くだらない質問でも偉そうに聞いていいスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/04/14(水) 00:30:18ID:???にあたってしまったが、他への心象を気にして強く出れなかったお方、
お願いです!後生ですからその質問、私達に答えさせてください!
どうしても、答えたいんです!ネタでも何でもありません
誠心誠意をもってまじめに答えますから〜。
マルチポスト大歓迎です!いらっしゃいませー。質問者は神様です。
ジャンルなどは偉そうにこちらで決めるべき事ではございませんが、
一応WEBプログラム板ですのでWEBプログラム関連のことなど聞いていただいたら光栄です。
徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m
003115
2010/04/16(金) 09:21:21ID:???Can't locate DBIx/Simple.pm in @INC (@INC contains: 中略 .) at /virtual/hoge/public_html/hoge/hoge/read_once.cgi line 6.
BEGIN failed--compilation aborted at /virtual/hoge/public_html/hoge/hoge/read_once.cgi line 6.
0032nobodyさん
2010/04/16(金) 11:09:48ID:???0033nobodyさん
2010/04/16(金) 11:19:40ID:???自分でコンパイルして 2.5.4 にしてみた
sqlite3 が使えて快適だお
0034nobodyさん
2010/04/16(金) 16:10:08ID:???0035nobodyさん
2010/04/16(金) 19:54:05ID:???http://search.cpan.org/~juerd/DBIx-Simple-1.32/
ここからダウンロードして、 lib ディレクトリを read_once.cgi と同じところにアップロード。
read_once.cgi の use warnings; の次の行に use lib qw(./lib); を追加。
本当は ssh でログインしてきちんとインストールした方がいいけど
DBIx::Simple はコピーするだけで多分動く。
003615
2010/04/16(金) 21:37:30ID:???しかし47行目でエラーが出てしまった。Digest::SHA1とやらが問題なのか?
Software error: Wide character in subroutine entry at /virtual/hoge... /read_once.cgi line 47.
003715
2010/04/16(金) 22:07:57ID:???003815
2010/04/18(日) 21:15:20ID:???# リモートアドレスとメッセージからキーを生成
my $encmes = unpack("C",'value');
my $key = sha1_hex($q->remote_addr . $encmes);
003915
2010/04/18(日) 21:45:21ID:???0040nobodyさん
2010/04/18(日) 22:10:09ID:???AUのケータイ(W54T)で試してみたが、動かなかった。どうにかして動くようにならんだろうか?
004115
2010/04/19(月) 09:20:18ID:???キーの生成もAUケータイでの表示もうまく行くようになったぞ。
ケータイ表示の件はキャッシュを疑ってみたが、勘違いだったようだ。
ここまでのモノを整形済みソースとして貼っとく。http://codepad.org/Z5YtD2PF
次なる課題は、メッセージ送信後のキー付きURL文字列をアンカーリンクにしてみたい。
004215
2010/04/19(月) 09:31:39ID:???http://codepad.org/SNA2g4j9
004315
2010/04/19(月) 12:05:56ID:???メッセージが消えてしまうではないか!w テキストエリアに書き出すことにした。
ちょっと古い携帯電話ではWebページ中の文字列をコピー出来ないのでな。
とりあえずここまでのソースは下記の通り。間違いがあったら指摘してくれ。
オリジナルのソースを書いてくれた>>27には改めて敬意を表する。
http://codepad.org/G1DMws6K
004415
2010/04/20(火) 04:29:51ID:???0045nobodyさん
2010/04/21(水) 13:40:43ID:???>>43
乙
入力されたメッセージがタグを含んでいたらまずいことになるな(XSS)
それと入力は全てデコードしてutf8フラグを立て、出力時にエンコードでutf8フラグを落とすのが普通
その辺を加味して修正してみた
http://codepad.org/KTAh4hRh
あと指定時間経過で削除する機能も追加した
データベースに互換性が無いから一度ファイルを削除してくれ
004615
2010/04/21(水) 16:18:48ID:???次はケータイ対応のチャットなどどうだ?4〜5行まえの書込みが片っぱしから消えてくような、
全員退室したらLOGもチャット部屋も全て消滅するようなシークレットチャット。
そんなもんは既に存在するかな?
0047nobodyさん
2010/04/21(水) 18:31:02ID:???依頼スレに行くか、45を改造すれ
0049nobodyさん
2010/05/14(金) 12:58:59ID:1NtSGwVa0050nobodyさん
2010/05/14(金) 14:33:20ID:???サーバにアップロードするだけでいいんじゃね
0051nobodyさん
2010/05/15(土) 09:59:29ID:2aSiXo1u0052nobodyさん
2010/05/15(土) 17:05:37ID:???こっちで聞け
http://pc11.2ch.net/hosting/
0053nobodyさん
2010/05/17(月) 17:21:01ID:Ls3wvYAaPerlのベテランと思しき方に罵倒されました。捨て台詞が、これだからPHPerは!でした。
MASMのことで質問したら、N88BASICのひとに、これだからMSXerは!と言われた気分です。
これが普通なんでしょうか
0054nobodyさん
2010/05/17(月) 17:38:43ID:???0055nobodyさん
2010/05/17(月) 17:46:28ID:???0056nobodyさん
2010/05/18(火) 04:06:48ID:eHJncA6q質問の内容による
0057nobodyさん
2010/05/19(水) 19:29:14ID:OU/vf8LM0058nobodyさん
2010/05/20(木) 19:52:12ID:???さくらサーバで、.mailfilterを用いメール受信をトリガに自作のプログラムを起動しようとしています。
プログラムはCで書いており、opencvを用いています.。
ローカルだと普通に動作するのに.mailfilter越しだと
----- Transcript of session follows -----
/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libcv.so.1" not found, required by "ctest"
554 5.3.0 unknown mailer error 1
というエラーメッセージが返信されてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0059nobodyさん
2010/05/20(木) 21:07:48ID:???0060nobodyさん
2010/05/21(金) 20:52:57ID:???ローカルにはcshrcを編集することでopencvへのパスは通しています。
exportを.mailfilterに記述すればいいのでしょうか?
0061nobodyさん
2010/06/02(水) 18:07:03ID:???0062nobodyさん
2010/06/15(火) 12:49:56ID:9Yp9fp6Iケータイでチャットしながらトランプ出来る機能みたいの作りたいんだけど、
何から手つければさっぱりいいのかわからん…
なるべく近道したいんだけど、どうしたらいいかな…
ケータイ用のレンタルチャットあるじゃん、ああいう感じのシンプルなやつがいいな。
ネット上で不特定多数(つっても多くて5人くらいかな)と出来るやつにしたいんだ。
0063nobodyさん
2010/06/16(水) 18:45:36ID:???Windowsにインストールするにはどうすればよいのでしょうか?
INSTALLには./configureしろと書かれていますが、
コマンドラインで打っても動作したように思えません・・・。
0064nobodyさん
2010/06/17(木) 00:40:03ID:???TextBoxのTextプロパティのように、LabelやButtonのTextプロパティの値を
JavaScriptで取得することは可能でしょうか。
例)GridViewのItemTemplateタグ内に配置したLabelへDataSourceの値を取得
<asp:Label ID="LblName" runat="server" Text='<% Eval("HOGE") %>'></asp:Label>
上記の Text='<% Eval("HOGE") %>'> のように、Pageフィールド内に配置したLabeでも
同じように値を取得したいのですが、Scriptタグ内に記述した関数を呼ぼうとしても
見つからないよ例外が出てしまうんです。
0065nobodyさん
2010/06/17(木) 12:06:05ID:???configureはシェルスクリプトだからコマンドラインじゃなくてshでやらないと駄目
最低限MinGW+msysの環境が必要になる
でも入れたところでmemcachedがインストール出来るかどうかは知らんよ
0066nobodyさん
2010/06/18(金) 23:09:54ID:???0067nobodyさん
2010/09/02(木) 21:20:12ID:???目標は動的ホムペ作ることなんですが、汎用性もあったらいいなとか思ってます
HTMLとCSSはある程度わかってます
同じ目標でもいろいろなやり方があるので迷ってます
初心者ですが、ググってokwaveとかで言葉の意味はわかります
ruby on rails かperlかpythonかで迷ってるって感じです
プログラミング経験はCを大学でやったくらいです
0068nobodyさん
2010/09/02(木) 21:37:37ID:???0069nobodyさん
2010/09/04(土) 19:58:12ID:???ありがとうございます
調べはしたんですが、ajaxとかactonscriptとかいろいろあるみたいですね
javaが用途が広いと聞き、休日にやってみましたがもしかしてアプレットでしかwebプログラム無理?
wikiとかみて勉強します
上の質問はちょっと的外れだったかも。。。
0071nobodyさん
2010/09/06(月) 06:48:28ID:???掲示板に毛が生えたようなのならrubyやPHPでもいいんじゃね。
ちなみにAjaxはただのJavaScriptを今風(笑)に言い換えただけ。ActionScriptはFlash作成に使う言語だ。
0072nobodyさん
2010/09/06(月) 06:55:04ID:???0073nobodyさん
2010/10/20(水) 15:52:17ID:???それを阻止できる理由、なにかありますか。
なんでこの板で聞くのかと言うと、web系ならこういう屁理屈を捏造できる!
とか、あるかと思い・・・
ホントに嫌だ。。
0074nobodyさん
2010/10/20(水) 15:53:36ID:???0075nobodyさん
2010/10/20(水) 16:00:42ID:???0079nobodyさん
2010/10/21(木) 12:47:03ID:???0080nobodyさん
2010/11/02(火) 05:44:53ID:vwQWIl3aまたは使い勝手が良いと思うものを教えてくれ。
自作アプリでUI部分を良くしたいんだけど、良いものを色々参考にしたいんだ。
0081nobodyさん
2010/11/02(火) 08:50:50ID:???0082nobodyさん
2010/11/02(火) 21:15:34ID:???クラウド環境統合スレとかどっかにある?
0083nobodyさん
2010/12/21(火) 03:18:42ID:???カイワレは官僚が12時間説得続けてやっと喰ったらしいけど 302 :名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 06:53:29 ID:jmUhDGWJ
仮免と発言する首相 それを報道すらしないマスゴミ この国は本当に終わっているのか…
304 :名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:58:40 ID:SaP6ovLA
そもそも、一昨年のリーマンショックの時の民主党の質疑聞いていれば
こいつら日本の事なんか分からない、経済音痴だと分かるよね。
だってあの大変な時に、そういう経済関係の質問が出来ない(分からない)から
漢字テストやらカップめんの価格やら聞いたんだよね。
経済面で分かっているのなら、こういう時にこういう対策をとったほうが良いとか、
自民のこういう対策じゃ駄目とか質疑できたはずだしね。
国の存亡が掛かっている時に漢字テストはないだろうって、思ったけどね。
それに、中国に擦り寄っているけどさ、あいつらは使うだけ使って後はポイだよ。
技術だって盗んだらもうお終い、日本人は要りませんから、俺達がお前ら
の会社を乗っ取りますからなのにさ。その良い例がチョンだけど、マスコミのテレビ放送局であり
広告代理店だよね。分かってないのかなあ。
自分らもお払い箱になるって事をさ。
今年の口蹄疫の事だって、自民は与党の時の経験を全て渡すから対策お願い
って言ったのに何もやらなかったから広げちゃったわけだし。
それも官僚やら県やらの責任にしてさ。お前らが率先してやらなかったら大掛かりな
事は出来ないのにさ。自民はきちんと対策を出しているし質疑しているよ。
本当民主はろくでもないよな。ずっとさ。 野党時代から碌でもなかったよな。
0084nobodyさん
2011/01/28(金) 22:47:40ID:xHTC6oFPどうせなら画期的なシステムを作って、サポートとかも経験したい。
さて、どんなシステムがいい?作って欲しいものとかある?
0085nobodyさん
2011/01/28(金) 22:58:35ID:???0087nobodyさん
2011/01/29(土) 01:59:59ID:???0089nobodyさん
2011/02/01(火) 16:44:42ID:2bmcMs8fダウンロード完了後カウントしてくれる正確なダウンカウンターない〜???
0090nobodyさん
2011/02/02(水) 16:50:04ID:???ファイルを開いてレスポンスヘッダと共に中身を自分で出力し、
出力し終えたらカウンタをインクリメントするスクリプトを作れば可能ですが
負荷が無駄にかかりますよ。レンタルスペースだと止められるかも。
0091nobodyさん
2011/02/02(水) 20:18:13ID:???0092nobodyさん
2011/02/03(木) 06:19:19ID:???0094nobodyさん
2011/02/03(木) 15:54:48ID:???topでCPUを多く使っているプロセスのURLが見られれば楽なのですが・・
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL Apahce
0095nobodyさん
2011/02/03(木) 20:11:05ID:???0096nobodyさん
2011/02/04(金) 10:59:03ID:WyY5nufS変換して文字にしてくれ・・・ .は.のままだと思うんだが
0097nobodyさん
2011/02/04(金) 11:54:37ID:???0098nobodyさん
2011/02/04(金) 12:33:20ID:WyY5nufS0099nobodyさん
2011/02/07(月) 01:31:11ID:???CGIの脆弱性として気にする点はXSSなどいくつかあるようですが、具体的にどのようなものがありますか?
名前の列挙でも構いませんのでおして頂ければ助かります。
対策法へのリンクや詳しく解説しているサイトなどがあれば、それも教えていただけると幸いです。
0100nobodyさん
2011/02/07(月) 01:51:30ID:???0101nobodyさん
2011/02/07(月) 09:54:29ID:???SQLインジェクションだけ気にしてれば大丈夫
0102nobodyさん
2011/02/07(月) 19:17:23ID:???0103nobodyさん
2011/02/07(月) 23:10:01ID:???0104nobodyさん
2011/02/13(日) 09:09:58ID:i7BCXPjm0106nobodyさん
2011/02/14(月) 13:59:25ID:???0107nobodyさん
2011/02/16(水) 19:09:27ID:???2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。
2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザや類似サイトもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりします。
0108nobodyさん
2011/02/16(水) 19:44:08ID:???信用できねぇえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0109nobodyさん
2011/02/20(日) 08:44:42.66ID:gro3cDqj三十歳 programmer 日藝出身 最寄り駅はさぎのみや駅もしくは阿佐ヶ谷駅
福岡県出身との情報があります。
連絡先・hayakudetekoi@hotmail.co.jp
0110nobodyさん
2011/02/23(水) 10:18:56.39ID:8vWqGCVDとある企業サイトにアクセスしただけでポートスキャン受けてDOS食らいそうになったんだが
どういった対応を取るべきかね?質問の意味が分かるエロい人、教えろ下さい
0111nobodyさん
2011/02/23(水) 11:37:46.89ID:???0112nobodyさん
2011/02/23(水) 14:42:29.08ID:8vWqGCVDきっと穴があるかチェックしてくれてんだよなw
0113nobodyさん
2011/02/23(水) 18:43:12.33ID:???0114nobodyさん
2011/04/22(金) 23:26:43.52ID:eqTZTTiUhttp://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
0115nobodyさん
2011/06/02(木) 14:07:00.66ID:Evrv/eZ7ruby中級者向けのサイトやお勧めの書籍ありますか?
0116nobodyさん
2011/06/02(木) 16:32:02.97ID:???しらんけど
0117nobodyさん
2011/06/02(木) 17:36:04.59ID:???0118nobodyさん
2011/06/03(金) 07:22:14.66ID:???0119nobodyさん
2011/06/03(金) 13:16:52.98ID:???それこそ時間の無駄
0120nobodyさん
2011/06/03(金) 18:24:59.28ID:???まず1つ極めればそれが突破口になる
0121nobodyさん
2011/06/04(土) 05:55:50.35ID:???0122nobodyさん
2011/06/04(土) 14:13:13.13ID:???実際はそうもいかなかったりする
0123nobodyさん
2011/06/05(日) 21:49:52.90ID:DtnKsG2Qどれくらい期間、費用がかかるのでしょうか。
0124nobodyさん
2011/06/05(日) 21:58:44.97ID:???それと↑を融合したようなものを作りたいと考えています。
0126nobodyさん
2011/06/05(日) 22:10:13.39ID:DtnKsG2Qありがとうございます。
実際スキルゼロなので10年というのは当を得ていると思います。
これを縮める方法を考えたいと思います。
0127nobodyさん
2011/06/05(日) 22:14:39.58ID:DtnKsG2Qttp://portalmade.jp/price.html
ttp://okwave.jp/qa/q5992938.html
「はてな 構築費用」「知恵袋 構築費用」で検索して
このようなページを見つけましたが、これは参考になりますか?
0128nobodyさん
2011/06/14(火) 05:55:36.26ID:t/DUYppM少し調べたところ、何かをリンクできていないようです。
しかし、それが一体何なのか分かりません。
どのようにすればよいのでしょうか?
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
mcco.c:
警告 W8070 mcco.c 53: 関数は値を返すべき(関数 main )
警告 W8004 mcco.c 142: 'number' に代入した値は使われていない(関数 OMonteCarlo )
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
Error: 外部シンボル '_sgenrand' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_sendconstantlattice' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_sendrandomlattice' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_onespeciesgathermetropolis' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が
参照)
Error: 外部シンボル '_getaftermoveposition' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_probofOhoppingCO' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_probofCOreaction' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_genrand' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_changespecies' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_probofCOexist' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_changetotalvalue' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_Arrhenius' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_returndeltatime' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_duplicatelattice' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_savemfile' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_randomnumber' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル '_countspecies' が未解決(C:\MYSRC\MCCO.OBJ が参照)
0129nobodyさん
2011/06/14(火) 23:46:21.41ID:???リンクエラーが出ているので書いてないと思いますが、別のソースファイルに書いていますか?
書いているならmcco.cでプロトタイプ宣言をしてください。
書いていないなら、mcco.c内に実体を書くか、別のソースファイルに実体を書いてmcco.cでプロトタイプ宣言をしてください。
0130nobodyさん
2011/06/15(水) 20:56:58.25ID:hIxFG19Wありがとうございます。
ご指摘の内容をチェックしたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています