責任追求されてもしょうがないよね
>>95
B-CAは実働の従業員10人(他役員10人ぐらい)の会社だから対応無理なんじゃね >>98 >>101-102
それは全く関係がない
当のヤキソバも気づいてなかったし >>98
そう?
変な制限で鬱憤溜まってそうだし、その強度のテストもしてないんだからカスの責任も免れないよ
ま、事実だったらね 放送波で一斉書き換えとかできる仕様じゃないの?
そんなんでこんな仕組みにするとかアホだな。
それにカード交換で対応できないなら、何のためにカード式にしたんだよw
>>102
違うよお前は東芝を馬鹿にしてる!
正しくはアメリカ社の電話番号ですた >>56
等価交換の法則だ
アルフォンスエルリックを…げる…
に、兄さん?兄さあああああああああああああん!
何もしないんじゃないの?
有料放送がどうなろうと知ったこっちゃないでしょw
>>106
パスワードは…希望…KIBOUだ…
奇跡を待つより捨て身の努力よ! >>98
TOSHIBAだけど、一応、電話の数字に置き換えてるから、そこまでひどくはないと思う。
TOSHIBA→8674422 WOWOWやスターチャンネルがB-CAS相手に裁判起こして決着するまでは本当に何もしないだろ。
お金かかるし
>>6
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww 有料契約だけカード全取っ替えで、対策費は割られたT社とM社に出させるんだろ。
大変だな本業大赤字垂れ流してるのに。
>>113
ち が う だ ろ 。それは。
リリカのおっぱい値が800近くに満たなくてもパーティー平均が500以上でピストンクリティカルが
4000以上出ればフラグは立つはず。その状態で乱れ射精ちさえ使えれば
スカリバーは手に入る。YOUは別スレでも可笑しい事を書いてまつね、荒らしは辞めてね(^^;
上記の条件が揃った上で湿った密林の真珠を押せばトビラは開く。これで裏面に逝けるはずだ。
お前もまだまだだな( ´,_ゝ`)プッ キモヲタは早く氏ねwwwwwwwwwwwwww(プッチョォゥゥゥ でもさらに大企業を倒産させるような事態に追いやったら今より批判厳しくなるよ?
カード全取替えってのも現実的じゃねーな
費用云々はさておき満足にリモコンも使えない老人が多数いるのに
カード交換してくださいなんて言ったら大パニックになるだろうが
>>115
そ れ こ そ あ り え な い 。アフォが。
ピストンクリティカルが4000以上出る条件で
フラグが立つのはBパッチ以前の話ですが?w
最新の事情も知らないで何を熱く語ってるんですかpgr
タカに預けるのはジーナよりもチコのほうが成長が早くて遥かに強くなるし
サキュバスにはオルガスムよりもダブルスマターの方が属性効果もあって効きますが?
玄 人 気 取 り 必 死 だ な (ワロス NHKみたいに衛星アンテナつけてる家に抜き打ち訪問すりゃいいんじゃね
>>118
カード交換訪問が流行るな
適当に入手した新カードを持参して実際に交換すれば
1万とっても詐欺には当たらないだろうし 見せしめにしょっぴくって言ったって判別つかんだろ、垂れ流されてる電波を自宅で盗み見してるだけなんだから。
>>118
無料含めた1億枚は無理でも、有料放送契約分450万枚は出来そうじゃない?
誰が莫大な交換対策費をケツモチするかだけ。
>>117
俺ならtohsivaだな
ヘボン厨は死ね
>>125
でもそれやるとお試し期間から簡単に移行してくる新規客をつかめなくなるから
有料放送各社は大打撃になるだろ >>125
関連各社「公的資金で^^;」
ギルティ しかしこの手のパスって円周率○○○桁からー、とかやってるのかと思った。
T社は戦犯過ぎる。
お前ら、東芝クレーム事件忘れたのか?
東芝ってその程度の会社だよ。
>>130
アッキーは本物の基地外クレーマーだったけどね
逮捕されちゃったよ >>127
なんで?
新しいテレビには新しいカードを付属すればいいだけじゃん。
お試し期間は新しくテレビ買った時の為のサービスなんだから何も変わらない。
全カード交換なんつったらオレオレ詐欺働いてたやつらにエサ与えることになるぞ。
詐欺師「ちわー、総務省からきましたー。今回カード交換が必要なのはCMでご存知ですよね?」
詐欺師「作業料金とカード代金で25万円です。まいどありー」
こんなのが絶対出てくる
>>134
1億枚は無理だろ。
有料契約分なら、契約者の郵送先住所を控えてるんだから出来る。
偽名偽住所で契約したヤツは知らんが。 B-CAS社はどうしようもないよ
できることなんて黙って見てるだけ
今後は有料放送各社が自力で対策するしかないので勝手に頑張って死ね
>>130
お前はDVDレコサザエさんサルベージ事件を知らんのか?
これからも技術とエレクトロニクスの東芝をよろしくお願いします 逮捕と賠償とB-CAS廃止
この線でつぶしあえー(^o^)ノ
毎年100億売上があって
機器認可とかカード発行するだけの業務なのに利益たった数億円
ICカードの原価はロットが多ければかなり安くできるから100円もかかってないかもしれない
消えた数十億円は全部放送各社への配当や役員報酬なんだろ?
>>135
契約した後引っ越してる人も大勢いるだろうけどどうするんだろうね 違法行為をする気は毛頭ないが、B-CAS社はマジでうぜぇ・・・
逆に全解除して有料だった部分は受信料として全世帯から徴収
で徴収は新しく徴収会社設立してBCAS社員はすべてそこ
ついでにNHKの徴収もいっしょにやるお
こうなるんじゃね?
>>137
サルベージってPCにHDD突っ込んで、非公開のデバックモード走らせただけだと思うけどな。 >>140
普通は住所変更の連絡するだろ
そもそも、有料BSCS各社は普段でも定期的に郵便物を送ってくるのに。 現行カードを残したまま新規に有料カード発行って技術的に本当に可能なの?
現行を一旦廃止しないと無理なんじゃないの?
B−CASに限らず日本の利権体質なんて今に始まったことじゃない。
戦後からずーっとこんなんばっかだよ。
政治家と官僚と財界がグルになって国民からやりたい放題吸い取ってる。
外国なら革命が起きてもおかしくないレベルだけどあの地震後の原発騒ぎですら結局平穏だったからな
誰も立ち上がらないんだろうこの民族は
>>145
可能だけどその方法だと多分すぐにまたクラックされるw 税金会社なんだから、失敗しても天下りどもは無傷だし対応は急がないでしょ
WOWOWやJSATが割を食うだけだ
お前らのテレビやデッキが壊れるのを待てば良いだけだよ。
このスレ見てると本当に現行システム廃止しか道がないように思えるね
でも地デジ化数年では反発も強いだろうし大変だなこりや
報道規制されるのもうなずけるわw
つーかBSCS見放題になるとレコーダーが欲しくなってくるな
金払うのはちょんぼした東芝だろB-CAS社が自腹を切る事はねーよ
結局税金で穴埋めだよ
バカのせいで国民全員が損する
全部まだ解析されてないtype cのカードにすればいいんじゃね
catvの万能チューナーはデジタル化で一掃出来たけど、これはどうすんだろね
昔のテレかみたいにイラン人が2000円ぐらいで
公園で売らないかな
>>157
BCASみたいな利権が野放しになってる時点で大差ない 公共電波を特定の会社が独占販売するカードを刺さないと見えなくする仕様
これ何をどう解釈しても元々がおかすぃ存在
>>161
しかもB-CASに民放はやNHKが出資してるから
報道できないんだぜ 捜査権を持った違法カード取締り専門の組織を警察と通産省の天下り団体として設立
逮捕者を2ch、youtobe、ニコニコ生放送にアップすれは国内生産者は居なくなるな
>>162
その上数十億の赤字を垂れ流していたのを全世帯に有料義務化でボロ儲け出来るようにしたしな >>91
2senにうpした馬鹿がいたからしょうがない
そこはDTV板において重要な拠点だし >>163
で、台湾人に引き続きウマーされるわけか
5万円が数千枚売れたらおいくらまんえん? 製造元に賠償請求は契約になきゃ無理でしょ
しようとしたら裁判になる可能性ある。交換代出すとしたら放送局
>>165
対策できなかったと言うより、交換対応になるから費用対効果が合わないってだけじゃ。
今回は流石に無視できないレベルで広まってる気がするけど、実際の有料契約者の解約がどのぐらいなのかね。 今すぐどうこうってわけにはいかないわけか
報道して脅しかけようにも被害の拡大は目に見えてるしな
>>10
少なくとも有料放送側は無料放送と一緒のカードを使われるのはデメリットしかないが よくわからないんだがブラカスなんて大々的にやってる奴が逮捕されてないのは何故ですか?
真っ先に捕まりそうなんですが
>>173
捕まえて50万円罰金払わせてどうすんの?
第6の選択肢 を忘れてるだろ
6 まさかの全有料放送値上げのウルトラCで帳尻
逮捕してニュースになるとかえって広まってしまうからやらないと思うな
>>1
デジタル放送のセキュリティに問題があるという理由で、補助金(税金)付きで、プロテクト強化した新しいBカスが付いたTVを買い換えさせる。
くらいだろ。 TwitterでB-CASがクラックされ、有料放送見放題ってのは広まっているの?
あと対策カードやシステム作るにしても、ジャップが作るなすぐ割られる
イスラエルあたりに発注しとけ
>>179
広まってる
ある程度名のある人はあえて触れてないw
テレビを持ってる人全員が加入しているNHKが新カード配ればいいんじゃね?
今回のB-CAS経緯かんたんまとめ
2012年2月頃 BLACK-CASが平成の龍馬さんから発売される
2012年4月末 平成の龍馬さんがぽちぽちと情報をリークし始める
2012年5月4日
- 20:40 平成の龍馬さんが東芝カードのUNLOCKキーをリーク
- 23:33 平成の龍馬さんが解析スレでICカード内のファイル管理番号を判明
2012年5月6日
- 02:49 平成の龍馬さんが読込不能ファイル(BC01)の認証コードを見つける
2012年5月9日
- 03:14 平成の龍馬さんが上記で読めたファイルに契約情報を発見
- 04:13 平成の龍馬さんが一部チャンネルの契約情報の書き換えに成功
- 08:56 平成の龍馬さんから青B-CASも赤B-CASと同等である事が示唆される
- 09:48 平成の龍馬さんがツール作成中であることを報告
- 17:01 平成の龍馬さんが青B-CASの赤化成功報告
- 18:48 平成の龍馬さんがスターチャンネルの契約情報の書き換えに成功
2012年5月10日
- 00:41 平成の龍馬さんの契約情報書き換え済みのファイルが出回り始める
- 03:44 平成の龍馬さんが難視聴地域用チャンネルの契約情報位置を判明
- 15:08 平成の龍馬さん、難視聴地域用チャンネルの契約情報書換に成功
- 16:32 平成の龍馬さん、BC01内のB-CAS番号部分が判明、番号変更が可能に
- 16:35平成の龍馬さんから M001カードのメモリダンプが報告される
- 23:49 平成の龍馬さんの書き換え可能B-CASのIDでの集計が始まる
2012年5月11日
- 02:49 BC01を簡単に保存/復元できるBackupBC01を平成の龍馬さんが公開
2012年5月12日
- 02:48 平BackupBC01の作者がファイルを削除、以降平成の龍馬さんの釣り多数
2012年5月13日
- 08:52 平成の龍馬さんがパス付きRAR(ツールのソース)を公開
2012年5月16日
- 02:39 上記ファイルのパスワードが判明
>>153
NHKも同じようなもんだが、世界初、日本は「テレビ視聴税の導入決定!」になりそうだな。
自動車みたいに
・TV買うときにTV取得税を消費税以外に納める義務
・毎年、TV所有税を納める義務
・TV電波傍受税を納める義務
有料放送は勿論別途、金を取られる。 >>179
すでにカードリーダー買えないくらい拡がってる | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
日本の法律って、利権ゴロやお偉いさんがおまえらみたいなのを逮捕するためにわざと曖昧にしてるから
とりあえず、ブログ経由の見せしめ逮捕は出るだろうね
2ちゃん見てるとTVに興味あるヤツは全員PT2持ってるイメージあったから
今回の、カードリーダ発注で右往左往してるのが多いのは意外だった
これ色々調べてみたけど有料放送って高いのな
そりゃこういうことしたくなるのもわかる気がしたわ
更にアンテナ立てたりもしないといけない、天候が悪いと見れないとかだろ
知り合いのマニアっぽい奴がアンテナの角度がーとかよく言ってるわ
ケーブルテレビだとセット契約とかあるみたいだがなんか糞高いチューナー
買わされるみたいだしちょっと調べただけだけどボロい商売だなーって思った
ちゅーか体系理解するのにかなり時間かかった
こりゃ一般人はよくわからず機械買わされたり興味あったら勧められるまま契約しちゃうだろ
まあ俺の母親も一時期1〜2年スカパー契約してたんだが
あん時1年あたりいくらくらいかかったんだろうなあ
地デジ化の買い替え需要も済んだばかりなのに更に負担増になる様なら
テレビ離れしてない層ですら流石に付き合いきれず離れる奴はごまんと出るだろうし
下手は打てない中どんな対策取るのか見物。どうせ悪手しか打たんのだろうけど。
地デジをケーブルTVで見てるけど、有料放送は契約してない俺の大勝利?
NHK-BSとか、ケーブル経由で電波は来てるはずなんだが
1ヶ月おきのワーク鍵更新と、更新したワーク鍵をネットにうpするやつを片っ端から逮捕逮捕逮捕でまだもう少し延命できる気がする
それぞれのテレビのファームウェアを2038になってたら映らないように ぐらいしかねーんじゃないの?
あーあ、一般ニュースメディアでも出ちゃった(スラドソースだけど)
財経新聞
B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作
http://www.zaikei.co.jp/article/20120517/103471.html
誰か「B-CASクラックが財経新聞でも報道」ってスレ立てて
>>14
責任逃れも何も、このケースだと役人に責任なんてねぇよ。
>>207
所詮は一民間企業がやってることだからな カードリーダー明後日当たりかなー
早く確定申告ってのやってみたいのに
>>10
キー局は全くダメージ無いんだなこれが
当たり前の様に今後も放送免許を持ち続ける 国民から絞りとった分だけ還元されるって考えたほうがいいと思うの
一部の人の話だけどね
お前ら完全にblogosの養分だなw
どんだけこの板からネタ拾ってんだよ
製品仕様を認可したのもBCASなんでしょ?
押しつけるのは無理だろ
CPRM解除ツールみたいに
Symantecとかにウィルス認定してもらって
書換えツールが自動削除になればめげるかもしれない。
見る人が増えると広告収益が上がるだろ
それが狙いなんじゃ?
一般メディアの抑えが利く間に対策発表しないと駄目だな
河本の不正受給レベルでも1週間しか規制利かなかったんだから
マスメディアもそろそろテレビで発表したくてしょうがない頃だろう
毎日でもいいし一時間ごとに自動的にKw更新なら完璧に不正視聴を対策できる
自分がB-CASの幹部なら難試聴チャンネルを即時閉鎖するな
そうすればB-CAS抵抗という大義名分は失われ
違法にCATVを視聴する海賊集団として叩きまくることが出来る
>>45
こんな成功体験しちゃったんだ
新カードになっても割ろうとする奴は必ず出てくるわな >>221
正規にお金払ってるユーザーも一定時間見られなくなるんじゃねえ?
30分くらいすれば新しいKwが降ってくるから見られるけど……という認識でOK?
金払ってこれだったら怒るわ。
>>221
それはあれか、正規ユーザもチャンネル変えてから映るまでに30分待たされたり
録画に失敗したりする素敵な世界かw 24時間放送やめて毎日30分くらい放送休止時間を作るとかそんな感じでもいいかもしれない
>>223
難視聴が何のために有るのか考えたら出来るわけない。 独自ビルドのが動くようになったらしいな。
もうカード装置自体を一新するとかしないと無理だろこれ。
対策はできるでしょ。
1億枚overを変えるのは現実的じゃなくても、有料会員に対策済みB-CASカード450万枚を登録時の住所に郵送して、
無契約B-CASカードの有料ch1週間無料を別のスクランブルを乗せて殺せばいい。
新たなTVやレコは対策済みICカードを発行させる。無料期間体験は、その時だけスクランブル外せば出来る。
問題は数百億単位になるだろう対策費を誰がケツ持つか。
誰が出すかで醜い争いがあるのか、税金に集るのか。
数百億だろうが数千億円だろうがたいしたことないだろ
日本はもう東京電力に2兆5000億円原発が爆発した後に金渡してるし更に1兆円も金をやるんだぞ
そんな無駄なことに金使うならB-CASに金使うべき
まともに金を払ってる私のような普通の視聴者に対して失礼だろ
Bカスを廃止して、BカスとNHKが全責任を負い解散
BカスとNHKがすべての金額を支払う
天下りは、退職金は0かマイナスでいいだろ
これが、一番平和的解決だろ
B-CAS社員がこれまで貰っていた給料を没収し有料放送事業者への賠償に当てるべきだな
Tカスのバックドアが見つかった経緯を知りたい
パスワードがTOSHIBAって本当?
>>239
東芝だけど、東芝アメリカの電話番号だったらしい スカパー!倒産したらお前らのせいだよね。
絶対に許さないw
>>240
違うよ、ケータイのキーでTOSHIBAと追ってみたときのその数字がパスだった。コナンみたいな本当のはなし。 >>232
複数の有料番組と契約してて1枚のBCASでやってたらどーすんだよ
>>3
T社とM社は韓国に技術を提供する見返りに無罪とかほんとにあるで
この周辺の役人が産業スパイに買収されてないことを祈る 無料放送はカード不要のノンスクランブル
有料放送の契約者にはSTB配布でいいだろ
そもそも無料放送にまでスクランブルかけるのが間違いなんだから
BS・CSただ見が増え、地デジ視聴率低下、民放発狂www
>>247
e2も新規有料BSchもスカパーが一元管理してるんだし、WOWOWとは名寄せすりゃいいだろ。 民放連の会長にとっては、有料放送のハックよりもダビング10の
存続が大事らしく、これが安泰ならあとはどうでもいいらしい。
よって、無料放送のノンスクはありえない。 つまり、詰み。
カード放置でSTB配布はありえるけどe2は志望する
>>250
流石に視聴率測定器付いてるやつでは粕改やらないだろ
と信じたいが世の中にはとんでもない奴も居るから分からんな・・・ なるほど、東芝のテレビ国内生産から撤退決めたのは、これが理由か。
放送局はBカス社に賠償請求できないの
こんなカスカード押し付けられてんのに
>>257
逆
TV局がデジタル化するならセキュリティ()って騒いで出来た
当初はBS有料放送用
ところが、TV局が騒いで、迷走して地デジやBS無料まで入れた >>253
そうなってもスーパーハイビジョン用の帯域が開いた、くらいにしか思われなさそうだな コピーする度再圧縮で画質が劣化していく仕様だったらこんなめんどくさいことしなくても済んだのにね
>>261
今の圧縮技術なめたらいかんw
4倍でも全く気にならんレベルなのに >>1
今までどおりビカスを発行できるから痛くも痒くもない
そういやビカスってカレー屋いたよな >>262
Mpeg2をほぼ劣化無しでH.264/AVCに落とし込む時HPでもほぼ半分だぞ 放送局側とかでクラックされたカード使ってるかどうかって確認できないの?
>>265
局は確認のしようが無いな、TVは電波の受信しか出来んから。
TVやレコーダーの製造メーカーはインターネットにつないでいる機器に普通じゃないカードが入っているのは
分かるかもしれんけど。 じゃぁ改造してる人を捕まえるとかもできないのか。
まじでB-CASおしまいだな。
>>267
民事上訴えられたり、捕まる可能性があるのは、改造したB-CASをオクや路上で売っている連中位だな。
見せしめ逮捕はあるだろw
ないってやつは希望的観測だけ
nyでも逮捕されてるのに
>>270
ていうかまずどうやってバレルの?逮捕されるにしても末端を捕まえることはないし 逮捕するならはしゃぎ過ぎた平成の竜馬からだから心配要らない
目立った奴から逮捕されるから、普通のユーザーはまず捕まらんよ
露店でカード売った奴やブログ等にやり方載せた奴、見せしめあるならこいつら
既に問題が発生する事が分かっていながら放置、対策しないB-CASが一番問題だな。
システムに脆弱性が有ったら直ぐに対策するのがシステムやサービス提供者の義務だ。
脆弱性を個人所有の機器で検証する事が、一体どんな罪になるのか想像も付かん。
1はまたクラックされる可能性あるんじゃね?
自腹とかの問題以前に。
>>275
CardToolの提供者がB-CASが新しいカードをリリースしても簡単にハック出来るって公言しているからな。
>>Oishii Slurper @OishiiSlurper
>>BCAS has a HUGE problem. If they release new card this year, it'll be easy to hack again. If they don't, broadcasters lose lots of yen となると改竄ソフト配布・売買譲渡禁止で単純所持合法、やくざの資金源化ってとこかな
これぞまさにサイレントテロだな
実態のない巨大規模強盗
だいたい物ではなく暗号・ソフトウェアで護ろうというのが最初からの間違いだろ
昔のPCゲームでコピーされまくって、コピーガードしてもレンタルゲーム屋とかでコピーガード外しソフトと一緒にレンタルしてて
どうにもならなかった事しらんのかなぁ
一番安全なコピーガードはX1で発売されたやつだったかなぁ?シューティングゲームでシリアルポートに付属のコネクタみたいなの
付けないとゲームが起動しない奴だったな。
あれは買わざるをえないとおもったわ。
6805ってBレジスタないのかーという6800使い
だった俺。
エミュレータは簡単に作れるけど、地デジの
知識がサッパリなのでやめとく。
>>280
そのハードの接続チェックルーチン潰してそれが無くても起動できるようにするコピーツールがあったよ。
まずブラックCAS売りと暗号解読クラッカーから2chで方法を書き込んだ連中まで
少しでも目立った連中を血眼になって見せしめ逮捕にかかるだろうな
そして世間でB-CAS改変は犯罪ですと言う認識を持たせることで
浸食されつくす前に被害の拡大を防ごうとするんじゃねえの
だがそれは逆に世間にお手軽B-CASクラックを広めることになるだけだが
脱法ドラッグを(合法なのに)違法ドラッグと
言い換えたように、印象操作でB-CASの書き換えも
違法であるかのように報道するのかね〜
そもそもB-CASは独占禁止法に思いっきり引っかかるんだよね
利権屋に対する不満が、この騒動をいくらか後押ししたのではないか
>>283 なんてゲームだったか覚えてない?
あんまりマイナーなゲームだったんで名前でてこないわw
マイナーさも大事だよね
だいたいクラックされるかされないかでいえば世界にあるものは全てクラックできてしまう
それがクラックする労力に見合う対価かどうか(まぁ無くても山登りたいっつー奴はでてくるけど)
それをB−CASの連中は甘く見積もったきがするんだが。 やってる奴は犯罪とわかっててやってからね
キセルと同じ感覚さ
しかしながらバレることはまずないからどうしようもない
お金払ってる人はかわいそう
でも利権者ザマァってことだな
まあBCASクラックにしても割れダウンロードにしても
あくまでニートやワープアや落伍者の娯楽ってことを把握することだな
悪いのは利権亡者の天下りの連中だけでサービス自体は額の大小かかわらず有料の価値はあるんだからな
>>243
無くなったら困るよな。
ディズニーchしか見てないけど。
篠原重工業謹製ハイパーオペレーティングシステムH.O.Sもウィルス入りだったのを新バージョンへの書き換えでお咎めなしだったし今回も同じだな
どのみち対策しようと思ったらカード交換しかないわけなん?
税金で補填は十分あり得るなw
なんせ世論誘導するマスコミが体制側なんだから
まあもしそれをやったら、今後日本は民主主義国を名乗らないでください
7月からB-CASなしのTVが出てくるのになんでクラックしたん?
有料放送只見とか死ねばいいのに
>>294
同じ規格(搭載している互換MPU)のカードでやると、またハックされるだけだろうけどな。
とは言っても、違う規格のカードだと今の機器に挿す事も出来ないしファームが読むことすら出来なくなるから、
スカパーのHDみたいに専用チューナーでやるしか無いと思うよ。
B-CAS自体が詰んでいる。 何もしないのが最も損失が少ない
大がかりな対策ほど損をする
>>297
粕は美味しい美味しい天下り団体だからなぁ。殆どが出勤もせずたんまり給料貰ってるんだろうね >>299
まぁ20数人の社員で売上200億超えとかの法人って、ここしか日本にないだろうなw 今回のことと、CDの私的利用でのコピーと何が違うのか、教えてエロい人
>>301
有料番組のただ見だからねぇ
アウトだと思うがまず個人でやってる奴を捕まえるのは困難だろうな 今頃になってカードリーダー買ってる奴ってなんなの?
まさか民生機で粕改やる気ですか・・・
損害賠償ってレンタルしてるカード代金以上根拠ないだろ
>>307
すき家だったり、一太郎だったり、過去にはいくつか成功例あり PSPじゃないけど割れて実機(テレビ)は売れるんじゃね
まぁ佐藤さんや平成の龍馬の所はちょっとやりすぎだよな
ハードル下げ過ぎてバイナリ配布にした意味が無くなってるし
>>303
まあ、捕まらないのはわかるが
有料放送のタダ見もコピーも同じだろw
本来買うべきものを買わない行為は同じ
B-CASという非関税障壁がなくなったから、
怪しい中華チューナーが出る可能性がある?
ダビング10ガン無視とかw
>>295
今名乗ってるのもおかしいくらいだけど 原発、東電etc
でも実際破られたことに関してはBカスは悪くないんだぜ
T社とM社のパスワードに穴があって割られたせいで崩壊した
Bカスのシステム自体はATMとかと同じレベルで頑丈だから
>>314
もともと買わなくても見れるような状態だったの
なぜかカードが邪魔してただけ
視聴者のせいにするつもり? 5で十分だろ。
ネットばかりやってると大騒ぎになってるようにさっかくするけど
一般人はこんなこと知らないし、知っても書き換えなんてやらない。
>>321
ネット社会なのに何いってんだ
twitterやらでどんどん広まってるし新聞にも書かれてる また移行すればいいよ、4k2kの地デジ2に。
2018年開始、2020年完全移行でいいだろ。
今度は周波数オークションに対応しろ。
110度BSからスカパーが撤退すりゃ全部解決だろ
人口衛星何個使ってんだよこのアホどもは
普通に1でしょ。
有料契約者だけ保護すりゃいいんだから何月から新カードになりますって送りつけてくる。
新方式カードに交換→テレビ側のファームウェアアップデートでそれに対応
じゃいかんの?まあ金はえらいかかるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています