トップページpot
1002コメント335KB

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net2016/12/09(金) 16:26:23.13ID:0ME2mfXZ
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ17
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1456630082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0475名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/13(土) 17:38:04.48ID:ym5dmqos
>>474
生豆は生産ロットが全て。
したがってここの小売店で買えばいつも最上のイルガやシダモが手に入る、
ってのは無いよ。
生産年や農場によってマチマチなのは当たり前だから。
0476名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 01:01:13.72ID:IhKll6iI
俺も聞きたかったんだけど、イルガのG2とG1って結構価格差あるけどそんなに欠点豆の数変わる?ある程度のハンドピックでいけるならG2でいいんだけど
0477名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 01:54:17.51ID:sVN7m9bO
G1ウォッシュで仕入れてる事が多いんじゃないのかな・・
0478名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 02:15:20.01ID:WdRUGa/i
G1あるならそっち買うべし。
以前買ったイルガでは
欠点豆どころかまるで香りが違った。
0479名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 02:16:16.77ID:WdRUGa/i
あ、自分の場合はナチュラル同士で、ね。
0480名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 04:09:35.56ID:TKocMOzq
ナチュラルのG1ってあるの?
豆粒を選ってたら高く付きそうだね
0481名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 13:57:49.82ID:B3/4J4CB
あるよ いつもナチュラルのG1だけ買ってる
コチャレ、グジ、ウォレガが
0482名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 13:59:24.51ID:B3/4J4CB
途中送信しちゃった
その3つが残ってる
おいしいね
0483名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 15:02:15.23ID:umu1D2Za
G1とイルガだとどっちが好きな感じ?
0484名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 16:08:35.14ID:B3/4J4CB
???
0485名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 17:29:24.23ID:umu1D2Za
あーごめん、上から読んでなかった。。

Gで語ってるのはエチオピア全般かと思ったよ、
最初からイルガ限定のグレードの話題だったね、すまん。
0486名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/14(日) 23:10:29.24ID:K3Nvcfra
>>481
ナチュラルのG1は通販で買ってるのかな?
パオ珈琲のイルガチェフェは安いけどどうなんだろう・・
焙煎豆1kgで3000円ほどだから怪しいけど
0487名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 10:39:00.65ID:yPKVUYcL
たぶんこのスレでは買う人いないと思います
自分で焙煎するからね
スレの流れ的にも浅煎りから深煎りまでそれぞれ好きな人がいるみたいですし
人の焙煎具合がわからないのを買うとか私にしてみればチャレンジャーだなーって^^
0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/05/15(月) 11:09:14.89ID:ZoaGOdCl
>>486
481だけどもしかして通販でって焙煎した豆だと勘違いされてたら申し訳ないですが生豆で通販で買ってます。
時々ワイルドに行って生豆買ったりもします。
ワイルドに行った時は焙煎してあるイルガ買う時もありましたがG1のウオッシュド買ったときこれ苦いよって言われてから生豆だけです。本当に苦かったw
0489名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/12(月) 10:35:18.43ID:EZRswRE1
てす
0490名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/12(月) 10:36:10.78ID:EZRswRE1
なんだ書けるんだ、あまりに書き込み無いからトラブルかと思ったけどw
0491名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/14(水) 16:39:07.11ID:jLgZArcG
ガテ全力買いやで
0492名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/16(金) 19:07:45.48ID:2MhwqJvC
WORLD BEANS SHOPって古い高い豆が処分価格でかなり安く売られることあるんだな
今回は間に合わなかった
悔しい
0493名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/22(木) 21:39:49.30ID:WTBL+HRP
ガテマラ全力買いやで
0494名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/25(日) 08:06:03.49ID:ReciDHoC
>>493
なんで? 今年は不作なのん?
0495名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/25(日) 11:03:20.32ID:uYMdu+g3
ガテマラでもデカマラでも買うわよ
0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/25(日) 18:20:13.10ID:uHXqiGPr
早川コーヒーや生豆ダイレクト、精選方法くらい書いておいてほしいなあ
それくらいやってもコストが上がるわけじゃないんだからさ
0497名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 00:41:10.41ID:EBW6pDDe
ワールドビーンズショップでニカラグア リモンシリョ パカマラが定価の半額ででてる
1キロ3500円が1800円になってるけどその値段の味する?
珍しい品種だから話のネタにでも飲んでみたいような気もする
0498名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 00:53:59.92ID:gQFt4GYG
どっちの値段で?
0499名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 01:41:41.58ID:edM7S1wG
安いけど3年程度前の豆だと買うの悩むな
0500名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 14:59:43.41ID:iT++ryMm
安くても高いな
そんなに有名なの?
0501名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 15:51:42.06ID:gQFt4GYG
>>497
それ、銘柄だけで収穫/入港の時期がわかるもの?
あと、当たりの年でも不良ロットもあるから注意
とくに小売レベルで環境劣化する可能性もあるから
結局は飲まないとわからんよね。
0502名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 17:31:08.99ID:r1c5y7H7
わかるわけないだろ
クロップに書いてあるんだよ
0503名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 17:59:52.55ID:gQFt4GYG
なんで興奮してるの?
0504名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/06/30(金) 23:01:37.55ID:70qiaKF8
ワールドビーンズは収穫年度公表してるよ
0505名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 02:19:00.97ID:lkDn5osP
>クロップに書いてある

なんか言葉を使いこなせてないっていうか、バカなのかな?
0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 14:57:08.51ID:sdWssjRE
グァテマラは酸っぱくて好き
タンザニアは酸っぱくないけど一番好き
マンデリンはちょっと合わない

ブルーマウンテン…? あぁ…古いコーヒー神話だよね
0507名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 19:21:32.65ID:q9CquZ6P
ブルーマウンテン馬鹿にする人沢山いるけどなんでよ
値段高すぎだけど美味しいじゃない
0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 19:33:35.84ID:GQK3FBg/
>>507
良い豆には違いないな。
独特の香味もあるしね。
0509名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 19:33:51.67ID:lj6H0X5v
今ブルマンは昔の天災の復旧が済んでない
全盛期はこんなもんじゃなかった。美味しいけどね
0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 19:46:19.00ID:lkDn5osP
出荷量と流通量が合っていないのか馬鹿にされるっていうか
突っ込まれる所以だと思うよ。
0511名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 20:40:51.73ID:jmMur+NO
ハワイコナを安い店で買ってきたけど、シティーローストだった
ハワイコナとしては煎り過ぎてない?それとも普通こんなもん?
0512名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 21:24:53.34ID:rvqlpGO3
焙煎スレで焙煎済みの話するの
0513名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/01(土) 21:31:20.78ID:GQK3FBg/
>>511
別に何の特徴も無い豆だから、
どう焼いてもOKなんでない?
0514名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 01:36:00.09ID:KzIKN6Sn
>>511
コナだとさすがにシティはちょっと深煎りしすぎかも。
0515名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/02(日) 07:03:31.26ID:UhTZosOt
粉と青山だけは好きになれん
0516名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 07:02:40.00ID:NhkdqicL
>>514
やっぱそうだよね
淹れた時の味もそこらの安っぽいブレンドと同じで
ボディが弱々しくて苦味主体の酸味がほとんど無い
味だった

なんか騙されたっぽい
0517名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 13:23:10.95
それ堀口の味に似てるね  それはそれで好きな人はいるかも
0518名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 14:42:35.87ID:86SfTMTX
>>516
>苦味主体の酸味

ちょっとこれ詳しく教えて
0519名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 16:22:46.52ID:NjkFyN8p
コナはけっこう幅広いと思うけどな
俺はシティくらいが好きだわ
0520名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 17:20:24.33ID:lVG3JnjR
>>518
日本語不自由過ぎるだろ
何故そこで切る
0521名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 17:22:00.88
>>518
苦味(が)主体の(コーヒーで)酸味がほとんど無い

コーヒーの飲み過ぎとカプサイシンの取り過ぎ注意!
0522名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 17:30:22.12ID:86SfTMTX
の → で

これで全てが繋がった
0523名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 17:54:08.90ID:lVG3JnjR
わざわざ説明しなくても、わかると思うの
0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 18:55:39.88ID:86SfTMTX
正しい日本語を使うように指摘しないのはなぜ?
0525名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 23:13:13.85ID:PrKlA2IF
正しいも何も>>516は慣用的な日本語の口語表現方法の範囲内だろ

苦味主体なんだから酸味がほとんど無いってなんで区切るとこを自然に区切って読めないんだよ
「美しい水車小屋の娘」とは次元が違い過ぎるぞ

本当にネイティヴ日本語話者?


わたくし東京は葛飾柴又からやってまいりました姓はクルマ、名は寅次郎
みたいなのも理解できないのバカなの?
0526名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/03(月) 23:46:21.65ID:Z4ZbtAyJ
ID:86SfTMTXって知的障害か精神障害でIQが低い人なんだろうな
悪気は無いんだろうから無視しておけば良いかと
0527名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 00:32:46.70ID:w1Y5ma8K
南の島のヒゲが濃い大王の話だけど、

南の島のヒゲ
について詳しく聞きたくなりがちな人
0528名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 01:41:24.70ID:p0oSfoFI
アホぽいが範囲内だわな
最初から で にしときゃ読みやすいけどな
0529名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/04(火) 01:45:56.73ID:aMu6PdDm
それはあんたが知的障害だから
0530名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 04:21:17.30ID:O+DO8E/3
カルディの豆ってどうなの?
このスレで挙げられてる業者で買うよりはるかに高いけど、カルディのスレでは
「ここほどバカ安い店はあまりない」とか言ってる人がいるんだよね
品質がいいのかなあ
0531名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 04:24:46.34
安くて品質がいいならバカにされたりしないと思うの
0532名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 04:48:59.18ID:O+DO8E/3
>>531
こんな時間に即レスありがとうwそうかイマイチなのか
個人的には焙煎がいつくらいなのかわからないのが引っかかるんだよね、工場で焙煎しているみたいだし
それにあの陳列だと古い焙煎豆が残るんじゃないかと
0533名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 05:04:59.91ID:/oKB1sbe
>>532
陳列とは?
もしかしてディスプレイの豆をそのまま売ってるとか思ってない?
あれ単なる飾りで、薄い透明なボードに見本の豆が詰めてあるだけだぞ
本物は密封された袋の中に入っていて、そこから小出し

焙煎はおおよそ数日以内のものがほとんどで、まれに1週間近くのものがあるくらい
あと取り寄せのものに関しては都度ローストしてから直ぐに店に届けられるので、
それだと焙煎1日後のものが買える
0534名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 05:32:29.01ID:O+DO8E/3
>>533
そうなんだ知らんかった
今度試しに買ってみようかな
取り寄せなら焙煎したてが買えるんだね、ありがと
0535名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 06:31:04.68ID:KJ/07+6h
ここは生豆スレだぞ
0536名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 07:27:02.71ID:rFurYi1x
挽いて粉になってない豆のことを生豆と呼ぶんだと勘違いしてるんだろな
0537名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 07:51:31.26ID:DTE0ifhD
カルディで生豆売り出したか!!って思ってしもうたわ
0538名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/09(日) 10:32:05.77ID:Wxp9dP9F
>>537
通販で扱いがあるよ。
品揃えがショボくて割高な感じだけど、
ツッカーノブルボンとかあってちょっと気になってる。
0539名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 13:04:12.06ID:DjaAGccl
あっちのスレがひどいことになってるので、こっちに逃げてきた。
一つ聞きたいんだが 最近インドネシアはそんなに悪いの?
水洗式を水洗いする話を広げたかったんだけどな。
これはこれで荒れる話題だが、乾燥した豆を手元でスマトラ式風に
加工して代用するという提案なんだけど。
するめを一夜干し せんべいをぬれせんべいに そんなイメージなんだけど。
0540名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 17:46:57.52ID:vY4/Xr3I
>>539
まず今年のマンデリンだけども、すべてとは言えないが発育不良の小まめ、
カビ、虫食い、未完熟、潰れオンパレードで、600gの生豆をピック後、
530g位までは減る。70gを一粒一粒手選別しないと満足感はない。
そこまでやると、煎り上がりは綺麗に上がるし、思ったより悪くはないが、
どーもね。濁り感があり、マンデリン感も弱い感じ。
生豆買うのであれば、売りもとに一言聞いてからの方が良い。

そして、代用だけれども、コロンビアのティピカがもっと簡単に手に入った時分に、
似たようなことをやってみたことがありますが(発芽までする新鮮な無農薬のコロンビアだった)、
一回水に入れて機械乾燥(オーブン60℃)なんてことをやったんですけれども、
似ても似つかず、味抜けるだけですわ。
やっぱねぇ、摘果してから時間たったものでは無理。
0541名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 17:49:41.81ID:mdflkUYd
面白い事するヒトいるのねw
凄いモンだ。

マンデリンに関しては全く同意。
05423882017/07/10(月) 21:02:20.31ID:5ztqdwRB
松屋で買ったグァテマラSHBとブラジルショコラが酷かったと以前書いた者だが、
もしかしたら他店でも同じかもしれないと思って生豆を買って、同じ器具で焙煎してみた
で、やってみた結果
他店SHB>>>松屋SHB
他店ショコラ>松屋ショコラ

ショコラは全てに於いてキャラクターが弱い、ナチュラルなのに弱い
驚いたのはSHB、他店のは松屋のと同様大きさにバラつきがあるものの、非常にいい
甘さも香りも酸味もこの値段からしたら素晴らしい
なお他店SHBは1350円/kg、松屋は834円/kgなので差があるのは仕方ないのかもしれない
0543名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:19:18.80ID:RnOMvqst
他店は何故店名伏せるの?
0544名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:42:22.95ID:NqTgmYk5
同じ年度のショコラを比較しないと意味が無いと思うの
前年度と今年度のクロップの比較では差があるのは当たり前だし
usフーズのショコラでも前年度のクロップは欠点豆が多くて風味が弱かったし
0545名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:47:31.51ID:+pKnVU2a
スマトラ式は、近いのがパルプドナチュラルかな?
0546名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:48:45.30ID:PrXkBUfT
松屋をネガキャンして一番得をするのは・・・
0547名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 22:56:15.73ID:5ztqdwRB
>>543
ステマって言われるのが嫌だから

>>544
松屋にそこまで丁寧な記述は無いよ
って言うか最低限の説明すら無い
他店のは2016/2017って書かれてる
0548名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 23:08:57.50ID:9HI8endW
松屋って大須の松屋か?
0549名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 23:14:33.82ID:DjaAGccl
>>540 そーでっか、、、手前のストック 神山残り300g チビチビ飲みますわ。
60度のオーブンということは 蒸すってこと?  そこまでやらないで、
さっと砂埃 を洗い流すだけ。 それでも水を吸っていくので、手早く送風して
水気を取る。そのあと陰干しする。
いくつか試した結果 固い豆なら 仕上がりは再現できる。
ただ当たり前だが豆の種類が違うので、味の再現ということにはならなかった。
アフリカの大きめで固いのを 陰干し したのは自分の中では一般的な焙煎方法
より好きになってる。あくまで代用と考えた場合、スタンダードで固めなのチョイス
すると ガテマラとか?。 前スレの流れは偶然か?(宣伝じゃないよ)
0550名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 23:19:35.18ID:aKt/ujxF
文体が完璧に一致
なんで自分に自分でレスしてる?
0551名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/10(月) 23:44:43.81ID:DjaAGccl
松屋で記憶に新しいのは、メキシコAL事件だな。そのあとほどなくして資本
が変わったらしいが、なんか迷走してるような。
消費者の信用ないところが直接
買い付けてきたって売れないよ。生豆買う連中は 商売か偏屈な個人なんだから
その都度 豆の状態画像で残してる。
感覚じゃなくて比較したうえで、他社の豆より品質が悪いと判断してるわけだから、
なかなか信頼回復は難しいとおもわれ。
>>545 普通の水洗式を陰干しすると、マンデリンぽくなる。
ナチュラルはまだ試していないけど、違う方向に行きそう。
0552名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 00:36:59.40ID:XZvdsdk+
うわっ、まだ自演続ける気かよ
そもそも何が書きたいのすら意味不明だし
気持ち悪いな
0553名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 01:01:51.80ID:+okudgJE
>>548
ちがう
高崎の松屋
0554名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 01:19:45.09ID:+okudgJE
>>551

>生豆買う連中は 商売か偏屈な個人なんだから
>その都度 豆の状態画像で残してる。


さらっと他人を自分とのグルーピングに巻き込もうとしているけど
一緒にしないでもらえますかって言う人がいっぱいいるよ

君が君自身の執着的な考えに従うのはまったく構わないけど
外向きに物事を押し付けようとするきらいがあるのはあからさまに病的だよ


君は君の思う悪を直接懲らしめる権利は全く持っていないということをまるで理解していないようだよ
君の思う悪が悪であるのは君の内側だけの物差しなのだし
本当に悪だとしても懲らしめる権利は君にも僕にも無いのだよ


世の中にはいろんな人がいるよ
ヤギの肉を美味しいって言う人だっているんだぜ?
エリンギをマズイって言う人だっているんだぜ?

君がいつまでもその調子じゃ君も何も得しないし多くの人に迷惑をかけることにだってなるよ
統合失調症の治療はゆっくりだけどきつかきっと治るよ
だから治そうよ
0555名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 06:45:52.11ID:lAuEQ1NK
そうなんだー。
スマトラ式って、機械乾燥だったはずなので、
水入れて60℃のオーブンで乾かしたんだけどさ。
ああいう味にはなりませんので、再現は出来ませんな。
0556名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 08:00:40.30ID:9EBn0aCw
昨日煎ったマンデリンがすごい美味しい
幸せ
これは堀口さんにも勝るとも劣らない
と自信を持って言えますわ

香味を損なっちゃうんで60度とか
今はコマーシャルでしかやらない
ですよ
35度から38度でためしてみ見られては
どうでしょう
まぁ変な豆が買わないのが一番ですが
0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 08:08:34.86ID:ZX4K/Ihw
一人芝居はあっちでやれよ
0558名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 08:55:35.50ID:vnrnRlmU
>>554
久しぶりに聞いた気がする
ネット越しのクレームを受けて少しは改善努力を続けていると思うけど中の人は何にも変わってない印象だ

>あからさまに病的だよ=>クレームを受けた群 松屋の常套句乙
0559名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 09:29:27.76ID:KiqAIbHL
>>558
被害妄想乙
0560名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 09:56:31.99ID:7Cg/XRWq
>>554 お気遣いどうも
ずいぶんと カ)テツガク 的な長文を頂戴しあした。

松屋 サイコー!!
コーヒーがおしいし!!
値段もやすい!!!

これで ええか?
0561名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/11(火) 14:58:26.62ID:+YI2CdPf
まさる、もうあかん
完全にいってもうとる
0562名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/12(水) 00:53:22.52ID:BWn0dezG
ホリはマンデリンがもっとも特徴的だよな
独特のタール感のある苦味が一切ない。
飲みやすいが
0563名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 11:49:28.38ID:gnBryTSs
故意に良品を間引いた分、弾いた欠点豆を混ぜて発送していたことが発覚。
0564名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 15:17:09.99ID:IkfrDkc+
>>563
どこの店が?
0565名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 17:45:22.34ID:3IEHhf+d
このスレの流れで想像に任すよ。
個人的に不買すれば良いので店名は明かさない。
0566名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 19:36:03.31ID:9LbZLYNi
生豆ダイレクトにジャワアラビカ スンダヘロティピカを頼んだらジャワアラビカスンダヘロが届いたんだけど
この二つは同じものなの? 値段はだいぶ違うんだけど
0567名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 20:28:12.58ID:IkfrDkc+
>>565
適当なことを言うなこのクズ
0568名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/15(土) 20:59:38.59ID:2ry4A+u4
ドイチャン売ってる所無い?
宇佐美の親戚の店に連絡したら新規には売らねえだと
ブルボンの方は今年害虫にやられてあかんらしいね
0569名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 08:47:04.89ID:FVmhrhlj
>>567
くず豆送りつけるのは君の仕事だよ
言い訳の多い販売者は2ちゃんで暴言を吐き続ける。
0570名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 09:57:04.03ID:IqNkOyN0
ここの連中て敢えてマイナーどころばかりから豆を買ってるよな・・・
で、文句ばかり吐き続ける
俺が買ってる店が一度も出てこない。超メジャーな店のはずなんだが
面白いもんだ
0571名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 12:15:38.39ID:e+uWnEmA
マイナーな所の方が安いからねえ
有名店はHPのレイアウトも見やすいし味をグラフ化とかしててわかりやすいけど値段以上の豆がない
小さい店は色々おまけしてくれるし
0572名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 13:20:41.70ID:0llaev+5
ATCで買えよ、知り合い3人で分ければ丁度いい。
0573名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 15:00:09.52ID:a6F4d/it
この値段でこの量くださいって言えば
農園の方で調整してくれますからね
しょうがないですね
物には相場がありますし
パルパーでどんだけ強く剥いてるのか
セカンドパルパーの豆をまぜてないか
浮いてナチュラルに回した豆を混ぜ
られてないか
そこらへん生豆の外見とカップを確か
めて買うならともかく、農園名と価格
だけで買うなら、あえて安いとこ、お
まけしてくれるとこで買う必要はない
んじゃないでしょうか

サンプルと違いすぎるなら欠点豆の
点数で文句を伝えればいいと思います
0574名無しさん@( ・∀・)つ旦~2017/07/16(日) 16:09:26.86ID:ZjiU57O7
調節なんてするわけ無いでしょそんな無駄にコストの掛かること
コーヒー生産している貧困国の民なんて足し算できるかも怪しいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています