Eclipse質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/12/10(水) 21:45:25ID:Be096iAc0002nobodyさん
2008/12/10(水) 21:45:34ID:Be096iAc0003nobodyさん
2008/12/10(水) 21:47:53ID:Be096iAc質問内容:Eclipse PDT を使ってて、構文エラーの警告をカスタマイズしたい。
HTMLエディターの構文チェックで、 構文チェックのエラーがでる。
<input type="text" name="hoge" value="<?php echo $page; ?>"/>
↑ここ
""←の間に<を入れると構文エラーが出るんだけど、回避する方法ってありますか?
0004nobodyさん
2008/12/10(水) 23:49:22ID:yyzcwK8Mphpを開発したいのですがeclipseのインストールから設定までがよくわかりません
手取り足取りここからダウンロードして〜とか、
ここ開いてここにこう書いて〜とか
教えてくれる方お願いいたします。
0006nobodyさん
2008/12/11(木) 01:08:14ID:C7ngM50W0007nobodyさん
2008/12/11(木) 11:43:05ID:???Windowsならあっさり動くけたど
0008nobodyさん
2008/12/11(木) 12:13:56ID:???どうインストールしたんですか?
設定箇所おしえてください
0010nobodyさん
2008/12/11(木) 12:31:42ID:???0011nobodyさん
2008/12/11(木) 12:32:39ID:???0013nobodyさん
2008/12/11(木) 15:11:49ID:???どれをインストールしたのか書いてみなさい。
PHPのバージョンも書いてみなさい。
ついでに、php.iniの記述も書いてみなさいよ。
0014nobodyさん
2008/12/11(木) 15:14:03ID:???0015nobodyさん
2008/12/11(木) 15:53:22ID:C7ngM50WHTMLエディターの構文チェックで、 構文チェックのエラーがでる。
<input type="text" name="hoge" value="<?php echo $page; ?>"/>
↑ここ
""←の間に<を入れると構文エラーが出るんだけど、回避する方法ってありますか?
0016nobodyさん
2008/12/12(金) 14:06:14ID:xNeS3ZO+Eclipseの設定がかなりややこしいよ。
0017nobodyさん
2008/12/16(火) 19:51:26ID:???PHPエディタって、どうよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1079460638/
糞スレ乙
0019nobodyさん
2008/12/17(水) 19:33:23ID:???0020nobodyさん
2008/12/17(水) 19:36:22ID:???つうかeclipse使いこなせないだろ、ボンクラには
0021nobodyさん
2008/12/21(日) 11:35:45ID:3Bsb+9h4朝からずっと探しているのですが見つかりません。
もしご存知でしたら教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
0022nobodyさん
2008/12/21(日) 12:08:33ID:???0023nobodyさん
2008/12/21(日) 16:59:31ID:lMj/hzHx0024nobodyさん
2008/12/21(日) 20:41:16ID:???どうも日本語化がうまくいかない。というか、パッチ当てると起動できなくなる。
諦めて毛唐言葉で使うしかないの?
0025nobodyさん
2008/12/23(火) 04:45:43ID:S1Hs+Isr0026EZI
2008/12/26(金) 20:47:05ID:9ibQ/rJfをインストール。して
====================
import java.applet.Applet;
import java.awt.Graphics;
/*<applet code="MyApplet.class" width="400" height="400"></applet>*/
public class MyApplet extends Applet {
public void paint(Graphics g) {
g.drawString("テストtest", 50, 100 );
}
}
====================
の様なクラスを作り、
「実行」-「Javaアプレット」
で実行した際、アプレット上に「テストtest」は表示されるのですが、
メニュー部分が四角い豆腐文字で文字化けしてしまいます。
コマンドラインでclassを作りjavaとclassを同じフォルダへ置いて
appletviewerでjavaの方を起動した際は問題無くアプレットが起動します。
理由をご存知の方御願いします。
もうかれこれ数日間この問題で悩んでます。
何故このようになってしまうのでしょうか?
お教え下さい。
0027EZI
2008/12/27(土) 09:36:10ID:???こちらではレスが付く可能性が低いように思い、
他の所で質問したい為こちらでの回答を一度閉じます。
有難う御座いました。
0028nobodyさん
2008/12/27(土) 10:21:44ID:56tcFU950029nobodyさん
2008/12/28(日) 09:22:12ID:???Centos5.2
javac 1.6.0_11
tomcat6.0
Apache/2.2.3
MySQL 6.0.8-alpha-community
開発側サイド(開発のオペレーションを行う環境)
Windows XP SP2
teraterm(SSH接続)
このような環境で、クライアント機からサーバーへSSH接続を行い、JSPの開発を行っています。
周知の通り、JSPはweb.xmlやserver.xmlをいちいち、実装しないと、
実行できませず、開発効率が非常に良くありません。
そこで質問なのですが、
eclipseを用いれば、バイナリやweb.xml、server.xmlの構築、作成を効率よく行う事は可能なのでしょうか?
0030nobodyさん
2008/12/28(日) 17:57:23ID:VF6fQ12D書き込みありがとうございます。
WebProg板は実質、PHP板なので、その質問に答えられる人はWebProg板にはいないと思われます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています