トップページphp
1001コメント391KB

【商用?】OpenPNE その3【GPL?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/05/31(水) 03:11:45ID:???
板橋区の手嶋さんが、丹精こめて作り上げた、
SNSシステム「OpenPNE」について語るスレ。
0512nobodyさん2006/07/29(土) 09:16:05ID:???
>>510
>>511
だから提供者が一人もいないという現実
0513nobodyさん2006/07/29(土) 09:29:47ID:???
GPLならOpenPNEでいいよ
何を寝言言っているんだ
0514nobodyさん2006/07/29(土) 10:59:13ID:???
>>510
提供してそれが取り込まれたら、商用版が売られたら利益の一部を貰えるじゃん?

Linuxだって手を加えて商用版で売られてるんだし、GPLでも手を加えて商用版にするのはありだろ。
0515nobodyさん2006/07/29(土) 11:56:10ID:???
>>513
ミクソのパクりSNSなんて恥ずかしくて使えません><
0516nobodyさん2006/07/29(土) 12:07:55ID:???

なにしにこのスレに?
0517nobodyさん2006/07/29(土) 12:20:16ID:???
スレに来る奴は全員OpenPNE使うやつだとでも思ってるんだろうか
0518nobodyさん2006/07/29(土) 12:43:06ID:???
???
では
なにしにこのスレに?
0519nobodyさん2006/07/29(土) 15:29:21ID:???
>>514
別にLinuxのディストリビュータはGPL開発者に利益を還元してないけどな。
する必要もないし。
0520nobodyさん2006/07/29(土) 16:37:09ID:???
>>519
rpmを作ったredhatは還元していると思うが
0521nobodyさん2006/07/29(土) 17:36:40ID:???
明らかに内部の人っぽい発言があるのがおもろいなーここ
0522nobodyさん2006/07/29(土) 19:26:51ID:O/M4VnbV
>>510
公式コミッタにならない限り、カスタマイズしたコードは絶対に取り込まれない。

そのカスタマイズのアイデアだけパクって、手嶋屋が別の実装をすることで、
著作権保持者が分散する問題を回避出来るというのが禿嶋の主張。

コミッタとして通用するようなカスタマイズコードを提供した開発者がいないので、
現状は手嶋屋だけで開発しているとも禿嶋は書いてたな。

実際はそのポリシーゆえ、有用なパッチを取り込むことが出来ないだけだが。
0523nobodyさん2006/07/29(土) 23:24:38ID:???
これ使ってSNS作りたいって依頼がきてるんだが、
禿嶋に金払わないとダメなのか・・・・・。
0524nobodyさん2006/07/30(日) 00:32:22ID:???
>>523
払う必要はないよ
0525nobodyさん2006/07/30(日) 01:05:50ID:6WkVzo10
教えてください。
小窓機能ってどう使うのですか?なんなんですか?
<cmd src="〜
なんの事かさっぱりわからんのですが・・
0526nobodyさん2006/07/30(日) 01:11:13ID:???
cmd=こまど
0527nobodyさん2006/07/30(日) 02:21:42ID:???
<cmd= ... 機能ってYouTube貼る機能しかないのか、今現在?
0528nobodyさん2006/07/30(日) 02:45:42ID:???
>>527
いっぱいあるけど、公開はしてないみたい
0529nobodyさん2006/07/30(日) 08:05:38ID:WK1GaSte
結局のところ
「代行設置」は商用利用に入るのかな?
0530nobodyさん2006/07/30(日) 10:26:54ID:???
>>522
でもソースが公開されてるんだから、公式コミッタになれるほどの技術を持つ奴なら、ソースを参考に自力で開発出来ると思う。
手嶋屋ほどの技術が無いなら、ここの皆で開発Wikiでも立ち上げてやればいいんだし。
GPLライセンスなんだからそうしても問題無いのでは?
ちなみに俺はBasicプログラムなら作れそうな気がする。
05315272006/07/30(日) 11:49:35ID:???
>>528
そうなのか....
0532nobodyさん2006/07/30(日) 12:15:04ID:yQ9KKqlS
>>530
どこをどうやったらそういう解釈になるんだか。。。

> >>522
> でもソースが公開されてるんだから、公式コミッタになれるほどの技術を持つ奴なら、ソースを参考に自力で開発出来ると思う。
そうだね。
そして、すでに必要に応じて誰もがそうしてる。

> 手嶋屋ほどの技術が無いなら、ここの皆で開発Wikiでも立ち上げてやればいいんだし。
何を勘違いしてるか知らんが、その手嶋屋に一番技術力がないってのが最大の問題なんだ。
さらに愚かなことに、技術者を排除したコミュニティが作りたいとか馬鹿げたこと言ってるから、
その問題が解決する可能性すら存在しない。

MySQL気取って、「提供された有益なパッチは、再実装して取り込みます」とか言いながら、
それに必要な知識も技術力もないんで、まったくもって取り込まれることがないってのも、
そのポリシーによってもたらされた結果の一例だろ。

公式SNS見てれば分かるけど、今の手嶋屋の体制よりも十分スキルの高いパッチ提供者や、
構築・展開に関する知識を持ち、その情報の提供やドキュメントの整備を行ってる人もいたし、
コミュニティ内でボランティア的にサポートをしてる人達もいた。

が、皆一様にいつの間にか消えていく。

> GPLライセンスなんだからそうしても問題無いのでは?
繰り返すが、問題なのは、技術力がないにも関わらず、無駄にプライドが高く、
それが有益なパッチであっても拒絶してしまうため、本来であればOpenPNEを
推進すべき立場にある手嶋屋自身が、最大の阻害要因になっていることだ。

このスレで技術論がしたいとか喚いてる馬鹿がいるのがいい例だろ。
やりたきゃ本家行ってやればいいのに、非公式な場でやりたがるのは何故だ?
0533nobodyさん2006/07/30(日) 13:05:46ID:???
>>532
フォークして技術のある奴でオープン開発した方がもっといいものができるのでは?
0534nobodyさん2006/07/30(日) 15:08:26ID:???
>>533
いいものってなんだ?
作り手に対して、ただ漠然と「いいもの」とか言っても無意味だろ。

そこに場があって、掲示板があって、日記が書ければ誰も文句言わない。
それは単なる会員制日記サイトもしくは会員制掲示板サイトでしかなく、
CMS使った招待制会員限定コミュニティサイトと何ら変わりはない。

が、現在主流派を形成しているSNSは、ほぼすべてこの機能に特化している。

そこにある唯一の違いであり、また重要な点は、人の連鎖に着目した点であって、
手嶋屋が「ガジェット」と呼んでいる、しょっぱい拡張機能の実装ではない。

ぶっちゃけ今の日本の状況を見る限りでは、OpenPNEなんてほっといて、
日本において最も普及していると思われるCMSであるXoopsに、
人の連鎖を表現する機能を実装すればすべてカタがついてしまう。

本体およびモジュールのインストールの簡便さ、対応しているレン鯖屋の豊富さ、
コミュニケーション機能の充実、多くの人々に使われてきたことによるノウハウの蓄積、
開発者や利用者のコミュニティの活発さ、雑誌や書籍等の媒体で紹介される頻度と、
どれをとっても申し分ない。

もし、OpenPNEに飽きて、自分で作ってみようと思い立った開発者がいたら、
これを実装してあげるのが、お互いの幸せってもんだろ。

別にXoopsじゃなくても、他のCMSに実装して、そのCMSが主流派になるのもいい。
その方がよっぽど建設的だし、PNEに執着するより夢が広がると思うがな。

そもそもSNSってなんだっけ?ってことを再考すると、OpenPNEは単なるmixiの
イミテーションでしかなく、これをどうにかしようなどという気力は減退していく一方だ。
0535nobodyさん2006/07/30(日) 15:20:44ID:???
>>534
じゃぁXOOPSに実装して
0536nobodyさん2006/07/30(日) 15:30:42ID:???
>>535
がんばれ
0537nobodyさん2006/07/30(日) 15:42:25ID:???
XOOPS とかつかうやつはばかです。
0538nobodyさん2006/07/30(日) 16:17:00ID:???
void さんおひさしぶりです
0539nobodyさん2006/07/30(日) 16:31:30ID:???
XOOPSのモジュールにしてまで使いたくないなぁ...
0540nobodyさん2006/07/30(日) 17:09:18ID:???
xoopsボロボロだからなぁ…
0541nobodyさん2006/07/30(日) 17:18:59ID:???
>>534
お前が手島屋の開発に不満があるなら自分でフォークしてプロジェクトを立ち上げれば
いいだけの話しだろ
と教えてあげたのだがなんだ>>543この答えは
0542nobodyさん2006/07/30(日) 23:39:43ID:???
>>543 に期待
0543nobodyさん2006/07/30(日) 23:40:38ID:???
ぼくの肛門も GPL になりそうです。
0544nobodyさん2006/07/30(日) 23:57:46ID:???
G ゲリで
P ピーピーになった
L ロリコン

でおk?
0545nobodyさん2006/07/31(月) 00:46:51ID:???
素晴らしい
0546nobodyさん2006/07/31(月) 07:05:54ID:???
>>528

何故公開しないんだ・・・。
0547nobodyさん2006/07/31(月) 14:16:01ID:???
>>528

何故公開しないんだ・・・。
オレだけに教えてくれ。誰にも公開しないから。
0548nobodyさん2006/07/31(月) 14:52:05ID:???
>>546-547

まだ実装されてないぞ・・・。焦るな。
0549nobodyさん2006/07/31(月) 15:31:54ID:cRXvnydf
>>539>>540
なんか勘違いしてない?
Xoopsがいやならベースは他のCMSにすればいいだけだし、
OpenPNE自体をXoopsのモジュールにしろとはどこにも書いてないだろ。

単に日本で人気のあるタイプのSNSは、その機能要件の多くが
CMSによって実装済みって指摘だろ。

>>541
お前相当頭悪いな。
ものごとを論理的に考える癖つけた方がいいぞ?
0550nobodyさん2006/07/31(月) 15:39:46ID:???
なにベースでもいいから作れってんだよ
口だけ番長が
0551nobodyさん2006/07/31(月) 15:58:43ID:???
おい、SNSとか作ると禿げるぞ。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060726/244367/tejimasan.JPG
0552nobodyさん2006/07/31(月) 16:02:46ID:???
>>551
SNS作ったからこうなったわけじゃないぞ
0553nobodyさん2006/07/31(月) 16:14:16ID:AdGQOTZu
男の嫉妬は醜いというのはほんとですね
0554nobodyさん2006/07/31(月) 16:28:23ID:???
まあなにがどうあれ、手島屋はがんばれ。
PHPライセンスにするって前向きなことも言ってるんだしね。
PNEをGPLで一応公開してるんだし、がんばれ。もっと。
0555nobodyさん2006/07/31(月) 16:40:43ID:???
禿島屋、ガンガレ!

PHPライセンスにしたら、それこそオープンソースSNS界の
男の中の男として、その禿げ頭を磨いてやるぞ。
0556nobodyさん2006/07/31(月) 17:56:53ID:???
>>549
頭悪いのはオマエだろ
どの辺が論理的でないかまず指摘してくれ

>>549
> 単に日本で人気のあるタイプのSNSは、その機能要件の多くが
> CMSによって実装済みって指摘だろ。

招待機能、コミュニティ機能、友達管理、足跡、携帯対応など重要な部分が
実装されていないけど、そこは多くじゃないとしよう

オマエは何を主張しているわけ?
手嶋屋の開発方法に不満があると認識していたのだが









0557nobodyさん2006/07/31(月) 19:07:16ID:???
議論はいいけど、罵倒はやめれ
05585392006/07/31(月) 23:24:27ID:???
>>549
お前も勘違いしてる。
一言もXOOPS使いたくないとは言ってない。
日本語読めるか?
XOOPSに何でもよそのスクリプト移植

>>OpenPNE自体をXoopsのモジュールにしろとはどこにも書いてないだろ。
モジュールとは言ってないが、コアに実装しろとかいってるヤツもいるだろ、
モジュールにしろコアにしろ需要があるってことだろ、よくレス嫁よ、ハゲ。

もっともらしいこと言ってるつもりだろうが、低脳丸出しだな。


0559nobodyさん2006/07/31(月) 23:50:13ID:???
xoops厨って変なヤツ多いよな
0560nobodyさん2006/08/01(火) 01:50:12ID:???
とりあえず、XOOPSでは禿げなさそうだ。
0561nobodyさん2006/08/01(火) 02:04:33ID:???
マジで!?
0562sage2006/08/01(火) 11:55:58ID:LgTHtCDn
また信者がわめいてるな。
あ、信者じゃなくて禿嶋か。
0563nobodyさん2006/08/01(火) 13:10:07ID:???
PHPライセンスになるそうです

人力検索はてな - http--itpro.nikkeibp.co.jp-article-NEWS-20060726-244367-ST=web20&P=3 を読んで、
「もっともライセンス・ビジネスで儲ける気はないので,近いうちに「PHPライセンス..
http://q.hatena.ne.jp/1154010566
0564nobodyさん2006/08/01(火) 13:17:28ID:???
The PHPライセンスバージョン3.0の和訳
http://www.opensource.jp/licenses/php.html

これでライセンス問題は解決かな?
手嶋屋にはサポート業務を強化していってもらいたいね
ライセンスで儲ける気なら、非商用フリー、商用有料にすれば良かったんだし
0565nobodyさん2006/08/01(火) 13:27:34ID:???
>>564
リンク先のライセンスを読んだけどわからないことが多いな

OpenPNEを改造して顧客に売って、それを配布するなということはできない
ということでFA?


0566nobodyさん2006/08/01(火) 22:36:03ID:26UQKOQb
>>556
> 招待機能、コミュニティ機能、友達管理、足跡、携帯対応など重要な部分が
> 実装されていないけど、そこは多くじゃないとしよう
笑わせんな。

招待機能:どこにでもある。元々CMSのパクリだから当然。
コミュニティ機能:単なる使いにくい掲示板。優位性皆無。
友達管理:実装されてるCMSあり。
足跡機能:ログ解析の表現方法が普通と違うだけ。
携帯対応:機能制限多すぎで優位性の欠片もない。

元々SNSってのは、過去に作られたCGMシステムをパクって、
単に見せ方を変えただけだから、こういう結果になるのは当然。

> オマエは何を主張しているわけ?
ハッキリ書いてるのに読めないのかね。

1.他者の著作物を盗用しているにもかかわらず、それを認めないのが気に入らない。
2.気に入らないならフォークしろと言う低脳がいるが、そもそも利用する価値がない。

盗品を禿嶋の手柄と褒め称える馬鹿。
盗品をフォークしろとか平気で言えちゃう馬鹿。
マジで救いようがない。

>>558
> XOOPSに何でもよそのスクリプト移植
日本語として成立していない。
書き直せ。
0567nobodyさん2006/08/01(火) 22:46:58ID:???
>>566
お前はどうやら凄い奴らしいな。
だがどこにもmixiなみの機能のCMSは無いじゃないか。
0568nobodyさん2006/08/01(火) 23:11:00ID:???
なんか盛り上がってキター
0569nobodyさん2006/08/02(水) 02:20:01ID:???
PNEの話じゃなく、xoopsとsnsの定義についてモメてるだけじゃん・・・。
0570nobodyさん2006/08/02(水) 02:43:45ID:???
ラーメソババァ臭ただようスレだな
0571nobodyさん2006/08/02(水) 03:03:01ID:???
お前ら、禿げるぞ。
0572nobodyさん2006/08/02(水) 03:43:13ID:???
>>566みたいなのがWinnyで著作権侵害してタイーホされたりするんだろうなぁw
0573nobodyさん2006/08/02(水) 09:47:11ID:???
>>566
> 招待機能:どこにでもある。元々CMSのパクリだから当然。

XOOPSにはないと思うがあると言うならどの部分だ?

> コミュニティ機能:単なる使いにくい掲示板。優位性皆無。

これもCMSの具体的にどの部分を言っているのか?

> 友達管理:実装されてるCMSあり。

これも具体的に。とりあえずXOOPSには実装されていない。

> 足跡機能:ログ解析の表現方法が普通と違うだけ。

実装されていないことを認めたということでいいか?

> 携帯対応:機能制限多すぎで優位性の欠片もない。

これも実装されていないことを認めたということでよいか?

実装されているというなら具体的にどのCMSで何がどう携帯対応されているかを
説明してくれ。

このレスだけじゃ実装されていないということを認めているようにしか見えないが
0574nobodyさん2006/08/02(水) 09:48:32ID:???
>>566
> 1.他者の著作物を盗用しているにもかかわらず、それを認めないのが気に入らない。

OpenPNEのどの部分が盗用されたものか教えて下さい。

> 2.気に入らないならフォークしろと言う低脳がいるが、そもそも利用する価値がない。

ではなぜこのスレッドにいるのか?
0575nobodyさん2006/08/02(水) 10:27:20ID:7ahDKAAg
OpenPNEのドキュメントサイトつながらないんですが墜ちてます?
禿がPNEBIZのサービスを始めるみたいですが、
その為にOpenPNEの公開を停止するって事ですか?
0576nobodyさん2006/08/02(水) 10:47:42ID:???
>>566
あと、

> 招待機能:どこにでもある。元々CMSのパクリだから当然。

SNS(招待機能?)が元々CMSのパクリって初めて聞いたが
どこのニュースサイトを検索してもそんな話しは出てこないだろう
そもそもSNSの成り立ちを知っているのか?

そしてSNS機能があるというCMSがあると思っているのか?
あると思うならCMSの名前を挙げてみろ。

そろそろ自分の間違いに気づき始めたかな?
0577nobodyさん2006/08/02(水) 11:00:44ID:RH5iO46k
そういや XoopsのラーメンババァってPNEに流れたってどっかで見たな
また自作自演&セミナーで金稼ぐつもりじゃね?
0578nobodyさん2006/08/02(水) 11:10:04ID:???
>>575
ほんとだ、繋がらないな
0579nobodyさん2006/08/02(水) 11:59:40ID:???
PHPライセンスにする手順
http://d.hatena.ne.jp/openpne/20060731/1154437171

OpenPNEがPHPライセンスに出来ない件
http://angelicwing.net/diary/4463.html

OpenPNEのコミッタになるっす〜www
http://d.hatena.ne.jp/blackhalt/20060801/1154405426

OpenPNEにおけるパクリ問題点への私的見解。
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/mixisonetsnsope_462f.html

OpenPNEはゼロから作ったらしいは本当か
http://stayple.net/bookmark/2006/07/30/2712

GPLとASP
http://madboo.jugem.cc/?eid=880

インターフェースにおける意匠権
http://www.kalium.net/image/archives/2006/07/mixi.html

ユーザ・インターフェイス標準化からパクリは擁護できる
http://d.hatena.ne.jp/inflorescencia/20060728/1154098202

0580nobodyさん2006/08/02(水) 12:22:15ID:7ahDKAAg
オペレータ:OpenPNEのドキュメントサイトに繋がりました。

沖田十三 :励め。

オペレータ:は?

沖田十三 :手嶋に「はげめ」といってやれ。

オペレータ:発 宇宙艦隊司令、宛 手嶋 禿め!!
0581nobodyさん2006/08/02(水) 18:25:31ID:???
>>579
乙。
ただそれらのリンク先を読むと、要するに社会を知らない厨房が
手前勝手な正義感で騒いでるだけ、って感じだな。

HTMLソース自体には著作権が発生するが、そのソースの結果である表示画面(レイアウトとか)には著作権は発生しない。
これはもう何年か前にさんざん論議されて、決着済みの論争。

なぜなら、同じ結果(ブラウザがレンダリングした画面)を得るのには、
何通りものやり方(違うHTMLの書き方や違うCSSの利用法)があるから。
0582nobodyさん2006/08/02(水) 18:29:12ID:???
判例はあったっけ?
0583nobodyさん2006/08/02(水) 18:56:30ID:???
>>566ってホントバカだったんだな、
お前なんでそこまでムキになるのかわからんw
0584nobodyさん2006/08/02(水) 20:31:17ID:???
>>581
確かに本当にバカが多いよな…
mixiパクったって…
livedoorの話しとか聞いたことないのかね。
そういう意味ではlivedoorの方がよっぽどひどかったのに
0585nobodyさん2006/08/02(水) 22:11:01ID:???
> ただそれらのリンク先を読むと、要するに社会を知らない厨房が
> 手前勝手な正義感で騒いでるだけ、って感じだな。

「社会を知らない厨房」に対する言葉としては、「社会を知っている大人」?
そんな大人な人が、こんな初心者板に来て何をしてるんだろう。
0586nobodyさん2006/08/02(水) 22:14:04ID:???
こんな初心者板?
ここWebProg板だよな?
0587nobodyさん2006/08/02(水) 22:22:11ID:???
名称こそ WebProg だが、実質初心者が集まってるだけじゃね?
0588nobodyさん2006/08/02(水) 22:24:29ID:???
社会を知っている大人はみんな
ウェブプログラミングできなきゃいけないの?
0589nobodyさん2006/08/02(水) 22:39:19ID:???
> 社会を知っている大人はみんな
> ウェブプログラミングできなきゃいけないの?

誰がそんなこと言ってるの?
0590nobodyさん2006/08/02(水) 22:43:33ID:???
せめて逆にしようよ

って、釣られた?
0591nobodyさん2006/08/02(水) 22:50:05ID:???
>>588
うわっ!
夏休みの小学生かな。そうだといいんだけど。
0592nobodyさん2006/08/02(水) 22:55:20ID:???

反応がよくわからないんだけど
>>585は社会を知っている大人が
WebProg板にいたらおかしいみたいなこと
言ってるけど、別に
社会を知っている大人がこの板に
いてもおかしくないんだよね?
0593nobodyさん2006/08/02(水) 22:57:45ID:???
> そんな大人な人が、こんな初心者板に来て何をしてるんだろう。

何をしているのか問うているだけで、

> WebProg板にいたらおかしいみたいなこと言ってるけど

そんなことは誰も言っていませんね。
0594nobodyさん2006/08/02(水) 23:00:53ID:???
あ、そう
0595nobodyさん2006/08/02(水) 23:28:42ID:???
>>584
だよねぇ。
ライブドアがYahooのレイアウトをまんまパクった件は、
OpenPNEがmixiをパクったとかいう次元をはるかに超えてるもんなぁww

でもライブドアの件だって別に著作権違反じゃない。
ロゴや画像とかをパクったら著作権違反だろうけど、
ある程度の技術的制約があるHTMLレイアウトにまでデザインの著作権を
主張されちゃったら、ほとんど何も出来なくなるからな。
0596nobodyさん2006/08/02(水) 23:48:32ID:???
まぁ、その、あれだ。
パクりを堂々とやる企業はLivedorrみたいにロクナモンジャないというのは確実。
0597nobodyさん2006/08/02(水) 23:59:26ID:???
まとめると、

心情的な部分を無視すれば、法律的には全然問題なし
GPLのMagpieRSSを何とかしてPHPライセンスに移行

という流れだから、それでも使いたいって人には何も問題なし?
利用者側、開発者側ともに圧倒的なドキュメント不足だけど。

ちょこっと開発しようと思っても、
「OpenPNEの全てを知ってて当たり前。それくらい自分でやれ」
って冷たくされるから、誰も開発に参加しない
そこまで調べて自分で開発したら、手嶋屋に提供する気もなくなるから

とりあえず、公式でまともに解説されないエントリーポイントの解説から
http://bestpc.s153.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%A8%A5%F3%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%DD%A5%A4%A5%F3%A5%C8%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
0598nobodyさん2006/08/03(木) 00:09:35ID:???
どうして公式は全く情報を開示しないの?

もっと盛り上げたいと思ってても、
そういう技術者って本業の傍らPNEをいじって
ブラッシュアップしていくんだから
イチから全てハックしろってのは結構厳しいよね・・・。

多くのそういう力を集めるから、
オープンソースはすごく良いソフトになると思うんだけどなぁ。

ここずっと見てると手島さんたちもネガティブになるだろうけど、
前向きにユーザーに歩み寄ってきて欲しいな。

まあ、単なる一技術者の希望ですが。
0599nobodyさん2006/08/03(木) 00:16:30ID:???
いやだから、手島屋のやり方が気に食わない人間で集まって、別で開発すれば
いいじゃない。
本家が更新したらそれをマージすればいいんだし。

手嶋屋が受けつけないといって、各技術者があちこちでハックしているのはすごく
もったいない。
もっとオープンな場所で開発者集めて新しいOpenPNEを作ればいいんじゃないか?
0600nobodyさん2006/08/03(木) 00:20:51ID:???
>>599
とりあえず現実的な路線としてOpenPNEユーザサイトを立ち上げてみてはどうだろうか

そこでハックの内容などの情報を出し合うことから始める方が敷居が低いだろう
0601nobodyさん2006/08/03(木) 00:24:18ID:???
>>599
手島屋のやり方が気に食わない人間は、OpenPNE自体使わない
もしくは自分で全部組み込むから、技術者同士で集まる必要なし

新規に始める人にとっては、技術情報が集まってる場所があると楽だけど
0602nobodyさん2006/08/03(木) 00:45:11ID:???
>>599
あげあしですまんが
>新しいOpenPne
じゃなくて
>新しいSNS
でいいだろ?なんでPneを再開発?w
0603nobodyさん2006/08/03(木) 02:11:07ID:???
禿屋って人手足りてるの?
3人くらいしか社員がいないような気がするんだが。
0604nobodyさん2006/08/03(木) 02:40:36ID:???
>>603
確か一応6人くらいいて、そのうち一人が開発してるんじゃなかったっけ??
0605nobodyさん2006/08/03(木) 03:01:19ID:???
>>596
「ドア」という英単語くらいマトモに書けないお前も相当なアレだぞ。
0606nobodyさん2006/08/03(木) 03:04:31ID:???
>>599
本当にコード読んだことあるなら、大して参考にならないことぐらい知ってるはず。
多少のマズさは自分で修正して使うし、大きく変えたいなら他の選択肢を考えるから、
話題になってた昨年秋ぐらいに触わり始めた人達は、すでにPNEから離れてしまった。

需要があり、なおかつそのコードに価値があるなら、フォークするという選択肢もあるが、
実のところ需要もなければコードの価値も低いので、誰もそれをしないだけ。

やたらとフォークしろとか騒いでる人は、現状認識能力が欠落している。
やりたきゃ自分でやれ。

>>600
ユーザサイトは過去に2つ立ち上がって、1つ目の方はとっくに消えてる。
そしてもちろん新しい方にも人が集まらず閑散としてる。

OpenPNEをオープンに使うサイト
http://openx.xrea.jp/

本家できっちりユーザ交流の場を提供してるにもかかわらず、
今までずっと閑古鳥が鳴いてるわけだから、こうなるのは当然かと。
無駄に場の数だけ増やしたところで、活気が生まれるわけじゃない。

ユーザサイトが必要とか言ってる人は、現状認識能力が欠落している。
やりたきゃ自分でやれ。
0607nobodyさん2006/08/03(木) 03:06:05ID:???
>>603-604
正社員の数は分からんが、従業員数は23名と書いてあるな。
で、PNEの開発に関わってるのが5人いて、メインはそのうちの1人。
1人ってことは小川さんのことなんじゃないだろうか。
2chSNSのモナーや禿嶋自身も5人の中の一人かな。
0608nobodyさん2006/08/03(木) 05:26:45ID:???
学生のバイトに欠かせてるんじゃなかったっけ?
0609nobodyさん2006/08/03(木) 13:07:09ID:???
>>606
ちゃんとレス読んでいるか?

> やたらとフォークしろとか騒いでる人は、現状認識能力が欠落している。
> やりたきゃ自分でやれ。

現状に不満があるならフォークしろと言っているのだが
やりたきゃ自分がやれと言ってるのはこっちなわけでなぜ逆に言われるのか。。。
頭大丈夫ですか?

> ユーザサイトが必要とか言ってる人は、現状認識能力が欠落している。
> やりたきゃ自分でやれ。

ユーザサイトが必要なんて言っている人は一人もいないと思うが
不満があるならそうしろと言っているだけで
これもやりたきゃ自分でやれということなのだが

なんか相当頭が悪い奴がいるな
0610nobodyさん2006/08/03(木) 13:27:19ID:???
マジレス乙
0611nobodyさん2006/08/03(木) 14:07:41ID:3klWZ+lK
禿嶋のやり方が気に入らないし、そのコード自体にも価値がないから
今では使わなくなった人が多いと言われてるってのに、
気に入らないなら、フォークしろってのが意味不明。

なんでそんなにムキになって引き留めんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています