Google Maps API 質問箱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/07/21(木) 12:52:31ID:zMECXA3l0042nobodyさん
2005/10/20(木) 15:16:42ID:0pUS7vQ9すいません。
質問の仕方が悪かったかもしれません。
東京タワーではなく、例えば自分の家を指し示すときにはどうしたらよいのしょうか。
座標指定でポイントを表示したいのです。
0043nobodyさん
2005/10/20(木) 16:05:23ID:???0045nobodyさん
2005/10/20(木) 18:13:23ID:0pUS7vQ9そうなんですが、そのURLでは携帯からは見えないのです。
>>43
結局そういうことなんですかね。
Google local自体はせっかく携帯3キャリア対応なのに、
それを使えないなんてもったないですね。
0046nobodyさん
2005/10/26(水) 13:22:57ID:ujt4ZE6d0047nobodyさん
2005/10/28(金) 00:43:05ID:T0DLNNJnなんとかならないかなー
0048nobodyさん
2005/10/28(金) 08:36:50ID:???0050nobodyさん
2005/10/31(月) 16:38:04ID:???http://blog.livedoor.jp/cosmoworld/archives/cat_1433100.html
0052nobodyさん
2005/11/07(月) 21:33:03ID:???application/xhtml+xmlにすると
地図が表示されなくなるんですが.回避方法はないでしょうか?
0053nobodyさん
2005/11/08(火) 04:16:16ID:Qwi4kgbCxhtmlで書けば?
0054nobodyさん
2005/11/09(水) 13:06:30ID:???最初から世界測地系でやっとけばいいのにね。
0055nobodyさん
2005/11/09(水) 13:24:16ID:???0056nobodyさん
2005/11/09(水) 15:25:09ID:???Googleの測地系に対する煮え切らない態度が問題でしょ。
確かに、ゼンリンとかインクリメントとかいまだに、旧測地系使ってる企業は
糞だと思うけど。
Google Maps APIでMashUpサービスやってて、大量にデータ登録してる奴
とか、今頃泣いてるんじゃない、まあ、先読む能力のあるやつは最初から
対策とってると思うけど。
いずれにせよAPI提供開始後約4ヶ月での移行だったからまだ良かったよ。
0057nobodyさん
2005/11/10(木) 16:31:17ID:T3PYBHx3すいません、初耳です。
100件近くのデータを移行しなければなりません。
いつの時点で変わるのか知りたいので、情報元を教えて貰えますでしょうか?
0058nobodyさん
2005/11/10(木) 16:37:29ID:???12/1予定
ttp://groups.google.com/group/Google-Maps-API-Japan/browse_thread/thread/d0ce529ce20edc4d/285aac6e0d3497a1#285aac6e0d3497a1
0059nobodyさん
2005/11/10(木) 16:50:38ID:T3PYBHx3ありがとう、助かりました
0060nobodyさん
2005/11/10(木) 17:21:32ID:???Googleのサンプルページではキーが登録云々で表示されないし
なんだこりゃ
0061nobodyさん
2005/11/10(木) 17:31:35ID:???0065nobodyさん
2005/11/10(木) 18:41:03ID:???http://www.google.com/apis/maps/documentation/simple.html
このページですでに表示されないんだが。
どうしろって言うんだ。
0066nobodyさん
2005/11/10(木) 18:41:41ID:???サンプルってどこのこと言ってるんだろう??
GoogleMapAPIは表示するディレクトリを登録して、キーを取得しないと表示できないよ。
当然サンプルページをコピペして設置するだけじゃエラーになって動かないよ。
006860
2005/11/10(木) 18:42:45ID:???馬鹿にすんな
007060
2005/11/10(木) 18:46:01ID:???IE6です
ってかalertでエラーが表示されるんだけど・・
0071nobodyさん
2005/11/10(木) 18:47:54ID:???0073nobodyさん
2005/11/10(木) 18:49:55ID:???http://www.google.com/apis/maps/documentation/simple.html
が表示されないというのだから、エンコードは関係ないだろう。
ちゃんと、UTF-8になっているし。
007460
2005/11/10(木) 18:54:01ID:???このウェブサイト用のキーを http://www.google.com/apis/maps/ にて作成、登録してください。
このように出ます
0075nobodyさん
2005/11/10(木) 19:44:02ID:???http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC&iwloc=A&hl=ja
例:東京タワー
この部分の地図を自分のウェブサイトで表示させたいのですが、
centerAndZoom()にどのような値を与えてやれば良いのでしょうか?
0077nobodyさん
2005/11/10(木) 21:28:09ID:???map.addControl(new GLargeMapControl());
map.addControl(new GMapTypeControl());
map.setMapType(G_SATELLITE_TYPE);
map.centerAndZoom(new GPoint(139.8286, 35.6390), 0);
var marker = new GMarker(new GPoint(139.8286, 35.6390));
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
map.addOverlay(marker);
これがエラーで実行できないんですが・・
なんでですか?Gmarker以降をコメントアウトすれば動きます
0079nobodyさん
2005/11/10(木) 21:39:09ID:???文字: 47
エラー:'this.map' は Null またはオブジェクトではありません。
コード: 0
と出ます
0080nobodyさん
2005/11/10(木) 22:13:04ID:???marker.openInfoWindowHtml("TEST");
が問題だろ。
こうするか、
GEvent.addListener(marker, "click", function() {
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
});
これを後ろに持っていけ。
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
0081nobodyさん
2005/11/10(木) 22:21:00ID:???回答ありがとうございます。
クリック後じゃなく、即座に表示したいんです。
吹き出しでHTMLを。
どうすればいいですかね。
0082nobodyさん
2005/11/10(木) 22:29:37ID:???言葉足らずだったようで、、、orz
地図にマーカーを表示してからじゃないと、ウィンドウは出ません
map.addOverlay(marker);
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
0084nobodyさん
2005/11/11(金) 09:30:21ID:???http://www.google.com/apis/maps/documentation/simple.html
が表示できないままなのか?
0085nobodyさん
2005/11/11(金) 09:36:44ID:???0086nobodyさん
2005/11/11(金) 11:43:43ID:???これってAPIは.comに接続kしているわけだから、世界時間(+9h)なのかなぁ。。。
朝9時に作業したほうがいいんだろうか?
それとも0時でいいんだろうか?
まあdatum=wgs84パラメータを使うので、確認作業だけなんだが。
0087nobodyさん
2005/11/11(金) 11:47:22ID:???移行が完了すると、パラメータが効かなくなるので、
切り替わる前にパラメータをつけて確認が取れていれば、
後は放置してもいいんじゃないの?
0088nobodyさん
2005/11/17(木) 09:03:58ID:???0089nobodyさん
2005/11/18(金) 00:11:50ID:9E/6zvjM上のリンク先にあった、国土地理院のソフトで変換かけたんだけどさ、
有効桁数少なすぎて誤差ありすぎ。
どうすりゃいいの??
0090nobodyさん
2005/11/18(金) 00:18:21ID:???009189
2005/11/18(金) 00:19:07ID:???なんで表示位置がずれるんだろうなぁ。。。
009489
2005/11/20(日) 16:49:23ID:???レスどうもです。
了解です。現象をまとめて近々書き込みます。
>>93
1. wgs84を付け加える
2. 位置がずれたことを確認
3. 座標系を変換
という手順でやっています。
なのでそのオチはないです。
0095nobodyさん
2005/11/20(日) 16:59:37ID:???離島などでズレが目立つならこちらをどうぞ
ttp://jsgt.org/mt/archives/01/000646.html
0097nobodyさん
2005/11/23(水) 04:54:30ID:???提供した仕組みで動いているシステムじゃないと不可、
スクリーンショット画像は公開しちゃダメって書いてあるよね?
0100nobodyさん
2005/11/27(日) 13:14:04ID:???http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0158404
0102nobodyさん
2005/11/30(水) 16:50:08ID:???↑こういう使い方をしたのですが、どうやって作るのでしょうか?
使い方としては自分のウェブサイトの一部に埋め込みたいのですが
どうやって飛ばしているのはまったくわかりません・・・○| ̄|_
0103nobodyさん
2005/11/30(水) 16:56:36ID:???q= に突っ込んでいるだけで、Google Maps APIとは何の関係もありません。
本当にありがとうございました。
0104nobodyさん
2005/11/30(水) 19:22:17ID:???0105nobodyさん
2005/11/30(水) 19:29:43ID:???0106nobodyさん
2005/11/30(水) 20:07:15ID:???やっぱりプログラムの知識がないとダメっすか
0107nobodyさん
2005/11/30(水) 20:39:28ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1102980903/
ここ行けばいいかもねん
0108nobodyさん
2005/11/30(水) 22:45:27ID:???0110nobodyさん
2005/12/01(木) 09:17:29ID:???ずっと張ってるんだが、まだ来ねぇ
Googleも移行時間指定しておいてくれればいいのに
0111nobodyさん
2005/12/01(木) 10:59:00ID:???を書いたまま、この先ずっと放置していてもいいんだよな?
0114JAPU ◆lVJAPUTeX.
2005/12/02(金) 18:28:43ID:???http://www.ksgmap.jp/
KsGmapで出来る範囲のことを超えて拡張しようと思ったら結構めんどい。
(内部のドキュメントも無いので,use the source 状態だし。)
# とりあえず真面目にJavaScript初めて2週間...
0115nobodyさん
2005/12/02(金) 19:01:04ID:???0116nobodyさん
2005/12/07(水) 23:12:21ID:???http://jtnews.pobox.ne.jp/test/map2/map2.html
こういう使い方は上手いと思った
0117nobodyさん
2005/12/07(水) 23:19:59ID:???0118nobodyさん
2005/12/08(木) 15:35:10ID:???0119nobodyさん
2005/12/08(木) 16:10:07ID:???http://developer.yahoo.net/maps/index.html
Googleの後追いだがFlashのAPIなんぞもあり
Google Mapsより見た目はいい。日本でも始まるなら
受けるかも知らんね。
0121nobodyさん
2005/12/09(金) 10:23:31ID:???重い
0122nobodyさん
2005/12/12(月) 22:55:11ID:???これってページのソースにアクセスキー入ってるけど
セキュリティー上問題ないの?
0123nobodyさん
2005/12/12(月) 22:59:48ID:OoJQHsIg0124nobodyさん
2006/01/05(木) 08:51:54ID:3o2ayyTL0125nobodyさん
2006/01/10(火) 14:59:21ID:???0126nobodyさん
2006/01/11(水) 00:00:57ID:???であればOKぽいよ
0127nobodyさん
2006/01/11(水) 08:43:12ID:???0128nobodyさん
2006/01/11(水) 10:58:28ID:???なるほどー
となると会員制サービスは論外なんだろうけど、
業務アプリとかイントラ系に使うのもだめそうですね。
地図の部分を誰でも見れれば
他のコンテンツでお金を取る分には問題ないのかな?
0129nobodyさん
2006/01/20(金) 03:41:56ID:???実際にmarkerが表示される位置がずれるのはなぜ?
mapionやmapfanで取得した座標にmarkerを打つと、(ずれた結果)
きちんと意図した場所にmarkerが表示されるんですが…。
取得した座標をそのまま使ってるだけだから測地系がどうこうと
いう問題じゃないですよね…。どうなってるんでしょ。
0130nobodyさん
2006/01/20(金) 10:19:01ID:???0131nobodyさん
2006/01/20(金) 14:16:59ID:???うーん。例えば東京タワーを例にしましょう。
GoogleMapsから取得できるタワーの座標(タワーの絵の真ん中へん)は
35.65843821603691,139.74571824073791 です。
この座標でmarkerを作成すると、↓このようにずれます。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=en&q=35.65843821603691,139.74571824073791&ll=35.658604,139.745718&spn=0.003156,0.008926
mapionやmapfanの話は、なにか勘違いしていたようです…。
0132nobodyさん
2006/01/20(金) 22:57:07ID:???ttp://www.geekpage.jp/web/google-maps-api/get-xy.php
ここ行って緯度経度取得してみたけど、
タワーの絵の真ん中へんで取得したらこんな数値だよ。
139.7454071044922, 35.658568974682794
そのマーカーの位置あたりで取得するとこんな数値。
139.74572896957397, 35.65841206428204
取得の仕方がおかしいんじゃないかな。
0133nobodyさん
2006/01/21(土) 00:14:05ID:???トンクス。確かに2箇所ともおっしゃる通りになりました。
自分のページのGoogleMapsと、maps.google.co.jpと、どちらも同じ現象が
起きていたのですが、調べてみると、自分のページの方はスタイルシートで
divにmarginが設定してあることが原因のようです。
margin分地図はずれて表示されますが、取得できる座標はずれないために
右下の座標を取得してしまっていたようです。
maps.google.co.jpでずれる原因はよくわかりませんが、自分のページの
方で正しく取得できるようになったので深く追求しない事にします…。
0134nobodyさん
2006/02/01(水) 19:38:36ID:???0135nobodyさん
2006/02/06(月) 03:54:50ID:???されるちょうどいい縮尺に変更する事って可能でしょうか。
0136nobodyさん
2006/02/06(月) 09:15:20ID:???できる
ttp://groups.google.co.jp/group/Google-Maps-API/browse_frm/thread/996f83e075e51fdf/d1d67c0e17c5a490?tvc=1&hl=ja#d1d67c0e17c5a490
0138nobodyさん
2006/02/07(火) 22:24:20ID://IHE+nZどうしてなんでしょうか?
0140nobodyさん
2006/02/10(金) 18:33:22ID:???解像度ということであれば、場所により違う。
例えば、東京の都心は高解像度だが、他の地域では拡大してもまともに使えない。
0141nobodyさん
2006/02/11(土) 13:28:57ID:s1+3i+eVGoogleマップ+Ajaxで自分の地図をつくる本 Google Maps API徹底活用
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797332875/qid=1139632003/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-1280172-6295106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています