コーヒーの抽出技術 10杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/01/03(水) 02:16:36.60ID:???ドリップ、エスプレッソ、プレス、イブリック等いろいろな抽出法がありますが
豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
コーヒーショップ(喫茶店、コンビニ)、コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は専用スレでどうぞ。 >>5-6
◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 9杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1511666660/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1511666660/
コーヒーの抽出技術 8杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1507699221/
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
0697名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/21(水) 16:38:54.37ID:???すごくおいしかったです
0698名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/21(水) 18:47:54.54ID:???0699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 06:16:56.39ID:???やっぱ評判いいんだな
しかしどこで売ってるの?ハナマサとか?
0700名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 08:42:55.84ID:???0701名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 09:01:49.22ID:???知恵遅れですか?
0702名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 15:01:47.62ID:???0703名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 15:42:46.64ID:???0704名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 15:50:22.05ID:???等級とか焙煎とか鮮度とかそういうのは気にしない
0705名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 22:11:56.32ID:???業務スーパーと言う名のスーパーマーケットがあるのか
0706名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 22:12:52.25ID:???え?じゃどこで売ってるか即答すればいいじゃん
0707名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 22:19:45.50ID:???あれペットでも売ってるから試してみようかな
0708名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/22(木) 22:49:29.18ID:???今までいろんな豆を試してきましたが、安くて香りも味もいいです
みなさん飲んでくださいね
0709名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/23(金) 02:34:15.89ID:???0710名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/23(金) 13:57:37.49ID:???香ばしい苦い酸っぱいの程度がわかりゃ十分だろ
0711名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/23(金) 14:39:37.85ID:???香りはいいし酸っぱくないし後味もすっきりしていて文句がないですね
0712名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/23(金) 21:47:40.70ID:???0713名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/23(金) 22:09:24.92ID:???0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/24(土) 19:14:39.21ID:OAt9TRSK豆400gで800円くらい。
神戸のtoho コーヒー製
0715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/02/25(日) 03:16:09.56ID:???ラグジュアリッチ欲しいけどどこで買おう…
0716名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 00:33:22.52ID:???0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 08:17:54.56ID:???関係あるのは日数で、焙煎から一週間もすると炭酸ガスが抜けて膨らまなくなる
だから保存方法よりも短期間で飲み切る方法を考えた方が良い
0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 08:35:00.17ID:???ガンガン飲むしかないだろw
0719名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 09:24:36.07ID:???番組で紹介してたのは燕のコーヒー専用湯沸かしやかんで注ぎ口の加工に工夫があった
0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 09:58:22.71ID:???少量しか買わない
0721名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 10:37:57.91ID:???布ってかネルじゃないの?
淹れ方次第でネルだけど紙っぽく、紙だけどネルっぽくって
淹れることが出来る人はいるらしいから、淹れ方次第で違いは
分からなくなるんじゃない?
0722名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 11:58:20.84ID:???そうなんか
0723名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 13:29:44.97ID:???あったま悪っ
0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 14:22:12.87ID:???0725名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 15:12:51.75ID:???でも毎回後始末が面倒だからやらなくなった
0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 15:22:19.52ID:???0727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 16:43:16.60ID:???アンタ ( ̄。 ̄)σ、そこそこイイコト言うねぇw
0728名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 16:50:32.54ID:???0729名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 16:55:13.13ID:???え???
0730名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 18:38:11.80ID:???大震災とか起きた時に困るのでは・・
0731名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 19:05:22.81ID:???その件だが、最悪挽いてあったらあとは茶漉しさえあればと思っている
もっといえば下に沈殿させれば茶漉しも不要
マグカップに湯を注げば終わり
0732名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 20:06:57.74ID:???0733名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 20:25:40.35ID:???そりゃねーわww
0734名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 20:41:36.97ID:???じゃ、水勿体無いから汁物・煮物等にいれてビタミン…
0735名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 21:15:46.23ID:???0736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 23:06:41.68ID:???0737名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 23:10:29.57ID:???中挽きで様子見
0738名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/04(日) 23:56:14.58ID:???0739名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 00:23:31.31ID:???神戸物産という会社が「業務スーパー」を商標登録してしまったので、それ以外の店は業務用スーパーと言わなくてはならなくなった
0740名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 07:04:33.81ID:???きちんと冷凍保存すれば劣化しない。1年経ってもよく膨らむし。
0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 16:55:10.90ID:???0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 18:00:51.12ID:???0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 18:04:49.19ID:???別にいいけど
0744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 18:06:04.31ID:???0745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 18:39:26.19ID:???それ
カルディの周年記念とか最高
0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 20:46:01.90ID:???0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 23:46:33.31ID:???その辺で売ってるコーヒーとは格がダンチ何だよなあ
生きている意味についての話になりそうなレベル
0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 23:51:07.31ID:???主語が抜けているから、何の格について騙りたいのかさえ解らんw
0749名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/05(月) 23:59:07.98ID:???0750名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/06(火) 17:48:45.27ID:???急須で入れるとおいしいね
0751名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/06(火) 18:35:58.64ID:???欧米基準でそれなの?日本独自なの?
0752名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/06(火) 19:31:45.24ID:???幅広い飲まれ方を想定してるから少な目なんだよ
コース料理の後にスタバサイズ出されても困るだろ
0753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/06(火) 19:46:36.11ID:???0754名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/07(水) 00:14:58.41ID:???それともチビチビ飲むのか
0755名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/07(水) 01:30:25.98ID:???0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/07(水) 01:38:23.36ID:???0757名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/07(水) 06:20:43.74ID:???0758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/07(水) 16:37:52.07ID:???出勤前に一杯、なんて時間かけずエスプレッソなんて普及したみたいだしピッタリのサイズだよね
ヨーロッパに普及する前にアフリカ、アラブなんかて飲まれてたのも
濃くて小さいサイズ、あっちではコーヒーに限らず茶はすべて小さいサイズだが
なみなみ溢れるぐらい入れるのが礼儀だとか
0759名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 13:09:56.05ID:???カルディと谷中を同じに思うのはさすがにいかんでしょ
0760名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 21:43:34.43ID:???そこを同じに思うかなんて書いてないよ
そこが同じ、ではなく、どっちもいずれにしてももう飲みたくないって話
このスレは本当に歪曲した取り方する変なのがいるんだな
0761名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 21:59:51.12ID:???0762名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 22:05:16.95ID:???0763名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/08(木) 22:06:52.59ID:???筋ねぇ…
歪曲っつうのはどう書いても歪曲する訳でw
0764名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 14:43:22.07ID:???あれ絶対密封出来ずに冷蔵庫にも入らないね
0765名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 14:54:28.77ID:???0766名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 15:12:53.62ID:???それは抽出技術の前に、知恵が足りないって事でw
0767名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 15:17:04.82ID:???これこれ 大人気!とかって札が付いてたのだ
0768名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 16:50:45.85ID:???たったそれだけの事で歪曲と捉えるとは思わなかったわ
それもなんだか攻撃的www
他意はないかったんだけどね
0769名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/09(金) 17:11:48.30ID:???君はいいから
0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 10:27:59.56ID:???そこは小分けに真空パックしたら問題ないだろ
不味そうだから買った事無いけど
0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 13:40:23.96ID:???むかーしからあるよね、これ
どうでもいい喫茶店で出てきそうなイメージ
あくまでイメージね、使ってるかどうかは知らん
んで、ボンマックのコーヒーウォーマーに入ってそう
もちろん飲んだことはない
0772名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 19:56:46.94ID:???100グラム650円ぐらいの結構いいお値段する豆買ったのに家ついて袋開けてみたら挽きが荒いというか
挽いてもらった後の粉一粒一粒がデカイ
いつもの店のだと粒の大きさは例えるとネスカフェエクセラより小さいぐらいの粒
今回はネスカフェゴールドブレンドぐらいの粒
粒がデカすぎてドリップしても湯の中で踊らないし味が出ない
初心者だから分からんのだがこれって合ってるのか?挽いてもらう時にドリップ用って伝えたんだがなあ
0773名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 20:07:13.69ID:???抽出技術関連スレでは、豆は抽出寸前に自分で挽くことが前提だろうし。
エスパーじゃ無いから、お前のいつもの挽き具合なんて分らんし。
だから、フーン _(:3 ⌒゙)_ポリポリ
0774名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 20:08:16.09ID:???はばひろいかな
まあ淹れ方次第だ
0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 20:15:46.80ID:???最初に突っ込むけどドリップ用という指示自体が間違ってる
指定するならペーパードリップ用
ネルだってドリップだ
それから例えペーパードリップ用と指定しても多少の差は生まれる
なぜならペーパードリップは細かめから粗めまで対応可能だから人によって店によって違いがある
自分の感覚としてはネスカフェエクセラより小さいのはペーパー用としては細かすぎて逆に疑問
ゴールドブレンドくらいなのは多少粗めだが普通の範囲
店とのやり取りはグラニュー糖基準でよくするよね?>>ALL
グラニュー糖の粒の大きさはほぼ世間で一致してるはずだから人によってそんなに大差はないはず
グラニュー糖より少し細かめ粗めと指示すればいい
初めての店なら少し挽いてもらってチェックするな
ちゃんとした店はそういう手間は嫌がらず対応してくれる
それから粗いから湯の中で踊らないって全くもって意味不明だが、細かめに慣れてるなら少し細くゆっくり湯を落としてしっかりみれば?
湯の通貨が速すぎて味を出せてないのかもしれない
湯の温度もあってないんだろう
おそらくエクセラより細かかったって、適当に入れても味出てたんだろう
どんな豆でどんな焙煎度か知らないけど豆にあった淹れ方すればいい
いろいろやってみ?ここからが楽しいんだよ
0776名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 20:22:50.70ID:???なるほど詳しくありがとう
今まで(市販の粉とかも含め)こんなに粒が大きいのはなかったから挽く人が間違ったのかと思った
グラニュー糖の粒の大きさを基準に指定するんですね、とても勉強になりました
自分は湯の落とし方が雑なのか、粒が細か目の方があっているかもしれません
ありがとうございました
0777名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 20:56:12.84ID:???ゴールドブレンドだと2〜3ミリって、これドリップ用じゃないサイズだな
その店のミル、ちゃんと調整できてなかったんじゃないかな
0778名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 21:04:11.98ID:???ミル買った方が幸せになれるぞ。香りも良いし。
メーカーの回し者ではないがボンマックBM-250安くてお勧め、
ミルでも味変わるのでこのレベル以上にしましょう。
0779名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 21:52:17.89ID:???0780名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 22:07:12.35ID:???0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/10(土) 22:17:19.61ID:???0782名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 00:40:11.93ID:???カリタのドリッパー使ってスッキリ仕上げるなら粗め、ナイスカットGの目盛りで4とかにしたりするから、
その店が間違っているという訳でも無いかな
拘るならミル導入して入れる直前に挽いたほうが良いですよ
0783名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 01:10:42.32ID:???0784名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 01:19:00.61ID:???0785名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 05:45:43.66ID:???ゴールドブレンドくらいはペーパーでは全然ありだよ
782も書いてるけどナイスカットミル4レベルはそんな感じ
浅煎り雑味出さずに淹れるためにその大きさ薦める店もある
0786名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 08:47:49.58ID:???味が出ないとのことですが
蒸らし時間を延ばしてみるか、粉量を増やしてみたら?
自分の経験上、蒸らし後の注湯を細くして抽出時間が伸びたら
雑味満載の、まっずいコーヒーになったのでw
0787名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 12:06:52.99ID:???そこだけ調整してもダメだろうな
0788名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 12:21:37.58ID:???ナイスカットGは持っているけど、ナイスカットは持ってないからほぼ同等の粒度として話すけど、4つて中粗挽き
それならドリップ用の認識はあるが、ゴールドブレンドの粉末サイズ調べたらフリーズドライ製法で2から3ミリとWikiにあった
これ基準だと粗挽きよりでかくないか?
0789名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 13:02:16.23ID:???だからここでうだうだ言ってないでゴールドブレンド見ればいいじゃん
瓶透明だよ
大きめだけど粗めのキリがここらへんて塩梅
しかも初心者だからゴールドブレンドぴったりな訳じゃないだろうし流せや
0790名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 13:08:55.58ID:???ゴールドブレンドの粒執着w
製法調べたりwiki見たり忙しいなオイ
常識にとらわれるて机上の空論繰り広げるより、ナイスカットミル持ってるんだったら自分ならいちばん大きいダイヤルで挽いて淹れてみるね、どんな味になるか
0791名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 20:24:56.72ID:???いつも二回目以降は3にした時点で音が鳴る
自分は大分細挽きなんだろうな
0792名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 22:17:47.34ID:???ナイスカットミルじゃなくてナイスカット型??
0793名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 23:04:37.56ID:???feimaっていう台湾のアリエクスプレスで7000円で売ってるやつ
普通に良い
さすがにこれは名前出してもほとんど使ってないだろうと思って
0794名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/11(日) 23:19:45.95ID:???底面に台湾製のプレートは大当たりだぞ
0795名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 10:47:21.00ID:???まぁ アキラメロン
0796名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/12(月) 11:08:27.26ID:VbrB1sucきっとコーヒー豆屋の店員がお前の顔を見て、その挽き方がベストだと判断したんだろう。
もしかすると「この人は雑味の多い顔をしてるな」とでも思ったのかもしれない。
それで粗挽きにしてくれてるんだからお前はその気持ちを無下にしてやるんじゃないよ。
そういう疑いやすい性格が疑心暗鬼に繋がって、いずれはストーカー行為や、もしかすると恨みつらみで店員を殺害することに発展してしまうのがこの業界の常なんだから。
気をつけないとダメだよ。
0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2018/03/13(火) 19:48:22.22ID:???2杯分淹れるとき豆を減らす意味もよくわからないんだけど
豆減らしてるのに同じ濃さになると言うなら1杯の時と比べて若干下抽出で雑味が増えるはずだ
1杯分の時の味と同じ味にしたいなら純粋に2倍じゃないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています