くだらない質問でも偉そうに聞いていいスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2010/04/14(水) 00:30:18ID:???にあたってしまったが、他への心象を気にして強く出れなかったお方、
お願いです!後生ですからその質問、私達に答えさせてください!
どうしても、答えたいんです!ネタでも何でもありません
誠心誠意をもってまじめに答えますから〜。
マルチポスト大歓迎です!いらっしゃいませー。質問者は神様です。
ジャンルなどは偉そうにこちらで決めるべき事ではございませんが、
一応WEBプログラム板ですのでWEBプログラム関連のことなど聞いていただいたら光栄です。
徹頭徹尾、高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。m(_ _)m
0002nobodyさん
2010/04/14(水) 01:14:47ID:???前スレ
0003nobodyさん
2010/04/14(水) 04:42:36ID:???まぁ使ってやらんこともないがな
0004nobodyさん
2010/04/14(水) 13:34:39ID:???0005nobodyさん
2010/04/14(水) 13:48:23ID:???「受けられる仕事の広範さ」で言うと最も稼ぎやすい言語だと言えるだろう
↓異論どうぞ
0006nobodyさん
2010/04/14(水) 14:49:24ID:???企業の多くのシステムでWindowsが採用されてるので
.NETのほうが案件は多いです
Excelのマクロでも使ったり開発にも重宝します
これからはクラウドの時代なのでまただんだん変化してくるでしょうね
0007nobodyさん
2010/04/14(水) 15:06:43ID:???0008nobodyさん
2010/04/14(水) 15:17:30ID:???細々やるにしても違う道がいいと思う
0009nobodyさん
2010/04/14(水) 15:20:24ID:???PHPでいいんじゃね
PHPでオブジェクト指向を学ぶとかいうやつにはJavaで勉強してこいと薦めるが
0010nobodyさん
2010/04/14(水) 15:46:36ID:???0011nobodyさん
2010/04/14(水) 16:01:52ID:???0012nobodyさん
2010/04/14(水) 17:58:10ID:???0014nobodyさん
2010/04/14(水) 20:58:09ID:???BrainF*ckのインタプリタを作ってる動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10384056
0015nobodyさん
2010/04/15(木) 02:52:00ID:???0016nobodyさん
2010/04/15(木) 03:41:37ID:???0017nobodyさん
2010/04/15(木) 05:49:47ID:???他人のサイトをどうこうするという話だったら、結構難易度高いよ
バイパスして本文抽出して未読管理して・・・
0019nobodyさん
2010/04/15(木) 08:03:49ID:???002015
2010/04/15(木) 08:35:15ID:???例えばツリー式やスレッド式の掲示板などで、各スレごとにLogファイルが出来るものを流用して、
メッセージの送り主がスレ立てたあとにメッセージを送りたい相手にスレのURLを知らせると。
受取人がそのURLへアクセスし、メッセージを読んだ事を感知したらLogファイルを削除すると。
あと、設定した期間を経過したらスレのLogを削除してくれると助かるな。
そんな感じかな。携帯でも見れるものが望ましいかな。
>>17
もちろん自サイトで。1から作るよりは、マメに手入れされてる掲示板CGI等を改変した方が安心かな?と思っているところ。
0021nobodyさん
2010/04/15(木) 09:17:05ID:???0022nobodyさん
2010/04/15(木) 11:07:07ID:???0023nobodyさん
2010/04/15(木) 16:28:24ID:???0024nobodyさん
2010/04/15(木) 17:24:34ID:???0025nobodyさん
2010/04/15(木) 19:18:50ID:???0026nobodyさん
2010/04/15(木) 19:20:19ID:???0027nobodyさん
2010/04/15(木) 20:51:28ID:???perlですが、こんな感じでいかがでしょう。DBIx::Simpleを入れてくださいね。
#!/usr/local/bin/perl
use strict;use warnings;use CGI;use DBIx::Simple;use Digest::SHA1 qw(sha1_hex);
my$q=CGI->new;print$q->header(-charset=>'utf-8'),$q->start_html('message'),$q->
start_form(-action=>$q->script_name),$q->textfield(-name=>'value',-size=>64),$q
->submit('leave a secret mess'),$q->end_form,$q->hr;my$db=DBIx::Simple->connect
('dbi:SQLite:dbname=secret_message.db')or die DBIx::Simple->error;$db->query(qq
{CREATE TABLE IF NOT EXISTS message (key, value)});if($q->param('key')){my@mes=
$db->select('message','value',{key=>[$q->param('key')]})->hashes;for my$m(@mes)
{print$m->{'value'},qq{\n<hr>\n};}$db->delete('message',{key=>$q->param('key')}
);}if($q->param('value')){my $key=sha1_hex($q->remote_addr.$q->param('value'));
$db->insert('message',{key=>$key,value=>$q->param('value')});print qq{send URL
to friend<br>},$q->url(),qq{?key=$key<hr>};}print$q->end_html;$db->disconnect;
002815
2010/04/15(木) 22:49:26ID:???0029nobodyさん
2010/04/15(木) 23:15:25ID:???http://codepad.org/0SHDIzl5
003015
2010/04/16(金) 09:08:46ID:???しかしXREAでは動かんようだ。
>>29のコードをUTF-8BOM無しで"read_once.cgi"という名前で保存、
dbファイル"secret_message.db"は同じディレクトリに置いた、
あとはどうすれば良い?
003115
2010/04/16(金) 09:21:21ID:???Can't locate DBIx/Simple.pm in @INC (@INC contains: 中略 .) at /virtual/hoge/public_html/hoge/hoge/read_once.cgi line 6.
BEGIN failed--compilation aborted at /virtual/hoge/public_html/hoge/hoge/read_once.cgi line 6.
0032nobodyさん
2010/04/16(金) 11:09:48ID:???0033nobodyさん
2010/04/16(金) 11:19:40ID:???自分でコンパイルして 2.5.4 にしてみた
sqlite3 が使えて快適だお
0034nobodyさん
2010/04/16(金) 16:10:08ID:???0035nobodyさん
2010/04/16(金) 19:54:05ID:???http://search.cpan.org/~juerd/DBIx-Simple-1.32/
ここからダウンロードして、 lib ディレクトリを read_once.cgi と同じところにアップロード。
read_once.cgi の use warnings; の次の行に use lib qw(./lib); を追加。
本当は ssh でログインしてきちんとインストールした方がいいけど
DBIx::Simple はコピーするだけで多分動く。
003615
2010/04/16(金) 21:37:30ID:???しかし47行目でエラーが出てしまった。Digest::SHA1とやらが問題なのか?
Software error: Wide character in subroutine entry at /virtual/hoge... /read_once.cgi line 47.
003715
2010/04/16(金) 22:07:57ID:???003815
2010/04/18(日) 21:15:20ID:???# リモートアドレスとメッセージからキーを生成
my $encmes = unpack("C",'value');
my $key = sha1_hex($q->remote_addr . $encmes);
003915
2010/04/18(日) 21:45:21ID:???0040nobodyさん
2010/04/18(日) 22:10:09ID:???AUのケータイ(W54T)で試してみたが、動かなかった。どうにかして動くようにならんだろうか?
004115
2010/04/19(月) 09:20:18ID:???キーの生成もAUケータイでの表示もうまく行くようになったぞ。
ケータイ表示の件はキャッシュを疑ってみたが、勘違いだったようだ。
ここまでのモノを整形済みソースとして貼っとく。http://codepad.org/Z5YtD2PF
次なる課題は、メッセージ送信後のキー付きURL文字列をアンカーリンクにしてみたい。
004215
2010/04/19(月) 09:31:39ID:???http://codepad.org/SNA2g4j9
004315
2010/04/19(月) 12:05:56ID:???メッセージが消えてしまうではないか!w テキストエリアに書き出すことにした。
ちょっと古い携帯電話ではWebページ中の文字列をコピー出来ないのでな。
とりあえずここまでのソースは下記の通り。間違いがあったら指摘してくれ。
オリジナルのソースを書いてくれた>>27には改めて敬意を表する。
http://codepad.org/G1DMws6K
004415
2010/04/20(火) 04:29:51ID:???0045nobodyさん
2010/04/21(水) 13:40:43ID:???>>43
乙
入力されたメッセージがタグを含んでいたらまずいことになるな(XSS)
それと入力は全てデコードしてutf8フラグを立て、出力時にエンコードでutf8フラグを落とすのが普通
その辺を加味して修正してみた
http://codepad.org/KTAh4hRh
あと指定時間経過で削除する機能も追加した
データベースに互換性が無いから一度ファイルを削除してくれ
004615
2010/04/21(水) 16:18:48ID:???次はケータイ対応のチャットなどどうだ?4〜5行まえの書込みが片っぱしから消えてくような、
全員退室したらLOGもチャット部屋も全て消滅するようなシークレットチャット。
そんなもんは既に存在するかな?
0047nobodyさん
2010/04/21(水) 18:31:02ID:???依頼スレに行くか、45を改造すれ
0049nobodyさん
2010/05/14(金) 12:58:59ID:1NtSGwVa0050nobodyさん
2010/05/14(金) 14:33:20ID:???サーバにアップロードするだけでいいんじゃね
0051nobodyさん
2010/05/15(土) 09:59:29ID:2aSiXo1u0052nobodyさん
2010/05/15(土) 17:05:37ID:???こっちで聞け
http://pc11.2ch.net/hosting/
0053nobodyさん
2010/05/17(月) 17:21:01ID:Ls3wvYAaPerlのベテランと思しき方に罵倒されました。捨て台詞が、これだからPHPerは!でした。
MASMのことで質問したら、N88BASICのひとに、これだからMSXerは!と言われた気分です。
これが普通なんでしょうか
0054nobodyさん
2010/05/17(月) 17:38:43ID:???0055nobodyさん
2010/05/17(月) 17:46:28ID:???0056nobodyさん
2010/05/18(火) 04:06:48ID:eHJncA6q質問の内容による
0057nobodyさん
2010/05/19(水) 19:29:14ID:OU/vf8LM0058nobodyさん
2010/05/20(木) 19:52:12ID:???さくらサーバで、.mailfilterを用いメール受信をトリガに自作のプログラムを起動しようとしています。
プログラムはCで書いており、opencvを用いています.。
ローカルだと普通に動作するのに.mailfilter越しだと
----- Transcript of session follows -----
/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libcv.so.1" not found, required by "ctest"
554 5.3.0 unknown mailer error 1
というエラーメッセージが返信されてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0059nobodyさん
2010/05/20(木) 21:07:48ID:???0060nobodyさん
2010/05/21(金) 20:52:57ID:???ローカルにはcshrcを編集することでopencvへのパスは通しています。
exportを.mailfilterに記述すればいいのでしょうか?
0061nobodyさん
2010/06/02(水) 18:07:03ID:???0062nobodyさん
2010/06/15(火) 12:49:56ID:9Yp9fp6Iケータイでチャットしながらトランプ出来る機能みたいの作りたいんだけど、
何から手つければさっぱりいいのかわからん…
なるべく近道したいんだけど、どうしたらいいかな…
ケータイ用のレンタルチャットあるじゃん、ああいう感じのシンプルなやつがいいな。
ネット上で不特定多数(つっても多くて5人くらいかな)と出来るやつにしたいんだ。
0063nobodyさん
2010/06/16(水) 18:45:36ID:???Windowsにインストールするにはどうすればよいのでしょうか?
INSTALLには./configureしろと書かれていますが、
コマンドラインで打っても動作したように思えません・・・。
0064nobodyさん
2010/06/17(木) 00:40:03ID:???TextBoxのTextプロパティのように、LabelやButtonのTextプロパティの値を
JavaScriptで取得することは可能でしょうか。
例)GridViewのItemTemplateタグ内に配置したLabelへDataSourceの値を取得
<asp:Label ID="LblName" runat="server" Text='<% Eval("HOGE") %>'></asp:Label>
上記の Text='<% Eval("HOGE") %>'> のように、Pageフィールド内に配置したLabeでも
同じように値を取得したいのですが、Scriptタグ内に記述した関数を呼ぼうとしても
見つからないよ例外が出てしまうんです。
0065nobodyさん
2010/06/17(木) 12:06:05ID:???configureはシェルスクリプトだからコマンドラインじゃなくてshでやらないと駄目
最低限MinGW+msysの環境が必要になる
でも入れたところでmemcachedがインストール出来るかどうかは知らんよ
0066nobodyさん
2010/06/18(金) 23:09:54ID:???0067nobodyさん
2010/09/02(木) 21:20:12ID:???目標は動的ホムペ作ることなんですが、汎用性もあったらいいなとか思ってます
HTMLとCSSはある程度わかってます
同じ目標でもいろいろなやり方があるので迷ってます
初心者ですが、ググってokwaveとかで言葉の意味はわかります
ruby on rails かperlかpythonかで迷ってるって感じです
プログラミング経験はCを大学でやったくらいです
0068nobodyさん
2010/09/02(木) 21:37:37ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています