■□電子ピアノ総合スレッドPart9■ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ踏んじゃった
2017/02/15(水) 10:08:34.71ID:ZDThhe42■メーカーリンク
ヤマハ http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
http://yamahasynth.com/jp/products/stage_pianos
カワイ http://kawai.co.jp/ep/
ローランド http://www.roland.co.jp/PIANO/
http://www.roland.co.jp/products/stage/
コルグ http://korg.co.jp/Product/DigitalPiano/
http://korg.co.jp/Product/Synthesizer/
カシオ http://casio.jp/emi/
M-AUDIO http://m-audio.com/index.php?do=products.family&;ID=digitalPianos
前スレ
■□電子ピアノ総合スレッドPart8■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1482902381/
■価格、性能、発売日などの検索
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
0431ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 18:42:45.57ID:JDMZvbTl0432ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 18:51:26.77ID:R3gubUaO0433ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 18:55:48.21ID:1xqhBX5Aああ、もちろん入ったよ。
ただ、その時は、スタンドと本体が分かれるセパレート型で探していたんだ
だから実のところ、CLPに行く前はRD-2000/FP-90のほうに心傾いていた
けど、675触ってみて、「これは・・・しょうがないねぇ・・・」って感じになって
一体型据え置きにすることにした。
その代わり、今後数年間は確実に今住んでいる所に居られることが条件になる
セパレート型だと、割と買い手も付きやすいから、
気軽に買って、引っ越しするときに売却すればいいんけどね
0434ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 19:16:41.62ID:mYjOQE7l増田美亜って・・・・30年ぶりに聞いた。
どんだけネタ古く、狭いカテゴリだよ。
ミアミア隊の人か?
あ、レスしても絶対返さないから。
ブラックな過去の記憶は抹殺したからね。
0435ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 19:44:47.41ID:kwiMTtMQ0437ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 21:28:35.94ID:CRzB9Wyp手元のスマホやPCの値段、キャリア使いは月々の支払い見直してみろ
0438ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 21:54:31.41ID:kwiMTtMQ0439ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 21:56:18.62ID:oI83Gknu結論からすると、P115のレンタル終了した頃になったら
CLP-675に乗り換えるわ
ただ、転勤とか、諸事情とかで今住んでる所から
引っ越さないかを確認したうえでね
レビューは語らないでおく
俺の場合はピアノについてそんなに詳しくないし
他のもっと詳しくて分析能力のある人に任せるよ
以上ヨロピク
0441ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 22:36:08.15ID:R3gubUaO0442ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 22:55:04.21ID:1xqhBX5Aヨドバシ・ビックカメラで見積もり作成してもらって
それをベースに贔屓にしている楽器店で交渉するのが常識じゃないの?
違うのかな?そっちのほうが遥かに頑張ってもらえそう。
俺の過去の実績から言うと
0443ギコ踏んじゃった
2017/06/04(日) 23:51:09.69ID:Ks7ayr+m0444ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 00:30:23.79ID:AcjGpt53P115あたりが価格とパフォーマンスにおいて一番バランスが良い。
楽器の真似ごとをしても、所詮基板の部分は数年も経てば時代遅れになる。
CLP675はヤマハブランド(笑)を社員が盲信しすぎて、電子音の商品価値の低さに
最後まで気づかずに商品開発をしてしまった結果の商品だと思う。
今から5年もしないうちに、電子ピアノにもWifiを組み込むことが標準になるかも知れない。
その時代が来たときに、P115は見劣りする電子機器に
なりかねない。
0445ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 00:54:41.11ID:J8QpYqYq0446ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 00:58:23.51ID:/OMUWPy3コピペ荒らしの分際でなにしれーっとカキコしてるんだ死ねよ
お前に発言権などない
0448ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 12:28:14.00ID:lBG0hfsgしかし電子ピアノって打鍵音がめちゃくちゃでかいんだな
0449ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 12:53:34.74ID:96wXeBvhでも音無しで弾いてみるのも練習になるよ。
0450ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 14:24:22.61ID:z8GFNfBh熱中して強めに叩くと隣人から壁ドンくらいそうなレベル
0451ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 16:14:05.89ID:1M+RuFJRVPIANOテクノロジー音源とスーパーナチュラルモデリングピアノ音源どっちのほうが格上と見る?
聴いた感じではローランデジピ系の方が上に聴こえるんだよね
これは音源元よりも箱鳴りするボディの影響だろうか
やっぱりピアノとしてはデジピの音源の方が格上なのかな
それとも少しでも新しくてVPIANOのテクノロジーとする音源の方が上なのかな
いやもっというとRD2000のVPIANO音源をデジピ風の音にエディットできたりするんだろうか
良し悪しの分別もつかないので困る
0452ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 16:15:22.03ID:b4Ms7a/S0453ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 20:15:53.19ID:zgKqJQX30454ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 20:25:41.81ID:v146QewK0456ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 20:33:15.22ID:1Ppvbjkh0457ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 20:33:44.47ID:2OkoGbVz国内ではどうなのかは知らん
0458ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 20:56:34.14ID:AcjGpt53自分でもう答え出してるじゃんw
0459ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 21:26:04.95ID:96wXeBvh0460ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 21:29:43.35ID:XLQw4Lh4>販売台数は第1位と高いシェアを誇ります。
>コストパフォーマンスはNo.1です。
>さらに2016年に新発売された「GPシリーズ」が大変好評です!
老国の手下のしまむーすら認めてる
まー音やタッチは好みとも言えるが、シェアは数字が物を言うからな
0461ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 22:50:09.17ID:2OkoGbVz国内ではどうか疑問
0462ギコ踏んじゃった
2017/06/05(月) 22:54:53.77ID:b8C+GW9cピアノ教室通うならそこの先生に聞くのがいい。
通わないのであればCA67かな。練習にはカワイがやりやすいと思う。
0463ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 00:24:10.96ID:/Dt7Y0AOカワイが練習しやすい理由はなんでしょうか?
先生は575、675クラスならヤマハ推しでカワイもCAならいいと言ってたんですが、GPは弾いたことがないそうで。
親の自分はGP、カワイ、ヤマハの順に良いなと思ったのですがなんせ大昔に齧った程度の素人なので…
0464ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 00:53:50.19ID:xmFeLAFo575にするならGPにしたほうがいい。
http://www.piano-k.net/article/kikaku_1307_anketo_02_denshipiano.html
ここにある、
・電子ピアノだと、弾き方が荒くなったり、
・電子ピアノの生徒は、強弱など音のバランスが悪い
・電子ピアノでは、細かいニュアンスがだせない
というのは俺も10年CLPを弾いてきて575も試弾した結果、
ヤマハの「下手に弾いても粒が揃って綺麗に聞こえる電子ピアノ」が作り出した電子ピアノで練習している生徒の評価だろうという結論になった。
その点、GPは汚く弾くとちゃんと汚く聞こえるので音の強弱により神経を使って弾くことを要されるが、それこそがグランドピアノを弾く上で必要なことであり、
購入して半年になるがニュアンスや強弱に対する意識・感度や表現の引き出しがグッと上がったのを体感している。
0465ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 01:11:02.69ID:kEFLgLD+で、弾きながらいろんな機種と比べて買うのを決める
これが最強だよ
0466ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 01:11:57.99ID:K9HH+AjW0468ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 02:55:01.64ID:xmFeLAFo的が外れすぎてる。
センシティブの問題だよ。
実際弾き比べてみればすぐわかるよ。
http://mrs.living.jp/sp/160324_casio/
CLP-685.675の説明を見ると、だいぶGPを意識した作りのようだな。
繊細なピアニシモから雄大なフォルテシモまで、まさにグランドピアノの弾き心地の「グランドタッチ鍵盤」
グランドピアノのような広いダイナミックレンジ、多彩な音色の変化。 思いのままに奏でられる「グランドタッチ鍵盤」
これにより、グランドピアノのような広いダイナミックレンジと、多彩な音色の変化が楽しめます。
GP意識して、ベロシティセンシティビティを585から結構変えてきてるかもしれんね
0469ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 06:55:07.76ID:UtY7UcxV★★★
■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1465827778/
★★★
0472ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 10:19:10.71ID:1TWolmy8585がいいと思った人は685で。585よりGPがいいと思った人はGPで。CAもいいけど、実はどれ買っても所詮電子ピアノなので、大した違いはありませんw
先生が勧めるのはメーカーとつるんでるか、完全に自分の好みだね。このクラスの電子ピアノが対象だと。
0473ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 12:42:51.52ID:dimhCJxX前もってたCLP170は確かに
ノーマル、ハード、ソフト
のタイプが選べたが、
ソフトは弱く弾いても全体的に音量が高くなるだけ、
ハードは弱いうち〜やや強め付近のベロシティは低くなるが、
強め〜かなり強めで鍵盤をふんっと勢いよく弾くようにするとそこだけ急に音量が高くなる感じで、
実際のグランドピアノと比べてもあさっての方向の調整でしかなく
バランス悪すぎて結構ノーマルしか使ってなかった。
0475ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 16:27:06.79ID:WzkzB2ZZ個人的には新CLPをレッスンに使うなら645がベスト感。感は便利な漢字だなぁ
ベロシティカーブと強弱でのサンプリング音レイヤー切り替えは電子全体の改善点
調整パラメーター増えるといいね
0476ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 17:01:38.12ID:nw1c+eEO機種ごと機種ごとに違う印象を持ってるわけかぁー
同じタッチなのに違うと感じてしまった勘違いか(音色に左右されて)
もしくは実際に僅かずつに微調整入って多少違うタッチになってるのかなぁ〜
0477ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 18:54:20.61ID:2W68eFy2645もいいよね。NWXに慣れた人ならなおさら。
ただし、545からは若干値上がりしているのでご注意を。
0478ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 19:34:39.97ID:1TWolmy8585と685はそれぞれ1台試弾させてもらったが、
自分の所有する585(ばらつきの中央付近)よりも軽かった
575は1台試弾させてもらったが、自分の585とほぼ同等だった
545は3台試弾させてもらったが、3台とも重さが違った
この3台の個体差によるばらつきの幅は、俺の知るばらつきの範囲内だった。ちなみに一番重かった店の調律師兼店員の人に聞いたら、
定期的に工場出荷時の状態に戻すための調整をしているとのことだった
以上により鍵盤の重さにはばらつきがあると考えられる
そしてその重さの調整は技術的にはある程度調整可能
0479ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 19:59:02.64ID:gGg1QkL1N3とDGP-5はそれぞれ1台試弾させてもらったが、
自分の所有するC3(ばらつきの中央付近)よりも軽かった
N3Xは1台試弾させてもらったが、自分のC3とほぼ同等だった
N1は3台試弾させてもらったが、3台とも重さが違った
この3台の個体差によるばらつきの幅は、俺の知るC3のばらつきの範囲内だった
ちなみに一番重かったN1の店の調律師兼店員の人に聞いたら、
定期的に工場出荷時の状態に戻すための調整をしているとのことだった
以上によりヤマハ系ハイブリッドピアノの鍵盤の重さにはばらつきがあると考えられる
そしてその重さの調整は技術的にはある程度調整可能
0480ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 20:03:26.15ID:gGg1QkL1そうか?正直期待してなかったけどかなりいい。
タッチって演奏を楽しむ上で結構大事なんだなと気づかされたよ。
もちろん音の響きはアコピに比べるとがっかりだが、
タッチは当然その他デジピ、アップライトに比べて、はるかに
こちらが勝ってる。
ペダルの改善とヘッドホン使用時の共鳴音の再現がもう一段階
踏み込んでできれば完璧に近くなるんじゃないかな。
あとヘッドホン使用がメインならそこそこ高いやつ(3万円以上)使うと
音はちょっとはましになる。機種によっては音量があんまり出ない奴もあるが・・・。
0481ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 20:31:42.23ID:gGg1QkL1結局、本格的な鍵盤の付いた電子ピアノが欲しければ、
カシオのGPあたりが価格とパフォーマンスにおいて一番バランスが良い。
楽器の真似ごとをしても、所詮基板の部分は数年も経てば時代遅れになる。
アヴァンはヤマハブランド(笑)を社員が盲信しすぎて、電子音の商品価値の低さに
最後まで気づかずに商品開発をしてしまった結果の商品だと思う。
今から5年もしないうちに、電子ピアノにもWifiを組み込むことが標準になるかも知れない。
その時代が来たときに、希望小売価格1,600,000円のN3Xは見劣りする電子機器に
なりかねない。
0482ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 20:40:26.94ID:FCeLmabdN2のX仕様のもの70万位で出してくれないかねえ
0483ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 20:49:02.18ID:gGg1QkL1改変コピペ(>>405,>>444,>>478)のオリジナルを提示したかっただけ
このキチガイはいまは自演を織り交ぜながらヤマハ下げに夢中のようだ
0484ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 21:27:53.88ID:+rtB3RI/自己紹介したかったのか?
0486ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 21:50:06.83ID:0/K+7cR2改変コピペだけじゃなくて、まんまコピペすら前からあったんだから
0487ギコ踏んじゃった
2017/06/06(火) 23:10:13.96ID:2W68eFy2どこまで、実力者YAMAHAを貶めようとするんだw
それは無理だよw はっきり言ってw
実績が段違いだし、楽器の世界市場の中の売上高総額のデータ見たらわかるけど
国内2位のローランドと比べても、一回り体力が違うんだからw
まぁ、その手のステマする人は、新興国でせっせと廉価な商品を売ってくださいな
0488ギコ踏んじゃった
2017/06/07(水) 00:17:17.35ID:tKo3r3Rx0490ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 09:43:21.98ID:Y+5QHBa60491ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 10:52:52.38ID:vM716TiT0492ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 16:18:26.17ID:4EMmv0b+http://www.likethepianoseasons.trade/clp645r【税込】-ヤマハ-電子ピアノニューダークローズウッド調【高低自在椅子&ヘッドホ-p-5251.html
0493ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 16:40:04.73ID:4EMmv0b+価格だけみると神ショップな気もしてきたんだがどうなんだこれ
0494ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 17:08:01.50ID:dJQ+WlZ/こういうとこってちゃんと見ると詐欺だとわかるようになってるところがすごいよな
0495ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 17:08:28.24ID:sORhpCM1口座が凍結されたとか
0496ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 17:21:11.00ID:4EMmv0b+じゃガチで安い店どこだよ。。。
0497ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 17:44:54.67ID:y/BK1OFt現金振込のみ
みたいなところは避けたほうがいいね
0498ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 17:57:37.13ID:sORhpCM1アマゾンの1円出品がまさにその手口だったじゃない
0499ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 19:12:35.36ID:HZQfGHEk0500ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 19:20:00.99ID:sORhpCM1として名簿業者に個人情報売られるだけ 信頼できるところを見つけられないと
損するぞ
てか、定期的に枠詐欺サイトの雑なステマなんだろう 騙される阿呆がいるから続けられるんだろうけど
0501ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 22:14:53.16ID:s7DkGIQj0502ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 22:23:43.07ID:sORhpCM1見分けるのは難しいが、とにかく聞いたことのない会社や店は避けた方がいい
アマゾンでもマケプレは誰でも売れるんだから信用できない
老舗で買っとけ
0503ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 22:49:11.21ID:kQ62KpZ+教室の先生は好みの問題だからYAMAHAかKAWAIの好きな方でいいと言います
ただ、グランドピアノでないとだめだと
ちなみに自分はピアノは愚か楽器は全く駄目で音符すら分かりません
マンションなので電子ピアノにする予定です
嫁はピアノ弾けるけど電子ピアノは始めてで楽器屋でいろいろ聞いて余計に迷っているようです
0504ギコ踏んじゃった
2017/06/08(木) 23:03:05.53ID:cxZknif2賛否両論あるが、P115のレンタルを6ヵ月試して、
息子さんの習い事が続くかどうかを見定めて
もし続くようであれば、YAMAHAかRolandの電子ピアノの
上位機種を買い与えたら?
生ピが無理な段階で、そういう選択肢になると思うよ。
0505ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 01:05:55.81ID:yPdARD++グランドピアノでないとダメージと言われてるのに電子ピアノにするとか、
嫁はピアノやってたのに電子ピアノに触ったことがないというのはさぞかしお嬢様だったのか
はたまた釣りなのかよくわからないが、
金があるならアヴァングランド、そこまで出せないならGP-500か300にすればいい
後は嫁が経験者なら試弾させて気に入ったの選ばせればいい。
0506ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 01:59:16.97ID:sO/+ErDX予算に合わせてCA67でも可。
0507ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 08:26:30.56ID:h2tz1lym>ただ、グランドピアノでないとだめだと
グランドピアノでないとだめ
グランドピアノでないとだめ
グランドピアノでないとだめ
こんな事を言う人ってまだいるの?
0508ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 10:23:35.19ID:LGMY3ZFb自分が失敗したからって人に勧めるなよw
0509ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 11:13:58.09ID:C3tDoPaS0510ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 11:46:04.19ID:H8AjbXCaそれかw
貴方もリースで憧れの電子ピアノを♪
0511ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 12:19:59.39ID:C3tDoPaSレンタル終わりに差額だけ払って買い取りが選べるので、
そうなると既に27000円かけているのだからこの時点では他の機種買うより結局そのレンタル品買い取りしたほうがお得だからと買い取りを選ぶことになる。
そう考えると最初からP115を買ったのとかわりないことになるので、
結局は最初から欲しい機種を買えば済むことだ。
0512ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 13:37:11.38ID:oEeho2XlP115の価格帯だとまるでメリットがない
0513ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 13:55:44.65ID:C3tDoPaS確かに最初の発送と組み立ては無料なのに、レンタル終了後の組はずしと返送はお客様持ちなんだよな。
「え?こんなにかかるの?だったらこのまま買い取った方がましだな」
ということで結局買わせる策略とお見受け致します。
0514ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 14:01:36.97ID:K9v7oxBmピアノ教室に通いだし、本格的にピアノをと思い、毎日練習しています。
レッスンはグランドピアノを使用しています。
Pシリーズのペダルと鍵盤では余りにも差がありすぎたので買い替えたいです。
買い直すならまたまた電子ピアノです。
場所も狭いのでなるべく小さいのがいいです。
アバンシリーズはグランドピアノの代用になりますか?
週に一度はスタジオでグランドピアノを弾く予定です。
あとすみません、別スレで同じ質問しましたが、あれそうだったのでこちらに来ました。
0515ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 14:37:54.06ID:oEeho2Xl家電量販店にでも行ってみたら?
個人的な体感って重要だから
実際触ってみたあとで相談したほうが参考になると思う
0516ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 14:52:49.94ID:A4jWk3mkアバングランドが買えるなら、絶対アバングランド。
https://www.youtube.com/watch?v=BNrsRRPiI_Y
カシオGP500/300はアフタータッチがダメ、河合のCA97/67(グランフィールアクション鍵盤)は耐久性3年らしい(ベトベトタイマーで検索)。
タッチにこだわるなら、ローランド(サンプリング音源がスタイ○ウェイ)のHP/LXシリーズ(PHA50鍵盤)か、カワイのCA17(RM3U鍵盤)がおすすめ。
試弾して一番気に入ったものを買えば桶。
0517ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 15:10:08.94ID:wC1LoNjP518 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2017/02/06(月) 13:25:50.08 ID:6I7HgojF
4歳の息子がピアノ習い始めてピアノ欲しいって言うんだけど何を買っていいか分かりません
教室の先生は好みの問題だからYAMAHAかKAWAIの好きな方でいいと言います
ただ、グランドピアノでないとだめだと
ちなみに自分はピアノは愚か楽器は全く駄目で音符すら分かりません
マンションなので電子ピアノにする予定です
嫁はピアノ弾けるけど電子ピアノは始めてで楽器屋でいろいろ聞いて余計に迷っているようです
N1は幼児でも弾けるでしょうか?
0518ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 15:11:00.17ID:wC1LoNjP21 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2016/12/08(木) 09:04:01.74 ID:fHtkK3IC
数年前にヤマハPシリーズを購入しました。
ピアノ教室に通いだし、本格的にピアノをと思い、毎日練習しています。
レッスンはグランドピアノを使用しています。
Pシリーズのペダルと鍵盤では余りにも差がありすぎたので買い替えたいです。
買い直すならまたまた電子ピアノです。
場所も狭いのでなるべく小さいのがいいです。
アバンシリーズはグランドピアノの代用になりますか?
週に一度はスタジオでグランドピアノを弾く予定です。
あとすみません、別スレで同じ質問しましたが、あれそうだったのでこちらに来ました。
0519ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 15:14:38.19ID:wC1LoNjP最近の購入相談なんて全部コピペだし
0520ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 16:02:44.73ID:C3tDoPaS都合が悪いネタが出たら方向転換して話を逸らさせるためにそんなことをやっているとも推測されるな。
>>514なんかは、レンタル事業部や返送料の話が出たので、急にコピペでもなんでも他の話題を降ってその流れを立ちきろうとしたと考えるとしっくりくる。
0521ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 18:00:06.00ID:FuDTatPq0522ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 18:18:20.87ID:Qhj2uJBY引っかからないようにして
0523ギコ踏んじゃった
2017/06/09(金) 22:11:18.59ID:OsRqGQBc自分の場合は、スタンド抜きのP115だったからなのか、
返送用の着払い電描画入っていて、
レンタル期間終了の時に
元箱に入れて、その着払い伝票で返送してくれと言われている。
あんまり意識するほどのことではないので、
普通に返送するつもだけどな
ただ、CLP-675はムリかもなww
今年も大幅昇給はなさそうだwww
今住んでいる広めの賃貸は、家賃補助打ち切りの3年後には
出ないといけないかもwwww
なのでーP115レンタル終了後は
moxf8後継機でも買って、電子ピアノの代用にしようと目論見中
表現力は電子ピアノに負けるけど、たぶんベーゼンドルファーの
サンプリングは搭載してくるだろうから、まぁまぁだろうと思ってる
0524ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 00:09:59.72ID:wTgmdFUm電子ピアノとして売ってる品はJISのピアノ規格に沿った鍵サイズで、
電子キーボードだとそれより小さくなるのは店で実測したけど、
シンセの鍵サイズってどうなんだろう?
自分も大人になって習い始めた関係で買ったが
住んでる賃貸の部屋が本来ピアノ禁止なので、脚なしのカシオ。
練習の都合上、鍵サイズは気になるが、タッチは気にしない
最終的にやってみたいのはピアノというよりオルガンだから
0525ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 00:44:21.08ID:M3lIzbt70526ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 01:20:53.86ID:UQu5sii70527523
2017/06/10(土) 10:07:26.05ID:ZsNyOBFg現行moxf8の鍵盤はP115と同じGHS鍵盤のユニットを使ってる
多少調整はしているかもだけどね
なので、同じ大きさです
0528ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 13:18:33.15ID:TXDmpxs4コピペまだ?
0530ギコ踏んじゃった
2017/06/10(土) 15:13:27.70ID:CzFeETJX賃貸住まいで狭いのに
始めたばかりの5歳児に
アホだのね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています