コーヒーの抽出技術 8杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/10/11(水) 14:20:21.27ID:???豆・煎り・素材・湯温・タイミングなど抽出方法・技術について語りましょう。
コーヒーメーカー、エスプレッソマシンや電動ミル、焙煎器などの話題は、なるべく専用スレでどうぞ。 >>5-6
◆前スレまで (IDなし ワッチョイなし)
コーヒーの抽出技術 7杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1490172838/
コーヒーの抽出技術 6杯目 【IDなし、ワッチョイなし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463573209/
コーヒーの抽出技術 5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460787332/
コーヒーの抽出技術 4杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1457242861/
コーヒーの抽出技術 3杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1451810650/
コーヒーの抽出技術 2杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1446931575/
コーヒーの抽出技術
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1297316338/
◆並行スレ
コーヒーの抽出技術 6杯目 (※IDあり)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463735240/
コーヒーの抽出技術 5杯目 (※ワッチョイ IDあり)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1460790748/
コーヒーの抽出技術 5杯目【IDあり】 (IDなし ワッチョイなし)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1463567676/
0369名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 12:16:45.90ID:???酸化防止剤入ってるんですか?
0370名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 12:28:38.99ID:???淹れ置きなんかに金出したくねーよ
0371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 12:42:53.56ID:VNe7VG8Fアホ
0372名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 13:19:52.15ID:???挽き目云々もただ単に時間と表面積の話でしかない
点滴だなんだってそのやり方で諸々条件が変わるってだけであって
そのやり方だから生み出される科学的現象があるわけではないと思うんだよね
なので鍋にネルに入れた粉をぶち込んで上げ下ろししても条件さえ合えば実は同じものが出来るんじゃないかと思ってるよ
粉の周りで起きてることはほんとに同じだからね
お湯の投入、フィルター、サーバーの3つの物理的な関係をどうするかでしかないんだと思う
0373名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 13:38:57.94ID:VNe7VG8Fすぐにペパーでドバーって濾す。これでもコクがあってけっこう美味しい。
0374名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 14:00:47.77ID:???0375名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 14:04:48.82ID:???Yes!!
捕捉するなら「温度が下がっても美味しいコーヒー」
0376名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 14:17:45.63ID:heMJ/FmF0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 18:21:36.11ID:???時間経っても不味くならない淹れ置きコーヒー、何処で飲めますか?
>>375
美味しい冷めた淹れ置きコーヒー出してくれるお店、何処ですか?
0378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 19:01:54.90ID:???常温放置の上に鍋で直火加熱とかゴミじゃん。
0379名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 19:17:05.95ID:???それちゃんとやったことある?
0380名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 19:29:25.31ID:???0381名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 19:57:16.06ID:???毎日自分で淹れてるよ
冷めてからも美味しいコーヒー
0382名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 20:08:28.82ID:???それさ、自分で淹れてor金払って淹れてもらったコーヒの時間経過を楽しむのは、解るよ。
でもさ、ポットに入れてあってヌルいコーヒー最初から出されて満足できるの?
0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 20:09:10.92ID:???ネルの場合はお湯を一気に入れたら粉を通らずに出てくる湯があるから大問題でしょ
それはさすがに味が大幅に変わる
抽出はお湯が粉と接触する時間の分布が命
それはお湯の抽出経路と深い関わりがある
0384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 20:40:34.25ID:???0385名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 20:49:53.77ID:???自分は熱々好きですが、作ってくれた人に敬意は払います。
0386名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 21:12:15.55ID:???そだね。
熱々が美味しいのもあれば、ぬるめが美味しいのもある。
はたまた冷え加減が美味しいのもある。
猫舌とか好みじゃなくてそのコーヒーには合ってる温度があるし、加えて温度が下がっていく過程で味が変容して…それを楽しむよ自分は。
あと真面目にいうと、熱々をキープしようとすると味が落ちる場合がある。
温度はキープしないが持論。
むしろ放浪カップに移して自然に冷ます。
冷蔵庫で冷やしたのはあんまりうまくないんだよね。
温度が下がってく途中が美味いんだ。
大坊さんとこもぬるかったな。
ここでマジなこと書いてもなんだか疲れるだけだからそろそろやめとくわ。
ぶちょと大阪赴任ぶちょはわかってくれそうだ。
0387名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 21:21:32.18ID:???深め濃いめをネルで出すお店だよね、温め直しするのは
むしろ淹れてる間に冷めるから温め直すといった感覚だよ
それをそんまま出すのが大坊さん
温め直ししてる店だって別に1時間前淹れて放っておいたのを出してる訳じゃあるまいしさ
ところが何分前に淹れたかわかんないけど席着いて頼んでたら、あっためて1分で出てきたコーヒーがえらい美味いんだから
もうええじゃん、て感じ
0388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 21:26:14.59ID:???0389名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 21:26:36.62ID:???0390名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:03:53.59ID:???0391名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:09:04.00ID:???同じ豆でもローストを変えていたり、さらにアフターではなくプレミックスなので
相当凝ったブレンドになっている。
他のチェーン店ではここまで凝ったブレンドコーヒーは実現不可。
0392名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:10:15.16ID:???コメダはアフターミックスで、アフターの方がより味に拘った手法
0393名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:16:24.20ID:???なんやろ、それは焙煎してからブレンドするアフターと
焙煎する前にブレンドするプレ、
とかそういう感じ?
でところでコメダの珈琲は美味しいの?
0394名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:23:19.18ID:???豆毎に適した焙煎をしてそれからミックスしているってことね。
さらに同じ豆でも2種類の焙煎をしたりして、かなり凝っている。
ここまで手間を掛けてブレンドに拘っている店は他に聞いたことがない。
0395名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:26:37.10ID:???0396名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:27:18.68ID:???最近、コンビニコーヒーもそういうの取り入れてるよね
0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:28:54.42ID:???0398名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:29:28.82ID:???コンビニだとそもそも豆自体の質が低すぎるし
コスト的にアフターミックスは絶対無理
0399名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:30:58.87ID:???まぁレベルはどんなんだとしても取り入れてるとこもあるのだよ
豆ごとに焙煎してからブレンド、とかね
もしかしたら缶コーヒーかも
大量生産のほうがかえってできるかもよ
0400名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:31:01.89ID:???豆もなかなかクオリティーが高いものだった
0401名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:31:47.50ID:???0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:32:35.84ID:???豆の仕入れと焙煎がそれぞれどこが担当なのかも知っているけど、コンビニでアフターミックスなんて聞いたことない
どこがそれやってる?
0403名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:34:47.81ID:???ファミマとローソンだよ!!
もし近々の運用が変わってたらごめんね
0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:36:17.27ID:cYQSXy0lあと、コンビニは別として、豆屋さんや喫茶店が仕入れてる豆ならアフターミックスって普通でしょ
0405名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:37:23.85ID:???前にお店で発売当初売り文句として見たことあるし、はっきりアフターミックスと銘打ってるよ
0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:37:30.51ID:???近々もなにもどちらもアフターなんて以前からずっとしてないでしょ。
焙煎がどこ担当なのか本当に知ってる?
0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:38:17.58ID:???青葉台のローソンには無かった
0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:40:06.74ID:???バイトが雑に淹れるハンドドリップなんか酷いもんだろ
休日ピークタイムならポリタンクのがマシ
0409名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:40:17.95ID:???店舗限定だったらしいね
希少豆だしそう売れるものでも無いから仕方ないけど
0410名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:41:26.12ID:???専門の人が丁寧にハンドドリップしてくれる
0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:41:50.38ID:???知るかよwww
焙煎がどこ担当か知っててもここではアフターミックスか否かの答えは出ないよ
じゃあファミマとローソンは会社ぐるみで嘘ついてるってことになるよ
0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:43:23.33ID:???実際ローソンは熟成で嘘ついてた前科あるしな
0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:44:01.87ID:???ある、あるんだよ
けど店員にブルーマウンテンて頼んでもわかってなくてポケーッとされて淹れてもらえなかった
外のポスター見ろや、と思わず言ったわ
でも見るところドリップパックっぽいのを「コレ?コレ!?」とJKバイトが持ってたから、こりゃたいしたことねーな、と
飲まなくてよかったわ
0414名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:44:46.09ID:???0415名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:45:51.48ID:???0416名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:46:15.83ID:???仕入先がその時点で言っている話なんて後でどんどん変更されるしなぁー
0417名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:48:28.67ID:???いつからコンビニコーヒーの焙煎してる会社はどこ?クイズに変わったんだ
ほれ
今年8月の記事
http://hackcoffeebeans.com/lawson/
ローソン本部に問い合わせてみっか?
0418名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:50:47.74ID:???出た、熟成w
0419名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:50:56.18ID:???0420名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:51:35.10ID:???0421名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:52:25.15ID:???ワインとは仕組みが全然違う
0422名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:53:21.47ID:???0423名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:53:33.92ID:???この記事は熟成のことは一切書いとらん
アフターミックスについてははっきり明記してるけどな
0424名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:54:33.34ID:???ほれ、文盲
>特にブラジルの農園で、生産者の生活向上、環境保全の証としてレインフォレスト・アライアンス認証も取得しているイパネア農園というところでは熟成豆を使っています。
0425名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:55:11.56ID:???0426名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:55:52.10ID:???アホかww
オールドビーンズ知らんのか!?
0427名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:56:04.92ID:???その劣化をいかに抑えるかでみんな苦心しているのに
0428名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:56:47.63ID:???一度劣化した豆はなにしてももう質は上がらない
0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:57:28.96ID:???古い豆の価値は下だしな
0430名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:58:08.59ID:???口悪いやつ
担当クイズの人かw
0431名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:58:11.52ID:???だからコンテナーも気を遣うところはリーファーを使って輸送したりする
0432名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:58:39.85ID:???文盲さん、熟成って言葉は読めましたか?
0433名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 22:59:44.02ID:???最上級の豆だと専用輸送袋に入れて航空便で運ぶそうだね
質の劣化にそれだけ気をつけているってことなんだろうな
0434名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:00:30.59ID:???オールドビーンズの美味いの飲んでみやがれ
自分でもやったことあるけど美味いぞ
0435名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:01:01.32ID:???普通のコンテナで赤道近くを何日もかけて通ってくると
熱でだいぶ劣化するらしいね
0436名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:01:40.23ID:???そういうのが好きっていう変わり者もいるっぽいよ
あなたのすぐ上の人とか
0437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:02:52.43ID:???その内に消費者庁辺りから苦情入るかも。
0438名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:03:35.27ID:???はい、釣れました
担当クイズの人www
0439名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:04:12.04ID:???文盲さんクイズ大好きなんだね
0440名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:04:42.66ID:???わかっている人は敢えてスルーしているし、一般の人は知らんから騙されっぱなし
0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:05:15.22ID:???0442名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:05:39.33ID:???0443名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:05:44.29ID:???その草生やして発狂しているキチガイはスルーしておけば良い
0444名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:07:03.38ID:???生豆でしか仕入れないってところもあるね
0445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:07:48.98ID:???物は言いようというか
0446名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:08:42.46ID:???そもそも3日倉庫に置いておけば熟成するそうだから
随分とまた都合の良い話だよ
0447名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:09:26.54ID:cYQSXy0l0448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:09:41.57ID:???仮にそれが事実だとしても赤道直下を通常のコンテナ船で運んできたら
意味無いだろっていう
0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:10:18.85ID:???そのコンビニコーヒー事情詳しい奴
お前さんはさっさとコンビニコーヒースレへ移動な
コンビニコーヒーを語るスレ Part10
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/pot/1494069362
0450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:10:20.84ID:???それを勘違いした人がらんぶるらんぶる騒いでいるだけだからみんな無視しているよ
0451名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:11:02.56ID:???文盲くん、よっぽど痛かったんだね
おーよちよち
0452名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:12:38.31ID:???コンビニ同士での競争が激しいとはいえひどい話だね
0453名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:15:00.79ID:???0454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:26:46.66ID:???自演乙☆
しーんwww
0455名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:27:25.66ID:???0456名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:27:42.18ID:???0457名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:27:58.61ID:???0458名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:28:14.01ID:???0459名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:28:36.50ID:???0460名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:29:04.43ID:???割り込むなよ
0461名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:29:50.38ID:???それはそれで価値があるんだよ
樹で完熟させたブラックビーンズとかレーズンとか呼ばれるけどね
んでどうもローソンは熟成豆は正式に謳ってる
でも熟成の条件や期間は定められたものがないから言ったものがちてのが現状だな
0462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:32:05.18ID:???ローソンの熟成は完熟という意味じゃない
貯蔵倉庫に置いておいただけのものを熟成と言い張っているだけ
0463名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:32:27.40ID:???0464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:32:38.66ID:???0465349
2017/11/07(火) 23:34:21.79ID:???あ、書き忘れてた。
コーヒー滓は狭義の「除草」効果はないと思うよ。
比較のために草毟りしてない雑草が生えてる所にもコーヒー滓撒いてみてたけど、
成長が鈍ったとか枯れたとかは一切ない。
自分の観察では、発芽抑制の効果しか無いように思う。
0466名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:35:05.75ID:???コンビニ担当クイズであり自演であり
この人はフランスフィルター書いた人と部長を
混ぜこぜに勘違いした鈍チンの人だね
ビンゴ
筋の読み違えっぷりとコーヒー知識の浅さと暴れ方が共通ぅーひゅーカッコ悪ぅ
コンビニコーヒーを語るスレに紹介しといてあげたよ
0467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:37:25.71ID:???妄想電波全開で自己紹介乙
0468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2017/11/07(火) 23:37:41.62ID:???thx
店舗限定だったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています