トップページpiano
1002コメント376KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ   http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
       http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ    http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
       http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ   http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
       http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ   http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;;ID=digitalPianos

前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0468ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 02:55:01.64ID:xmFeLAFo
>>467
的が外れすぎてる。
センシティブの問題だよ。
実際弾き比べてみればすぐわかるよ。
http://mrs.living.jp/sp/160324_casio/

CLP-685.675の説明を見ると、だいぶGPを意識した作りのようだな。


繊細なピアニシモから雄大なフォルテシモまで、まさにグランドピアノの弾き心地の「グランドタッチ鍵盤」

グランドピアノのような広いダイナミックレンジ、多彩な音色の変化。 思いのままに奏でられる「グランドタッチ鍵盤」

これにより、グランドピアノのような広いダイナミックレンジと、多彩な音色の変化が楽しめます。

GP意識して、ベロシティセンシティビティを585から結構変えてきてるかもしれんね
0469ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 06:55:07.76ID:UtY7UcxV
新スレです。
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★
0470ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 07:19:44.32ID:4GVw88kg
>>463
個人的な感触なんだけど、最もヤマハのアップライトの弾き心地(音含む)に近かった。
0471ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 07:54:08.67ID:Pk68Qiah
>>468
センシティブカーブは普通選べるよね
CP4は選べた
0472ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 10:19:10.71ID:1TWolmy8
685と585、タッチは変わってないね、ほとんど。この差を気にしてる人は時間の無駄だと思う。
585がいいと思った人は685で。585よりGPがいいと思った人はGPで。CAもいいけど、実はどれ買っても所詮電子ピアノなので、大した違いはありませんw
先生が勧めるのはメーカーとつるんでるか、完全に自分の好みだね。このクラスの電子ピアノが対象だと。
0473ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 12:42:51.52ID:dimhCJxX
>>471
前もってたCLP170は確かに
ノーマル、ハード、ソフト
のタイプが選べたが、
ソフトは弱く弾いても全体的に音量が高くなるだけ、
ハードは弱いうち〜やや強め付近のベロシティは低くなるが、
強め〜かなり強めで鍵盤をふんっと勢いよく弾くようにするとそこだけ急に音量が高くなる感じで、

実際のグランドピアノと比べてもあさっての方向の調整でしかなく
バランス悪すぎて結構ノーマルしか使ってなかった。
0474ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 13:27:09.38ID:i4RtKFrX
>>472
余計な事言うなよ
せっかくグランドタッチ鍵盤なんて騙しやすい名前付けたんだから
0475ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 16:27:06.79ID:WzkzB2ZZ
特に675685のサクッと刺さる様に上手く弾けてしまう感、グラピタッチから遠ざかった感
個人的には新CLPをレッスンに使うなら645がベスト感。感は便利な漢字だなぁ

ベロシティカーブと強弱でのサンプリング音レイヤー切り替えは電子全体の改善点
調整パラメーター増えるといいね
0476ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 17:01:38.12ID:nw1c+eEO
なんだか皆さん同じ規格同じ名称のタッチでも
機種ごと機種ごとに違う印象を持ってるわけかぁー
同じタッチなのに違うと感じてしまった勘違いか(音色に左右されて)
もしくは実際に僅かずつに微調整入って多少違うタッチになってるのかなぁ〜
0477ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 18:54:20.61ID:2W68eFy2
>>475

645もいいよね。NWXに慣れた人ならなおさら。
ただし、545からは若干値上がりしているのでご注意を。
0478ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 19:34:39.97ID:1TWolmy8
個体差がある

585と685はそれぞれ1台試弾させてもらったが、
自分の所有する585(ばらつきの中央付近)よりも軽かった
575は1台試弾させてもらったが、自分の585とほぼ同等だった
545は3台試弾させてもらったが、3台とも重さが違った
この3台の個体差によるばらつきの幅は、俺の知るばらつきの範囲内だった。ちなみに一番重かった店の調律師兼店員の人に聞いたら、
定期的に工場出荷時の状態に戻すための調整をしているとのことだった

以上により鍵盤の重さにはばらつきがあると考えられる
そしてその重さの調整は技術的にはある程度調整可能
0479ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 19:59:02.64ID:gGg1QkL1
985 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 18:43:16.43 ID:rT4kMocA [5/5]
N3とDGP-5はそれぞれ1台試弾させてもらったが、
自分の所有するC3(ばらつきの中央付近)よりも軽かった
N3Xは1台試弾させてもらったが、自分のC3とほぼ同等だった
N1は3台試弾させてもらったが、3台とも重さが違った
この3台の個体差によるばらつきの幅は、俺の知るC3のばらつきの範囲内だった
ちなみに一番重かったN1の店の調律師兼店員の人に聞いたら、
定期的に工場出荷時の状態に戻すための調整をしているとのことだった

以上によりヤマハ系ハイブリッドピアノの鍵盤の重さにはばらつきがあると考えられる
そしてその重さの調整は技術的にはある程度調整可能
0480ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 20:03:26.15ID:gGg1QkL1
14 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2016/12/07(水) 00:07:41.89 ID:kmixT9mU
そうか?正直期待してなかったけどかなりいい。
タッチって演奏を楽しむ上で結構大事なんだなと気づかされたよ。

もちろん音の響きはアコピに比べるとがっかりだが、
タッチは当然その他デジピ、アップライトに比べて、はるかに
こちらが勝ってる。

ペダルの改善とヘッドホン使用時の共鳴音の再現がもう一段階
踏み込んでできれば完璧に近くなるんじゃないかな。

あとヘッドホン使用がメインならそこそこ高いやつ(3万円以上)使うと
音はちょっとはましになる。機種によっては音量があんまり出ない奴もあるが・・・。
0481ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 20:31:42.23ID:gGg1QkL1
694 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2017/03/26(日) 21:39:39.62 ID:+v3e+ksH
結局、本格的な鍵盤の付いた電子ピアノが欲しければ、
カシオのGPあたりが価格とパフォーマンスにおいて一番バランスが良い。
楽器の真似ごとをしても、所詮基板の部分は数年も経てば時代遅れになる。

アヴァンはヤマハブランド(笑)を社員が盲信しすぎて、電子音の商品価値の低さに
最後まで気づかずに商品開発をしてしまった結果の商品だと思う。

今から5年もしないうちに、電子ピアノにもWifiを組み込むことが標準になるかも知れない。
その時代が来たときに、希望小売価格1,600,000円のN3Xは見劣りする電子機器に
なりかねない。
0482ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 20:40:26.94ID:FCeLmabd
まあ確かにアバングランドは高すぎるわ
N2のX仕様のもの70万位で出してくれないかねえ
0483ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 20:49:02.18ID:gGg1QkL1
ああ、アンカー付けとくべきだったね
改変コピペ(>>405,>>444,>>478)のオリジナルを提示したかっただけ
このキチガイはいまは自演を織り交ぜながらヤマハ下げに夢中のようだ
0484ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 21:27:53.88ID:+rtB3RI/
自分がコピペしてるくせによく言うわw
自己紹介したかったのか?
0485ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 21:32:53.61ID:UigmHB+M
>>484
> 自分がコピペしてるくせによく言うわw

それ、俺も思ったw
0486ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 21:50:06.83ID:0/K+7cR2
揚げ足取りすんなよ
改変コピペだけじゃなくて、まんまコピペすら前からあったんだから
0487ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 23:10:13.96ID:2W68eFy2
アンチヤマハ!アターック!www(笑)

どこまで、実力者YAMAHAを貶めようとするんだw

それは無理だよw はっきり言ってw

実績が段違いだし、楽器の世界市場の中の売上高総額のデータ見たらわかるけど
国内2位のローランドと比べても、一回り体力が違うんだからw

まぁ、その手のステマする人は、新興国でせっせと廉価な商品を売ってくださいな
0488ギコ踏んじゃった2017/06/07(水) 00:17:17.35ID:tKo3r3Rx
コピペは別にヤマハ推しって感じでもないけど、コピペ元知ってる奴がコピペしてるだけってのは200パーセント同意。そんなのわかる暇人いねーよ。
0489ギコ踏んじゃった2017/06/07(水) 00:38:08.46ID:DvmQKOxj
>>488
> ヤマハ推しって感じでもないけど、
バランスよく取り混ぜないと疑われるからだよ
0490ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 09:43:21.98ID:Y+5QHBa6
コピペと自演がバレたら急に静かになったな
0491ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 10:52:52.38ID:vM716TiT
ユニクロのキャミソールみたいだ、ヤマハのは
0492ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 16:18:26.17ID:4EMmv0b+
ヤマハファンなら絶妙にこの店安くて良いな
http://www.likethepianoseasons.trade/clp645r【税込】-ヤマハ-電子ピアノニューダークローズウッド調【高低自在椅子&ヘッドホ-p-5251.html
0493ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 16:40:04.73ID:4EMmv0b+
ヤマハ以外もかなり安い気がするな
価格だけみると神ショップな気もしてきたんだがどうなんだこれ
0494ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 17:08:01.50ID:dJQ+WlZ/
詐欺サイトを貼るな
こういうとこってちゃんと見ると詐欺だとわかるようになってるところがすごいよな
0495ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 17:08:28.24ID:sORhpCM1
検索したら詐欺サイトだな 中国人名義口座に入金したら連絡取れなくなって
口座が凍結されたとか
0496ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 17:21:11.00ID:4EMmv0b+
まじかすまん
じゃガチで安い店どこだよ。。。
0497ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 17:44:54.67ID:y/BK1OFt
クレジットカード不可
現金振込のみ

みたいなところは避けたほうがいいね
0498ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 17:57:37.13ID:sORhpCM1
クレジットカード可能の方が危ない、カード番号抜かれて勝手に買い物される
アマゾンの1円出品がまさにその手口だったじゃない
0499ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 19:12:35.36ID:HZQfGHEk
代引きが最強
0500ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 19:20:00.99ID:sORhpCM1
代引きにしたところでこんなしょぼい詐欺サイトに引っかかるバカ。
として名簿業者に個人情報売られるだけ 信頼できるところを見つけられないと
損するぞ

てか、定期的に枠詐欺サイトの雑なステマなんだろう 騙される阿呆がいるから続けられるんだろうけど
0501ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 22:14:53.16ID:s7DkGIQj
コピペを忘れさせるための施策ですね。
0502ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 22:23:43.07ID:sORhpCM1
昔と違って詐欺サイトも微妙に安いくらいに抑えてるからな
見分けるのは難しいが、とにかく聞いたことのない会社や店は避けた方がいい
アマゾンでもマケプレは誰でも売れるんだから信用できない
老舗で買っとけ
0503ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 22:49:11.21ID:kQ62KpZ+
4歳の息子がピアノ習い始めてピアノ欲しいって言うんだけど何を買っていいか分かりません
教室の先生は好みの問題だからYAMAHAかKAWAIの好きな方でいいと言います
ただ、グランドピアノでないとだめだと
ちなみに自分はピアノは愚か楽器は全く駄目で音符すら分かりません
マンションなので電子ピアノにする予定です
嫁はピアノ弾けるけど電子ピアノは始めてで楽器屋でいろいろ聞いて余計に迷っているようです
0504ギコ踏んじゃった2017/06/08(木) 23:03:05.53ID:cxZknif2
>>503

賛否両論あるが、P115のレンタルを6ヵ月試して、
息子さんの習い事が続くかどうかを見定めて
もし続くようであれば、YAMAHAかRolandの電子ピアノの
上位機種を買い与えたら?

生ピが無理な段階で、そういう選択肢になると思うよ。
0505ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 01:05:55.81ID:yPdARD++
>>503
グランドピアノでないとダメージと言われてるのに電子ピアノにするとか、

嫁はピアノやってたのに電子ピアノに触ったことがないというのはさぞかしお嬢様だったのか

はたまた釣りなのかよくわからないが、
金があるならアヴァングランド、そこまで出せないならGP-500か300にすればいい

後は嫁が経験者なら試弾させて気に入ったの選ばせればいい。
0506ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 01:59:16.97ID:sO/+ErDX
GPはミニマムタッチ(ごくゆっくり鍵盤を押した時に本物のピアノと同じく音が鳴らないようにする機能)ついてないから、練習にはKAWAIのCA97あたりおすすめ。
予算に合わせてCA67でも可。
0507ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 08:26:30.56ID:h2tz1lym
>教室の先生は好みの問題だからYAMAHAかKAWAIの好きな方でいいと言います
>ただ、グランドピアノでないとだめだと

グランドピアノでないとだめ
グランドピアノでないとだめ
グランドピアノでないとだめ

こんな事を言う人ってまだいるの?
0508ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 10:23:35.19ID:LGMY3ZFb
P115のレンタル、まともな人間がするわけねー
自分が失敗したからって人に勧めるなよw
0509ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 11:13:58.09ID:C3tDoPaS
もしかしてレンタル事業部の人かもなw
0510ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 11:46:04.19ID:H8AjbXCa
>>509
それかw
貴方もリースで憧れの電子ピアノを♪
0511ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 12:19:59.39ID:C3tDoPaS
結局月4500円で最低6か月借りてトータル27000円払って、

レンタル終わりに差額だけ払って買い取りが選べるので、
そうなると既に27000円かけているのだからこの時点では他の機種買うより結局そのレンタル品買い取りしたほうがお得だからと買い取りを選ぶことになる。

そう考えると最初からP115を買ったのとかわりないことになるので、
結局は最初から欲しい機種を買えば済むことだ。
0512ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 13:37:11.38ID:oEeho2Xl
しかも返送費用が結構高かったはず
P115の価格帯だとまるでメリットがない
0513ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 13:55:44.65ID:C3tDoPaS
>>512
確かに最初の発送と組み立ては無料なのに、レンタル終了後の組はずしと返送はお客様持ちなんだよな。

「え?こんなにかかるの?だったらこのまま買い取った方がましだな」

ということで結局買わせる策略とお見受け致します。
0514ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 14:01:36.97ID:K9v7oxBm
数年前にヤマハPシリーズを購入しました。
ピアノ教室に通いだし、本格的にピアノをと思い、毎日練習しています。

レッスンはグランドピアノを使用しています。
Pシリーズのペダルと鍵盤では余りにも差がありすぎたので買い替えたいです。
買い直すならまたまた電子ピアノです。
場所も狭いのでなるべく小さいのがいいです。

アバンシリーズはグランドピアノの代用になりますか?

週に一度はスタジオでグランドピアノを弾く予定です。

あとすみません、別スレで同じ質問しましたが、あれそうだったのでこちらに来ました。
0515ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 14:37:54.06ID:oEeho2Xl
>>514
家電量販店にでも行ってみたら?
個人的な体感って重要だから
実際触ってみたあとで相談したほうが参考になると思う
0516ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 14:52:49.94ID:A4jWk3mk
>>514
アバングランドが買えるなら、絶対アバングランド。
https://www.youtube.com/watch?v=BNrsRRPiI_Y
カシオGP500/300はアフタータッチがダメ、河合のCA97/67(グランフィールアクション鍵盤)は耐久性3年らしい(ベトベトタイマーで検索)。
タッチにこだわるなら、ローランド(サンプリング音源がスタイ○ウェイ)のHP/LXシリーズ(PHA50鍵盤)か、カワイのCA17(RM3U鍵盤)がおすすめ。
試弾して一番気に入ったものを買えば桶。
0517ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 15:10:08.94ID:wC1LoNjP
>>503
518 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2017/02/06(月) 13:25:50.08 ID:6I7HgojF
4歳の息子がピアノ習い始めてピアノ欲しいって言うんだけど何を買っていいか分かりません
教室の先生は好みの問題だからYAMAHAかKAWAIの好きな方でいいと言います
ただ、グランドピアノでないとだめだと
ちなみに自分はピアノは愚か楽器は全く駄目で音符すら分かりません
マンションなので電子ピアノにする予定です
嫁はピアノ弾けるけど電子ピアノは始めてで楽器屋でいろいろ聞いて余計に迷っているようです
N1は幼児でも弾けるでしょうか?
0518ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 15:11:00.17ID:wC1LoNjP
>>514
21 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2016/12/08(木) 09:04:01.74 ID:fHtkK3IC
数年前にヤマハPシリーズを購入しました。
ピアノ教室に通いだし、本格的にピアノをと思い、毎日練習しています。

レッスンはグランドピアノを使用しています。
Pシリーズのペダルと鍵盤では余りにも差がありすぎたので買い替えたいです。
買い直すならまたまた電子ピアノです。
場所も狭いのでなるべく小さいのがいいです。

アバンシリーズはグランドピアノの代用になりますか?

週に一度はスタジオでグランドピアノを弾く予定です。

あとすみません、別スレで同じ質問しましたが、あれそうだったのでこちらに来ました。
0519ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 15:14:38.19ID:wC1LoNjP
この板は何年も前から荒らしの遊び場になってるから捨てたほうがいいよ
最近の購入相談なんて全部コピペだし
0520ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 16:02:44.73ID:C3tDoPaS
>>519
都合が悪いネタが出たら方向転換して話を逸らさせるためにそんなことをやっているとも推測されるな。

>>514なんかは、レンタル事業部や返送料の話が出たので、急にコピペでもなんでも他の話題を降ってその流れを立ちきろうとしたと考えるとしっくりくる。
0521ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 18:00:06.00ID:FuDTatPq
何でも叩きたいアスペルガーがいる訳だ、マンドクセ
0522ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 18:18:20.87ID:Qhj2uJBY
定期的に詐欺サイトのステマとコピペが ショップのリンク貼って相談なんてありえないんだから
引っかからないようにして
0523ギコ踏んじゃった2017/06/09(金) 22:11:18.59ID:OsRqGQBc
>>513

自分の場合は、スタンド抜きのP115だったからなのか、
返送用の着払い電描画入っていて、
レンタル期間終了の時に
元箱に入れて、その着払い伝票で返送してくれと言われている。

あんまり意識するほどのことではないので、
普通に返送するつもだけどな

ただ、CLP-675はムリかもなww
今年も大幅昇給はなさそうだwww

今住んでいる広めの賃貸は、家賃補助打ち切りの3年後には
出ないといけないかもwwww

なのでーP115レンタル終了後は
moxf8後継機でも買って、電子ピアノの代用にしようと目論見中
表現力は電子ピアノに負けるけど、たぶんベーゼンドルファーの
サンプリングは搭載してくるだろうから、まぁまぁだろうと思ってる
0524ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 00:09:59.72ID:wTgmdFUm
>>523読んでふと疑問に思ったんだけど、
電子ピアノとして売ってる品はJISのピアノ規格に沿った鍵サイズで、
電子キーボードだとそれより小さくなるのは店で実測したけど、
シンセの鍵サイズってどうなんだろう?

自分も大人になって習い始めた関係で買ったが
住んでる賃貸の部屋が本来ピアノ禁止なので、脚なしのカシオ。
練習の都合上、鍵サイズは気になるが、タッチは気にしない
最終的にやってみたいのはピアノというよりオルガンだから
0525ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 00:44:21.08ID:M3lIzbt7
このレンタル野郎の相手するな。自分語りしたいだけだし、コピペもウザい。
0526ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 01:20:53.86ID:UQu5sii7
レンタル野郎じゃなくてピットクルー
05275232017/06/10(土) 10:07:26.05ID:ZsNyOBFg
>>524

現行moxf8の鍵盤はP115と同じGHS鍵盤のユニットを使ってる
多少調整はしているかもだけどね

なので、同じ大きさです
0528ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 13:18:33.15ID:TXDmpxs4
触った感じは全然違うけどね。
コピペまだ?
0529ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 13:51:24.95ID:Txdp6zRU
>>524 キーボードでピアノより鍵盤幅がせまいものある?
ミニ鍵盤は別として
0530ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 15:13:27.70ID:CzFeETJX
嫁が子供のために30万ぐらいする電子ピアノ買おうとしてるorz
賃貸住まいで狭いのに
始めたばかりの5歳児に
アホだのね?
0531ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 15:23:39.14ID:lry3IL7O
コピペ乙
0532ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 15:30:38.81ID:CzFeETJX
俺のこと?
マジなんだけど
0533ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 15:33:20.51ID:CzFeETJX
ローランドのLX7とかいうやつ
すっかり店員のトークに踊らされやがって
始めたばかりの子供にこんな高価な電子ピアノ要らないよね???
05345232017/06/10(土) 15:36:03.27ID:ZsNyOBFg
>>533

もし嫁さん自身がピアノが趣味だったならありじゃない?

あと、純粋に子供の習い事だけのためで、
続くかどうかも分からないなら、10万円未満のものを与えて
様子を見て、続くようだったら、中古のアップライトや
LX7クラスを買い与えるのはありだと思うよ
0535ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 15:44:10.44ID:CzFeETJX
>>534
だよねぇ
ちなみに嫁もほとんど弾けませんw
ガキの頃に一年で辞めたんだと
ったくのぼせ上がってる

自分もそのつもりでまずは6〜7万のキーボードから、って言ったら逆ギレされた
05365232017/06/10(土) 15:53:05.84ID:ZsNyOBFg
kakaku.comって見てみた?

電子ピアノのそこそこのハンマーアクション鍵盤でも、
安いのは5〜7万円ぐらいで買えるよ
ピアノを習うことが目的なら、素直に電子ピアノの安い奴を買うべき

大体習い事って、3か月で続くか、続かないかがハッキリわかるっていうのが
行動心理学的な見解らしいから、とりあえず、それで半年ぐらいやらせてみたら?

ポータトーンやカシオトーンは、ある程度音楽に興味をもって
色んな音を出したい年齢になったころに買い与えるべき
大体、小学校2〜3年生ぐらいかな?
0537ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:01:10.42ID:CzFeETJX
一種の見栄かな
従姉妹がアップライトピアノっての?
普通のピアノ買ってるし
うちの子供に安物なんかあり得んみたいな感覚に陥ってる模様
これで続かなかったら子供をなじりそう
典型的なアホ女だぁorz
聞く耳もたんからどうしようもない
愚痴でスレ汚しすみませんでした
0538ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:08:34.23ID:ZsNyOBFg
あと、購入以外にも「音レント」っていうレンタル・リースもあるので
ぐっぐってみそ。

これは、最低6か月借りて、レンタル期間終了後に買い取り・返却が選べる
自分はいまP115っていうの借りてる。
ちょっとビミョーだけど、自分でもつなぎとしての役割なので
いいと割り切ってるけどね

けどあれだね。
結婚すると、見栄とか良くわからんものが介在するんだね。お疲れ様です。
0539ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:26:21.58ID:JI0ofLur
うるせえなレンタルヤマハ
0540ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:31:43.16ID:ZsNyOBFg
音レントは、庶民の味方

同様のシステムで、他社も追従すればいいのにと思う
音レントって、よくよくシステムを読むと、
最短のレンタル期間で、原価を回収して、
それ以降は月々のリース代が上がりになるって仕組みでしょう
結構上手なモデルだと思うけどな
0541ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:34:55.82ID:fi9NECyz
申し訳ないが客観的に感じたまま意見すると
ヤマハは見た目にも触った感じも何がっても安っぽい
もうね安っぽいこれだけに尽きると思う
音も演奏するとよくないしタッチ感もリアルどうこうより
とにかく「あ、安っぺぇーw」って思う、そう、思うだけ
かなり値札の設定が高いんだろうな、同価格帯の中では断然ぶっちぎりで安っぽい
「あ、ヤマハはないなw」ってなった、眼中にないね
0542ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:35:23.81ID:gICaS0Ab
それカシオのことだろ?
0543ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:37:31.59ID:fi9NECyz
具体的にいうと645や635だけどね、10万そこそこの価値しかないさそう
やっぱりモノだけでみるとそんなものじゃないかな
ブランド代なんだろうな
どんな製品でも分解したりして中を見るとヤマハのけちりようだけびびるものがあるからな
デジピの例外ではなさそう
0544ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:38:39.68ID:fi9NECyz
>>542
カシオも評判ほどよくないあのタッチ感は褒められたものじゃないけど
ヤマハのボッタ感もぱねーわw
0545ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:40:15.04ID:fi9NECyz
だって誰でも気付かない?触れてみて鍵盤押し込んでみたら
「うはw安っぺいw」「ヤマハはボッタだなw」って触ると解るよね
うんバレると思うよ触られると「コストのケチったタッチだなw」とねw
0546ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:41:40.52ID:fi9NECyz
音質もさ、ぜんぜんよく聴こえなくて「なんだこれ安っぺいw」ってなったもん
まぁ男性ならどうなんだろうね、感覚が違うかも
0547ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:42:34.07ID:ZsNyOBFg
あんまり大きな声では言えないけど
今日は町田のヨドバシに行ってカシオ300GP触ってきたけど
これならYAMAHAやローランドの10万円台後半のほうが総合的に上だと思って帰ってきた
0548ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 16:43:00.86ID:gICaS0Ab
そもそもカシオとヤマハとカワイは絶対買わないからな
試弾すらしないわ
0549ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 17:12:12.25ID:LbOckfKS
ローランドのDP603ってすごくいいね。この動画の音も艶がある
https://youtu.be/rsw3YhZ9Th8
0550ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 17:27:30.98ID:fi9NECyz
しかもモデリングなので演奏した時の感覚の楽器感が高い
ヤマハとは違う、その他のメーカーはスルーw
あまりよくないね根本的に
0551ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 18:09:02.54ID:nKyJSY08
申し訳ないが客観的に感じたまま意見すると
ヤマハは見た目にも触った感じも何がっても安っぽい
もうね安っぽいこれだけに尽きると思う
音も演奏するとよくないしタッチ感もリアルどうこうより
とにかく「あ、安っぺぇーw」って思う、そう、思うだけ
かなり値札の設定が高いんだろうな、同価格帯の中では断然ぶっちぎりで安っぽい
「あ、ヤマハはないなw」ってなった、眼中にないね




同意
0552ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 18:32:43.48ID:D5/65Qgf
またヤマハレンタル事業部の人が活躍してるのかw
0553ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 20:03:35.86ID:L5WkpFZn
>>549
ローランドは音色も素晴らしいが見た目の美しさが頭1つ抜けてるからな
見た目が良いと弾くモチベーションも上がるし、音色もきらびやかだから演奏に華が出てくる
俺はデジピ買うならローランドにしとけば間違いないと思うよ
0554ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 20:09:37.23ID:ZsNyOBFg
>>553

同意。

自分の場合は、FP-90 / RD-2000が候補に入るけど
昇格するかしないかで、購入可否が決まるwwww

たぶんしないけどwww
0555ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 20:50:39.72ID:rp4W8ewV
俺にはわからないけど、ヤマハには「ヤマハの音」ってのがあるみたい
本物のピアノ触ったことあるとそういう好みも出るらしい

まあでも、こういった製品にはブランド代ってつきものたから
コスパを求めるなら有名ブランドを避けるのは正解
0556ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 21:17:21.04ID:ZsNyOBFg
>まあでも、こういった製品にはブランド代ってつきものたから
>コスパを求めるなら有名ブランドを避けるのは正解

市場で1社しかやってないなら、ぼったくりブランドも発症するだろうが
この業界は、割と切磋琢磨して、競争しているので
価格はこなれているよ

意外とYRKの三社はコスパに優れたいいデジピを開発している

家財を含む工業製品は量産数が多いほど品質を保てるように
仕組みが出来上がってるのので、
有名ブランドを買っておくのが良いんだよ

そういう意味では、YRKの3社がいいと思う
0557ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 21:32:03.62ID:m8PSX4kV
ゆーてもクラビ以外のヤマハはボッタ価格やろ
低価格帯は意図的に性能落としすぎやで
0558ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 21:43:22.92ID:ZsNyOBFg
>>557

どこを軸に置いて眺めるかだな

俺的にはクラビノーバが安すぎるように思う
まぁそういう俺も685は買えないんだけどw
0559ギコ踏んじゃった2017/06/10(土) 22:46:56.01ID:wTgmdFUm
>>529
家電量販店にあるのは片っ端からはかってみたけど、
キーボードに分類されるものは狭かった。
ドの左端からシの右端までの間で約5mmの狭さ。
たかが5mmと思うかもしれないけど、
一オクターブ差の同音(例えばドとド)を親指と小指で鳴らす時の感覚は
かなり違うと感じた
0560ギコ踏んじゃった2017/06/11(日) 00:36:22.96ID:vszZRAoK
見た目が良い悪いデザインが良い悪い気になるっけ?
特にヤマハがどうのローランドがどうのないけどな
触って思うのは「うわw安っぺえw」って悟空の裏返った声で思わず声にしてしまうほど煽りではなくマジで
ヤマハ製品は何でもそうだけどボッタでコスパ悪いよ、あらゆるメーカーの中でダントツそういう傾向があるね
デジピも触ってそう感じるし解るよね、「安いんだろうなあ〜」って解る
そのコストで他社と並べて売れるのはブランドありきだからじゃないかな
一見音源も良さそうに聴こえるんだけど演奏すると大昔のクラビノーバから進歩を感じない音なんだよな
ほんと一見あれらのサンプリング音良いように聴こえるのにそうでもないんだよなぁ
タッチもふにゃらふにゃらと安っぽいしまぁ避けたいね、ヤマハを決断するにはよほど贔屓する精神と
ヤマハを良いとする根性がなければ客観的に判断してしまうとありえない選択肢な気がする
なんというかヤマハに惚れていないと選べないと思う
カシオもないしカワイもなければローランドになるんじゃないかな
これは触ってわかる、おそらく一番コストかかってる、触れるから普通解るよね
音も楽器らしくモデリングで音源も無制限、RD2000より高音質に聴こえる良いんではなかろうか
ただ欠点が・・・MIDI端子がない・・・どうでもいいようで他のMIDI機器と連携できないのは痛い
0561ギコ踏んじゃった2017/06/11(日) 00:39:32.61ID:m2vILQqC
俺はrolandの電子ピアノは一目置いているけど>>560みたいな頭の悪いカキコがローランドのステマだと思うと
悪寒がする。ステマ担当のレベルが低いのでローランドさん、チェンジしてください
0562ギコ踏んじゃった2017/06/11(日) 01:07:09.80ID:KwhvFLG6
長いのはいつものヤマハレンタル事業部だよ。
ヤマハばかり続けていたので目立つから、カモフラージュに他社を引きずり込んだだけの話。
0563ギコ踏んじゃった2017/06/11(日) 01:18:06.75ID:m2vILQqC
バカ家。俺がP115レンタルJJIじゃ。ヴォケ
0564ギコ踏んじゃった2017/06/11(日) 11:32:55.29ID:VUbVMWqK
ローランドはアコピの代用として考えるとリアリティに欠けるという指摘をよく見かけるんですが
自分が試奏した感じでは、娘のピアノ教室のピアノに最も雰囲気が似ているのはローランドだった。
ちなみにピアノ教室のピアノはスタインウェイなんだけど、キラキラ感とかタッチの軽さとかが似ている。
ただ、鍵盤おさえただけで綺麗な音が出るのはいただけないw
教室で油断した弾き方すると間抜けな音になるのに電子ピアノにはそれがない。
0565ギコ踏んじゃった2017/06/11(日) 11:50:40.24ID:KwhvFLG6
なるほど、
ID:vszZRAoK = ID:VUbVMWqK =ID:m2vILQqC = ヤマハレンタル事業部 の自演か。
今度は「ローランドがステマをやっている!」ってことにしたいんだね。
0566ギコ踏んじゃった2017/06/11(日) 12:00:36.28ID:m2vILQqC
ばかか。IDをコロコロ買えるような高等技がP115レンタルJJIにできるはずがないだろう

自演するのは、俺にはハードルが高すぎる
0567ギコ踏んじゃった2017/06/11(日) 12:01:51.50ID:m2vILQqC
おれはYRK信者だから、一応言っておくと

ちなみにKはKROGとKAWAIの両方ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています