トップページphp
983コメント361KB

Zend Framework Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2011/02/11(金) 04:04:29ID:???
公式
http://framework.zend.com/

マニュアル
http://framework.zend.com/manual/ja/

翻訳状況
http://mikaelkael.dyndns.org/checker/language/details/lang/ja
http://framework.zend.com/wiki/display/ZFDEV/Japanese+(Nihongo)

バグ報告
http://framework.zend.com/issues/secure/Dashboard.jspa

API
http://framework.zend.com/apidoc/core/

前のスレッド  Zend Framework Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1265721684/
0638nobodyさん2012/04/29(日) 01:25:30.39ID:???
βは出てるから興味あるなら今のうちに勉強だな
0639nobodyさん2012/05/10(木) 09:40:45.19ID:???
PHP使いの俺が勘でZend使ってるけど、そろそろ
参考書買って細かい仕様を勉強しようかなと思っています。
4千円程度でお勧めの本を教えてください。
リファレンスレベルのものはネットで調べられますので
なるべく概念的なものが解説された本が良いです。
0640nobodyさん2012/05/10(木) 23:01:08.54ID:???
概念的かどうかの前に、和書は3年前で止まってるからなあ...
0641nobodyさん2012/05/10(木) 23:11:29.95ID:???
公式も微妙だしな
つまりオワコン
0642nobodyさん2012/05/11(金) 00:31:43.97ID:???
英語できないなら素直にcakeでも使ってろ
0643nobodyさん2012/05/11(金) 00:36:18.54ID:???
はいはい。分かったから、ご自分のフレームワークのスレにお帰りなさいね。
0644nobodyさん2012/05/17(木) 10:23:54.22ID:eFA0kuea
Zend validateの派生クラスを作ってるんですが、validateクラス内から、フォームオブジェクトのインスタンスにアクセスする方法はありますか?
具体的には、2つ入力して貰ったメールアドレスの確認チェックを作ってます。
0645nobodyさん2012/05/17(木) 15:57:04.15ID:???
フォームオブジェクトのインスタンスを派生クラスに渡しておけばいいんじゃないかな
0646nobodyさん2012/05/17(木) 20:05:14.55ID:???
>>644
zend_formのことならマニュアルをよく読むべし

http://framework.zend.com/manual/ja/zend.form.forms.html#zend.form.forms.validation
>要素を検証する際、Zend_Form は各要素の isValid() メソッドに
>2 番目の引数を渡します。 これは検証対象のデータの配列です。
0647nobodyさん2012/05/17(木) 20:20:48.79ID:???
ZFどうなってるの?
半年ぶりにPHPしてみたんだけど、ZF1.11.10からアップグレードしようと思ったら、1.11.11って・・・
何にも進んでないじゃん
以前は頻繁にバージョンアップしてたのに
もう完成形に近づいたんだろうか?
0648nobodyさん2012/05/17(木) 21:48:33.03ID:maB3j5Qu
>>647
どうもこうもZF2.0を作ってる最中で、1.x系はメンテナンスモードって事。
0649nobodyさん2012/05/17(木) 22:19:31.30ID:???
>>648
なるほど
わざわざ2にするという事は、結構仕組みとか、書き方とか変わってるんだろうか・・・
0650nobodyさん2012/05/18(金) 01:19:32.50ID:M/G01Ee5
>>649
全く別もの。
スケルトンが https://github.com/zendframework/ZendSkeletonApplication があるからサンプルを把握するには良いかと思う。
0651nobodyさん2012/05/18(金) 09:17:52.44ID:???
>>646
おー!マニュアルを見たんですが、そこは見落としてました!
ありがとうございます!
0652nobodyさん2012/05/18(金) 11:21:14.22ID:???
>>650
なんてこった
別物ってことはMVC構造の記述方法なんかまた最初から勉強しなおしになるんですかね?

public/index.phpをざっと見た感じは以前の書き方では見覚えが無い感じなんだけど
moduleの方は良く分からない
0653nobodyさん2012/05/19(土) 01:32:05.55ID:Lfkk/tlg
>>652
ディレクトリ構成が結構変わった感じがしますね。
基本的なControllerの書き方は変わってない気がします。
ただしイベントディスパッチャーなど今までなかった物が新しく入ってきてる感じ。
具体的なのは https://github.com/zendframework/ZendDeveloperTools とかがアプリケーション例とかになるのかな。
ViewもテンプレートじゃなくViewというディレクトリが増えた感じもする
0654nobodyさん2012/06/07(木) 23:42:34.97ID:???
上でnetbeansとかいうIDEのこと書かれてるけど、皆IDE何使ってるの?
俺はEclipsePDTだったんだけど
ZFのディレクトリ読み込ませて、関数呼び出しのときなんかそれで対応させてたけど、もっと楽で便利なものあるの?
0655nobodyさん2012/06/10(日) 01:43:26.60ID:???
PDT3でほとんど困らないが、上位のZendStudio9使ってる。
0656nobodyさん2012/06/10(日) 13:41:03.66ID:???
ちなみに日本語版はver8 のままなので注意。念のため。
0657nobodyさん2012/06/13(水) 17:36:44.30ID:5hSnV+8S
php勉強し始めて2ヶ月目なんですが
zendフレームワークを使ってる人はzendserverインストールしてます?
zendserverなんて2ヶ月やってて初めて知ったんですが・・・
0658nobodyさん2012/06/13(水) 17:53:21.32ID:???
使う必要はほぼ無い
0659nobodyさん2012/06/13(水) 19:42:16.67ID:5hSnV+8S
そうなんですか。よかった^^;
ちなみにzendserverってどういうものなんですか?
0660nobodyさん2012/06/13(水) 19:47:39.62ID:???
>>659
http://www.zend.co.jp/product/zendserver.html
0661nobodyさん2012/06/13(水) 20:03:42.89ID:5hSnV+8S
>>660
ありがとうございました
読んでみると使っておいたほうが得すること多そうですね
一般的に開発者の方々は使ってる人多いんでしょうか?

っていうか何度も質問してすいません
0662nobodyさん2012/06/13(水) 20:10:23.34ID:???
PHPconf が9月にあるそうだから、
その会場で質問して挙手で答えてもらったらどうだろう?
0663nobodyさん2012/06/13(水) 21:10:27.00ID:???
>>661
使ってる人聞いた事無いなぁ・・・
APC+xdebug等で十分なのと、値段がネックか。
0664nobodyさん2012/06/16(土) 10:58:17.38ID:4YWRwkpK
zendフレームワークのbinフォルダの中にあるzf.batをコマンドプロンプトから実行しようとすると
「コンピュータにoci.dllがありません
プログラムを再インストールして下さい」と言われました
プログラムというのは何を指しているのかよくわかりませんが一応
phpの再インストールはやってみたんですが
結果は同じでした。
何が原因なんでしょうか?
0665nobodyさん2012/06/16(土) 17:07:56.66ID:BnIg8iQS
>>664
その現象に遭遇したことないから想像なんだけど、php単独で起動する?
zf.batと関係なくphp起動しない気がする。

で、PHP起動しない場合は↓で解決すると思う。
http://pentan.info/php/win_cmd.html
0666nobodyさん2012/06/16(土) 17:51:00.15ID:4YWRwkpK
>>665
解決しました
どうも有難う御座いました
0667nobodyさん2012/06/20(水) 08:17:10.09ID:wjrbUJba
zend_cacheについて質問です(zendFW 1.11です)
今のところ、memcachedやapcなどの高速なバックエンドはタグをサポートしてないですよね
なので、タグ指定での削除が出来ないわけですが、load()とclear()の処理はどうしたら良いんでしょうか?

自分は保険のために、高速なキャッシュ方法(memcached)、低速なキャッシュ方法(file)の2つに
データを保存/引き出しさせてるんですが、
memcachedでタグ削除が出来ないとなると、引き出しの順序が
if(!$data=$cache_file->load($id))$data=$cache_memcached->load($id);
とならざるを得ず、普通だったら処理の早い方を優先すべき処理ができません
(memcachedからはタグ指定削除対象のはずのデータを引き出してしまうので)

$cache_memcachedと$cache_fileの両方に同時にclear()させるメソッドを以下のようにして
function clear($clearTag, $id){
 $cache_memcached->remove($id);
 $cache_memcached->clear(Zend_Cache::CLEANING_MODE_MATCHING_ANY_TAG, $clearTag);
}
ロードについては以下のようにするしかないんでしょうか?
if(!$data=$cache_memcached->load($id))$data=$cache_file->load($id));


というか、そもそもタグ指定で処理するのをあきらめた方が良いんでしょうか
皆さんどうしているのか、ご意見聞きたいです
よろしくお願いします
06686672012/06/20(水) 08:18:33.16ID:wjrbUJba
間違えました、
$cache_memcached->clear(Zend_Cache::CLEANING_MODE_MATCHING_ANY_TAG, $clearTag);

$cache_file->clear(Zend_Cache::CLEANING_MODE_MATCHING_ANY_TAG, $clearTag);
です
0669nobodyさん2012/06/20(水) 23:33:58.62ID:lGI4Bv60
cronとかバックグラウンド処理でexpireするならバックエンドのトップディレクトリとかそういう
キャッシュ領域のid的なパラメータを利用して消せばいい

clear()で消すときは、キャッシュをロードした後にタグ的なプロパティと期限切れをチェックすればいいのでは
というかclear()なんて使ったことないよ。実行時にexpireするなんて考えたこともなかった
06706672012/06/21(木) 06:20:15.04ID:???
>>669
レスどうもです

>clear()なんて使ったことないよ。実行時にexpireするなんて考えたこともなかった
そうですか。少なくともselectクエリ結果はupdate処理後必ずcleanしなきゃ行けないと思ってました
cronでざっくり定期的に全消去/グループ単位で消去する選択肢とあわせて考えてみようと思います
ありがとうございました
06716692012/06/21(木) 10:56:11.71ID:???
ああそういう事だったのか、ずいぶん勘違いしてた。
しかもゴミ掃除の意味でexpireなんて書いてるし。あとclearじゃなくてcleanね。アホな俺

メタデータをキャッシュさせるとかかな
$cacheMem->save(クエリ結果, key1);
$a = $cacheMem->load(tagA);
$a[] = key1;
$cacheMem->save($a, tagA);
0672nobodyさん2012/06/21(木) 23:34:28.05ID:???
反応ないけど大丈夫かな。えっとupdateした後はこうすんだよ
$a = $cacheMem->load(tagA);
foreach ($a as $key) $cacheMem->remove($key);

clearでもcleanでもなくremoveですん
コードは概念を示したものなので細かいとこは(ry
0673nobodyさん2012/07/20(金) 05:54:49.14ID:???
ZF学習しようと思ったら、クイックスタートのページが日本語じゃないので、さっぱりわからん。
初心者向けの日本語のチュートリアルがあったら教えてください。
0674nobodyさん2012/07/20(金) 16:53:36.04ID:???
673じゃないけれど、せめて現行の1.11で通用するものは知りたいです。
大抵は書かれたのが古くて果たしてそれでいいのか解らないです。
いろいろな解説サイトは、過去からの読者を想定しているでverXXの新機能とか
新流儀とか途中から読んでもついていけなかったりする。
Zend_Applicationなんかさっぱりわからない・・・。
0675nobodyさん2012/07/20(金) 21:36:41.73ID:???
現行のドキュメントでもなんとかなったぞ。時間かかったけどw
0676nobodyさん2012/07/20(金) 21:56:56.94ID:???
codezineは連載止まったしなあ
駄目元でドットインストールにリクエストしてみたら?
0677nobodyさん2012/07/25(水) 13:57:52.18ID:???
zf2はいつリリースされるんでしょうね。
9月に関連本が発売予定みたいだけど。
0678sage2012/07/25(水) 23:44:02.26ID:???
>>677 ステマ?
0679nobodyさん2012/07/26(木) 11:11:15.22ID:???
俺も>>673と同じこと思ってた
api documentも完全じゃなくてさっぱり分からん・・・
view内で$this->layout()が使えるがdocumentにlayout()メソッドなんて書いてないじゃん。作者は完全に頭が狂ってる
0680nobodyさん2012/07/26(木) 15:18:53.76ID:???
ブログでも作って教えてあげたいんだけど時間が無いんだよ
すまんな
0681nobodyさん2012/07/26(木) 19:37:26.20ID:???
>>679
で、具体的に「作者」って誰?
0682nobodyさん2012/07/26(木) 22:27:12.30ID:???
ZendFramework徹底入門あたりを読むのが手っ取り早いかも。
まあ、それ読んでも足りないけど。
ソース読んでるよ。
Zend_Configでの設定なんか解説してるとこ少ないから困るよね。
0683nobodyさん2012/07/27(金) 06:19:59.09ID:???
中級者以上の人はcenturion cmsのソースがすごい参考になるよ
http://www.centurion-project.org/
Word pressみたいなクソコードとは違って
zendだとcmsをここまで体系的にわかりやすく書けるのかって感動したわ
0684nobodyさん2012/07/27(金) 11:17:35.51ID:???
Zend_Formで質問です。
他の人が作ったごちゃごちゃしたFormがあるんですが、isValidでfalseが返ります。
原因を知りたいんですが、isValidでfalseが返る理由を一覧するうまい方法ってありませんか?
0685sage2012/07/27(金) 12:13:20.55ID:???
>>683
ありがとう、早速見てみます :-D
0686nobodyさん2012/07/27(金) 12:55:46.36ID:iH6wEEiZ
Zend_FormのisValidで失敗する原因を知りたいのですが、
Zend_Form::PrintValidError() みたいなデバッグ用の関数ってないんでしょうか?
isValidが通らない理由を探せません・・・
0687nobodyさん2012/07/27(金) 15:56:08.80ID:???
そのFormのエラーがでる要素が、どのValidatorを使っているか見ればいい。
Validatorの設定は、そのFormのinitメソッドかhoge.iniの様な設定ファイルでやられてるはず。
例えば、Zend_Validate_EmailAddressをValidatorにしている要素なら、入力値がメールアドレスとして不正なんだろう。
自作のValidatorを使ってるなら、そのValidatorクラスのisValidメソッドを確認。
0688nobodyさん2012/07/27(金) 16:10:20.17ID:iH6wEEiZ
>>687
なんか泥臭いやり方のような気がします。
Zend_Form::Debug()
みたいな開発者向けのメソッドが用意されていないのでしょうか?
0689nobodyさん2012/07/27(金) 21:20:55.99ID:???
getValidators()で拾ったバリデータをvar_dump()してみたらいいんでないの
0690nobodyさん2012/07/27(金) 21:38:25.25ID:???
バリデータ拾えるならgetMessagesあたりでメッセージ拾える筈やが
0691nobodyさん2012/07/27(金) 22:16:44.03ID:???
getErrors( string $name = null, $suppressArrayNotation = false ) : array
Get error codes for all elements failing validation

なんてまんまのものがあるじゃないか。
API見ろよ。使いにくくなったけど。
0692nobodyさん2012/07/28(土) 00:36:12.68ID:???
>>686
$form->getErrors()
でこけたエラーがひろえるはず。
それか、getMessgesなるのがあったきがするけど…

…間違ってたらごめんね。
0693nobodyさん2012/08/02(木) 16:51:12.66ID:zdqXLM78
最近、ZendFrameworkを使い始めたのですが
URL末尾にスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を一律付加するリダイレクトを
入れる方法が分からず、.htaccess相手に四苦八苦しています。

どなたかご教授頂けないでしょうか。
0694nobodyさん2012/08/03(金) 00:22:34.48ID:???
>>693
URLをチェックして末尾に/がなければ/つきURLを生成して301リダイレクトさせるプラグインを作って
それをフロントコントローラで設定したら良いんじゃないかな〜
変なこと言ってたらごめんなさい
0695nobodyさん2012/08/04(土) 04:05:19.28ID:???
ZF2変わりすぎ、ZF1みたいに標準のAdapter設定するにはどうすんだ
0696nobodyさん2012/08/05(日) 12:30:35.28ID:???

>>695
config/autoloadにAdapterServiceFactoryとともに'db'キーで設定するようにして
https://github.com/akrabat/zf2-tutorial/blob/master/config/autoload/global.php
それをServiceManagerで取得する
https://github.com/akrabat/zf2-tutorial/blob/master/module/Album/Module.php#L28
0697nobodyさん2012/08/07(火) 00:17:14.87ID:???
>>696
レスありがとうございます。
その方法だとテーブル毎に設定しないといけないので面倒なんですよね。
0698nobodyさん2012/08/10(金) 10:11:55.25ID:???
読み込んだviewの値を少し整形して別のviewに変数として代入したいのですが、
どうすればいいでしょうか?MVCでやってます。
06996982012/08/10(金) 15:42:36.63ID:???
自己解決しました。

renderでレスポンスオブジェクトに格納して、
その後レスポンスオブジェクトからviewにassignするという糞長い手順で可能でした。

・・・他に方法あります?
0700nobodyさん2012/09/07(金) 23:10:06.97ID:Ym7419yM
ZF2あげ
0701nobodyさん2012/09/08(土) 11:17:23.52ID:SmVU4yzb
ZF2日本語で書籍出版されないかな
0702nobodyさん2012/09/08(土) 14:38:35.59ID:FtyaHlHH
本は高いから
リファレンスガイドを早く翻訳してください
おねがいします><
0703nobodyさん2012/09/08(土) 16:46:48.08ID:???
ZF2のComposerインストール時に提案されるpeclのWeakref使うとエラー出るんだけど
超ハマったわ
0704nobodyさん2012/09/08(土) 23:38:49.13ID:???
>>702 そういう気前のいい人は居ないので、諦めて英語かドイツ語の本を買いなされ
0705nobodyさん2012/09/17(月) 18:15:39.16ID:pk7zDD5C
2の使い方ある程度分かって来ました!!
なんでも聞いてくださいね♪
0706nobodyさん2012/09/17(月) 19:59:46.43ID:???
>>705
ZF2はsymfony2に機能で勝ってる?
0707nobodyさん2012/09/17(月) 20:00:35.98ID:???
ZF2使いにくい、FormとかSQLとか良く使うのが特に
ZF1に慣れてるからかも知らんけど
0708nobodyさん2012/09/17(月) 20:48:10.76ID:???
>>705
テンプレートエンジンにsmartyを使うようカスタマイズする方法教えてください。
0709nobodyさん2012/09/17(月) 20:54:49.58ID:pk7zDD5C
>>706
symfony2一切触ってませんシリマセンごめん

ZF1より使いにくい部分も
便利なモジュールをかしこな人が作ってくれたら
設定ファイルいじるだけで出来るようになるっぽい設計が良いです

0710nobodyさん2012/09/17(月) 23:49:08.75ID:???
ZF1 → ZF2 の移行ってどんな変更が必要になるん?
0711nobodyさん2012/09/18(火) 00:12:52.62ID:???
ZF1/ZF2ってもはや別物と思ってるんだが…

まだ全然わからねー
0712nobodyさん2012/09/18(火) 01:12:40.09ID:???
流用出来るのはテンプレートぐらいで他はすべて書き直しになります。
0713nobodyさん2012/09/18(火) 03:07:37.11ID:???
全くの別物だね・・・
全体的に重いし、設定ファイル駆動になったせいか、余計な学習コストかかるし。

ZF1はライブラリ寄りだったけど、ZF2はもっさりFWの仲間入り。
0714nobodyさん2012/09/19(水) 15:37:41.87ID:???
以前は動いていたのに、突然、以下のようなエラーが出て動かなくなりました。

Fatal error: Uncaught exception 'Zend_Controller_Dispatcher_Exception' with message 'Invalid controller class ("ErrorController")'

ErrorController.phpはController
0715nobodyさん2012/09/19(水) 15:41:30.78ID:???
すいません、途中で書き込んでしまいました。

以前は動いていたのに、突然、以下のようなエラーが出て動かなくなりました。

Fatal error: Uncaught exception 'Zend_Controller_Dispatcher_Exception' with message 'Invalid controller class ("ErrorController")'

ErrorController.phpは、application/modules/hoge/controllers/ErrorController.phpにあります。
何が原因かさっぱり分かりません。
どこから調査すればいいでしょうか?

ちなみに、存在するコントローラー・アクションにアクセスすれば問題なくディスパッチが成功します。
0716nobodyさん2012/09/19(水) 22:04:40.27ID:???
ErrorController.php に echo "OK!!!!!"; exit; と書いて、ファイル読み込みが成功してるか確認。
失敗してる場合はオートローダとファイル名を確認。
成功してる場合はクラス名が間違ってるんじゃね。
0717nobodyさん2012/09/20(木) 11:12:26.26ID:???
>>716
ありがとうございます!!

↓を追加したところ、ファイル名が表示されているので、ファイルには渡っているようです。
print __FILE__ . "<br/>\n";

エラーの内容が、
Zend_Controller_Exception: Invalid controller class ("ErrorController")
となっているので、コントローラーの書き方の問題でしょうか???
0718nobodyさん2012/09/20(木) 12:42:40.17ID:???
クラス名タイポしてない?
ErrorController になってるか再確認すれ。
0719nobodyさん2012/09/20(木) 17:20:13.68ID:???
タイポ?って何でしょうか???
0720nobodyさん2012/09/20(木) 20:55:47.93ID:???
これがゆとりプログラマか
0721nobodyさん2012/09/22(土) 23:19:39.94ID:???
zf1みたいにForm一発でレンダリングする方法ないかな?
Partial Helpoer使うしかないのか。
0722nobodyさん2012/09/24(月) 20:08:54.27ID:???
>>719
>タイポ?って何でしょうか???

721 のことだよ
0723nobodyさん2012/09/25(火) 01:31:37.54ID:???
Zend_Form_Element_Selectを使ってフォームを作成してるんですが、
setAttribを使ってvalueとlabel以外の要素を指定して、
選択項目毎に別の値をセットすることって可能でしょうか?

http://blog.verygoodtown.com/2011/02/converting-jquery-code-plugin/

こういう感じにしたいんですが。
0724nobodyさん2012/09/25(火) 14:41:53.64ID:???
>>722
タイプミスって言ってやれよ
まぁ、>>719がググれば2秒でわかったはずだけどな。

0725nobodyさん2012/09/25(火) 19:58:45.52ID:???
>>723
無理じゃね?
0726nobodyさん2012/09/30(日) 20:18:28.04ID:???
Service Managerで取得したオブジェクトってコード補完が効かないんだけど
なんとかならないかな、ならないか
0727nobodyさん2012/09/30(日) 20:42:06.14ID:OLCYLapU
netbeansなら一応できる
あんまり意味ないけど
/* @var $hogehoge ClassName */
みたいなことを{}の中に書くとできる
0728nobodyさん2012/10/01(月) 12:57:08.61ID:???
>>727
@var $cache \Zend\Cache\Storage\StorageInterface でEclipseでも補完効くようになりました、ありがとう。
0729nobodyさん2012/10/02(火) 10:44:05.92ID:???
経済産業省は若者らの小規模な起業を促すため 数百万円を補助
http://matome.naver.jp/odai/2134667637844882401

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om

コワーキング帳
http://tinyurl.com/brzs486
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny

WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみやる
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
http://bit.ly/iLIpJa
ヤフオクで脱獄iPhone15kぐらいで買える IIJmio,イオン.BB.exite,DTIで月千円ぐらいでネット使える
0730nobodyさん2012/10/16(火) 23:18:39.72ID:???
>>701-702
保守も兼ねて。 7月から Zend Technologies のパートナーは iGuazu 社になったので、
http://www.zend.com/en/company/partners/solution-partners

マニュアルの翻訳とか書籍とかイベントのスポンサーは www.i-guazu.co.jp に要望してね
0731nobodyさん2012/10/18(木) 01:13:04.09ID:liiXls/G
ZF2でSkeletonアプリケーションをGITからもってきたら
LICENSEっていうファイルがついてくるんですけど
このSkeletonアプリケーションを元に作ったやつを配布する場合
このLICENSEってのもいっしょにつけたほうがいいんですか?
0732nobodyさん2012/10/18(木) 01:28:22.89ID:???
中に書いてないか?
07337312012/10/18(木) 01:41:45.17ID:???
>>732
修正BSDライセンスのテンプレのやつが書いてて
zendの著作権表示があるんですけど
これで僕がZF2使ったブログツールとか作ったとして
このライセンスファイルつけて配布したら
zendが作ったみたいになりませんか?
いいんですか?
0734nobodyさん2012/10/24(水) 06:17:18.83ID:???
Zend Framewok 2を最近始めてみたんだが、demoディレクトリにも、公式マニュアルにサンプルコードが殆ど無いとはこれはいかに?

誰かいいサイト知らない?

まぁ、フレームワーク自体のソースが、他のと違ってわかりやすく書かれているのが救いだけど。
0735nobodyさん2012/10/24(水) 23:23:01.19ID:???
公式にあるだろ
0736nobodyさん2012/10/28(日) 08:42:22.55ID:???
>>735
あまりない。
というか、Escaperのようにページ自体存在しないのもある。
http://framework.zend.com/manual/2.0/en/index.html

リリースからまだ日が浅いせいかな?

しかし、フレームワークのためのフレームワークとはよく言ったものだ。
0737nobodyさん2012/10/28(日) 18:14:38.18ID:???
つまりZFはフレームワークとしては不完全ということですね。
0738nobodyさん2012/10/29(月) 12:14:41.02ID:???
アレって不完全と言うのかな?
癖がないとも取れるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています