Eclipse質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/12/10(水) 21:45:25ID:Be096iAc0065nobodyさん
2009/06/15(月) 15:23:52ID:???http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=PHPeclipse+Xdebug
0067nobodyさん
2009/06/17(水) 18:03:14ID:???C/C++Developmentもインストールしてコンパイラにはgccを使っています。
double a=2;
double b=4;
double ans=pow(a,b);
これでpowのところにエラーがでて困っています。
double ans=pow(2,4);
だとちゃんと動きます。コンパイラがおかしいのでしょうか?
0068nobodyさん
2009/06/29(月) 00:46:53ID:bHvBJ5UBWindows XP Home でSoftbank携帯用のアプリをJavaで作ろうと思うのですが、
下記サイトでEclipseをダウンロードしたいんですが、
http://www.eclipse.org/downloads/
いったいどれをダウンロードすりゃいいんでしょう?
Eclipse IDE for Java EE Developers (189 MB)
↑これが一番上なんでこれか、
Eclipse IDE for Java Developers (92 MB)
↑これっぽいと思うんですが、
参考書を見るに
Eclipse Classic 3.5.0 (162 MB)
↑これをダウンロードして必要なプラグインを追加するとなってます。
それか、MergeDoc Projectにある、
Pleiades All in One Java
も、最初から色々入っていてよさそうとは思うんですが。
やっぱ、通常まずは、
Eclipse IDE for Java Developers (92 MB)
↑これを入れとけばいいんでしょうか?
0069nobodyさん
2009/06/29(月) 04:57:23ID:???eclipseのworkspaceをCドライブの直下につくったんだけど
XAMPPのhttpd.confの
DocumentRootと</Directory>を上記workespaceに設定しばあい
xamppの設定画面が呼び出せなくなってしまいました
設定画面いちらんはxamppのhpdocsに入ってるのはわかりましたが
workspaceとhpdocsをうまくわけられません
localhost/workspaceのプロジェクト名フォルダ/indexで workspaceの中身
localhost/で Xamppの設定画面って表示を沸けることは可能なのでしょうか?
0070nobodyさん
2009/07/13(月) 12:51:44ID:Da2/68dDライブラリのクラスパスなどインストールした個人毎の環境に依存する
パスなどの扱いに困っています。
今は、eclipseの起動ディレクトリを中心とした相対パスでクラスパスなどで表しているのですが、
「../../」が増えたりして見にくかったりしていまいちすっきりかけません。
eclipse中でカレントディレクトリを取得したりする方法って何かありませんか?
0071nobodyさん
2009/07/15(水) 23:56:54ID:8UOzpvTEもしよろしければ教えてください
ほぼ同じ環境で開発で日本語化-CDTインストールした状態にあります
gccでコンパイルしたいのですが、コンパイラの設定がわかりません
項目「compile command」 で設定すればいいのでしょうか?
0072nobodyさん
2009/07/22(水) 09:30:40ID:???0073nobodyさん
2009/08/25(火) 19:08:52ID:X6yGpm6mできない?
0074名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:14:54ID:???このソフトウェアと何か関係があるのでしょうか?初心者なのでご教授ねがいます。
0075名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:35:46ID:???0076nobodyさん
2009/08/31(月) 14:48:00ID:ueVwiefa無い。eclipseを和訳してみろ
0077nobodyさん
2009/10/08(木) 01:07:37ID:6UFhzgHJまた、よく解説書にはEE付きのやつや ALL IN ONEとかいう日本語化されたやつをインストールするよう解説してますが、できれば一番軽いシンプルなバージョンを入れて使いたいです。その場合、あとから困ることありますか?
0078nobodyさん
2009/10/15(木) 00:03:14ID:???最新版にしてなくて困ることってなんでしょうか?
JAVA2 5.0が使えないといわれてもそれがどういうのかわからないんですが
0079nobodyさん
2009/10/15(木) 14:53:13ID:+3aUS75t困ったところで最新版にすればいいよ
0080nobodyさん
2009/11/18(水) 15:36:39ID:RzZEttse0081nobodyさん
2009/11/18(水) 15:39:17ID:RzZEttse日本語が変で申し訳ないです.
Google Plugin for Eclipseで作ったWebアプリケーションをWARにエクスポートしようとしましたができませんでした.
何か方法はないでしょうか?
0082nobodyさん
2009/11/27(金) 10:49:38ID:+el/EKRrワークスペースに、「実行可能プロジェクト」(A.exe)と「共有ライブラリプロジェクト」(B.dll)を作って
A.exeのライブラリにB.dllをリンクして使いのだけど、実行もデバッグも出来ない。
だけど、A.exeと同じフォルダ(たとえばDebug)にB.dllをコピーすると、実行できたりデバッグ出来る。
VisualStudioみたいに、参照設定しただけじゃダメで、コピーまでする必要があるの?
面倒なんだけど。
みなさんDLL作って、EXEから呼び出す時ってどうしてんの?
tomcatの設定がわかりません。
いちおうeclipseのアイコンにtomcatのが出てきたんだけど、
そこからflexプロジェクトにどうやって関連付ければいいのか・・・
質問がアバウトですみません。
どなたかわかる方教えてください。
今の問題を具体的に書くと、ナビゲータウィンドウにあるプロジェクトフォルダ上で右クリックしたときに、Tomcatプロジェクトという項目が現れないことです。
これが現れるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0085nobodyさん
2009/12/25(金) 23:51:01ID:???0086nobodyさん
2010/01/13(水) 10:41:55ID:gKweZrXY文字化けしてしまいます。OpenInExternalBrowserするとShift-JISで正常に見られます。
eclipseのjavadocウィンドウでエンコードの種類を設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
0087nobodyさん
2010/01/20(水) 14:48:08ID:???LAMP + Exclipse PDTをインストールして、デバッグしするとこまでは着たのですが
指定URLでデバッグするのってどうやるのでしょうか?
例)http://localhost/test.php?param=1
↑こんな感じです。
よろしくお願いします。
0088nobodyさん
2010/01/21(木) 13:49:12ID:???可能な場合、どこで設定することになるでしょうか?
0090nobodyさん
2010/02/10(水) 17:50:30ID:???プログラムする気が起きない俺は変ですか?
0092nobodyさん
2010/02/11(木) 22:35:18ID:???PHPマニュアルが開けません。
色々なサイトには開けると書いているのですが・・・。
eclipse側の設定はしています。
何が悪いんでしょうか?
0093nobodyさん
2010/02/23(火) 14:20:11ID:???なぜかeclipseからデバッグ実行するときに、以下のエラーが発生します。
普通の実行でもIO関係で必ずエラーが出ます。
Error occurred during initialization of VM
java.lang.NullPointerException
ネットワークは普通に生きています。
マシン再起動しても変化なしです。
tomcatのデバッグ中に変な終了の仕方をしてしまったのが原因?
ただ、tomcat以外もアプリも軒並みIO系でエラーです。
0094nobodyさん
2010/03/09(火) 13:52:05ID:???0095nobodyさん
2010/04/22(木) 11:43:18ID:Si6anBbPDebug Strict を吐いてくれて邪魔になっています。
error_reportingでエラーレベルを変更しても、php,iniでエラーレベルを変更しても
どうしてもでてしまうようです。
これを抑制する方法はないでしょうか?
0096nobodyさん
2010/04/25(日) 12:02:49ID:???0097nobodyさん
2010/05/28(金) 16:37:53ID:RZbRuqT5ubuntu
eclipse3.5.2
tomcat6
の環境で、eclipseからtomcatを起動すると、
「default_root.xml」がありませんという
エラーが出ているのですが、ググっても
情報が出てきません。
どのようにエラーを消せばよいのでしょうか?
0098nobodyさん
2010/07/04(日) 19:08:04ID:sM0tWvdOCPU Celeron M 1.73GHz
メモリ1.5G
Windows Vista HomeBasic
というスペックなんですが・・・eclipseのモッサリ感(起動時とかビルド時とか)がどうも若干イライラします。
そこで、買い替えようかなぁと検討しているんですが、
もしcorei7で64bitでメモリたくさん積めば、どのくらいはやくなりますかねぇ?
今回Heliosで64に正式に対応し始めた(?)らしいんですが。実際64bitで使っているいますか?
大して速度変わらないなら、買い替えるのは、まだ待とうかと思うのですが。
実際に高スペックのパソコン、また64bitで使っている人の意見が聞きたいです。
0099nobodyさん
2010/07/05(月) 01:13:03ID:???010098
2010/07/05(月) 01:28:46ID:wlGjDqWMそういうもんなんですか(゜〜゜)じゃあ買い換えようかなぁ・・・
0101nobodyさん
2010/07/07(水) 06:53:22ID:???まあCeleronMじゃ気休めかもしれんが。
0102nobodyさん
2010/07/23(金) 22:57:11ID:???コンパイルでエラーや警告が出た際に、「問題」ビューの中身が文字化けしてしまいます。
どうすれば直りますか?
0103nobodyさん
2010/07/29(木) 20:02:32ID:???Version: Helios Release
Build id: 20100617-1415
UTF-8のhtmlファイルが、どうしてもShiftJISで開かれて文字化けしてしまう
右クリックのプロパティでUTF-8にすると直るけど、ファイル1個ずつしか変更できない
どうすればUTF-8で開いてくれますかね?
http://www.geocities.jp/htmdoc/l2j/content_type.html
これをやった所、文字化けは直るけどタグの色分けが無効になりますので駄目だった
0104nobodyさん
2010/08/06(金) 06:18:02ID:???0105nobodyさん
2010/08/09(月) 07:57:19ID:???最初はEclipse for PHP Developers 落として後からC++のプラグイン?って落とせるんですか?
0106nobodyさん
2010/08/09(月) 23:25:38ID:???が、eclipseを二つ用意しとくほうが無難。
0107nobodyさん
2010/08/10(火) 01:20:29ID:???0108nobodyさん
2010/08/10(火) 21:11:59ID:???eclipse 3.5.2
日本語化パッチをあてた後からヘルプの更新の検査と新規ソフトウェアのインストールが選択できません。
クリックしても何も起きない状態なんですが、どうしたら直りますか?
0109nobodyさん
2010/08/14(土) 07:05:35ID:???0110nobodyさん
2010/08/28(土) 21:22:37ID:b0FI56cj同じような事象が発生した方はいらっしゃいますか?
Pleades All in one
Eclipse for PHP Developers
Version: Helios Release
0111nobodyさん
2010/08/28(土) 21:29:58ID:???Pleades All in oneとかゴミだろ
0112110
2010/08/28(土) 21:31:23ID:???いつの間にかプロキシ設定で、自動プロキシスクリプトの項目に下記が設定されており、
これが元凶となっていたようです。
http://localhost:9000/proxy.pac
うちのプロバイダはプロキシ無しなので、なぜこう設定されていたのか不明です・・・。
eclipseを起動すると影響が発生する事を考えると、
ひょっとしたらeclipseインストール時に自動設定されてしまったのかもしれません。
0113nobodyさん
2010/09/06(月) 18:54:31ID:???サーバのポートを指定したい場合はどうすれば良いですか?
0114nobodyさん
2010/09/11(土) 22:23:29ID:OwgjlwS0コマンドプロンプトみたいな画面が数秒でただけでなにもなりません。
どうすればいいんでしょうか
0115nobodyさん
2010/09/13(月) 18:22:12ID:???java.lang.String = "aaaa";
って感じのプルパスでクラス名が記述されてる部分が沢山あります。
importされてたら(されてなくてもimport追加して)クラスの修飾名を
一気に消す方法ないでしょうか?
0116nobodyさん
2010/09/13(月) 19:26:27ID:???くわばらくわばら
0117nobodyさん
2010/09/13(月) 23:52:12ID:???どーん!後は野となれ山となれ
0118nobodyさん
2010/09/13(月) 23:58:33ID:???0119115
2010/09/14(火) 11:57:17ID:???自動的にインポートされるだけでソース中の修飾子を削ることはできないですね。
クラス名のコンフリクトはソース>インポートの追加の場合
複数候補からの選択になるし
自分の質問の場合インポートは自分で書いてクラス修飾子を省略できる
場合のみ省略してくれれば満足なのでまったく問題ないと思います。
ソースのクリーン設定等色々みてみたけど望む機能は無いようですね。
0120nobodyさん
2010/09/14(火) 23:50:39ID:???完全修飾なクラスを選択してやってみた?
import文が追加されてパッケージ名は削られるよ
処理がかなり不完全なところみると需要がないのかね
0121nobodyさん
2010/09/15(水) 22:51:08ID:aQlwoyF60122nobodyさん
2010/09/16(木) 02:25:57ID:???SOAPのボディ部分にSOAP(ヘッダ・ボディ含む)が存在するものを
webサービス・エクスプローラで確認することは可能でしょうか?
0123nobodyさん
2010/10/21(木) 22:02:33ID:???hello world ansi c projedtを選択すると作成されますが…
0124nobodyさん
2010/11/08(月) 09:13:54ID:jnRImU0zこれをもっと深くまでa.b.c.classまで候補に出るようにできないでしょうか?
0125nobodyさん
2010/11/10(水) 18:30:50ID:???eclipse-jee-helios-SR1-win32-x86_64.zip
インストール直後にAvairabe Software Sitesを見ると空なんですけど、普通はeclipseのアップデートサイト等がデフォルトでセットされているはずですよね?
とりあえず
http://download.eclipse.org/releases/helios
を追加してソフトウェア更新を実行したらAvairabe Software Sitesにリストが追加されました。
そのリストの中から
http://download.eclipse.org/eclipse/updates/3.6
のチェックをONにして更新を実行したら更新ゼロでした。
他に追加しておくべき更新サイトが分かりません。jeeではどれにチェックを入れておけばいいのでしょうか?
0126125
2010/11/10(水) 18:36:57ID:???googleプラグインのサイトを追加してGAEプラグインをインストールした後で
Avairabe Software Sitesを開いてみたら、下記のエントリが自動でONになっていました。
http://download.eclipse.org/tools/mylyn/update/helios
http://download.eclipse.org/webtools/repository/helios
これで更新サイトは網羅された、のかな??
0127nobodyさん
2010/11/13(土) 22:59:51ID:???eclipse-php-helios-win32.zip
をダウンロードしPHPのデバッグ実行をしようとしているのですが
うまく行きません。
PHPプロジェクトを作成
↓
PHPスクリプトを追加(newfile.php)
↓
Debug As
↓
Debug As PHP Web Page
↓
Not Found
The requested URL /test_php_newfile.php was not found on this server
どうすればデバッグ実行をする事が出来る様になりますか?
0128127
2010/11/13(土) 23:33:52ID:???The requested URL /test_php_newfile.php was not found on this server
というエラーは出なくなりましたが、
デバッグ実行をしようとブレークポイントを貼ったにも関わらず
ブレークポイントで止まってくれません。
どうすれば止まる様になりますか?
0129nobodyさん
2010/11/14(日) 00:49:11ID:???0130nobodyさん
2010/11/14(日) 16:05:34ID:???実行したところ Console には
http://localhost:8080
と表示されるのですがブラウザ上には何も表示されません。
また、直接ブラウザに http://localhost:8080 と入力し
実行すると selef.response.out.write('hoge')
とPythonのスクリプトが実行されている様です。
どうすればDebug実行時にブラウザがEclipse上で
自動で起動する様になりますか?
0131nobodyさん
2010/11/14(日) 18:41:38ID:???0132nobodyさん
2010/11/15(月) 09:06:09ID:kwhiKnwN今までWindowsではeclipseを使っていました
今回centOSにてeclipseを使おうと思ってやっていたのですが、ワークスペースがパーミッションの関係でブラウザ(http://localhost/pdt/...)に表示されません
httpd.confの設定:
User hoge
Group hogehoge
Alias /pdt "/home/foo/workspace"
<Directory "/home/foo/workspace">
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
eclipseを実行しているユーザー名(自分):foo
hogehogeグループにも参加
workspaceの場所:/home/foo/workspace (drwxrwxr-x 4 foo foo)
htdocsの位置:/usr/local/apache2/htdocs (drwxr-xr-x 4 root root)
どのようにすれば、/pdt/...がブラウザにて表示されるように出来るのでしょうか?
ちなみにeclipseの内部ブラウザでもhttp://localhost/phpinfo.phpは表示されます
eclipseでデバッグ等も出来なくなり困っております
0133nobodyさん
2010/11/15(月) 14:46:27ID:???色々やって、eclipseと言うよりパーミッションの問題だと思ったので、ちょっとパーミッションの事ならと思いLinux板に移動します
0135nobodyさん
2010/11/19(金) 00:55:59ID:0C4FIhIY1、同じPCでバージョンアップするとき設定やアドオンを引き継ぐにはどのファイルを移行すればいいですか?
2、違うPCの同じバージョンのEclipseに設定やアドオンを移行するにはどのファイルを移行すればいいですか?
よろしくお願いします。
0137nobodyさん
2010/11/28(日) 00:20:31ID:tZ662yeCメモリは1.5Gです
eclipse.iniを編集し、ヒープを弄ったりしているのですがなかなか上手くいきません
今は結局デフォルトに戻しています
同じような環境の方で、eclipse.iniのメモリ設定項目の値を参考にでも教えていただけませんでしょうか?
0138nobodyさん
2010/11/28(日) 01:36:05ID:F1JfXYTUどうすればいいですか?
0139nobodyさん
2010/11/29(月) 11:19:23ID:???Javaのソースコード内にはパスの全ての記載はなく、ファイル名のみで、読み込むファイルを指定しています。
読み込むファイルはプロジェクト内のどこに配置し、どう行った設定をすればファイルを読み込むことが出来るのでしょうか?
0140nobodyさん
2010/11/29(月) 17:29:35ID:???外部コマンドでdiffやsdiffを印刷させるのが素直?
0141nobodyさん
2010/12/17(金) 13:19:03ID:pXQN+HLd/workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.wst.server.core/tmp1/wtpwebapps/mycontext
mycontext配下にクラスファイルしか配備されなくなってしまいました。
web.xmlやhtml等が一切コピーされないので動かなくなってしまいました。
どうすれば直りますか?
0142141
2010/12/17(金) 13:55:51ID:pXQN+HLd0143nobodyさん
2010/12/18(土) 15:24:45ID:???eclipseでandroidアプリを作っています。
それでandroidmarketに公開したアプリをアップデートしようと思ったんですが、
デジタル署名はあるはずなのに、参照してもエイリアスが表示されず、
ちゃんとアップデートできません。
何か解決方法あるでしょうか。今までダウンロードしてくださった方にも悪いし、
なんとか解決したいんですが。
0145nobodyさん
2010/12/19(日) 00:44:06ID:???0147nobodyさん
2010/12/19(日) 21:13:13ID:???これ、動かすまでが難しい過ぎるよ。
0148nobodyさん
2010/12/31(金) 01:36:48ID:ylWSeLtC新しいプロジェクトを作成した際に
デフォルトでインクルードディレクトリを設定したいのですが、
どのようにすれば可能でしょうか?
0149nobodyさん
2011/01/04(火) 17:34:56ID:SYPMLgBg背景色を黒にしたいのですが、色、フォントを自分で変えると他のものの色が見えにくくなったり、背景色に埋没しそうで手が出せません
何かプラグインとか、パッチとかないでしょうか?
0150nobodyさん
2011/01/06(木) 18:02:35ID:XB+F3tBQ解決方法をご存知の方おられませんか?
0151nobodyさん
2011/01/12(水) 19:54:55ID:???サーバーとプロジェクトが同期される、というのがイメージが掴めません。
0152nobodyさん
2011/01/12(水) 19:56:10ID:???0153nobodyさん
2011/01/12(水) 21:08:10ID:a1EPCHfd対象のファイル(XML)を開くとエディタのほうでは何もエラーが表示されていません。
Problemsタブによると
Invalid byte 1 of 1-byte UTF-8 sequence.
というエラーが出ていますが、エディタでは該当箇所にエラーのマークは無くまた文字化けもありません。
ナビゲータの表示やProblemsタブの更新の問題でしょうか?
明示的に更新する方法はありますか?
0154153
2011/01/12(水) 21:18:03ID:???0155nobodyさん
2011/01/15(土) 02:01:29ID:???どうにかする方法はありますか?
0156nobodyさん
2011/01/15(土) 17:33:15ID:hXfqzE38ソースファイルのテキストファイルエンコードをsjisにしている場合、宣言や参照の検索で発見された位置がズレることがあります。
UTF-8にすると正しい位置になります。(但し、sjisのソースファイルなので、文字化けはします。)
どうすれば発見された位置がズレないように出来ますか?
0157nobodyさん
2011/01/15(土) 17:58:17ID:???0158nobodyさん
2011/01/16(日) 18:57:08ID:CzS6KxRn0159nobodyさん
2011/01/16(日) 19:28:37ID:???0160nobodyさん
2011/01/17(月) 00:38:36ID:NEQgxeleクラスファイルのデフォルト出力フォルダーに指定したところが何かのタイミングにクリアされちゃうんですけどぉ〜
どうしたらいいんですか?
0161nobodyさん
2011/01/17(月) 00:42:21ID:???0162nobodyさん
2011/01/17(月) 22:29:46ID:S4vkcHFv0163nobodyさん
2011/01/17(月) 22:50:12ID:???0164nobodyさん
2011/01/17(月) 23:00:01ID:S4vkcHFv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています