トップページpiano
1002コメント376KB

■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42
電子ピアノ総合スレッドです。

■メーカーリンク
ヤマハ   http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
       http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ    http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
       http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ   http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
       http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ   http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;;ID=digitalPianos

前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/

■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0367ギコ踏んじゃった2017/05/28(日) 08:48:20.81ID:N1C7jkVf
レンタルがいくらなのか次第だろ
0368ギコ踏んじゃった2017/05/28(日) 10:35:19.72ID:eB8INej3
>>366

ピアノって演奏するものだから、その他の機能で差別化するところなんて
邪道中の邪道だろ。邪魔なだけ。
0369ギコ踏んじゃった2017/05/28(日) 10:53:25.59ID:RW0yz+4f
裏道を歩いてますので邪道上等ですよ
0370ギコ踏んじゃった2017/06/01(木) 21:02:14.82ID:f9pjskyu
新スレです。
★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/


★★★
0371ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 16:37:38.26ID:YrAQksXE
MIDIが無い
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191388/
↑この機材を使おうと思いますがDP603やHP603等のMIDIが無いタイプはMIDIクラス・コンプライアントに対応しているでしょうか?
0372ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 17:16:54.49ID:rNdHFRsc
はい
0373ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 17:29:02.54ID:YrAQksXE
>>372
本当ですか?それならよかったです!
じゃCTK-800は対応していますか?
これとそれと大丈夫なら安心です
0374ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 19:07:23.55ID:aRviXyIc
してたはず。
0375ギコ踏んじゃった2017/06/02(金) 19:23:54.14ID:aRviXyIc
ほーそれ便利な組み合わせだな。
早速ポチった。
0376ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 14:56:58.84ID:keW4qSkA
結局CLP675、685に搭載されてる
新鍵盤の程はどんな感じなんだ?
N1とかと比べて。
近くの島村楽器がまだ展示してなくて
わかんねえ
0377ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 16:04:56.87ID:700xAepA
998になったからこっちにも書かせてもらうね
ねぇねぇどう思う?ローランドの同じナチュラルピアノモデリング音源搭載機種なんだけどHP603/HP605やDP603などなど
これってスピーカーやボディが違うだけで『音源は完全に同じ』と言い切れるんだろうか?
同じナチュラルピアノモデリング音源でも全然違う音源ってことないよね?
機種ごとにマイナーチェンジ(変化)させてるのかな?まるっきりの使いまわしなのかな
0378ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 16:30:01.17ID:5O4cX5AU
同じ
0379ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 16:46:05.47ID:bw+i+LWd
ローランドに関しては
HP603買おうがLX17買おうが
ヘッドホン使うなら何も変わらねえはず
0380ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 17:18:45.65ID:700xAepA
わかった、じゃそこにくわえてRD2000のVピアノモデリングピアノ音源をどうみる?
聴いた感じだとローランドのデジピのピアノモデリング音源の方が優秀に聴こえない?
RD2000の音源を格上とすべきなのかな?そもそもVピアノっていいの?
最新のピアノモデリングの方がなんつーか新しいi5のようなもので以前のi7を超越してる感じじゃないのかな?
RD2000がDP603と同じピアノモデリング音源なら良いんだけどVピアノ音源のあのステージ的なペラリペラリした音ってどうなのよって思う
気のせいかもしれないけど、エディットでデジピの音になるのならいいんだけど
0381ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 19:15:54.45ID:NQsGOrrL
■□電子ピアノ総合スレッドPart73□■
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1496484736/
0382ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 19:45:11.72ID:wfgU7w+V
>>376
675ちょっとだけ触ったけど(弾くレベルじゃなくて、ほんとに鍵盤を押したレベル)

なんかNWX(645)と新鍵盤(675)は、全然違うね

新鍵盤は確かに鍵盤奥行きが長い感じで、
押し込んでも、横から見ると、鍵盤の傾斜が緩やか
そして、アコピのようなコツコツ感がある感触だったよ

今日は外出先からの帰宅途中で楽譜もって行かずに楽器店に寄ってしまったので
弾けなかったけど、明日ぐらい、用事がなければ、
楽譜をもっていって、弾かせてもらって考えようと思ってる

やっぱ。いまレンタル中のP-115は、、、、まぁ、、、、本当に
ピアノ教室に通いだしたけど、本当に続くかどうか判らない人には
お勧めできるんだが、、、、、、、

ある一定の水準以上にピアノに思い入れがある人は、
CLPシリーズを迷わず買っていい気がしました。
0383ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 20:14:27.98ID:j8eVKnyv
まだやってんのかw
0384ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 20:16:47.75ID:j8eVKnyv
ピアノならい初めてレンタルでP-115を弾いている程度の人の講釈はあまり参考にならんよ。
0385ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 20:23:34.29ID:ITqvw48T
p115の話題はイラン
0386ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 20:27:02.76ID:wfgU7w+V
>>384

いやこれまで
P-140→FP-7F→CP4→CVP705と来ていて
ピアノ歴10年(だけど成人してから始めたので
バイエル80〜90番あたりを右往左往して
簡単バージョンならそこそこ弾けるレベルですけど・・・

まぁ・・・本当に弾ける人からすると、弾けるレベルではないですね・・・
0387ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 20:31:00.81ID:wfgU7w+V
まぁ、確かに、ピアノに造詣が深いわけでもないので
もっと分かった人の評価が聞きたいですよね
自分は大人しくしています
0388ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 21:14:21.11ID:ITqvw48T
好きな曲じゃなくて、バイエルを弾いてんの?
0389ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 21:15:37.89ID:wfgU7w+V
ん?いや、バイエルはもう80〜90番でフェードアウトした感じで
完走ならず・・・って感じで、その程度の腕前で、
好きな曲の簡単バージョン弾いています

まぁ、これはこれで楽しい^^;
0390ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 21:17:24.99ID:ITqvw48T
どれくらいのもの?
ユーチューブに弾いてる曲の動画あったら教えて
0391ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 21:19:05.47ID:wfgU7w+V
ちょうどこのぐらい

ttps://www.youtube.com/watch?v=7XivZ-11THk
0392ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 23:33:40.70ID:gST54xuQ
P115レンタルしてるジジイ、意見と思考が浅すぎて笑えるわw
0393ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 23:38:08.43ID:wfgU7w+V
>>392

実際ピアノの専門教育受けてきた訳じゃないからね

そらピアノに関しては君たちのほうが良くわかってると思う

そんなことすら、よく自覚してなかったJJIですわ、すいまそん
0394ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 23:40:12.02ID:gST54xuQ
知識経験じゃなくて考えが浅いんだわ、あんたの場合
意味わかんないかな、あんたは
0395ギコ踏んじゃった2017/06/03(土) 23:42:34.32ID:wfgU7w+V
>>394

じゃぁ深いってどういうのだよww
おまえは確かに音楽的な分野や楽器の分野では知識経験・知見もあるだろう
だがな、考えが浅いって、そうそう人に言うもんじゃないぞ

そもそも2chで深い考えを書きまくっていたら、
超絶キモイし、そういう感覚では2chを取り扱わないだろう

JJI故に、社会人経験は豊富だ
リアルで会ったら、アンタは俺に何が言えるかな?
0396ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 00:07:03.29ID:oI83Gknu
黙ってるんじゃなかったのか?
もうやめとけ。
0397ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 00:11:58.43ID:h5fFKrAP
おつおつ
0398ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 00:16:05.22ID:EhpK1n1+
P115はすごく軽くて弾きやすかったんだけど、
これに慣れてしまっていいのかな。いざアップライトやグランドに接する機会があったら
全然タッチが違うまるで弾けませんとかならないのだろうか
0399ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 00:23:32.95ID:KavyzF5s
俺もP-60でグルリット練習してる
>>382 と似てるかも
同じ時間使うなら上位機種で練習したほうがいいんだろうなぁ
とたんに弾かなくなるかもと思うと買えない
0400ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 00:34:47.83ID:1xqhBX5A
>>398

釣りじゃないことを信じて、P115についてコメントする

・自分もP115レンタル2週間経過した

・最初は弾きやすくて、コスパ最高と舞い上がってたんだが

・2週間経過した今は、微妙な気分でいる

・理由は、表現力に乏しいのでは?と思う部分
 これがどうして露呈したかというと、
 実のところ、自分はピアノの技量は大した腕前ではないので
 下手な部類なんだけど、P115だと、それなりに聞こえる。
 これって、普通に考えると、P115は表現力に乏しい故
 →上手な人は、表情が付きにくいイマイチな演奏に
 →下手な人は、粗が目立たずそこそこ上手な演奏に
 聞こえるのでは?と思う。

・なので、もし発表会とかに出る人で、アコピをいざ弾きゆかんとする
 場合がある人なら、ある程度、アコピに近いグレードの
 電子ピアノ買ったほうがいいかもね

・ただタッチが違うから弾けませんにはならない気がする
 違和感はあるとは思うけど

・そういう意味では、触ってみたCLP-675は、割とピアノ教室で使ってる
 グランドピアノに近い感じがした

↓けど、もっと、深い考察や造詣がある方は、もっと情報お願いし増田美亜ナッツ
0401ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 00:39:07.09ID:1xqhBX5A
よーするにP115では、音階を覚える程度には役に立つけど
指使いをトレーニングして、アコピの演奏のための練習をするには
値しないってこと

だから、子供に与える場合は要注意ね
大人になってから、始める人なら問題ないと思うけど
0402ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 00:39:26.93ID:1xqhBX5A
↓けど、もっと、深い考察や造詣がある方は、もっと情報お願いし増田美亜ナッツ
0403ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 00:48:58.35ID:JDMZvbTl
死ね
0404ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 01:12:38.00ID:1xqhBX5A
自分も>>399を見習ってもう少し教本をやり直そうかな
0405ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 05:38:30.40ID:oI83Gknu
そうか?正直期待してなかったけどP115かなりいい。
タッチって演奏を楽しむ上で結構大事なんだなと気づかされたよ。

もちろん音の響きはアコピに比べるとがっかりだが、
タッチは当然その他デジピ、アップライトに比べて、はるかに
こちらが勝ってる。

ペダルの改善とヘッドホン使用時の共鳴音の再現がもう一段階
踏み込んでできれば完璧に近くなるんじゃないかな。

あとヘッドホン使用がメインならそこそこ高いやつ(3万円以上)使うと
音はちょっとはましになる。機種によっては音量があんまり出ない奴もあるが・・・。
0406ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 08:43:01.74ID:98NGE/1u
練習にP115を買っても電子音だから繊細なタッチの使い分けは身に付かない。限界をわきまえて練習機と割り切るならカワイやカシオでお釣りが来る。音は出せるが貧乏ならアップライト。娘に買い与えて練習させて自慢するならNU1はあり。

P115は大きさ、価格、機能など、すべてにおいて他より劣るので、練習機としても選択肢には入らない。Nマイナーチェンジでしかなく、ヤマハがトランスアコースティックを出したのが、製品としての終焉を示唆している。
0407ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 09:33:46.34ID:4+BaqXSf
また出たこいつ
0408ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 09:56:26.22ID:uRsYaNUL
Korg B1って本体側ハーフペダルに対応してますか?
amazonのセールで安いから気になってるけどペダル交換すれば対応するのか気になる
0409ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 11:50:16.46ID:dhVcEWXL
>>406
p115より安いカワイの電子ピアノって何?
0410ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 12:17:47.42ID:EhpK1n1+
電子は所詮電子。
どんなに音が美しくて感触がピアノに近くても、疑似体験を与えてくれる電子ピアノでしかない。

ただし、鍵盤とタッチは力学的にほとんどグランドピアノなので、練習用としては侮れない。
一流演奏家もホテルに持ち込んで練習するし、P115で練習してコンクール上位入賞する生徒もかなりいる。
アップライトで練習するよりはグランド適応力はつく。
0411ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 12:56:09.95ID:1xqhBX5A
今日はCLP-675/CLP-645を試してきた

結論からすると、P115のレンタル終了した頃になったら
CLP-675に乗り換えるわ

ただ、転勤とか、諸事情とかで今住んでる所から
引っ越さないかを確認したうえでね

レビューは語らないでおく
俺の場合はピアノについてそんなに詳しくないし
他のもっと詳しくて分析能力のある人に任せるよ

以上ヨロピク
0412ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 13:09:01.74ID:6UkQUCBU
この人まだやってたのかw
0413ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 14:11:24.01ID:R3gubUaO
粘着キモス
0414ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 14:18:32.72ID:tRzoFt7M
オオカミと少年になっちまったなwww
0415ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 15:27:38.80ID:286iMppa
P115なんて最底辺の機種だろ
それすら買えずにレンタルしてる貧乏人が分かったような口聞くな
0416ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 15:31:37.12ID:5NIGsapx
Pシリーズはクソタッチで音がやたらこもってるんだよな
値段は安いがそれでも全く買う気にならない
0417ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 16:01:28.87ID:1T5zbuc+
ヤマハのレンタルって実際はリースだからな
返却料を高く設定することで買い取るモチベーションを高める戦略

なので、安い機種よりむしろ高い機種をレンタルした方が
いずれ買うならいいんではないかと思う
そういう意味ではP115のレンタルなんかすぐやめてほしい機種のレンタルを始めりゃいいのにな
部屋に置けないなら仕方ないけど、引っ越し時は分解すりゃいいから
0418ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 16:24:36.82ID:oI83Gknu
ほっといてやれ。つーか構うな。
自分の浅はかで間違った判断を正当化するために必死に言い訳書いてるんだから。
相手にする価値ない。
0419ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 16:38:34.62ID:zn9mIbf+
試奏してタッチのレビュー書いてくれたのは興味深く読んだよ。
演奏の腕前があるなしとレビューのわかりやすさはさほど関係ない。
0420ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 16:42:19.78ID:n0iwb2MM
HP603やDP603の音とRD2000の音ってどっちが高性能で高音質なの?
0421ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 16:55:34.79ID:JDMZvbTl
お前いい加減にしとけよコラ
0422ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 16:57:59.45ID:HqdUHY9r
>>415
リースって書いてあったから余程の値段なんだろうと思ったら、安いのなw
0423ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 17:16:20.01ID:mYjOQE7l
結局ヤマハ以下はすべてカスといういつもの人のうざい語りです
0424ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 17:28:48.82ID:n0iwb2MM
マジでどっちが格上なんだろう?
0425ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 17:36:59.23ID:M+JJ7rQO
>>423
ホント、あれのお陰でヤマハの電子ピアノは死んでも買わない決意をしたよ。
本当に良いものなら、長文で他社製品を貶す必要なんてない。それをするのは知名度とブランドの先入観しか売りがないから。
0426ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 18:00:50.96ID:CRzB9Wyp
ヤマハ以外貶しはほんとやめて欲しいよな
ヤマハ嫌いになる
0427ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 18:17:59.20ID:286iMppa
P115君が、
僕の使ってる(買えてはいない)ヤマハは最高のメーカーなんだ!
最高のメーカーの(安物)ピアノ使ってる俺はスゴイんだ!
って思いたいから他ディスってんでしょ

頭悪いから工作にすらなってない
仲間だと思われてるヤマハユーザが可愛そうになる
0428ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 18:24:18.06ID:yMf5S26L
>>427
彼以外にもクソ長いレスの奴は張り付いていますが?
「カツオ」って書く奴とかな
0429ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 18:34:44.68ID:286iMppa
>>428
だからコイツの事だろ
http://hissi.org/read.php/piano/20170528/ZUI4SU5lajM.html
0430ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 18:39:14.57ID:1xqhBX5A
なんか、YAMAHAマンセー人にされてるけど
そんなことはないんよ
自分、P115を導入するにあたって、他の検討もした
書いていい?(書くよ)

.・FP-90
・RD-2000
・P-115
・CLP-6xxシリーズ
・VPC1とPCピアの音源ソフトIvoryU

ところが、シンセで欲しいのが今年の年末ごろにリリースされるっぽいので
それとキャラのかぶらないのってことで選んだらP-115だった

あとKAWAIのVPC1はかなり面白い商品だと思ってるけど
実際店舗でちょっと弾いてみたら、鍵盤が思いのほか軽くて
自分の好きな感じとは違ったので候補から外した
でも悪い品物ではない

でも結局はCLP-675に落ち着きそうだな。年末か。
0431ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 18:42:45.57ID:JDMZvbTl
P115wwwwwwwwwwwwwww
0432ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 18:51:26.77ID:R3gubUaO
DP603は検討対象に入らなかったの?
0433ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 18:55:48.21ID:1xqhBX5A
>>432

ああ、もちろん入ったよ。
ただ、その時は、スタンドと本体が分かれるセパレート型で探していたんだ

だから実のところ、CLPに行く前はRD-2000/FP-90のほうに心傾いていた

けど、675触ってみて、「これは・・・しょうがないねぇ・・・」って感じになって
一体型据え置きにすることにした。

その代わり、今後数年間は確実に今住んでいる所に居られることが条件になる
セパレート型だと、割と買い手も付きやすいから、
気軽に買って、引っ越しするときに売却すればいいんけどね
0434ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 19:16:41.62ID:mYjOQE7l
>>400
増田美亜って・・・・30年ぶりに聞いた。
どんだけネタ古く、狭いカテゴリだよ。
ミアミア隊の人か?


あ、レスしても絶対返さないから。
ブラックな過去の記憶は抹殺したからね。
0435ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 19:44:47.41ID:kwiMTtMQ
四万円もするp-115がだめだったら何だったらいいんだろう?
0436ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 20:06:17.05ID:6UkQUCBU
>>430
675買ってから出直してこい
0437ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 21:28:35.94ID:CRzB9Wyp
4万円は「も」じゃない
手元のスマホやPCの値段、キャリア使いは月々の支払い見直してみろ
0438ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 21:54:31.41ID:kwiMTtMQ
ワイファイなんで通信料はマイコンと同じで
0439ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 21:56:18.62ID:oI83Gknu
今日はCLP-675/CLP-645を試してきた

結論からすると、P115のレンタル終了した頃になったら
CLP-675に乗り換えるわ

ただ、転勤とか、諸事情とかで今住んでる所から
引っ越さないかを確認したうえでね

レビューは語らないでおく
俺の場合はピアノについてそんなに詳しくないし
他のもっと詳しくて分析能力のある人に任せるよ

以上ヨロピク
0440ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 21:59:18.76ID:JDMZvbTl
>>439
即死してくれ
0441ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 22:36:08.15ID:R3gubUaO
電子ピアノはヨドバシ、ビックカメラの五年保証つける意味ある?
0442ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 22:55:04.21ID:1xqhBX5A
>>441

ヨドバシ・ビックカメラで見積もり作成してもらって
それをベースに贔屓にしている楽器店で交渉するのが常識じゃないの?

違うのかな?そっちのほうが遥かに頑張ってもらえそう。
俺の過去の実績から言うと
0443ギコ踏んじゃった2017/06/04(日) 23:51:09.69ID:Ks7ayr+m
なんだかまったく同じような境遇にいるようなことを言う人が二人いるな。
0444ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 00:30:23.79ID:AcjGpt53
結局、本格的な鍵盤の付いた電子ピアノが欲しければ、
P115あたりが価格とパフォーマンスにおいて一番バランスが良い。
楽器の真似ごとをしても、所詮基板の部分は数年も経てば時代遅れになる。

CLP675はヤマハブランド(笑)を社員が盲信しすぎて、電子音の商品価値の低さに
最後まで気づかずに商品開発をしてしまった結果の商品だと思う。

今から5年もしないうちに、電子ピアノにもWifiを組み込むことが標準になるかも知れない。
その時代が来たときに、P115は見劣りする電子機器に
なりかねない。
0445ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 00:54:41.11ID:J8QpYqYq
コピペで長文するしか才能のないヤマハのクズオ
0446ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 00:58:23.51ID:/OMUWPy3
>>ID:oI83Gknu
コピペ荒らしの分際でなにしれーっとカキコしてるんだ死ねよ
お前に発言権などない
0447ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 01:30:19.99ID:ftSjj1o9
>>8の本物のグランドに近くないといくら練習してもだめ。

を読んだら、コイツぶん殴りたくなった
0448ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 12:28:14.00ID:lBG0hfsg
CLP685が届いたよ
しかし電子ピアノって打鍵音がめちゃくちゃでかいんだな
0449ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 12:53:34.74ID:96wXeBvh
ボリューム最低にしてやればガコガコ目立つよね。
でも音無しで弾いてみるのも練習になるよ。
0450ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 14:24:22.61ID:z8GFNfBh
ヘッドフォンしてると気にならないけど
熱中して強めに叩くと隣人から壁ドンくらいそうなレベル
0451ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 16:14:05.89ID:1M+RuFJR
本気の本気でマジでエリートの感想が欲しい
VPIANOテクノロジー音源とスーパーナチュラルモデリングピアノ音源どっちのほうが格上と見る?
聴いた感じではローランデジピ系の方が上に聴こえるんだよね
これは音源元よりも箱鳴りするボディの影響だろうか
やっぱりピアノとしてはデジピの音源の方が格上なのかな
それとも少しでも新しくてVPIANOのテクノロジーとする音源の方が上なのかな
いやもっというとRD2000のVPIANO音源をデジピ風の音にエディットできたりするんだろうか
良し悪しの分別もつかないので困る
0452ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 16:15:22.03ID:b4Ms7a/S
カシオトーンです カシオトーン最高です 安い 安い もし挫折してもこれなら諦めがつく
0453ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 20:15:53.19ID:zgKqJQX3
今からピアノ始める6歳にはGP300とCLP675とCA67、どれ買ったら良いでしょうか?
0454ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 20:25:41.81ID:v146QewK
カシオの光ナビゲートかな
0455ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 20:30:26.84ID:bFiJcs3R
>>452
低価格!高品質!カシオトーン最高!!
カシオを馬鹿にするやつは許さないからな
0456ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 20:33:15.22ID:1Ppvbjkh
もう犯人バレてる
0457ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 20:33:44.47ID:2OkoGbVz
マジレスすると、カシオは新興国で売れてると聞いた
国内ではどうなのかは知らん
0458ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 20:56:34.14ID:AcjGpt53
>451
自分でもう答え出してるじゃんw
0459ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 21:26:04.95ID:96wXeBvh
よほどカシオの販売台数に危機感w
0460ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 21:29:43.35ID:XLQw4Lh4
http://www.shimamura.co.jp/sp/chibanewtown/?itemid=67604

>販売台数は第1位と高いシェアを誇ります。
>コストパフォーマンスはNo.1です。
>さらに2016年に新発売された「GPシリーズ」が大変好評です!

老国の手下のしまむーすら認めてる
まー音やタッチは好みとも言えるが、シェアは数字が物を言うからな
0461ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 22:50:09.17ID:2OkoGbVz
新興国を入れてWWでカウントするとシェアNO1なんじゃない?
国内ではどうか疑問
0462ギコ踏んじゃった2017/06/05(月) 22:54:53.77ID:b8C+GW9c
>>453
ピアノ教室通うならそこの先生に聞くのがいい。
通わないのであればCA67かな。練習にはカワイがやりやすいと思う。
0463ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 00:24:10.96ID:/Dt7Y0AO
>>462
カワイが練習しやすい理由はなんでしょうか?
先生は575、675クラスならヤマハ推しでカワイもCAならいいと言ってたんですが、GPは弾いたことがないそうで。
親の自分はGP、カワイ、ヤマハの順に良いなと思ったのですがなんせ大昔に齧った程度の素人なので…
0464ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 00:53:50.19ID:xmFeLAFo
675とCAは触ったことがないのでわからないが、
575にするならGPにしたほうがいい。

http://www.piano-k.net/article/kikaku_1307_anketo_02_denshipiano.html
ここにある、
・電子ピアノだと、弾き方が荒くなったり、
・電子ピアノの生徒は、強弱など音のバランスが悪い
・電子ピアノでは、細かいニュアンスがだせない

というのは俺も10年CLPを弾いてきて575も試弾した結果、
ヤマハの「下手に弾いても粒が揃って綺麗に聞こえる電子ピアノ」が作り出した電子ピアノで練習している生徒の評価だろうという結論になった。

その点、GPは汚く弾くとちゃんと汚く聞こえるので音の強弱により神経を使って弾くことを要されるが、それこそがグランドピアノを弾く上で必要なことであり、
購入して半年になるがニュアンスや強弱に対する意識・感度や表現の引き出しがグッと上がったのを体感している。
0465ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 01:11:02.69ID:kEFLgLD+
P115のレンタルをして、とりあえず始める
で、弾きながらいろんな機種と比べて買うのを決める
これが最強だよ
0466ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 01:11:57.99ID:K9HH+AjW
やっぱりカシオはヤマハを超えてるな
0467ギコ踏んじゃった2017/06/06(火) 01:24:18.27ID:Pk68Qiah
>>464
midiの128階調の限界だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています