PHPとJAVAさぶれっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/21(土) 19:58ID:/2sl67qI0043デフォルトの名無しさん
03/08/29 18:52ID:eXkdjtgTググる時間ぐらいあるでしょう。
0044sage
03/08/29 23:55ID:J2Q7cpK3004544
03/08/29 23:56ID:???0046nobodyさん
03/08/30 00:52ID:???0047nobodyさん
04/01/16 02:57ID:???ただし設計が糞な場合は逆に面倒かも。
0048nobodyさん
04/01/28 02:13ID:JiEvEpBMPHPライクに作らせろ。
そしてコボラー排除。
あ、テストとワープロ要員につかうか。
0049nobodyさん
04/01/28 03:04ID:???.htmlでもJSPなこともあるが逆はないだろう。きっと。
JSP=Servletなので、サーブレット見たければJSPみればいい。
0050nobodyさん
04/01/28 03:05ID:???005140
04/01/29 00:26ID:???0052nobodyさん
04/01/29 02:57ID:???0055nobodyさん
04/07/20 01:17ID:X0zUdRVPPHP vs JSP では引き分け。
PHP vs JSP のMVCモデルではJSPの方がわかり易い。
PHPはWEB用言語だがJAVAは、もとはJVMをベースとした汎用言語だったはず。
そうゆう意味ではJAVAかな。
0056nobodyさん
04/07/20 01:18ID:X0zUdRVPPHP vs JSP では引き分け。
PHP vs JSP のMVCモデルではJSPの方がわかり易い。
PHPはWEB用言語だがJAVAは、もとはJVMをベースとした汎用言語だったはず。
そうゆう意味ではJAVAかな。
0057nobodyさん
04/07/20 12:51ID:???0058nobodyさん
04/07/20 19:14ID:???0059nobodyさん
04/07/21 01:19ID:???0060nobodyさん
04/10/02 02:14:37ID:I/jVLGPd0061nobodyさん
04/10/02 12:12:21ID:???よけいに複雑になってる希ガス
特にフレームワーク系
0062nobodyさん
04/10/02 15:15:34ID:???PGを自認するなら構造化言語もマスターしましょうね。
>>59
だね。MVCってのはアーキテクチャ(設計思想)のことなのだから
PHPで可能とか不可能という話はおかしいw
0064nobodyさん
04/10/04 10:27:19ID:???てか調べもしない厨が何言ってるんですか?
0065nobodyさん
04/10/04 10:57:07ID:???より複雑で、習得を難しくしてるのではないか?
というところですな。
0066nobodyさん
04/10/04 12:21:00ID:ZLaUl9d+なに話の流れも読まずに粋がってるのですか?
0067nobodyさん
04/10/05 05:42:23ID:???PHPはそれなりに覚え使えるようになったつもりです。
覚えてない、使えきれてない部分も当然多数ありますが
本で調べたり検索したり自分でテストしてみたりして何とかできると思います。
こんな私がJava(特にサーブレット)をはじめるにあたり
お勧めの本を教えてください。
Javaの文法に関するものからサーブレットに関するもの
0068nobodyさん
04/10/05 11:15:11ID:6ImXrixoでは せーの
0069nobodyさん
04/10/06 12:51:36ID:???PHPでも常に型を意識した変数宣言(変数名のprefix等)をし、
必要があれば必ずキャストを明示的に(int)(string)を行う。
独自ライブラリは全てクラスで作成し、プロジェクト毎に継承し扱う。
mojaviやsmartyを用いMVCを常に意識し設計する。
等を注意してコーディングしている場合、JAVA以降は容易でしょうか?
それとも他に普段から注意する点はありますか?
0070nobodyさん
04/10/06 12:56:19ID:???0072nobodyさん
04/10/08 02:43:40ID:???J2SE1.4+NetBeans3.6なら、インストーラーひとつでインストールできるし。
0073nobodyさん
04/10/08 23:24:11ID:???ttp://www.ytv.co.jp/docchi/dotch_set.html
とか書こうと思ったらサイト構成かわってCGIでうごいとる。
(JSPだったのに・・・)
0074nobodyさん
04/10/09 00:38:18ID:???勉強用として安いかなぁ
0077nobodyさん
04/10/10 03:58:40ID:ghP3Pdf7AIR-H"使ってるけど低速回線ほどPHPの遅さを実感する
ほんとにおっそいよ
0078nobodyさん
04/10/10 10:40:48ID:???0079nobodyさん
04/10/10 12:11:23ID:???PHPで組んだシステムは金掛けてないから設計が稚拙なことが多いんだよ
アクセスごとにアプリケーション設定をRDBから読み出すとか
信じがたいスクリプトが普通にまかり通ってる世界だから
0080nobodyさん
04/10/10 13:32:36ID:???0081nobodyさん
04/10/10 14:40:13ID:???アプリの設定、セッションで管理するなら
アクセス毎に、PHP3(phplib)ならDB、
PHP4ならfileから呼び出されるんじゃないの?
あながち変とも思わなかったけど・・・
勘違いしてたらスマソ
0082nobodyさん
04/10/10 14:51:30ID:???PHP5ってアプリ共通オブジェクトの共有ってなんかできるの?
0086nobodyさん
04/10/10 15:43:07ID:???「Javaが使えないからPHP」という場合が多すぎる状況から察するに。
Javaが使えないと言いながら設計手法や開発管理には詳しい、ということはまずないと思う。
「ホームページ」として販売サイトを作りつつ、「ホームページ管理機能」として販売管理を作ってまともなものができるはずがない。
0087nobodyさん
04/10/10 15:46:45ID:X0dVygil作れないなら言語的仕様限界ってことでJavaの勝ち
いまどきリロードするチャットなんてありえない
作りたいものを作れないなんてダメ!!
0088nobodyさん
04/10/10 15:51:58ID:LhgvU2AOということは間違いないようだな
0089nobodyさん
04/10/10 16:00:11ID:LhgvU2AO↓
>>79 >>80 のような糞サイトを当然のように作る
↓
当然のように激重
↓
上のようなサイトがあふれかえる
以上のような流れを考えるとJavaの方が勝っておりスタンダードに
なっていくことは言うまでも無い
0090nobodyさん
04/10/10 16:08:47ID:???それは言語仕様の話ではない。
PHP/tkとか使えば作ることは可能なんじゃないの?
汎用言語でライブラリも拡張可能なんだから、一応なんでもできるはず。
>>89
しかしJavaは学習にコストがかかる。
0091nobodyさん
04/10/10 16:36:04ID:???素人が作りゃ、JAVAで作ろうが激重サイトになりえるだろうに
それともJAVAには自動的に誰が作ってもリファクタリングかましてくれる
機能でもあんの?
0092nobodyさん
04/10/10 16:38:42ID:???PHPとJAVAさぶれっとの比較ってスレタイですよ
サーバサイドJAVAで、クライアントにリロードかまさないチャットが
作れるのならスマソ
0093nobodyさん
04/10/10 16:41:22ID:???サーバサイドのみとか分野を絞ればそうでもないと思うが。
それより、オブジェクト指向とかマルチスレッドプログラミングを
PHPレベル(しょうもないスクリプトしか書いたことが無い)
の人が理解できるか疑問。
とりあえずSJCPでも取得してから話をしようか?みたいな感じではある
0094nobodyさん
04/10/10 16:51:04ID:AF35jOwWPHPはJavaの中のServletという仕組みのみとしか比較できない程度の言語
言語対言語ではとても比較にならない(w
0095nobodyさん
04/10/10 17:39:13ID:???のを、良しとしない場合の方が多いだろうし、実際そういったコンテンツ系で用いるのなら
フラッシュでチャット用のフロントエンド作ってPHPと連携させるってのも
リッチクライアントの普及率やら、クライアントの環境整備考えると十分現実的な
選択肢の一つだと思うが。
WindowAPIを持っていない言語は程度が低いとでも言いたいのか?
0097nobodyさん
04/10/10 18:25:05ID:???0098nobodyさん
04/10/10 18:33:50ID:???この手のスレで内容の薄いレスでわめいてるのは、JAVAしかできない、もしくは
使えもしないのにJAVAってだけでコンプレックス抱いてるJAVA厨でしょ。
0099nobodyさん
04/10/10 18:40:20ID:???こんな選民思想に近いものを抱いてしまうほど特別な事ではなんら無いと思うが…
業務の都合でPHPをメインにやってるってのと、PHPしか理解できないってのは違うだろ
後者は、デザイナー業の奴くらいにしかいねーんじゃねーか?
0100nobodyさん
04/10/10 18:52:52ID:???PerlとPHPを少々ってレベルのソフト屋?って普通にあるからな。
そいつらにとっちゃ「JAVA」って響きは雲上のものだよ。
「オブジェクト指向って何?」とかいってるSE(←名刺にそう書いてある)
もウロウロしているわけでw。。。おまえは単なる「営業」だろ!みたいな
0101nobodyさん
04/10/10 20:04:00ID:???Javaは言語としてはかなり簡単な部類でしょうに。
現場でJavaで業務用アプリ組んでましたなんて言ってたら、
「こいつ絶対使えない」と鼻でせせら笑われる程度の扱いだけど。
0102nobodyさん
04/10/10 21:08:32ID:???0103nobodyさん
04/10/11 22:49:59ID:???EJBやstrutsにしてもIDEないと厳しい
手書きでゴリゴリ書いてる人いる?
その点スクリプトは楽だよな。
出先でもエアーエッジでサーバーにログインして一瞬で修正できるし。
0104nobodyさん
04/10/12 03:06:03ID:???それに、同等のものを求めるなら、EJBやStruts使わずにJSPでやればいい。
それなりのもの作るなら、まともなIDEが使えないPHPのほうがまんどくさいよ。
0106nobodyさん
04/10/12 23:45:08ID:???4万円もして、データベース接続ウィザードやらフレームワーク利用ウィザードやらがない、Javaの無償ツールレベルにも達していないっていうところがね。
プロファイラはちょっとイカすけど。
Javaみたいに規則の多い処理系って、人間にとってはめんどくさいけど自動化がやりやすいから、ツールの助けでかなり楽ができるようになってきてるからね。
0107nobodyさん
04/10/13 00:51:18ID:???Eclipse ぐらいインパクトのあるIDEがPHPメインであればなぁ。
IDEで4万円って一昔前だと割と普通な値段なんだけどもね。。。
0108nobodyさん
04/10/13 02:58:19ID:???Oracleが1980円でIDEリリースしたり。
フリーIDEのもう一方の雄であるNetBeansは、EJB/Webサービス作成機能だとかプロファイル機能だとかを同時リリースしてくるからね。
これなんか10万円程度のIDEで実現されてる機能だ。
EJBが落ち目というのもあるだろうけど。
JavaのIDEは、コーディング機能に関してはオマケというか単なる核で、対価の得られる価値としては設計だとかの前後の工程やらプロジェクト管理の方向にいきつつあるみたいだ。
0109nobodyさん
04/10/15 03:42:34ID:???configure でいろいろオプションつけないといけないし、最初、ややこしいなと思った。
再インストールしないと変更できない設定もあるし。
これをなんとかしてほしいな。
0110nobodyさん
04/10/15 14:39:00ID:???(°Д°)ハァ?
0111nobodyさん
04/10/16 04:01:05ID:SHtDQQOC0114nobodyさん
2005/07/31(日) 00:34:31ID:ByvA/NC80115nobodyさん
2005/07/31(日) 01:20:42ID:???あのスレの最後の方のPHP厨は哀れだったなw
mixiなんかもmod_perlだし、大規模サイトならPHPよりmod_perlだろって
具体例出して指摘されてるのに、mod_perlを使った大規模サイトの例を出せ
とか池沼起こしてる有様だし。
0117nobodyさん
2005/07/31(日) 02:32:05ID:???PHPで大規模は無理と豪語して、テレ朝出された後わけわかんない言い訳してたPerl厨は哀れじゃないんですか?
0118nobodyさん
2005/07/31(日) 03:48:36ID:???ショッピングサイトとかネットバンキングみたいな複雑なウェブアプリがあるわけじゃないし。
0119nobodyさん
2005/07/31(日) 03:54:13ID:???が、実際は速いと言えるほど速くはない。
0120nobodyさん
2005/07/31(日) 04:13:09ID:???随分強引だな…
それを言ったらSNSで利用者数がある程度限定されるmixiも大規模とは言いがたいと思うんだけど。
ていうかなんでperl使いはことあるごとにphpのスレに絡みにくるんだろう
0121nobodyさん
2005/07/31(日) 13:24:52ID:???「Javaアプリが使える携帯持ってるけどアプリなんかつかわね〜」
っていうやつ、Javaが動く携帯だといつも使うメーラーとかアドレス帳もJavaでかかれてたりするから、知らないうちにJavaアプリ使ってるかもよ。
0123nobodyさん
2005/07/31(日) 14:11:36ID:???0124nobodyさん
2005/08/01(月) 00:50:45ID:TqakHzq0100万人の会員が、常に情報を更新し続けるサイトも珍しい
多くの大規模サイトのように、情報を一方的に出すわけじゃないし
っていうか、あのスレの最後の方って、Perlが素晴らしいとアピールしてるんじゃなく、
PHPがクソ過ぎるというアピールじゃないのか?
Perlですら大規模サイトに使われるのに、PHPは終わってるな、と
0125nobodyさん
2005/08/03(水) 11:59:27ID:???PerlにしてもPHPにしても、大規模サイトになってくると、SIの能力に左右されるね。
PHPはちゃんと使える人がまだ足りないんじゃないの?
きちんとOO的な発想・設計しながら、それをベタでコーディングするんじゃなくて
スクリプティング言語に合うようにスリムアップして書ける人って
とても少ないよ。
0126nobodyさん
2005/08/03(水) 12:45:02ID:???開発環境やらEJB3やらで、PHPで書くよりどんどん楽になる。
0127nobodyさん
2005/08/03(水) 17:16:53ID:???PHP等のスクリプト言語はそのあたり融通が利かないのでコーダーとしての能力が求められる
0128nobodyさん
2005/08/04(木) 00:57:26ID:???0129nobodyさん
2005/08/04(木) 17:14:05ID:???表示するページに全部入れ込めるってのがお手軽なわけで。
JSPと変わらん感じがする。
0130nobodyさん
2005/08/04(木) 20:37:37ID:???0132nobodyさん
2005/08/05(金) 02:48:26ID:???型ない方がいいんじゃないの?
なんかJSPって中途半端に思えるんだよね。
0133nobodyさん
2005/08/05(金) 03:24:44ID:???0135nobodyさん
2005/08/05(金) 22:20:34ID:???0136nobodyさん
2005/08/05(金) 22:33:57ID:???EL,JSTL,カスタムタグで書くのが推奨されているだけだが・・・
といってもわからんだろうがな
0137nobodyさん
2005/08/05(金) 22:40:20ID:???こんなのあるなら、使うに決まってるじゃん。設計が中途半端なんだよ。
ASPやPHPの方がよっぽどまっとう。
0138nobodyさん
2005/08/05(金) 23:12:06ID:???0140nobodyさん
2005/08/06(土) 00:26:05ID:???使わない主義なら使わなくてもいいし、
使いたければ使うこともできる。
目の前に少女がいたら買春しちゃうじゃんとか言ってるのと同じレベルだな、おまえは。
0141nobodyさん
2005/08/06(土) 07:21:15ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています