30代が趣味でこれから覚えるならどっち?Perlかphp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/03/26(月) 17:12:23ID:gFSn6pUu別に全く関係ない職種だから仕事でやるわけではないんだが、趣味でちょっと
やってみたいのです。中学生や高校生の柔らかい脳味噌ではないけれど
頑張れば遊べるくらいにはなると思ってます。
で、皆さんに相談です、htmlとcssしか解ってない三十路過ぎのオッサンが覚えるのに適した言語ってなんですか?
PerlかPHPか迷ってます。3ヶ月で基礎が独学で覚えられれば目的達成です。
0438nobodyさん
2007/11/07(水) 22:10:51ID:???PHPの方が受け入れられるだろうな。
Perlでせっかく作っても、環境ない、モジュールがない、モジュールインストールめんどくせ、
makeできねー、コードが汚くて保守できないって言われるのがオチ。
0439nobodyさん
2007/11/08(木) 13:47:26ID:???> API(アプリケーションプログラミングインタフェース)のFileMaker API for PHPが、
> Server 9製品にビルトインされたことで、PHPのプログラミングを知らなくとも、
> ステップごとに質問に答えることで、誰でも手軽にPHPベースのWebページを
> 作成していただけるようになったわけです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/08/file01/index.html
0440nobodyさん
2007/11/08(木) 17:27:12ID:???> PHPの方が受け入れられるだろうな。
> Perlでせっかく作っても、環境ない、モジュールがない、モジュールインストールめんどくせ、
> makeできねー、コードが汚くて保守できないって言われるのがオチ。
それどこの頭悪い人たちの集まり?
0441nobodyさん
2007/11/08(木) 17:28:37ID:???0442nobodyさん
2007/11/08(木) 18:41:56ID:???0443nobodyさん
2007/11/08(木) 19:23:04ID:???俺は金にならんから投げたけど。
0444nobodyさん
2007/11/08(木) 19:25:04ID:???あくまで趣味にしとけな。
間違っても副業でなんかやろうとすっと、
環境がPHP3とか4押し付けられて、
そこらじゅうで不具合だらけになるから。
0445nobodyさん
2007/11/09(金) 00:10:15ID:???上で結構書かれてるけど。
Perl/CGIでHTMLを出力するのにいちいちprintするのは面倒くさすぎる。
PHPでクラスまで覚えたらとりあえずJavaもなんか触れるようになったし。
0446nobodyさん
2007/11/09(金) 04:41:48ID:iDdn1iaRバベル案内
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
Perlもまた、間もなくなくなる。
0447nobodyさん
2007/11/09(金) 10:41:14ID:h8LlbrEQエラーになってもInternal Server Errorが出るだけでどこにエラーがあるのかブラウザに吐き出してくれないし、CPAN無しじゃおもちゃしかつくれないし。
そのCPANもいちいちコマンドラインからごちゃごちゃ動かさなきゃいけない。
この2点をクリアしても(本当の初心者にはこれさえも無理だろ)、次に待ってるのは記号だらけの汚いソース。
メンテナンス性ゼロ。自分の書いた過去のコード=他人の書いたPHPのコード。
なんなのこれ?早く廃れろよマジで。
0448nobodyさん
2007/11/09(金) 10:42:44ID:???0449nobodyさん
2007/11/09(金) 10:47:51ID:???Perlで書かれたコードをPHP化すればいいので重宝してる
0450nobodyさん
2007/11/09(金) 11:18:39ID:???PDFをキレイかつ簡単にに吐いたりとか、
ほら、あの、なんだっけ自動的に正規表現を作ってくれたりする奴とか。
0451nobodyさん
2007/11/09(金) 11:56:58ID:???0452nobodyさん
2007/11/09(金) 12:01:58ID:???それ以上やるならフレームワークを含めてまともな開発環境があるやつ。
でも、趣味でやるならPHP。
0453nobodyさん
2007/11/09(金) 12:35:32ID:???> それ以上やるならフレームワークを含めてまともな開発環境があるやつ。
まともな開発環境って何?
perl4 の時代しか知らないなら黙っておいた方が良いよw
0454nobodyさん
2007/11/09(金) 12:45:58ID:???0455nobodyさん
2007/11/09(金) 16:42:52ID:PIQn5kRF★★図解入りで分かりやすい★★
今話題の『agloco』ツールバーを表示させておくだけで収入が!
フリーメールでOK!完全無料でリスクゼロ!迷わず登録!
登録は下記より! サイトを見ていただければ登録しておいて間違いないのが分かって頂けるはずです。
http://blog.livedoor.jp/watayukisun/
(勝手に宣伝して申し訳ございませんでした)
0456JAPU ◆lVJAPUTeX.
2007/11/09(金) 18:57:03ID:???・まずはウェブサーバとPerlがどう違うか勉強することをお勧めします。あのエラーを出しているのはウェブサーバ。
・変なソースを読んだら何をやっているか分からないのはどの言語でも同様です。
・配布物に何でもかんでも突っ込まないのは、そういうポリシーなので仕方ないでしょう。そもそもCPANも使えない人はプログラミングに向いていません。
あと、先頭に
use CGI::Carp qw[fatalToBrowser];
を入れておくと良いです。
>>450
PDFJとかRegexp::Commonのことかな?
モジュールのインストールなんてすぐ覚えられるので、たいした問題じゃないですよ。
---
http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20071108/1194498383
> ■[neta]Perl初心者をどうしたらいいのか問題
> について、話しあわれた結果、Plagger のソース嫁ということになりましたので、ご報告申し上げます。
ある程度使いこなせるようになったあとなら良いと思う。
0457nobodyさん
2007/11/10(土) 00:52:46ID:???新しいモジュール使いこなすの、苦痛だし。
「クイックリファレンス」はもう古すぎて役に立たんし。
Perlはもう死に体でしょ。
0460nobodyさん
2007/11/10(土) 07:10:19ID:???0461nobodyさん
2007/11/10(土) 09:16:45ID:???間違ってなくね?
逆にスクリプト扱えない奴がJava扱うほうがまちがってるんじゃないかね。
間違ってるとは言わないけどとりあえず動くもの作って満足していかないと、
モチベーションもあがらないし。
XAMPPとかで簡単な環境構築して、とりあえずブラウザ上に、何か表示されるってことが重要。
0462nobodyさん
2007/11/10(土) 10:56:45ID:8WLkKbGeRubyかPythonがいいんじゃない?
0463nobodyさん
2007/11/10(土) 13:16:13ID:???ループ乙
0464nobodyさん
2007/11/12(月) 09:39:38ID:???0465nobodyさん
2007/11/13(火) 13:28:34ID:???プロバイダーのホームページスペースで即使えるCGI用言語
ってことで大概Perl一択にならないか?
0466nobodyさん
2007/11/13(火) 13:32:57ID:???自由にやらしてくれるとこ探すようになると、今日日ほとんどPHP対応してるだろうし。
0467nobodyさん
2007/11/13(火) 13:52:06ID:???> ほとんどがフリーCGIを設置するだけで、
それは利用する側の問題かと。
自作ツールとかちょこちょこっとアップするのに重宝してるよ。
標準的なモジュールすら使えなかったりするので本格的に活用するのは難しいだろうけど、
掲示板を自作するぐらいまでの入門には困らないと思うけどな。
標準モジュールが使えないことも逆に考えれば楽できない代わりに基礎的なことを学ぶ場にはなるんじゃないかな。
ちゃんとしたとこ使うのはそれで物足りなくなってからでも遅くないでしょ。
0468nobodyさん
2007/11/13(火) 14:10:34ID:???今は無料のxreaとかでも普通に使えるし、最初からPHPやった方がいいと思うよ。
まあ、プロバイダCGIの改造で挫折するくらいの人にならそれを勧めるのもアリか?
0469nobodyさん
2007/11/18(日) 14:08:01ID:???最近perlでアクセサにはまりだしていろいろやってて、
ふと、部屋にうずもれていたrubyの本をぱらぱらめくってみると
オブジェクト指向言語と呼ばれるだけあってか、
”はじめに”でアクセサを語りだしてるのをみてびびった
『Ruby way』な。初心者でこの本にあたると辛いだろなと思った。
一方phpだが、ぜんぜんオブジェクトじゃないってわけでもないよ。
http://d.hatena.ne.jp/p4life/20060512/1147455438
みたいにautoloadも実装できたりするみたい。
だから、オブジェクトとかオブジェクトじゃない、とかで言語は選ばないほうがいい。
実装はそれぞれ可能だ。(perl ,php, ruby共に)
それに、OOやるならJavaとかで学んだほうがいいよ。
(1言語で会得する物ではないと思う)
いまからLLはじめるんだけどってのであれば、
そゆの気にするよりCSSとかAjaxに力をまわしたほうがいい。(WebPGってことなら)
0470nobodyさん
2007/11/18(日) 14:08:45ID:VS3AKIMtタダだし、日本語翻訳もあるよ。
参考になるサイトだっていっぱいある。
古い言語だが、日々いっぱい新しいハックが編み出されてるので
技巧に凝ることも面白みの一つだと思う。
http://d.hatena.ne.jp/fbis/20071113/1194931452 とかをプッシュしてみるテスト。
(仕事なら、保守にあたる可能性を考えると少しお勧めしない (`・ω・´) TMTOTDI病になるぜ )
perlに比べて、phpはまとまったソースを探すのが難しい上に
デザイナが仕事上、で書き上げた
断片ばっかりが引っかかるような気がするのでお勧めしない
(デザイナを馬鹿にするつもりは毛頭ない)
今ではどのレンタル鯖でも動くのでなにも考えなくておkなのは魅力。
もっともどっちの言語でも細かいバージョンを気にするような
実装をする人は、適切な言語を自分で選ぶようなきがするので
好きに汁とイイ。
0471nobodyさん
2007/11/18(日) 15:19:17ID:???正規表現というか文字列処理が強いし、web関係以外でも結構使えるし。
ちょっとしたマクロ的な事とかね。
でもphpの楽さは魅力だとは思う。
その分、慣れると他の言語に移行するときに苦しむだろうけど。
0472nobodyさん
2007/11/28(水) 12:12:39ID:Kx3T0SVU俺は絶対知っておくべきはC。
それ以外は何でもいいと思う。
C知ってりゃ、WEB系会社だけじゃなく、制御系プログラム系会社とか
究極はOSまで作れちゃうから。断トツでC。
あえて言うならPHPかな。一番そのCに近いイメージだからすんなり学べる。
フレームワークが出揃ってきたんで、RoRとの差異がなくなってきた。
むしろ、こっちのが開発は早い。
ただ、フレームワークがいろいろあるのが気になるが。
多分PHPをマスターしたら、今度はどのフレームワークがという悩みに
変わる可能性もあるけど。
0473nobodyさん
2007/11/28(水) 17:47:39ID:???OSを作るにはBIOS, IO, スケジューラ, ローダなどの知識が必要で、
それらはCの言語仕様とはなんの関係もない。
同様に組込み系もターゲットのハードウェアに対する深い知識と経験が必要で、
これまたCとは関係ない。
0474nobodyさん
2007/11/28(水) 18:02:37ID:???0477nobodyさん
2008/04/24(木) 16:11:58ID:???0478nobodyさん
2008/05/13(火) 14:44:09ID:???ちょっと漏れてもパンツに付かないようにする為だぞ!
0479nobodyさん
2008/05/13(火) 14:45:05ID:???0480nobodyさん
2008/05/15(木) 19:12:50ID:???0481nobodyさん
2008/05/24(土) 17:15:23ID:kBHytK060482nobodyさん
2008/05/31(土) 13:54:36ID:???いろいろやったけど、ちょっとした事をやる時は
効率がよく時間が余りかからないからperlで大体書いてるな
例えばyourfilehostのURLからダウンロード用URLを作成して
ファイルを保存するコードが数行でかけてしまうんだから
こんなに楽を出来る言語は他に知らない
0483nobodyさん
2008/05/31(土) 18:29:17ID:???0484nobodyさん
2008/05/31(土) 20:25:39ID:???yourfilehostがどういう仕組みなのか調べてみた
media.phpをdownloadfile.phpにするだけじゃねーか
こんなんどの言語でも1行でできるだろ
0486nobodyさん
2008/06/02(月) 21:12:16ID:???0487nobodyさん
2008/06/04(水) 02:24:24ID:???0488nobodyさん
2008/06/04(水) 09:29:21ID:???早く戻って来いよ
0490489
2008/07/06(日) 14:57:54ID:???orz
前にflvダウンロードスクリプトに2chやブログを巡回させる
コードを付け加えて鯖にいれて定期的に実行させてたけど
一日1Gぐらい増えて手におえなくなったってお蔵入りした(´・ω・`)
0491489
2008/07/06(日) 15:16:10ID:???ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=43340406_02.part1.wmv
を
ttp://www.yourfilehost.com/downloadfile.php?cat=video&file=43340406_02.part1.wmv
に変えたら画像認証画面になる・・・
ここからどうやってダウンロードするのか是非聞きたい
仮に画像認証が通っても
[This file is not available for download]
でダウンロードできない
どうやって一行でダウンロードするのか聞きたいですよ(´・ω・`)
0492489
2008/07/06(日) 15:31:27ID:???http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp215499.jpg
urlにブログとか指定するとHTML内のyourfilehostやYoutube、
Dailymotion、Google Video、ニコニコ動画のURLを抽出して
全部一度に落とせる
ディレクトリを指定して振り分けも可能
2chの登録スレッドを巡回して新着レスの中からURLを抽出してダウンロード
更にスレッドが1000超えたら次のスレッドを自動検索してスレッドURLを
自動で書き換えるので、cronに登録しておけば半永久的にダウンロードし続ける
サーバーの移転にも対応
これをもしperlじゃなくCで書いてたらかなり時間がかかってたと思う
単純にタイプ数だけでもかなり違うし
0494nobodyさん
2008/07/14(月) 22:14:55ID:???0497nobodyさん
2008/07/16(水) 16:06:59ID:???上下対称だし
0500nobodyさん
2008/07/17(木) 08:23:02ID:???0502nobodyさん
2008/07/17(木) 14:12:45ID:???Peace and Happiness through Prosperity
だったのか
俺らって実はすごいことをやってたんだな
0503nobodyさん
2008/08/08(金) 14:55:27ID:a24XORHX前提知識の無いものがプログラミングを習得するには
どういうトレーニングがよいでしょうか。
やっぱりその手の本を読むしかないのでしょうか。
0504nobodyさん
2008/08/08(金) 16:54:58ID:???0505nobodyさん
2008/08/09(土) 13:52:38ID:???0506nobodyさん
2008/08/11(月) 17:37:50ID:???http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1218367774/
「スイッチボード型収益モデルの地域密着型IT事業」
お仕事相談受けますよ(ニヤリ)
0507nobodyさん
2008/08/14(木) 17:37:15ID:???プログラムを習得するには、実際にプログラムを書き、動作させること。
本でもWebでもコードでも、読むだけで書かなければたいしたことは身に付かない。
最初の学習資料としてプログラミングの基礎、具体的には特定の言語で「実際に書いて動かすまで」のチュートリアルを探すのが第一歩かな。
0508nobodyさん
2008/08/15(金) 07:16:17ID:???表向きはphpが圧勝だろが
0509nobodyさん
2008/08/15(金) 07:17:16ID:???0510nobodyさん
2008/08/15(金) 11:12:37ID:???0511nobodyさん
2008/08/17(日) 21:36:34ID:???Perlおすすめ
Perlについての質問箱 37箱目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218449440/
0514nobodyさん
2008/08/26(火) 23:33:35ID:TZmLkjYZスタンドアロンなウィンドウズソフトも作れるPHPがいいと思う。
http://php-ja.hcuse.com/
0516nobodyさん
2008/08/27(水) 09:31:38ID:???tcl使えばGUIも作れるんだぜ。
でもWeb以外でPHPは使う気がしないな。
PHPがCLI系プログラムを侵食しないのも私と同じ考えの人が多いからだと思う。
0517nobodyさん
2008/08/28(木) 12:27:35ID:???どこでも動いて、すぐに書けて、一行でも威力十分ってのが求められるのでは。
加えて、CLIのシェル自体がプログラム言語で、
文字列処理以外ではあんまり他の言語を使う場面がないのもあるかも。
PHPはすぐに書けるかもしれないけど、他の条件はちょっとね。
文字列処理に使いやすいってわけじゃないし。
プロセス処理とか、スレッドが書きやすいとかなら
特定の条件で使うのを考えることも出来るけど...
0518nobodyさん
2008/08/29(金) 02:22:25ID:???なんでPHPにはないのかねぇ。(ダサッ!)
0519nobodyさん
2008/08/29(金) 02:33:02ID:5NAeUH5APHP-5.3.0からは使えるだろ
http://php.benscom.com/manual/ja/language.namespaces.php
0520nobodyさん
2008/08/29(金) 13:21:34ID:???そのレベルでいいなら、現行のPHPだってクラスを定義してしまえば、その中のプロパティやメソッドはスコープが違うわけだから。
0521nobodyさん
2008/08/30(土) 02:54:07ID:???var Foo.Bar.Zoo = function() {};
var obj = new Foo.Bar.Zoo();
・PHPの名前空間
class Foo_Bar_Zoo {}
$obj = new Foo_Bar_Zoo();
PHPキンモー☆
それwww名前空間ちゃうwwwクラス名工夫してるだけwww
0523nobodyさん
2008/08/30(土) 04:15:18ID:???0524nobodyさん
2008/08/30(土) 04:25:47ID:???0525nobodyさん
2008/08/30(土) 14:25:59ID:???名前空間が無いとクラス名がキモくなるし
CPANみたいなことをやろうとすると破綻する。
PEARみたいにな。
>>524
分からないのか?
クラス名が階層をアンダーバーでつなげることに
キモいと思わないのか?
0526nobodyさん
2008/08/30(土) 19:46:58ID:???言語実装によって文法がサポートされているかどうかのみの違いであって、
製品中において一貫性のあるコンベンションが固持されていればどちらにも違いはありません。
そのように運用されなければどちらでも地獄んなるに決まっています。
もちろんサポートされていれば便利なので現在広く普及しています。
で、どっちがどうなんでしたっけ?
0527nobodyさん
2008/08/30(土) 20:58:28ID:???やってて嫌になるよ。
でも、JavaScriptのオブジェクトを入れ子にするという方法は
ドットで区切ることで明確に空間が分かれているので納得できる。
0528nobodyさん
2008/08/30(土) 23:21:01ID:OkOM0Gknこの一点だけだが、JSもトップレベルにFooみたいな単純な名前で変数を宣言したら、いつ間違って衝突するかわかったもんじゃない。
明らかに衝突しないだろう長い変数名を使うしかない。
JavaとかC#とかと比較するならともかく、JavaScriptみたいなプアな機能の言語とじゃどっちもどっち。
もっともPHP5.3でもクラス名を短くできることだけしか改善されないわけで、マシになったという程度ではあるが。
0529nobodyさん
2008/09/01(月) 03:57:04ID:???難易度、パフォーマンスの差で圧勝だな
0530nobodyさん
2008/09/02(火) 11:12:11ID:???0531nobodyさん
2008/09/02(火) 13:23:46ID:???0532nobodyさん
2008/09/02(火) 15:52:51ID:???0533nobodyさん
2008/09/03(水) 02:39:39ID:???0534nobodyさん
2008/09/03(水) 03:07:29ID:???0535nobodyさん
2008/09/03(水) 08:41:07ID:???0536nobodyさん
2008/09/03(水) 22:01:30ID:???0537nobodyさん
2008/10/07(火) 21:30:47ID:???俺、この保守が終わったら、システムをpythonに移植するんだ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています