トップページphp
318コメント82KB

PHPとJAVAさぶれっと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/21(土) 19:58ID:/2sl67qI
今後、スタンダードになっていくのはどっち?
00424003/08/29 18:49ID:???
>>41
すいません、それをやってる時間がないので・・・・
0043デフォルトの名無しさん03/08/29 18:52ID:eXkdjtgT
おもいっきし教科書に書いてある。
ググる時間ぐらいあるでしょう。
0044sage03/08/29 23:55ID:J2Q7cpK3
〜/cgi-bin/○○.cgi となっていてもJavaの可能性もある。
00454403/08/29 23:56ID:???
sageミスた。
0046nobodyさん03/08/30 00:52ID:???
どう転んでもjavaだべ。
0047nobodyさん04/01/16 02:57ID:???
保守性で言えば圧倒的にJavaが優れている。
ただし設計が糞な場合は逆に面倒かも。
0048nobodyさん04/01/28 02:13ID:JiEvEpBM
ただのwebアプリなのにJava使うからって下手な処理共通化押しつけんな。
PHPライクに作らせろ。
そしてコボラー排除。
あ、テストとワープロ要員につかうか。
0049nobodyさん04/01/28 03:04ID:???
>>40 拡張子が.jspなページはJSPだろう。
.htmlでもJSPなこともあるが逆はないだろう。きっと。
JSP=Servletなので、サーブレット見たければJSPみればいい。
0050nobodyさん04/01/28 03:05ID:???
ああ、去年の質問に答えてしまった・・・
00514004/01/29 00:26ID:???
ありがとうございました。
0052nobodyさん04/01/29 02:57ID:???
どういたしまして。
0053nobodyさん04/04/22 10:47ID:???
>>49
JSPはサーブレットになるまでに時間かかるだろ。PHPに軍配。
0054nobodyさん04/07/16 22:23ID:???
>>53
アイタタタ
何言ってんだか。
0055nobodyさん04/07/20 01:17ID:X0zUdRVP
PHP vs JAVAさぶれっと ではPHPの方がわかり易い。
PHP vs JSP では引き分け。
PHP vs JSP のMVCモデルではJSPの方がわかり易い。
PHPはWEB用言語だがJAVAは、もとはJVMをベースとした汎用言語だったはず。
そうゆう意味ではJAVAかな。
0056nobodyさん04/07/20 01:18ID:X0zUdRVP
PHP vs JAVAさぶれっと ではPHPの方がわかり易い。
PHP vs JSP では引き分け。
PHP vs JSP のMVCモデルではJSPの方がわかり易い。
PHPはWEB用言語だがJAVAは、もとはJVMをベースとした汎用言語だったはず。
そうゆう意味ではJAVAかな。
0057nobodyさん04/07/20 12:51ID:???
PHPのMVCモデルってなに??
0058nobodyさん04/07/20 19:14ID:???
PHPにMVCなんてあるん??
0059nobodyさん04/07/21 01:19ID:???
MVCがあるとかないとかじゃなくって、MVCのように書くということでは。
0060nobodyさん04/10/02 02:14:37ID:I/jVLGPd
スクリプト言語の分際でMVCもDocument-Viewもなにもあったもんじゃないよ。
0061nobodyさん04/10/02 12:12:21ID:???
PHPでMVCにしようとして、
よけいに複雑になってる希ガス
特にフレームワーク系
0062nobodyさん04/10/02 15:15:34ID:???
そんなことはないだろ。てか、それは君がスクリプト屋だからw
PGを自認するなら構造化言語もマスターしましょうね。
>>59
だね。MVCってのはアーキテクチャ(設計思想)のことなのだから
PHPで可能とか不可能という話はおかしいw
0063nobodyさん04/10/03 01:38:19ID:???
>>62
モデルというからには、PHPでMVCするためのライブラリなりコーディング標準なりがあるかないかということだろ。
0064nobodyさん04/10/04 10:27:19ID:???
あるよ。

てか調べもしない厨が何言ってるんですか?
0065nobodyさん04/10/04 10:57:07ID:???
あるけど、それがまた独自の言語みたいになって、
より複雑で、習得を難しくしてるのではないか?
というところですな。
0066nobodyさん04/10/04 12:21:00ID:ZLaUl9d+
>>64
なに話の流れも読まずに粋がってるのですか?
0067nobodyさん04/10/05 05:42:23ID:???
みなさんおはようございます。
PHPはそれなりに覚え使えるようになったつもりです。
覚えてない、使えきれてない部分も当然多数ありますが
本で調べたり検索したり自分でテストしてみたりして何とかできると思います。
こんな私がJava(特にサーブレット)をはじめるにあたり
お勧めの本を教えてください。
Javaの文法に関するものからサーブレットに関するもの
0068nobodyさん04/10/05 11:15:11ID:6ImXrixo
ageさせていただきます。
では せーの
0069nobodyさん04/10/06 12:51:36ID:???
PHP習得者がJAVAに以降するにあたって、ここの書き込みを見る限りでは
PHPでも常に型を意識した変数宣言(変数名のprefix等)をし、
必要があれば必ずキャストを明示的に(int)(string)を行う。
独自ライブラリは全てクラスで作成し、プロジェクト毎に継承し扱う。
mojaviやsmartyを用いMVCを常に意識し設計する。
等を注意してコーディングしている場合、JAVA以降は容易でしょうか?
それとも他に普段から注意する点はありますか?
0070nobodyさん04/10/06 12:56:19ID:???
というか、Javaでプログラム組むときの決まりごとの多さが問題で、型がどうのはあんまり関係ない。
0071nobodyさん04/10/07 21:31:55ID:???
>>69
してないよりはいいってとこだろ。
おれはむしろ、実行環境・開発環境を作る方がめんどかったよ。
0072nobodyさん04/10/08 02:43:40ID:???
PHPの実行環境や開発環境つくるほうがめんどくさいけどね。
J2SE1.4+NetBeans3.6なら、インストーラーひとつでインストールできるし。
0073nobodyさん04/10/08 23:24:11ID:???
Java か?はたまたPHPか?どっち?
ttp://www.ytv.co.jp/docchi/dotch_set.html

とか書こうと思ったらサイト構成かわってCGIでうごいとる。
(JSPだったのに・・・)
0074nobodyさん04/10/09 00:38:18ID:???
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7379153
勉強用として安いかなぁ
0075nobodyさん04/10/09 08:44:01ID:???
>>72
php+Apacheもインストーラひとつでできること知らないんですか?
0076nobodyさん04/10/09 18:14:04ID:???
>>75
それは実行環境だけじゃない?
0077nobodyさん04/10/10 03:58:40ID:ghP3Pdf7
PHP遅っせーからJSPの勝ち
AIR-H"使ってるけど低速回線ほどPHPの遅さを実感する
ほんとにおっそいよ
0078nobodyさん04/10/10 10:40:48ID:???
それは、そのスクリプトが悪い。
0079nobodyさん04/10/10 12:11:23ID:???
>>77
PHPで組んだシステムは金掛けてないから設計が稚拙なことが多いんだよ
アクセスごとにアプリケーション設定をRDBから読み出すとか
信じがたいスクリプトが普通にまかり通ってる世界だから
0080nobodyさん04/10/10 13:32:36ID:???
SQL一発で書ける集計を、自分でループまわして計算してたりね。
0081nobodyさん04/10/10 14:40:13ID:???
>>79
アプリの設定、セッションで管理するなら
アクセス毎に、PHP3(phplib)ならDB、
PHP4ならfileから呼び出されるんじゃないの?
あながち変とも思わなかったけど・・・
勘違いしてたらスマソ
0082nobodyさん04/10/10 14:51:30ID:???
PHPは重いフレームワーク使うと、リクエストごとの前処理に時間がかかるようになる気がする。
PHP5ってアプリ共通オブジェクトの共有ってなんかできるの?
0083nobodyさん04/10/10 15:28:19ID:CgemCt2t
>>79
>>80
それだけ素人に毛がはえたやつが組んでることが多いってことか
危ないな
0084nobodyさん04/10/10 15:30:50ID:pPLzsakA
>>79
>>80
それは金かけてないとかいう問題じゃないだろ?
お前も同類
0085nobodyさん04/10/10 15:38:29ID:???
>>74
> ☆高機能さくら機能あります☆
興味津々。
どうせしょうもないスクリプトだろうけど、74は購入して報告すること。
0086nobodyさん04/10/10 15:43:07ID:???
>>83
「Javaが使えないからPHP」という場合が多すぎる状況から察するに。
Javaが使えないと言いながら設計手法や開発管理には詳しい、ということはまずないと思う。
「ホームページ」として販売サイトを作りつつ、「ホームページ管理機能」として販売管理を作ってまともなものができるはずがない。
0087nobodyさん04/10/10 15:46:45ID:X0dVygil
PHPでJavaチャットみたいなリアルタイムチャットって作れるの?
作れないなら言語的仕様限界ってことでJavaの勝ち
いまどきリロードするチャットなんてありえない
作りたいものを作れないなんてダメ!!
0088nobodyさん04/10/10 15:51:58ID:LhgvU2AO
ま、同じオブジェクト指向言語ならより洗練されているものの方が勝っている
ということは間違いないようだな
0089nobodyさん04/10/10 16:00:11ID:LhgvU2AO
Javaができない素人がPHPでサイトを作る

>>79 >>80 のような糞サイトを当然のように作る

当然のように激重

上のようなサイトがあふれかえる

以上のような流れを考えるとJavaの方が勝っておりスタンダードに
なっていくことは言うまでも無い
0090nobodyさん04/10/10 16:08:47ID:???
>>87
それは言語仕様の話ではない。
PHP/tkとか使えば作ることは可能なんじゃないの?
汎用言語でライブラリも拡張可能なんだから、一応なんでもできるはず。

>>89
しかしJavaは学習にコストがかかる。
0091nobodyさん04/10/10 16:36:04ID:???
別にJAVAが出来ない=素人じゃないだろうになんでそんな話になるんだ?
素人が作りゃ、JAVAで作ろうが激重サイトになりえるだろうに

それともJAVAには自動的に誰が作ってもリファクタリングかましてくれる
機能でもあんの?
0092nobodyさん04/10/10 16:38:42ID:???
>>87
PHPとJAVAさぶれっとの比較ってスレタイですよ

サーバサイドJAVAで、クライアントにリロードかまさないチャットが
作れるのならスマソ
0093nobodyさん04/10/10 16:41:22ID:???
>>90
サーバサイドのみとか分野を絞ればそうでもないと思うが。
それより、オブジェクト指向とかマルチスレッドプログラミングを
PHPレベル(しょうもないスクリプトしか書いたことが無い)
の人が理解できるか疑問。
とりあえずSJCPでも取得してから話をしようか?みたいな感じではある
0094nobodyさん04/10/10 16:51:04ID:AF35jOwW
>>92
PHPはJavaの中のServletという仕組みのみとしか比較できない程度の言語
言語対言語ではとても比較にならない(w
0095nobodyさん04/10/10 17:39:13ID:???
単に適材適所ってだけでしょ、チャットすんのにいちいちアプレットダウンロードさせる
のを、良しとしない場合の方が多いだろうし、実際そういったコンテンツ系で用いるのなら
フラッシュでチャット用のフロントエンド作ってPHPと連携させるってのも
リッチクライアントの普及率やら、クライアントの環境整備考えると十分現実的な
選択肢の一つだと思うが。

WindowAPIを持っていない言語は程度が低いとでも言いたいのか?
0096nobodyさん04/10/10 18:23:20ID:???
>>87>>94にとってはアセンブラが最強ってことでよろしいか?
0097nobodyさん04/10/10 18:25:05ID:???
まあがんばってわめいてるとこ申し訳ないが、PHP「しか」できないところは、Java「しか」できないところと比べると明らかにレベルがヒクい
0098nobodyさん04/10/10 18:33:50ID:???
「しか」できないなんて前提で誰が比較してんだ?
この手のスレで内容の薄いレスでわめいてるのは、JAVAしかできない、もしくは
使えもしないのにJAVAってだけでコンプレックス抱いてるJAVA厨でしょ。
0099nobodyさん04/10/10 18:40:20ID:???
オブジェクト指向が理解できるってのは、
こんな選民思想に近いものを抱いてしまうほど特別な事ではなんら無いと思うが…
業務の都合でPHPをメインにやってるってのと、PHPしか理解できないってのは違うだろ
後者は、デザイナー業の奴くらいにしかいねーんじゃねーか?
0100nobodyさん04/10/10 18:52:52ID:???
>>98
PerlとPHPを少々ってレベルのソフト屋?って普通にあるからな。
そいつらにとっちゃ「JAVA」って響きは雲上のものだよ。
「オブジェクト指向って何?」とかいってるSE(←名刺にそう書いてある)
もウロウロしているわけでw。。。おまえは単なる「営業」だろ!みたいな
0101nobodyさん04/10/10 20:04:00ID:???
Javaの響きは雲の上ってww
Javaは言語としてはかなり簡単な部類でしょうに。

現場でJavaで業務用アプリ組んでましたなんて言ってたら、
「こいつ絶対使えない」と鼻でせせら笑われる程度の扱いだけど。
0102nobodyさん04/10/10 21:08:32ID:???
と思いたいのです。
0103nobodyさん04/10/11 22:49:59ID:???
Javaは難しいというよりマンドクサイ
EJBやstrutsにしてもIDEないと厳しい
手書きでゴリゴリ書いてる人いる?
その点スクリプトは楽だよな。
出先でもエアーエッジでサーバーにログインして一瞬で修正できるし。
0104nobodyさん04/10/12 03:06:03ID:???
っていうか、サーバーにログインして、直接修正してテストもせず動かせるもの作るなら、なにで作ったってかまわない。
それに、同等のものを求めるなら、EJBやStruts使わずにJSPでやればいい。
それなりのもの作るなら、まともなIDEが使えないPHPのほうがまんどくさいよ。
0105nobodyさん04/10/12 23:30:58ID:???
>>104
ZendStudio はどう?

0106nobodyさん04/10/12 23:45:08ID:???
>>105
4万円もして、データベース接続ウィザードやらフレームワーク利用ウィザードやらがない、Javaの無償ツールレベルにも達していないっていうところがね。
プロファイラはちょっとイカすけど。
Javaみたいに規則の多い処理系って、人間にとってはめんどくさいけど自動化がやりやすいから、ツールの助けでかなり楽ができるようになってきてるからね。
0107nobodyさん04/10/13 00:51:18ID:???
>>106
Eclipse ぐらいインパクトのあるIDEがPHPメインであればなぁ。
IDEで4万円って一昔前だと割と普通な値段なんだけどもね。。。
0108nobodyさん04/10/13 02:58:19ID:???
Eclipseの台頭は他のJavaIDEにも影響与えてるからね。
Oracleが1980円でIDEリリースしたり。
フリーIDEのもう一方の雄であるNetBeansは、EJB/Webサービス作成機能だとかプロファイル機能だとかを同時リリースしてくるからね。
これなんか10万円程度のIDEで実現されてる機能だ。
EJBが落ち目というのもあるだろうけど。

JavaのIDEは、コーディング機能に関してはオマケというか単なる核で、対価の得られる価値としては設計だとかの前後の工程やらプロジェクト管理の方向にいきつつあるみたいだ。
0109nobodyさん04/10/15 03:42:34ID:???
php はインストール時がちとややこしい気がする。
configure でいろいろオプションつけないといけないし、最初、ややこしいなと思った。
再インストールしないと変更できない設定もあるし。

これをなんとかしてほしいな。
0110nobodyさん04/10/15 14:39:00ID:???
>再インストールしないと変更できない設定

(°Д°)ハァ?
0111nobodyさん04/10/16 04:01:05ID:SHtDQQOC
phpは所詮オモチャ(藁
0112nobodyさん04/10/16 04:46:25ID:???
>>110
ソースからインストールしたことないの?
0113nobodyさん04/10/29 12:23:21ID:???
>>110はレン鯖厨
0114nobodyさん2005/07/31(日) 00:34:31ID:ByvA/NC8
PHP/JSPスレがDAT落ちしたので、あげてみるよ。
0115nobodyさん2005/07/31(日) 01:20:42ID:???
>>114
あのスレの最後の方のPHP厨は哀れだったなw

mixiなんかもmod_perlだし、大規模サイトならPHPよりmod_perlだろって
具体例出して指摘されてるのに、mod_perlを使った大規模サイトの例を出せ
とか池沼起こしてる有様だし。
0116nobodyさん2005/07/31(日) 01:46:08ID:???
>>115
スレタイと関係ないところに寄生しつづけてるperl厨のが哀れなわけだが…
0117nobodyさん2005/07/31(日) 02:32:05ID:???
>>115
PHPで大規模は無理と豪語して、テレ朝出された後わけわかんない言い訳してたPerl厨は哀れじゃないんですか?
0118nobodyさん2005/07/31(日) 03:48:36ID:???
テレビ朝日って、リアルで名前が有名なだけで、別に大規模サイトってわけじゃないんじゃないの。
ショッピングサイトとかネットバンキングみたいな複雑なウェブアプリがあるわけじゃないし。
0119nobodyさん2005/07/31(日) 03:54:13ID:???
PHPが上手かったのは、Perlより高速ってイメージを植え付けることに成功したことだよな。
が、実際は速いと言えるほど速くはない。
0120nobodyさん2005/07/31(日) 04:13:09ID:???
>>118
随分強引だな…
それを言ったらSNSで利用者数がある程度限定されるmixiも大規模とは言いがたいと思うんだけど。

ていうかなんでperl使いはことあるごとにphpのスレに絡みにくるんだろう
0121nobodyさん2005/07/31(日) 13:24:52ID:???
Javaの携帯アプリの話題を振ったもんだけど
「Javaアプリが使える携帯持ってるけどアプリなんかつかわね〜」
っていうやつ、Javaが動く携帯だといつも使うメーラーとかアドレス帳もJavaでかかれてたりするから、知らないうちにJavaアプリ使ってるかもよ。
0122nobodyさん2005/07/31(日) 14:06:20ID:???
>>121
多分ツーカー使ってるんだよ。巣鴨で大人気の
0123nobodyさん2005/07/31(日) 14:11:36ID:???
おじいちゃんだから、自分の携帯に実はJava入ってないこと理解できない
0124nobodyさん2005/08/01(月) 00:50:45ID:TqakHzq0
>>120
100万人の会員が、常に情報を更新し続けるサイトも珍しい
多くの大規模サイトのように、情報を一方的に出すわけじゃないし

っていうか、あのスレの最後の方って、Perlが素晴らしいとアピールしてるんじゃなく、
PHPがクソ過ぎるというアピールじゃないのか?
Perlですら大規模サイトに使われるのに、PHPは終わってるな、と
0125nobodyさん2005/08/03(水) 11:59:27ID:???
中規模まではPHPで十分だな。Javaだと重いわ。
PerlにしてもPHPにしても、大規模サイトになってくると、SIの能力に左右されるね。

PHPはちゃんと使える人がまだ足りないんじゃないの?
きちんとOO的な発想・設計しながら、それをベタでコーディングするんじゃなくて
スクリプティング言語に合うようにスリムアップして書ける人って
とても少ないよ。
0126nobodyさん2005/08/03(水) 12:45:02ID:???
そこまでやるならJavaが楽。
開発環境やらEJB3やらで、PHPで書くよりどんどん楽になる。
0127nobodyさん2005/08/03(水) 17:16:53ID:???
Javaはデバッグやトレースは楽だよね
PHP等のスクリプト言語はそのあたり融通が利かないのでコーダーとしての能力が求められる
0128nobodyさん2005/08/04(木) 00:57:26ID:???
PHPは文法が簡単なだけで、EclipseやらNetBeansやら使うことを考えればはるかにJavaの方が楽。
0129nobodyさん2005/08/04(木) 17:14:05ID:???
PHPが簡単なのは文法じゃないような気が…
表示するページに全部入れ込めるってのがお手軽なわけで。

JSPと変わらん感じがする。
0130nobodyさん2005/08/04(木) 20:37:37ID:???
JSPは型がある。その一点だけとっても、PHPが簡単。
0131nobodyさん2005/08/04(木) 20:41:23ID:???
>>130
俺は逆なんだよね・・・
バグが出た時を考えると、それこそ型ぐらいはちゃんとあった方が後々を考えると簡単。
0132nobodyさん2005/08/05(金) 02:48:26ID:???
ロジックはJavaで書いて、デザイン部をJSPで書きましょうってのが、コンセンサスなんだから、
型ない方がいいんじゃないの?
なんかJSPって中途半端に思えるんだよね。
0133nobodyさん2005/08/05(金) 03:24:44ID:???
型ないほうがよければ式言語で書けば無問題
0134nobodyさん2005/08/05(金) 18:38:23ID:???
>>132
っていうか、お前の意見は、PHP的ならよし、JSP的ならだめ、ってだけの主張に思える。
0135nobodyさん2005/08/05(金) 22:20:34ID:???
JSPってJavaのコミュニティからもボロクソに批判されてるじゃん。
0136nobodyさん2005/08/05(金) 22:33:57ID:???
スクリプトレット使うのが批判されてるだけで
EL,JSTL,カスタムタグで書くのが推奨されているだけだが・・・
といってもわからんだろうがな
0137nobodyさん2005/08/05(金) 22:40:20ID:???
だから、JSPにスクリプトレットあるのがおかしいだろってこと。
こんなのあるなら、使うに決まってるじゃん。設計が中途半端なんだよ。
ASPやPHPの方がよっぽどまっとう。
0138nobodyさん2005/08/05(金) 23:12:06ID:???
わけわからん。ただ批判したいだけか
0139nobodyさん2005/08/05(金) 23:40:05ID:???
>>137
使わない
0140nobodyさん2005/08/06(土) 00:26:05ID:???
>>137
使わない主義なら使わなくてもいいし、
使いたければ使うこともできる。

目の前に少女がいたら買春しちゃうじゃんとか言ってるのと同じレベルだな、おまえは。
0141nobodyさん2005/08/06(土) 07:21:15ID:???
選択肢が多いほうがよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています