■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42■メーカーリンク
ヤマハ http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;ID=digitalPianos
前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/
■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0331ギコ踏んじゃった
2017/05/19(金) 19:14:31.34ID:Ge4P8BEj7万ちょっとするけどFP-30のスーパーナチュラルピアノ音源
その代わりステージピアノなので台とペダルは別途購入
0332ギコ踏んじゃった
2017/05/19(金) 19:23:23.78ID:Ge4P8BEjヤマハカワイの20万以下なら余裕で勝負できるけど
ローランドが17万くらいでモデリング音源出してるから20万の価値はなかったわ
0333ギコ踏んじゃった
2017/05/19(金) 19:25:18.40ID:1fvY5HhJ素直にソフトウェア音源探せ
0335ギコ踏んじゃった
2017/05/19(金) 21:45:37.60ID:Ey5znmNlFP-90っていうローのセパレート型の電子ピアノは
かなり音もタッチもいいよ
それ税込み18万円ね
0336ギコ踏んじゃった
2017/05/19(金) 22:23:09.44ID:gdYBCrNx鍵盤はイマイチだしな
0337ギコ踏んじゃった
2017/05/19(金) 22:26:26.16ID:dJjp/nVNコルグやカシオはなんかペラい
0339ギコ踏んじゃった
2017/05/20(土) 08:23:23.82ID:arEuOXkO0340ギコ踏んじゃった
2017/05/20(土) 17:30:53.67ID:vCY4xCpT0342ギコ踏んじゃった
2017/05/20(土) 23:08:05.93ID:arEuOXkOなるほど、検索したらまあまあのお値段と重さですね
でも音源さえ買えばかなり希望に近い音が出るんじゃないでしょうか
0343ギコ踏んじゃった
2017/05/20(土) 23:29:06.08ID:I0ofVt9j0344ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 01:22:10.23ID:Ivs8+vrU利便性では便利だが壊れたら……。
0345ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 01:25:01.46ID:Ivs8+vrU利便性が高いだな
0347ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 10:14:31.24ID:W5DxCcGu0348ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 10:26:46.56ID:ZAzTs7VL英語のものが多いから英語が読めないとかかい?
0349ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 10:39:10.31ID:sR/OJA6uKAWAIが最適化した設定ファイルをリリースしているので
Ivoryをインスコして、設定ファイルを食わせるだけで
弾いた感じが、タッチと音のかい離がないという点が挙げられる。
いままでこのスレでも何回か話題に登場していて
結構いいものらしいとのこと。
でも、俺的には、音源一体型のFP-90やRD-2000とかのほうが
安全そうだなと思ってる。だっていちいちPC立ち上げるの面倒だもん
0350ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 12:40:39.88ID:UlAOe+/+teqの方がよっぽどリアルなクソ
0351ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 13:05:48.34ID:sR/OJA6u対応音源は自分の好きなものを選べばそれでいい
0352ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 17:01:27.61ID:sR/OJA6u月額\4,104/月で、6ヵ月間。
とりあえず、それでしばらくしのぎます。
それ以降は年末に考えます。
0353ギコ踏んじゃった
2017/05/21(日) 17:07:38.70ID:DC0jge+sもう少し出せば中古で買えるだろ…
0354ギコ踏んじゃった
2017/05/22(月) 00:39:26.86ID:LMF8H0aI0355ギコ踏んじゃった
2017/05/22(月) 17:21:09.99ID:Rf9fX5HGどういっていいのかCLP-535の音だけほしい
もちろんピアノとしてのタッチもいいんだけどそれよりか音だけ小型で欲しいんbだけどそういう機材ないかな?
0356ギコ踏んじゃった
2017/05/22(月) 18:51:51.07ID:E+ETbfW7いや。年末ごろにピアのタッチ鍵盤のシンセサイザーの普及機が
YAMAHAから出ると聞いて。それが欲しいなと。
噂によると、moxf8後継らしいので、おそらく鍵盤はGHS。
なので、同じ構造の鍵盤を採用するP-115を6ヵ月借りて、
年末になったら、返却してmoxf8後継機に切り替える予定。
ちなみにmoxf8後継機はレンタルじゃなくて購入しようと思ってまーす。
0357ギコ踏んじゃった
2017/05/22(月) 23:14:00.78ID:Rf9fX5HGスリーとかスリーエックスの鍵盤は良いけどどっちにしても音がCLP-535レベルならありがたいんだけど
0358ギコ踏んじゃった 転載ダメ©2ch.net
2017/05/23(火) 07:30:04.40ID:9szbrngq板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 723 -> 710:Get subject.txt OK:Check subject.txt 723 -> 723:Overwrite OK)1.13, 1.10, 0.98
age subject:723 dat:710 rebuild OK!
0359ギコ踏んじゃった
2017/05/23(火) 19:48:38.43ID:8q1pw9Wvクラビノーバはそれなりにピアノを意識した構成・音作りに特化しているので
その部分はよりリアルに感じるだろうと思う
そういう言う俺様は、電子ピアノにはいかずに、
廉価版MOTIFのMOXF後継機を年末に購入予定。
よーするに、自分が何に重きを置くかだ。
0360ギコ踏んじゃった
2017/05/25(木) 09:25:43.37ID:RC8aQAq30361ギコ踏んじゃった
2017/05/25(木) 15:08:29.65ID:hmcveklU専用のスレに行け
0362ギコ踏んじゃった
2017/05/25(木) 22:49:20.72ID:Clw8GKMB手段が目的と化してる
0363352
2017/05/27(土) 14:39:43.89ID:DIHtNnWW俺みたいに、中年になってから初めて、
ゆっくりマイペースで「簡単楽譜」を弾く分には
これで十分だわい
大人になってからピアノを始めたいけど
あんまり大金払いたくない人には
P-115ってお勧めだな
0364ギコ踏んじゃった
2017/05/27(土) 17:57:05.98ID:stQUl9LV0365ギコ踏んじゃった
2017/05/28(日) 07:13:10.96ID:KKtpNrVTありがてえ書き込みしろよ
0366ギコ踏んじゃった
2017/05/28(日) 08:32:12.47ID:RW0yz+4fヤマハとかローランドとかコルグよりもなんかお得感?がありますしね
0367ギコ踏んじゃった
2017/05/28(日) 08:48:20.81ID:N1C7jkVf0368ギコ踏んじゃった
2017/05/28(日) 10:35:19.72ID:eB8INej3ピアノって演奏するものだから、その他の機能で差別化するところなんて
邪道中の邪道だろ。邪魔なだけ。
0369ギコ踏んじゃった
2017/05/28(日) 10:53:25.59ID:RW0yz+4f0370ギコ踏んじゃった
2017/06/01(木) 21:02:14.82ID:f9pjskyu★★★
■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/
★★★
0371ギコ踏んじゃった
2017/06/02(金) 16:37:38.26ID:YrAQksXEhttp://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191388/
↑この機材を使おうと思いますがDP603やHP603等のMIDIが無いタイプはMIDIクラス・コンプライアントに対応しているでしょうか?
0372ギコ踏んじゃった
2017/06/02(金) 17:16:54.49ID:rNdHFRsc0373ギコ踏んじゃった
2017/06/02(金) 17:29:02.54ID:YrAQksXE本当ですか?それならよかったです!
じゃCTK-800は対応していますか?
これとそれと大丈夫なら安心です
0374ギコ踏んじゃった
2017/06/02(金) 19:07:23.55ID:aRviXyIc0375ギコ踏んじゃった
2017/06/02(金) 19:23:54.14ID:aRviXyIc早速ポチった。
0376ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 14:56:58.84ID:keW4qSkA新鍵盤の程はどんな感じなんだ?
N1とかと比べて。
近くの島村楽器がまだ展示してなくて
わかんねえ
0377ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 16:04:56.87ID:700xAepAねぇねぇどう思う?ローランドの同じナチュラルピアノモデリング音源搭載機種なんだけどHP603/HP605やDP603などなど
これってスピーカーやボディが違うだけで『音源は完全に同じ』と言い切れるんだろうか?
同じナチュラルピアノモデリング音源でも全然違う音源ってことないよね?
機種ごとにマイナーチェンジ(変化)させてるのかな?まるっきりの使いまわしなのかな
0378ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 16:30:01.17ID:5O4cX5AU0379ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 16:46:05.47ID:bw+i+LWdHP603買おうがLX17買おうが
ヘッドホン使うなら何も変わらねえはず
0380ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 17:18:45.65ID:700xAepA聴いた感じだとローランドのデジピのピアノモデリング音源の方が優秀に聴こえない?
RD2000の音源を格上とすべきなのかな?そもそもVピアノっていいの?
最新のピアノモデリングの方がなんつーか新しいi5のようなもので以前のi7を超越してる感じじゃないのかな?
RD2000がDP603と同じピアノモデリング音源なら良いんだけどVピアノ音源のあのステージ的なペラリペラリした音ってどうなのよって思う
気のせいかもしれないけど、エディットでデジピの音になるのならいいんだけど
0381ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 19:15:54.45ID:NQsGOrrLhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1496484736/
0382ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 19:45:11.72ID:wfgU7w+V675ちょっとだけ触ったけど(弾くレベルじゃなくて、ほんとに鍵盤を押したレベル)
なんかNWX(645)と新鍵盤(675)は、全然違うね
新鍵盤は確かに鍵盤奥行きが長い感じで、
押し込んでも、横から見ると、鍵盤の傾斜が緩やか
そして、アコピのようなコツコツ感がある感触だったよ
今日は外出先からの帰宅途中で楽譜もって行かずに楽器店に寄ってしまったので
弾けなかったけど、明日ぐらい、用事がなければ、
楽譜をもっていって、弾かせてもらって考えようと思ってる
やっぱ。いまレンタル中のP-115は、、、、まぁ、、、、本当に
ピアノ教室に通いだしたけど、本当に続くかどうか判らない人には
お勧めできるんだが、、、、、、、
ある一定の水準以上にピアノに思い入れがある人は、
CLPシリーズを迷わず買っていい気がしました。
0383ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 20:14:27.98ID:j8eVKnyv0384ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 20:16:47.75ID:j8eVKnyv0385ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 20:23:34.29ID:ITqvw48T0386ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 20:27:02.76ID:wfgU7w+Vいやこれまで
P-140→FP-7F→CP4→CVP705と来ていて
ピアノ歴10年(だけど成人してから始めたので
バイエル80〜90番あたりを右往左往して
簡単バージョンならそこそこ弾けるレベルですけど・・・
まぁ・・・本当に弾ける人からすると、弾けるレベルではないですね・・・
0387ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 20:31:00.81ID:wfgU7w+Vもっと分かった人の評価が聞きたいですよね
自分は大人しくしています
0388ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 21:14:21.11ID:ITqvw48T0389ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 21:15:37.89ID:wfgU7w+V完走ならず・・・って感じで、その程度の腕前で、
好きな曲の簡単バージョン弾いています
まぁ、これはこれで楽しい^^;
0390ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 21:17:24.99ID:ITqvw48Tユーチューブに弾いてる曲の動画あったら教えて
0391ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 21:19:05.47ID:wfgU7w+Vttps://www.youtube.com/watch?v=7XivZ-11THk
0392ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 23:33:40.70ID:gST54xuQ0393ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 23:38:08.43ID:wfgU7w+V実際ピアノの専門教育受けてきた訳じゃないからね
そらピアノに関しては君たちのほうが良くわかってると思う
そんなことすら、よく自覚してなかったJJIですわ、すいまそん
0394ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 23:40:12.02ID:gST54xuQ意味わかんないかな、あんたは
0395ギコ踏んじゃった
2017/06/03(土) 23:42:34.32ID:wfgU7w+Vじゃぁ深いってどういうのだよww
おまえは確かに音楽的な分野や楽器の分野では知識経験・知見もあるだろう
だがな、考えが浅いって、そうそう人に言うもんじゃないぞ
そもそも2chで深い考えを書きまくっていたら、
超絶キモイし、そういう感覚では2chを取り扱わないだろう
JJI故に、社会人経験は豊富だ
リアルで会ったら、アンタは俺に何が言えるかな?
0396ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 00:07:03.29ID:oI83Gknuもうやめとけ。
0397ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 00:11:58.43ID:h5fFKrAP0398ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 00:16:05.22ID:EhpK1n1+これに慣れてしまっていいのかな。いざアップライトやグランドに接する機会があったら
全然タッチが違うまるで弾けませんとかならないのだろうか
0399ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 00:23:32.95ID:KavyzF5s>>382 と似てるかも
同じ時間使うなら上位機種で練習したほうがいいんだろうなぁ
とたんに弾かなくなるかもと思うと買えない
0400ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 00:34:47.83ID:1xqhBX5A釣りじゃないことを信じて、P115についてコメントする
・自分もP115レンタル2週間経過した
・最初は弾きやすくて、コスパ最高と舞い上がってたんだが
・2週間経過した今は、微妙な気分でいる
・理由は、表現力に乏しいのでは?と思う部分
これがどうして露呈したかというと、
実のところ、自分はピアノの技量は大した腕前ではないので
下手な部類なんだけど、P115だと、それなりに聞こえる。
これって、普通に考えると、P115は表現力に乏しい故
→上手な人は、表情が付きにくいイマイチな演奏に
→下手な人は、粗が目立たずそこそこ上手な演奏に
聞こえるのでは?と思う。
・なので、もし発表会とかに出る人で、アコピをいざ弾きゆかんとする
場合がある人なら、ある程度、アコピに近いグレードの
電子ピアノ買ったほうがいいかもね
・ただタッチが違うから弾けませんにはならない気がする
違和感はあるとは思うけど
・そういう意味では、触ってみたCLP-675は、割とピアノ教室で使ってる
グランドピアノに近い感じがした
↓けど、もっと、深い考察や造詣がある方は、もっと情報お願いし増田美亜ナッツ
0401ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 00:39:07.09ID:1xqhBX5A指使いをトレーニングして、アコピの演奏のための練習をするには
値しないってこと
だから、子供に与える場合は要注意ね
大人になってから、始める人なら問題ないと思うけど
0402ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 00:39:26.93ID:1xqhBX5A0403ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 00:48:58.35ID:JDMZvbTl0405ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 05:38:30.40ID:oI83Gknuタッチって演奏を楽しむ上で結構大事なんだなと気づかされたよ。
もちろん音の響きはアコピに比べるとがっかりだが、
タッチは当然その他デジピ、アップライトに比べて、はるかに
こちらが勝ってる。
ペダルの改善とヘッドホン使用時の共鳴音の再現がもう一段階
踏み込んでできれば完璧に近くなるんじゃないかな。
あとヘッドホン使用がメインならそこそこ高いやつ(3万円以上)使うと
音はちょっとはましになる。機種によっては音量があんまり出ない奴もあるが・・・。
0406ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 08:43:01.74ID:98NGE/1uP115は大きさ、価格、機能など、すべてにおいて他より劣るので、練習機としても選択肢には入らない。Nマイナーチェンジでしかなく、ヤマハがトランスアコースティックを出したのが、製品としての終焉を示唆している。
0407ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 09:33:46.34ID:4+BaqXSf0408ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 09:56:26.22ID:uRsYaNULamazonのセールで安いから気になってるけどペダル交換すれば対応するのか気になる
0410ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 12:17:47.42ID:EhpK1n1+どんなに音が美しくて感触がピアノに近くても、疑似体験を与えてくれる電子ピアノでしかない。
ただし、鍵盤とタッチは力学的にほとんどグランドピアノなので、練習用としては侮れない。
一流演奏家もホテルに持ち込んで練習するし、P115で練習してコンクール上位入賞する生徒もかなりいる。
アップライトで練習するよりはグランド適応力はつく。
0411ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 12:56:09.95ID:1xqhBX5A結論からすると、P115のレンタル終了した頃になったら
CLP-675に乗り換えるわ
ただ、転勤とか、諸事情とかで今住んでる所から
引っ越さないかを確認したうえでね
レビューは語らないでおく
俺の場合はピアノについてそんなに詳しくないし
他のもっと詳しくて分析能力のある人に任せるよ
以上ヨロピク
0412ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 13:09:01.74ID:6UkQUCBU0413ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 14:11:24.01ID:R3gubUaO0414ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 14:18:32.72ID:tRzoFt7M0415ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 15:27:38.80ID:286iMppaそれすら買えずにレンタルしてる貧乏人が分かったような口聞くな
0416ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 15:31:37.12ID:5NIGsapx値段は安いがそれでも全く買う気にならない
0417ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 16:01:28.87ID:1T5zbuc+返却料を高く設定することで買い取るモチベーションを高める戦略
なので、安い機種よりむしろ高い機種をレンタルした方が
いずれ買うならいいんではないかと思う
そういう意味ではP115のレンタルなんかすぐやめてほしい機種のレンタルを始めりゃいいのにな
部屋に置けないなら仕方ないけど、引っ越し時は分解すりゃいいから
0418ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 16:24:36.82ID:oI83Gknu自分の浅はかで間違った判断を正当化するために必死に言い訳書いてるんだから。
相手にする価値ない。
0419ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 16:38:34.62ID:zn9mIbf+演奏の腕前があるなしとレビューのわかりやすさはさほど関係ない。
0420ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 16:42:19.78ID:n0iwb2MM0421ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 16:55:34.79ID:JDMZvbTl0422ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 16:57:59.45ID:HqdUHY9rリースって書いてあったから余程の値段なんだろうと思ったら、安いのなw
0423ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 17:16:20.01ID:mYjOQE7l0424ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 17:28:48.82ID:n0iwb2MM0425ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 17:36:59.23ID:M+JJ7rQOホント、あれのお陰でヤマハの電子ピアノは死んでも買わない決意をしたよ。
本当に良いものなら、長文で他社製品を貶す必要なんてない。それをするのは知名度とブランドの先入観しか売りがないから。
0426ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 18:00:50.96ID:CRzB9Wypヤマハ嫌いになる
0427ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 18:17:59.20ID:286iMppa僕の使ってる(買えてはいない)ヤマハは最高のメーカーなんだ!
最高のメーカーの(安物)ピアノ使ってる俺はスゴイんだ!
って思いたいから他ディスってんでしょ
頭悪いから工作にすらなってない
仲間だと思われてるヤマハユーザが可愛そうになる
0428ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 18:24:18.06ID:yMf5S26L彼以外にもクソ長いレスの奴は張り付いていますが?
「カツオ」って書く奴とかな
0429ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 18:34:44.68ID:286iMppaだからコイツの事だろ
http://hissi.org/read.php/piano/20170528/ZUI4SU5lajM.html
0430ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 18:39:14.57ID:1xqhBX5Aそんなことはないんよ
自分、P115を導入するにあたって、他の検討もした
書いていい?(書くよ)
.・FP-90
・RD-2000
・P-115
・CLP-6xxシリーズ
・VPC1とPCピアの音源ソフトIvoryU
ところが、シンセで欲しいのが今年の年末ごろにリリースされるっぽいので
それとキャラのかぶらないのってことで選んだらP-115だった
あとKAWAIのVPC1はかなり面白い商品だと思ってるけど
実際店舗でちょっと弾いてみたら、鍵盤が思いのほか軽くて
自分の好きな感じとは違ったので候補から外した
でも悪い品物ではない
でも結局はCLP-675に落ち着きそうだな。年末か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています