30代が趣味でこれから覚えるならどっち?Perlかphp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/03/26(月) 17:12:23ID:gFSn6pUu別に全く関係ない職種だから仕事でやるわけではないんだが、趣味でちょっと
やってみたいのです。中学生や高校生の柔らかい脳味噌ではないけれど
頑張れば遊べるくらいにはなると思ってます。
で、皆さんに相談です、htmlとcssしか解ってない三十路過ぎのオッサンが覚えるのに適した言語ってなんですか?
PerlかPHPか迷ってます。3ヶ月で基礎が独学で覚えられれば目的達成です。
0514nobodyさん
2008/08/26(火) 23:33:35ID:TZmLkjYZスタンドアロンなウィンドウズソフトも作れるPHPがいいと思う。
http://php-ja.hcuse.com/
0516nobodyさん
2008/08/27(水) 09:31:38ID:???tcl使えばGUIも作れるんだぜ。
でもWeb以外でPHPは使う気がしないな。
PHPがCLI系プログラムを侵食しないのも私と同じ考えの人が多いからだと思う。
0517nobodyさん
2008/08/28(木) 12:27:35ID:???どこでも動いて、すぐに書けて、一行でも威力十分ってのが求められるのでは。
加えて、CLIのシェル自体がプログラム言語で、
文字列処理以外ではあんまり他の言語を使う場面がないのもあるかも。
PHPはすぐに書けるかもしれないけど、他の条件はちょっとね。
文字列処理に使いやすいってわけじゃないし。
プロセス処理とか、スレッドが書きやすいとかなら
特定の条件で使うのを考えることも出来るけど...
0518nobodyさん
2008/08/29(金) 02:22:25ID:???なんでPHPにはないのかねぇ。(ダサッ!)
0519nobodyさん
2008/08/29(金) 02:33:02ID:5NAeUH5APHP-5.3.0からは使えるだろ
http://php.benscom.com/manual/ja/language.namespaces.php
0520nobodyさん
2008/08/29(金) 13:21:34ID:???そのレベルでいいなら、現行のPHPだってクラスを定義してしまえば、その中のプロパティやメソッドはスコープが違うわけだから。
0521nobodyさん
2008/08/30(土) 02:54:07ID:???var Foo.Bar.Zoo = function() {};
var obj = new Foo.Bar.Zoo();
・PHPの名前空間
class Foo_Bar_Zoo {}
$obj = new Foo_Bar_Zoo();
PHPキンモー☆
それwww名前空間ちゃうwwwクラス名工夫してるだけwww
0523nobodyさん
2008/08/30(土) 04:15:18ID:???0524nobodyさん
2008/08/30(土) 04:25:47ID:???0525nobodyさん
2008/08/30(土) 14:25:59ID:???名前空間が無いとクラス名がキモくなるし
CPANみたいなことをやろうとすると破綻する。
PEARみたいにな。
>>524
分からないのか?
クラス名が階層をアンダーバーでつなげることに
キモいと思わないのか?
0526nobodyさん
2008/08/30(土) 19:46:58ID:???言語実装によって文法がサポートされているかどうかのみの違いであって、
製品中において一貫性のあるコンベンションが固持されていればどちらにも違いはありません。
そのように運用されなければどちらでも地獄んなるに決まっています。
もちろんサポートされていれば便利なので現在広く普及しています。
で、どっちがどうなんでしたっけ?
0527nobodyさん
2008/08/30(土) 20:58:28ID:???やってて嫌になるよ。
でも、JavaScriptのオブジェクトを入れ子にするという方法は
ドットで区切ることで明確に空間が分かれているので納得できる。
0528nobodyさん
2008/08/30(土) 23:21:01ID:OkOM0Gknこの一点だけだが、JSもトップレベルにFooみたいな単純な名前で変数を宣言したら、いつ間違って衝突するかわかったもんじゃない。
明らかに衝突しないだろう長い変数名を使うしかない。
JavaとかC#とかと比較するならともかく、JavaScriptみたいなプアな機能の言語とじゃどっちもどっち。
もっともPHP5.3でもクラス名を短くできることだけしか改善されないわけで、マシになったという程度ではあるが。
0529nobodyさん
2008/09/01(月) 03:57:04ID:???難易度、パフォーマンスの差で圧勝だな
0530nobodyさん
2008/09/02(火) 11:12:11ID:???0531nobodyさん
2008/09/02(火) 13:23:46ID:???0532nobodyさん
2008/09/02(火) 15:52:51ID:???0533nobodyさん
2008/09/03(水) 02:39:39ID:???0534nobodyさん
2008/09/03(水) 03:07:29ID:???0535nobodyさん
2008/09/03(水) 08:41:07ID:???0536nobodyさん
2008/09/03(水) 22:01:30ID:???0537nobodyさん
2008/10/07(火) 21:30:47ID:???俺、この保守が終わったら、システムをpythonに移植するんだ…。
0539nobodyさん
2008/10/08(水) 01:37:33ID:???0540nobodyさん
2008/12/12(金) 04:45:21ID:???俺はPHPをお勧めするけど。何故ならば、俺自身が
Perl->PHPへ移って格段に楽になったから。最初は
PHP馬鹿にしてたんだけど。。あと、PHPのほうが
Java、C関係、Javascriptなどに移行する際に抵抗が
無い様な気がする。
0542nobodyさん
2008/12/12(金) 04:55:01ID:???うわ、こんな時間にレスがあるとは思わなかった。ありがとう。
要するに可読性というかケアレスミスの減少というか。
Perlは俺にとっては判り難い言語だったんだよね。
0543nobodyさん
2008/12/12(金) 23:15:09ID:???0544nobodyさん
2008/12/28(日) 22:03:40ID:???0545nobodyさん
2008/12/31(水) 07:46:53ID:???0546nobodyさん
2009/01/10(土) 21:28:41ID:???0547nobodyさん
2009/01/21(水) 04:46:41ID:???0548nobodyさん
2009/04/13(月) 21:38:12ID:???扱いやすい柔軟性を示すけど、教科書通りでしかレールに乗れない奴には苦しいと思う。
果てしなく自由で柔軟だけど最初に行き先決める段階からてめーで何とかしろって
言語がperlなわけだし
PHPなんかは習得難易度が圧倒的にperlより下な上に進行方向がハッキリしてるから
目的も見えやすい。
義務的、事務的に覚えるならPHPだろうな。流石にPHPで断念するような奴は
いないとは思うが。ただ書いて作って動かして楽しいのは圧倒的にPerl。
趣味ならperlのが全然お勧め。あのWEB以外にも各所で使いまわせる柔軟性は
素晴らしいわ。やり方はいくらでもある感がたまらんわけよ。
0549nobodyさん
2009/04/13(月) 22:09:27ID:???0550nobodyさん
2009/09/28(月) 22:34:53ID:???いやーPHPはどんどん間違った方向へ進んで行ってて、
Perlはものすごく楽になってきてるぞ。
MVCの分離はCatalystでできるしMooseのおかげでコードが
ものすごく圧縮されて読みやすくなった。
今時KENT-likeなPerl書いてるんならそりゃキツいだろうと思うが。
-- PHPはPerlが初期に犯したミスを、ゆっくりたどりつつある -- Larry Wall
0551nobodyさん
2009/09/29(火) 21:42:44ID:???0552nobodyさん
2009/10/05(月) 20:58:33ID:???しかし最近、SAStruts触ってみたらえらく便利だな、これ・・・。
0553nobodyさん
2009/10/07(水) 19:15:16ID:???0554nobodyさん
2011/04/22(金) 23:14:32.11ID:itzBhGqMhttp://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
0555nobodyさん
2011/05/25(水) 21:12:13.33ID:???なので仕事で覚えた
まだ全然だけどphpとmysqlの簡単な連携くらいはできるようになった
select覚えると途端に世界がひろがリング
0556nobodyさん
2011/05/26(木) 20:31:37.61ID:???0557nobodyさん
2011/05/26(木) 22:29:56.22ID:???0558nobodyさん
2011/09/02(金) 19:59:04.35ID:+bj2KiMtselectに覚えるもクソもない
あれはmysqlを始めた人が最初に知ること
能動的にselectを“覚えた”なんて表現するのはおかしい
「俺、select覚えないでmysql使ってるんだけどさ〜」という人は存在しない
0559nobodyさん
2011/09/02(金) 20:08:03.89ID:???0560nobodyさん
2011/09/03(土) 12:14:54.36ID:???安定性、速度共にPHPとは比べにならないし。
eフラグを使った「正規表現プログラミング」は最強。
ただ、フレームワークという点では、PHPの勝利だと思う。
共同でするには向いているよね、他人にレベルを合わせてあげれるという点も含めて。
ただ、その資源の無駄使いっぷりは気になるけど、企業だったらやっぱ低レベルな人でも参加出来る仕組みが良いよね。
0561nobodyさん
2011/09/03(土) 18:11:15.65ID:???0562nobodyさん
2011/12/22(木) 07:16:23.45ID:???0563nobodyさん
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:FAIklnka島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
>「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。
島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!
0564神
2014/06/20(金) 14:56:29.82ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています