トップページphp
405コメント139KB

Eclipse質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/12/10(水) 21:45:25ID:Be096iAc
Eclipseに関する質問をどぞ
0031nobodyさん2008/12/28(日) 21:51:14ID:???
>>29
・・・。

クライアントマシンにtomcatを入れて開発サーバにしろ。
eclipseにtomcatプラグインをいれて、IDEから起動できるようにしろ。
0032nobodyさん2008/12/28(日) 22:05:48ID:???
>>30さん
何処で聞いて良いのか、彷徨っていた次第です
>>31さんが、ヒントをくれたのでもう少し、確認をさせてください
>>クライアントマシンにtomcatを入れて開発サーバにしろ。
即ち、WindowsマシーンにEclipse統合開発環境を構築し、そこで開発を行い
出来上がった、バイナリやweb.xml、server.xmlをSSHでCentos側へ転送するという手順で良いのでしょうか?
0033nobodyさん2008/12/28(日) 22:09:42ID:CIDwvrfi
ごめんなさい、忘れてました
thx
>>29さん
>>30さん
>>29 = >>32です
0034312008/12/28(日) 22:12:52ID:???
>>32
それでいいよ。
DBは本番サーバのヤツでいいんじゃね?
0035nobodyさん2008/12/28(日) 22:24:30ID:CIDwvrfi
>>34さん、助かりました
eclipseは、以前Fedora8でC/C++でsocketの実装開発を行った経験しかなく、この度サーバーサイドの
実装をjavaで行うことになり、思案していたところでした、
「eclipse tomcatプラグイン」でぐぐると、沢山の事例が出ているので、なんとか頑張ってみます
お世話になりました、またここで、質問させて貰うかもしれませんが、そのときはよろしくです
たすかりました。
0036nobodyさん2008/12/28(日) 22:35:07ID:???
>>35
最近はWTPってのもあるから好きなほう使え。
こっちの方が環境が一気に揃うかもしれん。
0037nobodyさん2008/12/28(日) 22:49:18ID:???
>>36さん
>>35です
ありがとう。
0038nobodyさん2009/01/13(火) 08:12:24ID:???
>>36
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
0039nobodyさん2009/01/17(土) 20:12:08ID:???
eclipseのCVS機能でeclipseのソースコードが取得できませんかね。
wikiに書いてある設定で接続しようとすると失敗してしまいます。
0040nobodyさん2009/01/24(土) 23:45:12ID:WMDVTs1T
eclipceでHPや通販ソフト作ってる本やサイト教えてください。
0041nobodyさん2009/01/26(月) 19:11:41ID:79KkKuAt
過疎あげ
0042nobodyさん2009/01/29(木) 05:13:39ID:???
eclipse と dreamweaver って結局どっちがいいの?
プログラムとデザイン両方やるんだけど。

両方使ったけど、こっちのがいい!ってのがあれば教えて下さい。

eclipse ってインストールですらけっこうむずいよね。
0043nobodyさん2009/01/29(木) 06:05:40ID:???
遅いミラーに当たっただけで再起動が必要になるアップデートマネジャーって何なの?
ミラー選択もどこにあるのかわかんないし・・・
0044nobodyさん2009/01/29(木) 17:47:28ID:???
>eclipse ってインストールですらけっこうむずいよね。

先がおもいやられるな
0045nobodyさん2009/01/29(木) 18:59:23ID:???
zipファイルを狙った位置に解凍できなくても2chはできるんだね
0046nobodyさん2009/01/30(金) 01:25:54ID:???
もともとデザインのみでプログラム全然した事ないと慣れるまで大変だよw
0047nobodyさん2009/01/31(土) 03:13:57ID:???
Eclipseでjsp+servletのプログラミングをしています。
まず、Eclipseを起動して、プロジェクト名→動的webプロジェクト
→webアプリケーションのデプロイをやりたいのですが、
サーバーのところにserver.xmlがありません。
新規で追加して初めてでてきます。
またプロジェクト内にJSPファイルのある程度かかれたコードがでてきます
と本には書かれていますが、でてきません。
しょうがないので、真白のところにプログラムを書いています。

http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1756.html
本見てやっているんですが、うまくいきません。

うまく書けませんが、これじゃないとエスパーの方いましたら
教えてください。

cent os5 tomcat6 jdk1.6 EclipseWTPを使っています
0048nobodyさん2009/01/31(土) 18:59:55ID:???
>>47
秀和の本は買っちゃいけない、内容が糞過ぎる。

>うまく書けませんが、これじゃないとエスパーの方いましたら
>教えてください。

コーディングについてか?それはエスパー過ぎるwww
おまいがどんなソース書いてるか知らんし「うまく書けませんが」と言われても
そんなもんおまいのスキルの問題じゃん。
0049nobodyさん2009/01/31(土) 19:37:16ID:???
>うまく書けませんが

確かにこれは酷いなwww
0050nobodyさん2009/01/31(土) 19:51:36ID:???
自分のスキルの無さをアプリのせいにするんですね、わかります。
005147です。2009/01/31(土) 20:18:47ID:???
サーバーのところにserver.xmlがありません。
新規で追加して初めてでてきます。 ここに本来
は新規追加しなくても
tomcat6.0サーバーの中にserver.xmlがあるんでしょう?
自分のはないんです。
またプロジェクト内にJSPファイルのある程度かかれたコードがでてきます
と本には書かれていますが、でてきません。
しょうがないので、真白のところにプログラムを書いています。
なんか必要なソースがでてくるらしんですが、真白です。
なんで?
0052nobodyさん2009/02/01(日) 00:27:22ID:???
新規追加というか新規作成な
0053nobodyさん2009/02/01(日) 10:05:06ID:???
ココの人質問者をバカにするのが好きだね
0054nobodyさん2009/02/01(日) 19:29:53ID:???
ここのスレっていうかどこにでも居るよ
馬鹿にする奴に限ってスキルが中途半端
0055nobodyさん2009/02/02(月) 19:24:14ID:???
>>54
だよね。
0056nobodyさん2009/02/03(火) 16:45:04ID:???
>>53
初心者スレでないのに初心者が質問してるのが原因
0057nobodyさん2009/02/10(火) 13:44:05ID:???
最近出たみたいなんですが、zend studio for eclipse使ってる方いますか??
0058nobodyさん2009/05/16(土) 19:08:00ID:/wcxk2ZW
過疎スレで質問

URL Schemeでブラウザから特定のファイルをEclipseで開く方法ありますか
0059nobodyさん2009/05/30(土) 14:55:14ID:???
PHP PDTを、既存のEclipseにプラグインとして導入したのですが、
新規PHPファイルを作成すると、どんな記述でもEclipse上でエラーが出てしまいます。

<?php

?>

デフォルトでこう書いてあるのですが、
赤の波線が全部に引かれて

Multiple annotations found at this line:
- Unknown tag (PHP).
- Start tag (<PHP>)
not closed.
- 3 個の変更 行

というエラーが出ています。
正しい構文なのになんでこんなエラーが出るのでしょうか?

Eclipse 3.5
Windows Vista Home Premium SP1 64bit
0060nobodyさん2009/06/04(木) 18:57:59ID:E/KJF2NE
EclipseでPHPって言語としてちょっと昇格したな。
Eclipse重いからな・・・
PHPエディタから乗り換える奴らまだ少ないとだろうよ。
0061nobodyさん2009/06/05(金) 15:29:45ID:???
>>60
ミニノートでも使ってるけど。バリデーターとか調整すれば問題ない
0062nobodyさん2009/06/06(土) 20:55:32ID:???
Zendでばっかーと Xデバッカーって どうちがうのでしょうか?
0063nobodyさん2009/06/12(金) 17:14:59ID:???
つかってみれば、違いがわかる
0064nobodyさん2009/06/15(月) 15:21:04ID:???
PHPEclise+XDebug構成方法はどのようにすれば良いのでしょうか。
何か参考になるサイトはありませんか?

探してみたのですが、PHPEclipse+XDenugのサイト自体見つかりません
0065nobodyさん2009/06/15(月) 15:23:52ID:???
>>64
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=PHPeclipse+Xdebug
0066nobodyさん2009/06/15(月) 15:28:25ID:???
>>65
ありがとうございます。
やってみます。
頑張ってバグ出してきます!
0067nobodyさん2009/06/17(水) 18:03:14ID:???
ubuntu9.04でeclipse3.2.2を使っています。
C/C++Developmentもインストールしてコンパイラにはgccを使っています。
double a=2;
double b=4;
double ans=pow(a,b);
これでpowのところにエラーがでて困っています。
double ans=pow(2,4);
だとちゃんと動きます。コンパイラがおかしいのでしょうか?
0068nobodyさん2009/06/29(月) 00:46:53ID:bHvBJ5UB
すいません。
Windows XP Home でSoftbank携帯用のアプリをJavaで作ろうと思うのですが、
下記サイトでEclipseをダウンロードしたいんですが、
http://www.eclipse.org/downloads/

いったいどれをダウンロードすりゃいいんでしょう?
Eclipse IDE for Java EE Developers (189 MB)
↑これが一番上なんでこれか、

Eclipse IDE for Java Developers (92 MB)
↑これっぽいと思うんですが、

参考書を見るに
Eclipse Classic 3.5.0 (162 MB)
↑これをダウンロードして必要なプラグインを追加するとなってます。

それか、MergeDoc Projectにある、
Pleiades All in One Java
も、最初から色々入っていてよさそうとは思うんですが。


やっぱ、通常まずは、
Eclipse IDE for Java Developers (92 MB)
↑これを入れとけばいいんでしょうか?


0069nobodyさん2009/06/29(月) 04:57:23ID:???
PHPeclipse で
eclipseのworkspaceをCドライブの直下につくったんだけど

XAMPPのhttpd.confの
DocumentRootと</Directory>を上記workespaceに設定しばあい
xamppの設定画面が呼び出せなくなってしまいました
設定画面いちらんはxamppのhpdocsに入ってるのはわかりましたが
workspaceとhpdocsをうまくわけられません

localhost/workspaceのプロジェクト名フォルダ/indexで workspaceの中身
localhost/で Xamppの設定画面って表示を沸けることは可能なのでしょうか?
0070nobodyさん2009/07/13(月) 12:51:44ID:Da2/68dD
eclipseのSVNプラグインを使ってチーム開発をしているんですが、
ライブラリのクラスパスなどインストールした個人毎の環境に依存する
パスなどの扱いに困っています。

今は、eclipseの起動ディレクトリを中心とした相対パスでクラスパスなどで表しているのですが、
「../../」が増えたりして見にくかったりしていまいちすっきりかけません。

eclipse中でカレントディレクトリを取得したりする方法って何かありませんか?
0071nobodyさん2009/07/15(水) 23:56:54ID:8UOzpvTE
>>67
もしよろしければ教えてください
ほぼ同じ環境で開発で日本語化-CDTインストールした状態にあります
gccでコンパイルしたいのですが、コンパイラの設定がわかりません
項目「compile command」 で設定すればいいのでしょうか?
0072nobodyさん2009/07/22(水) 09:30:40ID:???
悪石島の天気はどうでしょうか?
0073nobodyさん2009/08/25(火) 19:08:52ID:X6yGpm6m
リモートシステムエクスプローラでリモートファイル編集してそのままsvnにコミットとかって
できない?
0074名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:14:54ID:???
私が最近見ているアニメ作品に「エクリップス」という歌手グループが登場するのですが、
このソフトウェアと何か関係があるのでしょうか?初心者なのでご教授ねがいます。
0075名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 18:35:46ID:???
ちょwおまえw消されるぞwww
0076nobodyさん2009/08/31(月) 14:48:00ID:ueVwiefa
>74
無い。eclipseを和訳してみろ
0077nobodyさん2009/10/08(木) 01:07:37ID:6UFhzgHJ
初期型Macbook airを使用しています。だれかEclipseをこの環境で使っている方、パフォーマンス的なとこいかがですか?

また、よく解説書にはEE付きのやつや ALL IN ONEとかいう日本語化されたやつをインストールするよう解説してますが、できれば一番軽いシンプルなバージョンを入れて使いたいです。その場合、あとから困ることありますか?
0078nobodyさん2009/10/15(木) 00:03:14ID:???
本についていたeclipse3.0.1で使い始めようと思ったんですが
最新版にしてなくて困ることってなんでしょうか?
JAVA2 5.0が使えないといわれてもそれがどういうのかわからないんですが
0079nobodyさん2009/10/15(木) 14:53:13ID:+3aUS75t
>78
困ったところで最新版にすればいいよ
0080nobodyさん2009/11/18(水) 15:36:39ID:RzZEttse
Google Plugin for Eclipseで作ったWebアプリケーションってWARにエクスポートできなかったのですが何か方法はないでしょうか?
0081nobodyさん2009/11/18(水) 15:39:17ID:RzZEttse
>>80
日本語が変で申し訳ないです.
Google Plugin for Eclipseで作ったWebアプリケーションをWARにエクスポートしようとしましたができませんでした.
何か方法はないでしょうか?
0082nobodyさん2009/11/27(金) 10:49:38ID:+el/EKRr
Eclipse 3.4.2 / Pleiades All in One の C/C++(MinGW) を使ってるんだけど
ワークスペースに、「実行可能プロジェクト」(A.exe)と「共有ライブラリプロジェクト」(B.dll)を作って
A.exeのライブラリにB.dllをリンクして使いのだけど、実行もデバッグも出来ない。

だけど、A.exeと同じフォルダ(たとえばDebug)にB.dllをコピーすると、実行できたりデバッグ出来る。

VisualStudioみたいに、参照設定しただけじゃダメで、コピーまでする必要があるの?
面倒なんだけど。
みなさんDLL作って、EXEから呼び出す時ってどうしてんの?
0083nobodyさん2009/12/23(水) 22:56:01ID:EYXXq6gZ?2BP(0)
FlexBuilder3.0スタンドアロン版でtomcatプロジェクトを作りたいんだけど、
tomcatの設定がわかりません。
いちおうeclipseのアイコンにtomcatのが出てきたんだけど、
そこからflexプロジェクトにどうやって関連付ければいいのか・・・
質問がアバウトですみません。
どなたかわかる方教えてください。
0084832009/12/23(水) 23:02:01ID:????2BP(0)
連投すみません。
今の問題を具体的に書くと、ナビゲータウィンドウにあるプロジェクトフォルダ上で右クリックしたときに、Tomcatプロジェクトという項目が現れないことです。
これが現れるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0085nobodyさん2009/12/25(金) 23:51:01ID:???
tomcatプラグイン入れてる?
0086nobodyさん2010/01/13(水) 10:41:55ID:gKweZrXY
Window > ShowView > Javadoc のウィンドウでHTML表示(というのかな?)になるときに
文字化けしてしまいます。OpenInExternalBrowserするとShift-JISで正常に見られます。
eclipseのjavadocウィンドウでエンコードの種類を設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
0087nobodyさん2010/01/20(水) 14:48:08ID:???
おしえてください

LAMP + Exclipse PDTをインストールして、デバッグしするとこまでは着たのですが
指定URLでデバッグするのってどうやるのでしょうか?

例)http://localhost/test.php?param=1

↑こんな感じです。
よろしくお願いします。

0088nobodyさん2010/01/21(木) 13:49:12ID:???
エディタのヒストリーのMAX数を変更することは可能でしょうか?
可能な場合、どこで設定することになるでしょうか?
0089nobodyさん2010/01/26(火) 10:11:24ID:???
>>87
PHPEclipseをインストールすればそんなこと簡単にできるよ
PDT使った事ないからよくわかんないや
0090nobodyさん2010/02/10(水) 17:50:30ID:???
FontはOsaka、アンチエイリアスにgdi++.exeを使わないと
プログラムする気が起きない俺は変ですか?
0091nobodyさん2010/02/10(水) 18:41:04ID:???
>>88
一般の設定にあるよ
0092nobodyさん2010/02/11(木) 22:35:18ID:???
初めてPDT(Galileo)をインストールしたのですが、shift+F2で
PHPマニュアルが開けません。
色々なサイトには開けると書いているのですが・・・。
eclipse側の設定はしています。
何が悪いんでしょうか?
0093nobodyさん2010/02/23(火) 14:20:11ID:???
助けてください!
なぜかeclipseからデバッグ実行するときに、以下のエラーが発生します。

普通の実行でもIO関係で必ずエラーが出ます。

Error occurred during initialization of VM
java.lang.NullPointerException

ネットワークは普通に生きています。
マシン再起動しても変化なしです。

tomcatのデバッグ中に変な終了の仕方をしてしまったのが原因?
ただ、tomcat以外もアプリも軒並みIO系でエラーです。
0094nobodyさん2010/03/09(火) 13:52:05ID:???
ガッ
0095nobodyさん2010/04/22(木) 11:43:18ID:Si6anBbP
PHPをEclipseでデバッグしていると、PEARとかがものすごい勢いで
Debug Strict を吐いてくれて邪魔になっています。

error_reportingでエラーレベルを変更しても、php,iniでエラーレベルを変更しても
どうしてもでてしまうようです。

これを抑制する方法はないでしょうか?
0096nobodyさん2010/04/25(日) 12:02:49ID:???
PHP5.3でデバッカー使う場合の良い手順書無い?
0097nobodyさん2010/05/28(金) 16:37:53ID:RZbRuqT5
質問です。

ubuntu
eclipse3.5.2
tomcat6

の環境で、eclipseからtomcatを起動すると、
「default_root.xml」がありませんという
エラーが出ているのですが、ググっても
情報が出てきません。

どのようにエラーを消せばよいのでしょうか?
0098nobodyさん2010/07/04(日) 19:08:04ID:sM0tWvdO
今使っているパソコンが、3年半くらい前のちょうどvistaがでた頃に買った

CPU Celeron M 1.73GHz
メモリ1.5G
Windows Vista HomeBasic

というスペックなんですが・・・eclipseのモッサリ感(起動時とかビルド時とか)がどうも若干イライラします。

そこで、買い替えようかなぁと検討しているんですが、
もしcorei7で64bitでメモリたくさん積めば、どのくらいはやくなりますかねぇ?

今回Heliosで64に正式に対応し始めた(?)らしいんですが。実際64bitで使っているいますか?

大して速度変わらないなら、買い替えるのは、まだ待とうかと思うのですが。
実際に高スペックのパソコン、また64bitで使っている人の意見が聞きたいです。
0099nobodyさん2010/07/05(月) 01:13:03ID:???
CeleronMと比べちゃいけないよ、数年前のデュアルコアにするだけでも明らかに変わるから
0100982010/07/05(月) 01:28:46ID:wlGjDqWM
>>99
そういうもんなんですか(゜〜゜)じゃあ買い換えようかなぁ・・・
0101nobodyさん2010/07/07(水) 06:53:22ID:???
eclipseの起動高速化はいろいろネット上にいろいろネタがあるけど、XmxとXmsを同値にする方法は劇的に速くなる。
まあCeleronMじゃ気休めかもしれんが。
0102nobodyさん2010/07/23(金) 22:57:11ID:???
Eclipse IDE for C/C++ Developers に preiades1.3.1をインストールして使用しているのですが、
コンパイルでエラーや警告が出た際に、「問題」ビューの中身が文字化けしてしまいます。
どうすれば直りますか?
0103nobodyさん2010/07/29(木) 20:02:32ID:???
Eclipse for PHP Developers

Version: Helios Release
Build id: 20100617-1415

UTF-8のhtmlファイルが、どうしてもShiftJISで開かれて文字化けしてしまう
右クリックのプロパティでUTF-8にすると直るけど、ファイル1個ずつしか変更できない

どうすればUTF-8で開いてくれますかね?

http://www.geocities.jp/htmdoc/l2j/content_type.html
これをやった所、文字化けは直るけどタグの色分けが無効になりますので駄目だった
0104nobodyさん2010/08/06(金) 06:18:02ID:???
htmlの文字コード宣言とか… なわけないか
0105nobodyさん2010/08/09(月) 07:57:19ID:???
PHPやらC++やらで使いたいのですが
最初はEclipse for PHP Developers 落として後からC++のプラグイン?って落とせるんですか?
0106nobodyさん2010/08/09(月) 23:25:38ID:???
C++版を別途落としてPHPeclipseに上書きしても何ら問題ない。
が、eclipseを二つ用意しとくほうが無難。
0107nobodyさん2010/08/10(火) 01:20:29ID:???
なるほどわかりました!
0108nobodyさん2010/08/10(火) 21:11:59ID:???
うぶんつ10.04
eclipse 3.5.2

日本語化パッチをあてた後からヘルプの更新の検査と新規ソフトウェアのインストールが選択できません。
クリックしても何も起きない状態なんですが、どうしたら直りますか?
0109nobodyさん2010/08/14(土) 07:05:35ID:???
パッチを消してみたら
0110nobodyさん2010/08/28(土) 21:22:37ID:b0FI56cj
なぜか、eclipseを起動するとFirefoxが応答なしになってしまいます。
同じような事象が発生した方はいらっしゃいますか?


Pleades All in one
 Eclipse for PHP Developers
 Version: Helios Release
0111nobodyさん2010/08/28(土) 21:29:58ID:???
PC買い換えれば。
Pleades All in oneとかゴミだろ
01121102010/08/28(土) 21:31:23ID:???
書き込み直後で申し訳ありませんが、自己解決しました。

いつの間にかプロキシ設定で、自動プロキシスクリプトの項目に下記が設定されており、
これが元凶となっていたようです。
http://localhost:9000/proxy.pac

うちのプロバイダはプロキシ無しなので、なぜこう設定されていたのか不明です・・・。

eclipseを起動すると影響が発生する事を考えると、
ひょっとしたらeclipseインストール時に自動設定されてしまったのかもしれません。
0113nobodyさん2010/09/06(月) 18:54:31ID:???
PHPウェブページのデバッグで、
サーバのポートを指定したい場合はどうすれば良いですか?
0114nobodyさん2010/09/11(土) 22:23:29ID:OwgjlwS0
android-sdk-windowsの中のSDK Manager.exeをダブルクリックしても
コマンドプロンプトみたいな画面が数秒でただけでなにもなりません。
どうすればいいんでしょうか
0115nobodyさん2010/09/13(月) 18:22:12ID:???
現在仕事で少し昔に書かれたJAVAソースを修正してるんですけど
java.lang.String = "aaaa";
って感じのプルパスでクラス名が記述されてる部分が沢山あります。

importされてたら(されてなくてもimport追加して)クラスの修飾名を
一気に消す方法ないでしょうか?
0116nobodyさん2010/09/13(月) 19:26:27ID:???
障らぬ神に祟り無し
くわばらくわばら
0117nobodyさん2010/09/13(月) 23:52:12ID:???
ソース>インポートの追加

どーん!後は野となれ山となれ
0118nobodyさん2010/09/13(月) 23:58:33ID:???
name conflict の解決はどうするつもりなんだ
01191152010/09/14(火) 11:57:17ID:???
ソース>インポートの追加 だと修飾子のないクラスについて
自動的にインポートされるだけでソース中の修飾子を削ることはできないですね。

クラス名のコンフリクトはソース>インポートの追加の場合
複数候補からの選択になるし
自分の質問の場合インポートは自分で書いてクラス修飾子を省略できる
場合のみ省略してくれれば満足なのでまったく問題ないと思います。

ソースのクリーン設定等色々みてみたけど望む機能は無いようですね。
0120nobodyさん2010/09/14(火) 23:50:39ID:???
>>119
完全修飾なクラスを選択してやってみた?
import文が追加されてパッケージ名は削られるよ
処理がかなり不完全なところみると需要がないのかね
0121nobodyさん2010/09/15(水) 22:51:08ID:aQlwoyF6
皆さんソースコード書く時ってメモ帳使ってるんですか
0122nobodyさん2010/09/16(木) 02:25:57ID:???
現在、WEBサービスの勉強をしているのですが、
SOAPのボディ部分にSOAP(ヘッダ・ボディ含む)が存在するものを
webサービス・エクスプローラで確認することは可能でしょうか?
0123nobodyさん2010/10/21(木) 22:02:33ID:???
eclipse CTDで 新規作成 実行可能 空プロジェクトを選択してもバイナリが作成されないのは仕様なの?
hello world ansi c projedtを選択すると作成されますが…
0124nobodyさん2010/11/08(月) 09:13:54ID:jnRImU0z
eclipseはnamespace.classまでしかコンプリート候補が表示されないようが
これをもっと深くまでa.b.c.classまで候補に出るようにできないでしょうか?
0125nobodyさん2010/11/10(水) 18:30:50ID:???
eclipseでGAEの開発がしたくて下記のファイルをインストールしました。
eclipse-jee-helios-SR1-win32-x86_64.zip
インストール直後にAvairabe Software Sitesを見ると空なんですけど、普通はeclipseのアップデートサイト等がデフォルトでセットされているはずですよね?
とりあえず
http://download.eclipse.org/releases/helios
を追加してソフトウェア更新を実行したらAvairabe Software Sitesにリストが追加されました。
そのリストの中から
http://download.eclipse.org/eclipse/updates/3.6
のチェックをONにして更新を実行したら更新ゼロでした。

他に追加しておくべき更新サイトが分かりません。jeeではどれにチェックを入れておけばいいのでしょうか?
01261252010/11/10(水) 18:36:57ID:???
http://dl.google.com/eclipse/plugin/3.6
googleプラグインのサイトを追加してGAEプラグインをインストールした後で
Avairabe Software Sitesを開いてみたら、下記のエントリが自動でONになっていました。
http://download.eclipse.org/tools/mylyn/update/helios
http://download.eclipse.org/webtools/repository/helios

これで更新サイトは網羅された、のかな??
0127nobodyさん2010/11/13(土) 22:59:51ID:???
誘導されたのでこちらで質問させて下さい。

eclipse-php-helios-win32.zip

をダウンロードしPHPのデバッグ実行をしようとしているのですが
うまく行きません。

PHPプロジェクトを作成

PHPスクリプトを追加(newfile.php)

Debug As

Debug As PHP Web Page

Not Found
The requested URL /test_php_newfile.php was not found on this server

どうすればデバッグ実行をする事が出来る様になりますか?
01281272010/11/13(土) 23:33:52ID:???
Apacheの設定を変更したら
The requested URL /test_php_newfile.php was not found on this server
というエラーは出なくなりましたが、
デバッグ実行をしようとブレークポイントを貼ったにも関わらず
ブレークポイントで止まってくれません。

どうすれば止まる様になりますか?
0129nobodyさん2010/11/14(日) 00:49:11ID:???
127だけど自己解決しますた。
0130nobodyさん2010/11/14(日) 16:05:34ID:???
Pythonで Helloworld プロジェクトを作成し
実行したところ Console には

http://localhost:8080

と表示されるのですがブラウザ上には何も表示されません。


また、直接ブラウザに http://localhost:8080 と入力し
実行すると selef.response.out.write('hoge')
とPythonのスクリプトが実行されている様です。

どうすればDebug実行時にブラウザがEclipse上で
自動で起動する様になりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています