トップページphp
119コメント44KB

■■NetCommonsについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/10/19(日) 21:48:09ID:???
官製CMS『NetCommons』のスレです。

インストール法・カスタマイズ法・デザイン・ビジネス活用など
幅広く語り合いましょう。
0069nobodyさん2009/11/24(火) 09:49:38ID:???
>>67
運営者による承認が出るまで待ちたまえ。
0070nobodyさん2009/11/25(水) 00:50:47ID:???
2週間たつんだけどな・・・
0071nobodyさん2009/11/26(木) 01:18:55ID:???
>67
> 独自ドメインを使った場合、「Cookieが無効です」と画面に表示され、ログインできなくなる。

2.2.0.1のバグ。修正パッチが出ている。
http://www.netcommons.org/ヘルプデスク/バグレポート一覧/index.php?action=pages_view_main&active_action=multidatabase_view_main_detail&multidatabase_id=40&content_id=96&block_id=6669#_6669
0072nobodyさん2009/12/01(火) 20:56:21ID:???
Xamppでローカルサーバーにインストールするにはどうしたらいいの?

途中でインストールがとまってしまう
0073nobodyさん2009/12/11(金) 21:57:34ID:???
もうちょっと、質問の仕方ってのがあるじゃん?

どこまで進んでどのように止まるのか。
何かメッセージが表示されるのか、画面がどうなっているのか、
などなど。
0074nobodyさん2009/12/16(水) 21:33:50ID:???
しかしこれ流行んねーなー。
はじめから色々そろってるから便利だと思うんだけどな。
ま、拡張モジュールが少なすぎるけど。
本も読んだが、全くの初心者向けだったわ。
その割りにはわかりにくかったし。
少しでもつっこんだ話は「公式サイトのフォーラムをみてね」ってかんじ。
だけど、そのフォーラムには大した情報がない。
0075nobodyさん2009/12/18(金) 18:44:34ID:N10EHKzJ
独自ドメインを使ってルートディレクトリをhtdocsにするとログイン押しても反応しません
トップにおいた日記も反応しないし全機能が使えないようです

どなたか対処法を知りませんか(´;ω;`)ウッ…
0076nobodyさん2009/12/18(金) 21:18:34ID:???
>>75
独自ドメインを使用しなければログイン出来る、ということでしょうか?

公式サイト→よくあるご質問→インストールについて→『htdocs(index.php)の場所を変更したい。』
の記事を参考にされてみては如何でしょう。

Q. htdocs(index.php)の場所を変更したい。
A. 既にhtdocs下のままインストールした方も「webapp/config/install.inc.php」の「BASE_URL」
    (CORE_BASE_URLもhttp:から指定されていれば、そちらも修正)を修正し、install.inc.phpの
   書き込み権限をはずした後、モジュール管理から一括アップデートすれば動作します
   (※固定リンクの設定をONにしている場合は、再度、OFF→ONに設定しなおし、.htaccessを作成しなおす必要があります。)。


つまり、「BASE_URL」を独自ドメインのものに変更した後にモジュール一括アップデート。 試してないけど。
0077762009/12/18(金) 22:12:02ID:???
>>75
上のは見当違いのアドバイスだったかも。

>>71 を参考にパッチを当ててみて。
0078nobodyさん2009/12/19(土) 04:04:04ID:???
独自ドメインでなければ何の問題も起きないのですが、独自ドメインだとダメです
パッチは当ててありますが変わりません。

上に
「このブラウザは、Cookie が無効になっています。Cookieを有効にして再度、お越しください。」

と表示されます。

また、IEで独自ドメインを開いた場合のみ

下に

「[PHP_Warning]: strstr() [<a href='function.strstr'>function.strstr</a>]: Empty delimiter. in file /home/sites/time/web/fujihira/maple/filter/Filter_SetConfig.class.php line 190」

と表示されます。
当てたパッチの190行で何か起こっているのはわかるのですが。
0079nobodyさん2009/12/19(土) 23:34:01ID:???
$buf_path が空っぽなのかな?
そうすると 188行目まで戻って・・・
要は、BASE_DIR が空っぽって事よね??

それ以上は素人なので分かりません。 ゴメン。
バグのような気がするので公式サイトで聞いてみて。
0080nobodyさん2009/12/21(月) 23:47:06ID:???
パッチ宛てたら独自ドメインで大丈夫なはず
それ気づくのに結構時間かかった


でもいまじゃ使ってない
元鞘のXOOPS使ってる
0081nobodyさん2009/12/23(水) 22:30:17ID:???

『 action=pages_view_main 』 でググると
隠れネットコモンズ・サイトも見つかるよ。
でも、まあ、そっとしておきましょうね。
0082nobodyさん2009/12/27(日) 20:09:58ID:???
公式サイトのトップページ。 

「新着情報」の事例・告知(事例集)は、それをフォローする投稿があったりすると
グダグダになってしまってトップページに相応しくない。
告知と事例を分けて、告知だけ表示するとか、如何でしょうか?

あと、今のニュース欄は地味で目立たない上にリンクで飛べないので
新着情報の仕組みを利用して「ニュース」だけを表示するとかね。

回りくどくなったけど、要はトップページに「ニュース」の新着と
「告知」の新着を配置すると良いと思います。

公式サイトに登録していないので、2chに書き込みました。 すみません。
0083nobodyさん2010/01/10(日) 10:47:01ID:???
公式サイトつながんないおー
0084熱湯肛門2010/01/30(土) 10:59:51ID:dQdDO6j0
Windows7でNetCommons2.2.0.1をダウンロード。
Apache2.2.14+PHP5.2.12+MySQL5.0.90でようやくDBのインストール画面をクリア。
「インストール無事が完了しました。」までこぎ着けたが…、
肝心のセッティングモードをONにするボタンが出てこない!

「私にもできちゃった」やサイトの画面と違って崩れているし画像表示がおかしいみたい。
[nc]Net commonsのタイトルは表示されている。

誰か解る方いませんか〜?
0085熱湯肛門2010/02/03(水) 15:49:34ID:7AVSb0TT
 84>自己レスですみません。

 一応解決しますた。

 ttp://www.techneco.co.jp/about/

 の「NetCommons インストール Windows XAMPP編 6.6MB」を落として
 書いてあるとおりインスコしたら無事動きました。

 実稼働にはきちんと、Apache+PHP+MySQLをインストールして設定して
 使う様に書いてありますので、とりあえずは運用を勉強する事が出来ます。

 注意ポイントは多分PHPとMySQLのバージョンにあるようです。
 あまり新しいバージョンには対応出来ていない様なので、Xamppなどで
 環境作りをした方が面倒は無いようです。

 「サイト名称、データベース、およびパス・URLの設定」をやる前に
 データベースを確立して置くことと、最後にあるURLの設定では、
 IPアドレス(http://172.16.xx.xxx)のように直接数字で書いて、
 おしりのスラッシュ'/'は付けずに次ぎの画面に進む事がポイントの
 様です。

 それじゃ、またw!

 xampp-win32-1.6.8-installer.exe
0086nobodyさん2010/03/17(水) 21:52:00ID:us11835e
フルボッキアゲッ!
0087nobodyさん2010/04/20(火) 01:07:15ID:EfYXBO2T
v2.3キター!
0088nobodyさん2010/04/29(木) 02:46:45ID:PzT26vKb
land.toでnetcommons2をインストールしようとしているのですが
モジュールのインストールで「次へ」を押しても何の反応もありません。
どこが間違ってるのかググってもよくわからずここに辿り着きました。
誰か教えてください。
0089nobodyさん2010/04/29(木) 20:24:36ID:AB1uyuD1
lando.to はディスク容量100MBですよね。
NC2のハードディスク容量は1GB以上の空き容量となってますよ。
0090nobodyさん2010/04/29(木) 20:30:35ID:???
ファイル転送に使ったソフトは何ですか?
無料の相乗りサーバのようなのでファイルの
転送が不安定なのかも知れませんね。
webapp/modules の中身がうまくアップロード
出来ていないのかなぁ。

一旦、webappディレクトリを削除して
みんなが寝静まる深夜に転送し直す。
mysqlのデータベースの内容を全て削除。
インストール作業を最初からやり直す。

こんな流れでどう?
0091nobodyさん2010/04/30(金) 04:51:23ID:WfbipA+p
>>89
軽いデータしか扱わないので大丈夫だとは思うのですが
ダメですかね?

>>90

とりあえずWindowsからはFFFTPでバイナリ転送
MacからはTransmitとCyberduckの両方を試してみましたが
ttp://○○○○.pv.land.to/htdocs/index.php?action=install_view_mdinstall_init&
で無反応になってしまいます

htdocsのパーミッションを777にしろと公式で書いてあるのですが
そうすると500エラーが出てインストール画面にいけません
0092nobodyさん2010/05/01(土) 08:31:39ID:???
lando.to で追試してみたら同じところで引っ掛かるね。
どうやら自動広告が邪魔をしているみたいだけど
今は自動広告を回避する方法が無いらしい。
0093nobodyさん2010/05/01(土) 22:45:03ID:tECrxmrb
>>92
わざわざありがとうございます
なるほど、広告のせいなんですね
他のレンタルサーバーを探すしかないのかな?
ただ、land.toでNetcommonsが動いているサイトもあるので
方法はありそうなのですが
いかんせん私のスキルが足りないようです

どこかお勧めのサーバーはありませんか?
0094nobodyさん2010/05/02(日) 02:04:44ID:???
同じ land.to でも古いサーバは広告の手動挿入が可能で、
新しいサーバでは強制的に広告が挿入されるみたいよ。
ttp://qanda.me.land.to/wiki/index.php?%B9%AD%B9%F0

「Powered by NetCommons land.to」でググってみたけど
そのland.toでNetcommonsが動いているサイトというのは
手動挿入の設定が可能なサーバ上では?

あと、NetCommons も2.X系と1.1系で違いがあるかもね。

0095nobodyさん2010/05/06(木) 00:46:19ID:???
全部無料でNetCommonsも対応のところがあった。
自治体・学校関係者なら、頼めば設置も
代行してくれるらしい。
母体がどんな会社なのか、読んでも良く
分からんかったけど。。。

ttp://www.first-priority.yi.org/
http://www.first-priority.yi.org/supported/forum-26.html
0096nobodyさん2010/05/15(土) 17:04:31ID:???
むかし世話になった町のサイトが、いつの間にか...

岡山県加賀郡吉備中央町
http://www.town.kibichuo.lg.jp/
0097nobodyさん2010/05/24(月) 02:51:17ID:???
何かネットコモンズのバージョンアップが地雷原でしょうがない。
新しくテーブル作ってくれるみたいなんだけど、文字コードが・・・。
全部治すのメンドイ。

掲示板でもチラホラその件の突っ込みや、
その問題の回避策を求めるカキコがあるようだが、
セキュリティを理由に(笑)やんわりと拒否していますな。
なんなんだあれ。
メンバー企業のナニカを守るため?
0098nobodyさん2010/05/25(火) 00:45:11ID:???
>>97
何のことを指しての話? さっぱり分かんないよ〜


ところで、公式サイトのフォーラム読んでると、個々の書き込みから
直前の画面に戻れないので不便だよね。
「一覧へ戻る」ボタンや「ディスカッション」へのリンクを押すと
一覧表示の1ページ目まで戻ってしまうし、ましてやブラウザで
「戻る」としてしまうとホームまで戻ってしまう。

あと一覧画面で「スレッド表示」と「フラット表示」の切り替えをすると、同じく
1ページ目まで戻ってしまう。 おそらくは「フラット表示」は
見づらいのでほとんどの人が「スレッド表示」のままで、途中で
切り替えをする人が居ないから苦情がでないのだろう。

0099nobodyさん2010/05/25(火) 02:43:59ID:???
汎用データーベースのエクスポートができないのが、ありえないほど不便。
あと各データーの表示・非表示設定があれば便利なのにな。
0100nobodyさん2010/06/09(水) 09:33:35ID:???
インポートが出来てエクスポートが出来ないのは何でなんでしょうね。
0101nobodyさん2010/09/23(木) 23:38:14ID:/6mFt0d3
2.3.0.1でたね。
まだダウンロードはできないみたいだけど。
0102nobodyさん2010/09/25(土) 01:50:05ID:2ZOAo76g
ネットワーク障害だったみたい
0103nobodyさん2010/09/28(火) 00:22:32ID:???
NetCommons2.3.1.0リリース

施設予約にインスポート機能を追加しました。
0104nobodyさん2010/09/30(木) 00:14:59ID:???
> NetCommonsプロジェクトのサステイナビリティについて

とか、公式サイトがいつの間にか面白い事になっとるなぁ。


> NetCommons2.3.1.0リリースのお知らせ
> WYSIWYGエディタにAmazonの商品広告データ取り込み機能を追加
> WYSIWYGエディタを使ってAmazon商品広告が出来るようになりました。
> □のアイコンをクリックする事で簡単にAmazon商品広告を挿入できます。

とだけ、お知らせに書いているが・・・


> アフィリエイト収入の振り込み先を、NetCommonsプロジェクトのNPOであるコモン
> ズネットにデフォルトで指定することにより、各NetCommonsサイトにユーザがアク
> セスし、本等を購入した場合、Amazonから一定(3%〜4%程度)の手数料が振り込
> まれるようにしました。

なんて、肝心な事はリリースの直前になって「フォーラム」に
こそっと書くんだな。


そもそも「国立」情報学研究所が開発しているからサステイナビリティに期待して
多くの学校や教育委員会が採用しているのであって、今後NPOなんとかに委ね
られたらユーザーが増えないどころか段々減っていくのが目に見えてるよ。

「NPO = 当てにならない」が世間一般の見方。
そのへんのセンスの鈍さは日の丸研究所ならでは、だね。
0105nobodyさん2010/09/30(木) 02:27:04ID:???
国立の研究機関が開発しているから安心して長く使えると謳ってさんざん学校などに導入を促しておいて、
今更そのうち予算が付かなくなって続けられなくなるからどうしようなんて。
そしかも、こうなることはずっと前から分かってたって。
どーゆーこっちゃ。
0106nobodyさん2010/10/01(金) 23:13:03ID:???
>>104
>「NPO = 当てにならない」が世間一般の見方。

まったくだ
0107nobodyさん2010/10/08(金) 12:44:06ID:???
http://www.netcommons.org/bb4to97lc-4093/#_4093

じっくり読んだらいろいろおかしな事が書かれてるねぇ。
「結論を先送りしてぐずぐずしているうちに、時代遅れになるか、それともなければ
 日本以外の国の企業に完全に支配されざるを得なくなっちゃうんだろうと思います。」
想いは理解できるが、出した答えが一外資系企業(Amazon)の販促支援。
法律云々じゃなく、公立学校の公式サイトにそれ(Amazonアソシエイト)を貼り付けるという
感覚的なヤバさを遠まわしに指摘されてるのにまるで気にもとめない。
(あるいは、気づいているからこそ反対意見を封殺しようとしている)
取り巻きがイエスマンばかりの組織なんだろうなぁ。もったいない。
0108nobodyさん2010/10/26(火) 22:44:23ID:???
バグかな?と思ったら

Q. インストール終了後、ログインボタンを押下してもログインボックスが表示されない(Javascriptエラーとなる)。

A.
NetCommons2.0では、javascriptを多用しているため、ファイル転送時にgzip圧縮して転送しています。
PHPのコンパイル時の オプションに--with-zlib[=DIR]を 指定してコンパイルする必要があります
(参考URL:http://jp.php.net/manual/ja /zlib.installation.php)。また、レンタルサーバ等でどうしても
PHPの設定を変更できない場合、(table_prefix)_configテーブルのconf_id=37の「script_compress_gzip」の
項目の conf_valueを「0」に更新してください。その際、javascriptの読み込みに時間がかかってしまう恐れが
あります(完全に javascriptが読み込まれていない場合、同様のエラーになる可能性あり)。
※NetCommons2.1では、読み込む環境によってGzip圧縮できるかどうか確認しているため、この現象は起こらないはずです。ご安心ください。


「はずです」 「はずです」 は、当てにならないはずです。
0109nobodyさん2010/11/05(金) 02:54:01ID:g/683+QQ
>>107
これ、全然スレッドの中身終えないんだけど・・・・・。
なにこの使いにくいフォーラム。普通に時系列に並べられないの?
0110nobodyさん2010/11/14(日) 11:21:28ID:efrh2vRs
>>109
確かに
すげー見にくいねー
0111nobodyさん2010/11/14(日) 16:13:10ID:???
netcommonsの掲示板の見にくさ使いにくさは天下一品。
とくに過去の書き込みをみたあと一覧に戻るボタンを押すと、掲示板の一番最初に戻るのとか。
かといってブラウザーの戻るを押すと、掲示板のあるページの前に戻るし。
開発の初期段階に誰も指摘しなかったのだろうか。
0112nobodyさん2010/12/21(火) 06:51:52ID:5pRIxcus
いろんな機能があるんだけど、惜しいって感じのところで終ってる。
掲示板、カレンダー、スケジュール。
開発者達は、使ってないのかと思わせる仕様だ。
0113nobodyさん2011/01/21(金) 20:14:38ID:uWDzy+9G
Youtube似の動画モジュールありますが、どこかこれ使ったサイトをご存知ないですか?

0114nobodyさん2011/02/15(火) 14:29:06ID:IC2WQxd6
公式サイトのヘルプデスクはいったい何様のつもり?
バージョンアップの説明がわかりにくいって書いたら
「docsは説明書が入っているものです」(「ものです」?)とか
「わからなければバージョンアップしなければいい」と回答されたよ。
素人でも気軽に使えるようにっていうのが開発コンセプトじゃなかったの?
0115nobodyさん2011/02/15(火) 14:36:45ID:???
なんだ初心者が顔真っ赤になって書き込みに着たのか
ドキュメント見て分からない素人は有料でサポートしてもらえる会社に金払って聞けばおk
0116nobodyさん2011/02/15(火) 16:09:53ID:yrrCgdSI
>115
直接電話したところ、真摯に対応していただきました。
徐々に改善していく、ということでした。
0117nobodyさん2011/05/19(木) 19:04:32.10ID:???
納豆ご飯
0118nobodyさん2011/11/22(火) 23:08:42.44ID:???
小林よしのりのサイトがこれだね
社員(秘書?)がほぼ一人で運営してるっぽい
いやただのホームページだけど
0119nobodyさん2013/03/23(土) 16:09:33.06ID:Usk2aYML
NetCommons3の具体的なロードマップってあるんでしょうか。
http://blogs.itmedia.co.jp/techneco/2012/08/netcommons10-4973.html
https://github.com/ryu818/NetCommons3をみたけど公式サイトでの発表はどうなんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています