トップページphp
109コメント23KB

もうそろそろクッキーJavaScript必須でいいですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/05/11(木) 21:26:10ID:ewhgvkLi
Ajaxでリッチなユーザインタフェースにするために、
JavaScript必須にしようと思っています。

でも、昔JavaScriptをOFFにしていることを
自慢していた人いましたよね?

あれ、まだいますか?

0069nobodyさん2006/10/23(月) 11:58:33ID:???
個人ならそれでいいと思うけど
サイト運営でそれだと不味いだろって話じゃね?
0070nobodyさん2006/10/24(火) 08:29:09ID:xlIMAWJS
JavaScript切ってる奴はオッサン
0071nobodyさん2006/10/24(火) 12:45:54ID:???
JavaScript切ってたらurchin読まないじゃん
マーケティング対象外になっても文句言うなよ
0072nobodyさん2006/10/24(火) 20:28:02ID:???
別にクッキーもJavaScript必須にしちゃってもいいんじゃね?
どうしても見たいなら切ってる奴が自分でONにするだろうし

>>68
俺もそれでやってる

Fx + NoScript(JavaScript) + IE Tab&View(IE専用ページ用)
クッキーは基本的にONにしてるなぁ
0073nobodyさん2006/10/26(木) 20:51:39ID:???
JavaScriptを切ってる奴は自意識過剰の敏感肌。
0074nobodyさん2006/11/01(水) 20:04:13ID:???
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061010/250261/
0075nobodyさん2006/11/01(水) 21:29:34ID:???
ダメ絶対!!
0076nobodyさん2006/11/01(水) 21:31:08ID:uA7sv8oA
XSS対策なんか余裕だろ
出来ないなら廃業を勧める
0077nobodyさん2007/04/14(土) 22:00:02ID:MWRU5g9K
ネットサーフィンしてるときにJavaScript常時ONにしてたら
JavaScriptブラクラやスクリプトでレジストリ改変、
スパイウエアを落とされるなどの、悪意のあるサイトに遭遇したら怖いから
常時オフにしてる。
見た事ないアドレスをクリックするときはまず、
そのURLをぐぐったり、ブラクラチェッカーにかけたりしてる。

昔、パソコンをよく知らない全く初心者のころ
セキュリティー無防備で
.exeでも何でもかんでもクリックして痛い目にあったからね。
0078nobodyさん2007/04/15(日) 00:21:58ID:???
マウスカーソル追っかけてくるjavascriptとか最近妙に懐かしいw
あーjavascriptといえばこんなんだったよな みたいな
0079nobodyさん2007/04/15(日) 04:12:56ID:p16nZEm4
お願いだから携帯でクキー完全対応してくれ
特にdocomo
せめて掲示板の名前・メアド・削除パス程度のバイト数でいからさ
0080nobodyさん2007/04/15(日) 20:45:56ID:vjwJPDXl
>>78 そうそう、うざいだけの。

JavaScriptはまあブラクラとか「勝手に」データとばすとか、切る意味はわかるんだが、
Cookieはなぜ切るんだ?これがさぱーりわからんのだが。
(ブラウザの実装が甘くて、全Cookie大公開なんて時代があったのか?)
0081nobodyさん2007/04/15(日) 23:04:50ID:???
ヒント

個人情報
0082802007/04/15(日) 23:36:58ID:vjwJPDXl
まだわからん。
個人情報がCookieに入るってことは、そのサイト(少なくともドメイン)で自分が
打ち込んだてことじゃないのか?
んで、そこのサイトがそのクッキーを取得してどうにかする・・・てCookieなくても
一緒じゃん。

共有サーバ全盛時代のドメイン一緒で全然別のサイトにも見えるようなCookieの吐き方
をするサイトに当たった時に、初めて危ないのか・・・。ただ現在そんな状況てあんまり
考えにくくないか?

現在、アフェリエイトとか何とか言ってどこでもJavaScript広告ががっつり入ってる
ような状況だと、Cookie丸ごと送信されてても驚かんが、それは切るべきはJavaScriptだけ
じゃないのか?

歴史的経緯があるのかも知れんが、詳しい人よかったら教えてくれ。
0083nobodyさん2007/04/16(月) 01:18:52ID:???
>>82
大ヒント

スパイウェア対策ソフトでスキャンすると
スパイウェアとしてトラッキングクッキーが発見される。
0084nobodyさん2007/04/16(月) 17:33:58ID:???
Cookieのサイト別制御がモダンブラウザの基本機能になってることには意味があるってことだな

で、まあ、個人的には<noscript>で「JavaScriptを有効にすると機能をご利用いただけます」とか
一言書いてもらえれば勝手に判断してONにしたり立ち去ったりするからどうでもよい
0085802007/04/16(月) 22:23:29ID:3daJrv7L
>>84
それで、そこまでの誠意をWebサイトに求めるのは原理的に無理と言うところから
議論は始まってるわけで。
0086802007/04/16(月) 22:44:28ID:3daJrv7L
>>83
ありがとう。勉強してみた。
問題は、サイトが発行するCookieというよりは、それが裏で繋がっている
サードパーティクッキーと言うことで理解はあっている?

# これは、JavaScript が「原理的」に危ないものである、と言うのと対称で
言っているのだが。
0087nobodyさん2007/04/16(月) 23:29:12ID:???
携帯はCookieもJavascriptもHTTP_REFERERも吐かないから、
>>1は却下。
0088nobodyさん2007/04/16(月) 23:41:59ID:W65rAlV0
携帯ももうJS対応してね?
0089nobodyさん2007/04/26(木) 23:57:15ID:k0lmGpzv
久しぶりにJavaScriptのプログラミングしたらtry...catchがあってビビッタ
しかし、たまには変数名に$がつかない言語も新鮮でいいな
JavaやCは見たくもないけどw
0090nobodyさん2007/04/27(金) 00:21:05ID:???
RegExp.$1 とか使いまくりなおいら
0091nobodyさん2007/04/27(金) 00:38:36ID:???
関数名が$なのがJavaScript

alert($("id").tagName)とかな。
0092802007/04/27(金) 07:52:39ID:yFpiud4v
>>89
別につけてもいいんじゃなかったっけ。そういうソースは見たことはないが。
0093nobodyさん2007/04/28(土) 03:23:36ID:JsJ3HuOr
>>91は釣りだよな?
0094nobodyさん2007/04/28(土) 12:12:17ID:PdwCM5xc
>>78
ttp://www.shibuyashoten.com/cart/index_dbe18.html
0095782007/04/28(土) 20:45:50ID:???
>>94
そう、そういうの。w
0096nobodyさん2007/05/01(火) 21:15:04ID:tHU4c5N1
>>89
そこでRubyですよ。いや本当に。ただ個人的にはperlの$,%,@は大好きだが。
PHPのは正直・・・。
0097nobodyさん2007/08/10(金) 17:35:13ID:???
JavaScriptのCookieの質問ってここでいいんですかね?
0098nobodyさん2007/10/15(月) 19:24:52ID:83pNK9uE
noscript 入れて JSは原則ブロックとする。普段見に行くとこはJSを個別に許可させる。
ブラウザの設定でJSを有効・無効にしてるだけの人を見かけると、アホですか?と思うね。
ついでに PeerGuardienで怪しげなipをごっそりブロックしておけば蟲が混入する心配もだいぶ減る。
0099nobodyさん2007/10/21(日) 15:59:43ID:???
俺からしたら、わざわざ個別に設定してる方がアホですか?って感じ。
JSの有効無効を切り替えるのがそんなに手間か?

常に無効にしておいて、必要なサイトでポチッと有効にすればいいだけだろw
0100nobodyさん2008/01/28(月) 02:07:52ID:???
ここでJS切ってるとか得意げに言ってるやつって何なの?
大体JSもJavaもCSSも切ってたら自分で開発できないじゃん。

要はJavascriptもJavaも組めないだけでしょ?
0101nobodyさん2008/01/28(月) 11:02:11ID:???
Javaはさすがに今時使ってるサイトが殆ど無いし
たまにアプレットが起動しやがるとウザいから切ってる。
0102nobodyさん2008/02/09(土) 17:54:53ID:???
>>99
可能です。
以上。
↓次の方どうぞ
0103nobodyさん2008/05/28(水) 14:44:07ID:???
スクリプトするまでもない糞ホムペが
エラーばかり吐く不完全な代物をオリジナルとして自慢げに乗せる

で誰もまともに開けない
開けたとしても激重

しかもほとんどの糞は連絡手段ものせてないから
救おうにも救えない

作者の自己満足で訪問数も一桁止まり
(作者自身が様子みに踏んだ回数
0104nobodyさん2008/05/28(水) 15:02:52ID:???
一ページの文字数無制限(適度な分割無し)とか
やたら動画/静止画が多いとかデカいとか
5個以上のフレーム同時展開とか
背景色の明滅がとまらなくて目が疲れるとか
効果音がうるさ杉とか
隠しページがほんとに隠れてみれないとか
秘密のパスワードは一生秘密にしてろよとか
0105nobodyさん2008/09/25(木) 14:22:57ID:???
ネトゲやってるやつは殆ど切ってるだろ
特定アジアにアクセスするスクリプト仕込まれてるサイト多すぎ
つけっぱでネトゲのユーザーサイトまわってるとPG2反応しまくり
0106 【31.7m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk 2012/03/11(日) 14:11:08.53ID:????PLT(12078)
だいたいオフにしてる
0107nobodyさん2013/11/24(日) 01:12:44.05ID:vY4Zac78
cookie名取得って出来る?
内容取得は簡単だけど…
javascript:document.cookie;

ファイル名取得ってあるの?
0108nobodyさん2013/11/26(火) 18:34:18.22ID:SeaxwdVY
>>107
ほしい…あと少し、一歩で正解になる。
0109nobodyさん2013/12/08(日) 16:16:16.87ID:5AZANuoO
つ:配列。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています