Eclipse質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/12/10(水) 21:45:25ID:Be096iAc0355nobodyさん
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???EclipseでJavaを動かそうとしているのですが、
a java exception has occurred とエラーメッセージが出て、
Runができませんでした。
調べたら、下記のサイトがあって、その指示に従って修正しようとしたのですが、
既に設定が、サイトに紹介されているものになっているので、
修正する余地がありませんでした。
http://himajava.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
何が原因で、どのように対処したらよろしいでしょうか。
0356nobodyさん
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???そのエラーはjavaを実行する際の根本的な問題が有る場合に発生するみたいなんだけど
パスの設定とかちゃんと出来てるのか
0357nobodyさん
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???調べてみたら、コンパイルエラー(原因は文法ミス)でした。
お返事をくださり、ありがとうございました。
0358nobodyさん
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???いまLinuxでeclipseを勉強しよと考えているのですが、
インストールしたeclipseが起動しなくて、先にすすめません。
実行ファイルのアイコンをクリックしても、反応がありませんでした。
また、下記のコマンドを打ち込んでみたのですが、
そのようなファイル、ディレクトリィがありませんと、表示されて
動きませんでした。
/usr/local/eclipse/eclipse
eclipseはusrフォルダの中のlocalフォルダに入れました。
ディレクトリィにはeclipseが入っているのに、なぜ起動できないのでしょうか?
ご助言のほど、よろしくお願いします。
0359nobodyさん
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???0360nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:INUVUKOK現在、Eclipse(Ver.3.4.2)でのJavaプログラミング練習を行なっているのですが、
「新規Javaビジュアル・クラス」の作成ウインドウが画面からはみ出てしまい、
ウインドウ下部にある「どのメソッド・スタブを作成しますか?」以下の項目がどうしても画面内に表示されません。
なんとかこれらの項目を表示する方法はございませんでしょうか。
EclipseはPleiadesのプラグインセットでダウンロードし、日本語化しています。
OSはwindows vista、画面解像度は1280*800です。
分かる方がおりましたら、どうぞよろしくお願いします。
0361nobodyさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???Pleiades Keplerにて、PHPをごにょごにょやってる者です。
Indigoの時にはDebug環境を簡単に作る事ができたのですが、
KeplerにしてみたらDebug環境の設定が出来ない、という症状に。
具体的には、「デバッグの構成」の設定画面にて、ファイルの指定が
出来ない、という症状。参照ボタン押下で、以前はプロジェクト一覧が
表示され、その中から選択できていたのに、1つも表示されない。
Workplaceを作りなおしてみたけれどやはりダメ。
で、いろいろ試していてわかったのは、Eclipse のSVNリポジトリーウィンドウ
からチェックアウトしてきたフォルダだと参照出来ない、ということ。
Newプロジェクトを空フォルダ作ってそこにTortoizeSVNでチェックアウト
してくれば問題なく動作。
「デバッグの構成」が参照する一覧に、SVNチェックアウトのフォルダが
入ってくれない、という症状に見えます。
というわけで、一応解決したのですが、どっか報告なりした方が良いかなーと
思うのですが、こういうのってどうすれば良いですか?
0362nobodyさん
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???今まで、Drewmweaverで簡単なHTML/CSS/JSを書いた事くらいしかったので、
どうしたら効率的な開発環境を構築できるのか、全くわからんです。
大雑把にでもいいので、開発手順とか開発環境について教えて下さい(´・ω・`)
0363nobodyさん
2013/09/01(日) 23:18:53.24ID:???他にプラグインで欲しいのはSubversive, Egit, AnyEdit, Pleiadesくらい。
設定だとデフォルト文字コードと改行コード定義、デフォルトフォントを等幅のやつにしとく。
ローカルに入れたApacheのドキュメントルートをEclipseのワークスペースに変えといて、Eclipseから新規PHPプロジェクトを作って好き放題やる。
0364nobodyさん
2013/09/02(月) 12:33:15.96ID:hvD2bDh2うん、PDTは入ってる。
なるほど、やっぱローカルに鯖立てて開発するのか。
今までは、もとい会社では、修正した物をテストサーバーにアップロードして、
動作確認してたから、PHPもそうやるのかと思ってたわ(´・ω・`)貴重な情報トンクス
0365nobodyさん
2013/09/02(月) 21:38:49.35ID:???ローカルに入れたPHPにデバッガ組み込むのがクソめんどいんだけど、絶対やるべき!!
0366nobodyさん
2013/09/16(月) 22:48:37.74ID:/UgYbQhM0367nobodyさん
2013/09/21(土) 21:55:53.95ID:???0368nobodyさん
2013/10/22(火) 00:19:09.07ID:???ubuntuでやっています
インストールして日本語化まではしたのですが
C++でhello profectを起動すると
"g++ not found in path"
とエラーがでます
includeにパスは通しているのですが、エラーが消えません
一応workspaceで直接端末でg++のコンパイルをすると
何事もなくコンパイルするのでg++は入っていると思うのですが
これはどういうことなのでしょうか?
0369nobodyさん
2013/10/22(火) 00:26:21.21ID:LGRykGcv0370nobodyさん
2013/10/23(水) 11:01:37.96ID:???0371nobodyさん
2013/10/25(金) 23:28:38.39ID:???ツールのソースをもらって来て改造するのがよいかと
ルール編集機能とかありそうなもんだか、調べるほうがめんどい
0372nobodyさん
2013/10/25(金) 23:35:27.97ID:???プロジェクトを文字列"catch"でフルスキャンかけて、検索結果を一個ずつ見て行くかな。
正規表現チェックをオンにして頑張ればもっと絞れるかも。
0373nobodyさん
2013/11/19(火) 20:36:30.97ID:???なにかプログラムを作成し実行を押したときに、リソースの保管という確認ポップアップを飛ばして自動保存させたいと考え、設定→一般→ワークスペースからビルド前に自動的に保管にチェックを入れたのですが改善されません。
どのようにすればよいのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
0374nobodyさん
2013/11/20(水) 04:05:29.39ID:???実行前にctr+sするのを手癖にするのがよいかと
てか開発環境っていきなり落ちたりフリーズしたりするのは普通だし、何か書いたら即ctr+sするものだ
0375nobodyさん
2013/12/04(水) 12:25:51.38ID:+QW0MvfHstrの後にスペースを打つと勝手にStringに変換されてしまいます。
自動有効化はいかしたままで、これをやめることはできないでしょうか。
Enterで確定させて使う分には非常に使いやすいのですが
スペースキーで勝手に変換されるのが困ります
}
0376nobodyさん
2013/12/07(土) 17:28:27.62ID:???なぜか、時々終了できなくなります。メニューから終了を選んでも、
ウインドウのxボタンを押しても、終了しません。
しょうがないので、CTRL+ALT+DELでタスクマネージャーを起動
させると、なぜか終了します。
どうしてなんでしょ?
0377nobodyさん
2013/12/13(金) 08:45:44.16ID:jcMnflYzAndroidのGoogle Maps Android API v2についてご教授お願いします。
Androidの開発でGoogle Maps Android API v2を
用いたアプリケーションを開発したいのですが、
Eclipseのメニューから「ウインドウ」→「Android SDK マネージャー」を開き、
「Google Play services」をダウンロードしようと思ったのですがExtraの中には「Android Support Library」しかなく
「Google Play services」の選択肢に現れません。この場合は、どのようにすれば良いのでしょうか。
Eclipse4.3を使っています。
0378特命希望
2013/12/14(土) 12:06:32.53ID:47V25VE5下記に手順で漏れがあればご教示頂けますでしょうか。
また、ありがちなミス等ご存じでしたらご教示頂きますようお願いします。
1.下記をダウンロード
http://www.eclipsetotale.com/tomcatPlugin.html
tomcatPluginV33.zip
2.解凍して、配置
C:\pleiades\eclipse\plugins\com.sysdeo.eclipse.tomcat_3.2.1\plugin.properties,plugin.xml,・・・
3.PC再起動
4.eclipse起動(-clean)
→tomcatのボタンが表示されない。
5.eclipseで、「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」→「すでにインストールされているのは?」
「インストール済みのソフトウェア」のタブに、tomcatらしきものが無い
補足
・Tomcatのプラグインを入れるのは初めてなので、
何か初歩的なミスをしているのかもしれません。
・eclipseのバージョンは下記です。
Version: Kepler Service Release 1
Build id: 20130919-0819
・Tomcatのバージョンは6.0です。
・テキストエディタで書いた.jspは、Tomcat上で動作しました。
(eclipse無しの環境でTomcatは動作しました。)
以上、よろしくお願いします。
0379特命希望
2013/12/16(月) 12:49:31.83ID:O87s4o94ウィンドウ→パースペクティブのカスタマイズ→コマンドグループ可用性
使用可能なコマンドグループのTomcatにチェックを入れたら、Tomcatの
ボタンが表示されました。
補足:
・「インストール済みのソフトウェア」のタブにTomcatは表示されず、
「プラグイン」のタブに表示されるようです。
・pleiades-e4.3-java-32bit_20130626.zip にはTomcatのプラグインが
最初から入ってます。
(「Tomcatのプラグインを入れるとボタンが増える」と説明している
サイトもありますが、その人はTomcatが最初から入っていないeclipseを
使っていたのかなぁと思います。)
0380nobodyさん
2013/12/16(月) 14:42:40.65ID:AASW/wKp解凍したら、起動がzend-eclipse-phpからに変わってた
で問題は、Pleiades入れようと思ったら入れ方がわからなくなったんだけど
誰か教えてくれない?
zend-eclipse-php.iniに書き込むんだろうけど、昔のように
-javaagent:$HOME/soft/zend-eclipse-php/plugins/pleiades.jar" >> $HOME/soft/zend-eclipse-php/zend-eclipse-php.ini
では起動エラーになるんだけど
0381nobodyさん
2013/12/16(月) 14:44:01.04ID:AASW/wKp0382381
2013/12/16(月) 16:24:38.88ID:AASW/wKp$HOMEを認識しなくなったようだった
以前は認識してたんだけど
0383nobodyさん
2013/12/26(木) 19:04:34.85ID:F5nhWmj2ブラウザを更新したり書き込んだりしてる時にeclipseがでしゃばるのがストレスで禿げそうです。
よろしくお願いします。
0384nobodyさん
2013/12/28(土) 23:05:22.63ID:qRjMci5r"Editor dose not contain a main type"
と怒られてしまいます。
どうすれば良いんでしょうか?
アイコンも変で、Jの青いところがくり抜かれて白くなっています。
0385nobodyさん
2013/12/28(土) 23:11:36.90ID:qRjMci5rプログラミング初心者でよくわかってなくて。
0386nobodyさん
2013/12/28(土) 23:13:48.30ID:???それからC:\eclipseにあるのをいじってるんですが、それで良いのか。
とりあえず、自分の場合、384の質問を答えて下さるとありがたい。
0387nobodyさん
2013/12/28(土) 23:17:33.78ID:???コマンドプロンプトでやるのって使い勝手良いのかな。
0388nobodyさん
2013/12/29(日) 04:20:07.02ID:FxMkiPRFソースコードを実行しようとしたときに、
"Editor dose not contain a main type"
と怒られてしまう理由がサッパリで、気になります。
そのクラスのアイコンのJが青ベタになってるべきなのに、くり抜かれてる点も。
0389384-388
2013/12/29(日) 04:46:00.32ID:FxMkiPRF問題のあるProjectを右クリックして、Propertiesを押して、
Java Build PathのSourceタブを押して、Add Folderを押して、
問題のあるProjectにチェックを入れたら解決しました。
どうして解決したのかはサッパリです。
0390nobodyさん
2014/01/06(月) 16:23:31.67ID:SUzN6O+P0391nobodyさん
2014/01/12(日) 01:13:42.60ID:q2C1gqcI0392nobodyさん
2014/01/13(月) 09:40:06.64ID:???0393nobodyさん
2014/01/13(月) 10:04:05.55ID:???サーバサイドはまだEclipse。
Java用の使いやすいデバッガープラグインがSublimeに無いかな。。。
0394nobodyさん
2014/01/13(月) 22:31:26.21ID:3F8va+Hq初期設定を行おうと、windowsをクリックしたのですが、メニューが開かず、
設定画面を開くことができませんでした。
何が原因で、どのように対処すればよろしいでしょうか?
0395nobodyさん
2014/01/29(水) 22:55:28.63ID:PMIcA9MPプロジェクト作成時にRファイルが作成されず、動かないという自体に陥りました。
エラーメッセージは以下の通りです。
〜/android-sdks/build-tools/19.0.1/aapt: error while loading shared libraries: libstdc++.so.6: cannot open shared object file: No such
調べてみたのですが、該当する記事が見つかりませんでした。
どうやったら、治るのでしょうか?
なお、Windowのほうでは、無事Rファイルが自動生成されております。
0396nobodyさん
2014/02/02(日) 21:08:11.33ID:P1EQqILD0397nobodyさん
2014/03/05(水) 19:20:54.71ID:kb/dDfyV挙動が変になって45秒サーバー応答なしでかたまってそこのプロジェクトでは一切サーバーから実行ができなくなる
こういう状態があるんですが、何が原因かわからないです。MySQLもつかってます
0399>>397
2014/03/06(木) 18:54:20.71ID:BpD/0PQL600秒たって同じ画面がでるだけで関係ありませんでした。その少し編集する以前は普通にうごいてたので。
プロジェクトをコピペして貼り付けて新しいプロジェクトとして使う
srcにある中にたくさんのサーブレット.javaが入ってるパッケージをコピーしてほかのプロジェクトに貼り付ける
JSPファイルをコピーして貼り付ける(JSPは単体で動いているから問題ないと思える)
サーブレットの@webなどとかいてあるファイルをコピーして貼り付ける(wml登録してないからなんか裏で書かれてて問題ありそう)
というコピーで問題があるラインというのはないでしょうか
ファイルの中身の文字をコピーして別のプロジェクトに貼り付けるは問題まったくないでしょうけど
0400nobodyさん
2014/03/06(木) 20:06:17.47ID:???あとサーバって、Eclipseで動かすTOMCATとかのこと?
物理サーバの話ではないよね。
メモリが原因なら、起動オプションはサーバをダブルクリックして、起動構成を開く→引数タブでVM引数を設定できる。
(日本語化してない場合英語で何て書いてあるかは知らない)
あとは必要なメモリにチューニングすること。
ttp://d.hatena.ne.jp/ogin_s57/20120709/1341836704
0401nobodyさん
2014/03/07(金) 20:06:28.71ID:qr/cvXK4ありがとうございます。それをいじるのはあまりに難しくて。パッケージをコピーしないでやっていると
エラーが発生してないのでしばらくこの手でいきます
本や調べてもなかなか見当たらないので質問です。エクリプスで
JavaResource>src>fw(パッケージ)>Servlet.java
WebContent>Jisakuforuda>test.jsp
というフォルダ構成になっています。この状態でJPSの側からハイパーリンクでServlete.javaの方に行きたいんですが
パスが15個ぐらいためしてもわかりません。@WebServlet("/serv")にサーブレット側はしています
この時のハイパーリンクで飛んでいけるパスはわかりますか?
0402nobodyさん
2014/03/08(土) 19:06:51.61ID:rZvf+e07../test.jspにアクセスはできるが
そこからサーブレットとなるとパスが全然わからなくなります
0403>>402
2014/03/10(月) 19:09:51.42ID:wXpfBUES../websiteのサーブレット名
でなんとかアクセスできました。わかるわけないですw
0404nobodyさん
2014/03/16(日) 01:46:05.33ID:8WW0x3pOLinuxとかで管理、ビルドすること考えたりするとWARの出力構成が違う動的WEBプロジェクトは微妙な気がするんだが・・・
0405nobodyさん
2014/03/21(金) 18:57:59.94ID:???vimだと、現在編集中のファイル内にある単語をコード補完の候補として出すことができますが、Eclipseだとやる方法はあるもんでしょうか?
例えば、コード中に「col-sm-9」と書いてあれば、「col」まで書いたところで「col-sm-9」を補完候補に出せないでしょうか?
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています