トップページphp
318コメント82KB

PHPとJAVAさぶれっと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/21(土) 19:58ID:/2sl67qI
今後、スタンダードになっていくのはどっち?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/21(土) 20:08ID:RGswLfyU
サーバサイドJavaです。
−−−終了−−−
0003名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/21(土) 20:14ID:mlUPb5Hk
Zend
0004名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/21(土) 20:28ID:fjTFC/A2
どうして?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/21(土) 20:34ID:fjTFC/A2
名前がカッコイイから
0006名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 00:34ID:???
どっちもスタンダードには成りません。

----------------ムーミン------------------
0007名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 02:08ID:???
昨晩やっとTOMCAT導入精巧!!
0008名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 02:16ID:ofAQhrfw
サブレって好きか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 15:53ID:wSqR0nQA
企業はさぶれっと、
おもちゃ用にぴーえっちぴー、
変人用にるびー。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 15:55ID:wSqR0nQA
パールが無くなるのは確実。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 16:06ID:wSqR0nQA
年寄りはパール、
変態はぱいそん。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 16:12ID:wSqR0nQA
手に職つけたいならさーぶれっと、
趣味でいいならにぴーえっちぴー。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 16:15ID:hRScx9kY
>>12
どうかん
0014名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 16:21ID:wSqR0nQA
オブジェクト指向順なら
Ruby-Python-Java-PHP-Perl-C
企業のバカどもの注目順
Java-PHP-Ruby-Python-Perl-C
0015名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/22(日) 16:24ID:wSqR0nQA
Perl、PHP、Pyton、Tcl、Java の比較
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/000915/j_script-survey.html
これ書いた人はどう見ても Java 嫌い♪
0016名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/24(火) 17:53ID:???
Ruby 嫌い。
Windows で使いにくいから。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/25(水) 17:25ID:XU3q8EFk
http://cgi.jmbsoft.com/software/arp/bench.php
0018名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/06(日) 05:22ID:VDUofVgY
>>14
オブジェクト指向順でいったら
Java > Perl > PHP > C
だろ?。RubyとPythonはスマンが知らん。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/06(日) 10:23ID:???
perl6ではなんでもオブジェクトになりまふ♪
0020名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/06(日) 21:21ID:???
>>19
そんなことありません。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/06(日) 22:04ID:???
>>20
恥ずかしい奴
0022212001/05/06(日) 22:06ID:???
うわ。誤爆
気にするな。
0023212001/05/06(日) 22:08ID:???
>>20
http://dev.perl.org/rfc/161.html
19はこれ見たんでない?(想像)漏れもよく読んでないけど

#21はマジで誤爆ね・・・
00242001/06/02(土) 07:32ID:???
Javaサーブレットでシステムを構築できる人が
これから新たにPHPを習得する意味ってあるんでしょうかね?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2001/06/02(土) 08:57ID:???
>>24 PHPの方が向いてるモノを作るなら覚えた方が良い場合もある。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2001/06/02(土) 11:25ID:???
そりゃそうだ。
0027nobodyさん02/11/23 23:29ID:???
test
0028nobodyさん02/11/25 03:16ID:bFLQhiDN
>>24
自分のページにServlet/JSP使いたくても、
自宅でサーバ構築したくでもできないし、
レンタルサーバで安くServlet/JSP使えるところ少ないし、
仕方なくPHPを使うのさ。
0029☆☆☆☆☆02/11/25 03:30ID:9VF1dq/Z
http://alink3.uic.to/user/ranranxx.html
0030nobodyさん02/11/25 03:47ID:???
サーブレット使う奴ならレン鯖借りるよか自宅鯖立てたほうが安いし楽。
0031nobodyさん02/11/25 08:24ID:???
>>1

PC初心者板に帰れ。あっちで散々結論は出てる。
0032_02/11/25 18:36ID:???

規模も機能も限定されたシンプルなサイトの
構築だったらサーバーサイドJAVA使うよりPHPの方が手っ取り早く作れる。
メンテナンスも楽だし、パフォーマンスも高い。

逆に大規模で複雑な業務ロジックを必要とするようなサイトだと
PHPだと煩雑になりすぎるし、リソース消費も激しくなるから
サーバーサイドJAVAの方が望ましい。

そんなところでは?

まあ、両方覚えて使い分けるのが一番でしょ。
0033nobodyさん02/11/26 14:49ID:J2k06v0Q
ところでさ、アンケートや掲示板とかの単機能のものはPHPで作るとして、
どこからがJavaServlet使うほうが都合がいいのかね?

0034nobodyさん03/02/26 00:19ID:???
>>33
時がくれば神様が教えてくれます。
0035nobodyさん03/05/05 18:10ID:Zq80ZOJL
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/kusi.htm
ここのページのような生IPを表示させたいのですが
誰か配布先しりませんか、教えてください。

sarasu40@hotmail.com
0036nobodyさん03/05/05 23:03ID:abVTS1h1
>>33
オークションサイトや電子銀行など。

金が絡むようなミッションクリティカルには型の概念が厳しいJavaのほうが向いている。
そのときはJavaServletだけではなく、(EJB)EnterpriseJavaBeansも使いたいところ。

PHPだとMVC(Model View Controller)アーキテクチャーという概念を取り入れにくい。
ModelはEJB、ControllerはJavaServlet、ViewはJSP(JavaServerPages)
と分けて相互に連携して使うことができる。

JSP似のPHPだと、MVCのうち、ユーザが直接触れる部分であるViewの部分しか考慮しにくい。
0037nobodyさん03/07/19 21:22ID:r20G4oCU
うむ、なかなかに興味深い。
0038nobodyさん03/07/20 17:46ID:Y6RmOklf
サープレットやjspがおける無料レンタルサーバを知ってたら教えてください。
0039nobodyさん03/08/18 19:25ID:???
ほしゅ
0040nobodyさん03/08/29 18:09ID:qOl+H6RH
すいません、とある事情で、
Javaサーブレットを使っているページの例と、
JSPを使っているページの例を、
2,3,ずつ同僚に示す必要があります。
(自分自身は、PerlとPHPしか分かりません)

で、「Javaサーブレットを使っているかどうか」と「JSPを使っているかどうか」というのは、
URLから判断することができるのでしょうか?

できるとしたら、どのように判断できるのでしょうか?

自分の見た経験上、JSPは、jspという拡張子のファイルなのかなと思うのですが・・・

ほんとのところを、どうぞ、よろしくお願いします。
0041nobodyさん03/08/29 18:11ID:???
とりあえずサーブレットとJSPの基礎から学んで来て下ちぃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています