トップページphp
1001コメント322KB

△▲ WebProg 初心者の質問 Part8 ▼▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/03/06 19:25ID:???
2ちゃんねるは初めて。
WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/
前スレ
△▲ WebProg 初心者の質問 Part7 ▼▽
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1073460282/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part6 ▼▽
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1066318233/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part5 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1060/10602/1060263267.html
△▲ WebProg 初心者の質問 Part4 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1056/10560/1056078605.html
WebProg 初心者の質問 Part3
http://pc2.2ch.net/php/kako/1045/10450/1045091733.html
△▲ WebProg 初心者の質問 Part2 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1037/10372/1037222063.html
△▲ WebProg 初心者の質問 ▼▽
http://pc.2ch.net/php/kako/1030/10301/1030151932.html

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。
0202nobodyさん04/03/22 01:22ID:???
>>201
単に>>189の好みだろ。スルーしろ。
0203nobodyさん04/03/22 01:28ID:???
俺は全部小文字だけどな
0204nobodyさん04/03/22 01:47ID:???
>>189は妄想の中で生まれた根拠の無い規則を言ってみたいだけだったんだろう。むしろ哀れんであげよう。
020518604/03/22 02:44ID:JtBUJI49
>>196
WebprogってTCPネットワーク関連のことじゃないんですかΣ(´Д`;
0206nobodyさん04/03/22 03:04ID:y7TjAYYw
すみませんが、質問があります
IEのデータバインドでcsvファイルを読み込んだら、
使われている2バイト文字が全て文字化けしてしまいました。
解決法を知っている方は教えてください。

ちなみに・・・これ以前に作った物ではこんなことは起きなかったので、
そのcsvファイルを今回作ったhtmlで表示させてみたら正常に表示されました。
逆に今回作ったcsvを、前回作ったhtmlに読み込ませたら文字化けがおきます。
なので、csvファイルに問題があるのかと思うんですが、それが何か分かりません

どうかおねがいします
0207nobodyさん04/03/22 03:18ID:???
別に大文字でも小文字でもいいってことになってたんじゃなかった?
俺は小文字統一
0208nobodyさん04/03/22 09:43ID:???
>207
最新のHTML(XMTML)は小文字が正しい。
0209nobodyさん04/03/22 13:08ID:???
>>186がVNCを知らないだけだったりしてw
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=VNC&hc=0&hs=0
0210/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo 04/03/22 13:43ID:???
>>209
VNCなんか使わなくてもVK送るだけならTSの手法でできたりしない?
0211nobodyさん04/03/22 13:55ID:???
>>208
ソースよろ。
0212nobodyさん04/03/22 14:53ID:???
XHTMLが小文字のみは常識だと思うが…
ソース出すほどのもんか?一応出すが。

http://www.w3.org/TR/2000/REC-xhtml1-20000126/

>4.2 Element and attribute names must be in lower case
>XHTML documents must use lower case for all HTML element and attribute names.
>This difference is necessary because XML is case-sensitive e.g. <li> and <LI> are different tags.
0213nobodyさん04/03/22 18:22ID:???
普通のHTMLはまぁある程度適当でも何とかなるわけか。
0214nobodyさん04/03/22 19:25ID:???
Webプログラミングとネットワーク(TCP/IP)プログラミングの違いがわからん椰子がいたな。
0215nobodyさん04/03/22 22:48ID:zs1lomz1
すみません、Javaサーバサイドアプリを勉強中の初心者です。フォームの
テキストをサーブレットに投げて新しいウィンドウに表示させる処理を
作ったところ、結果は表示されるのですが、その後呼び出し元のウィンドウで
ブックマークから他のサイト(Yahoo,google等)を見に行くと、405エラーが発生します。
(メソッドを許可していない。yahoo等にPostメソッドを投げているらしい?)
おかしい箇所、対処法などご教授いただけないでしょうか?
WindowsNT4.0+j2sdk1.3.1_10+Tomcat4.10.29+IE6.0SP1

・呼び出し元JSP(Form部分のみ)----------------------------------------
<form method="post" action="Servlet1" target="_blank">
<input type="text" name="data1" size="10">
<input type="submit" value="送信">
</form>

・サーブレット(import略)---------------------------------------------
public class Servlet1 extends HttpServlet {
protected void doPost(HttpServletRequest request,
HttpServletResponse response)
throws ServletException, IOException {

String data1=request.getParameter("data1");
Writer out = response.getWriter();
out.write(data1);
}
}
0216nobodyさん04/03/22 23:00ID:???
サーバーサイドだろうとJavaはJavaだからJavaスレ逝けばJavaに詳しいヤシいるだろうからJavaのこと聞くならJavaスレ。
0217nobodyさん04/03/22 23:01ID:???
今Javaって何回言った?
0218nobodyさん04/03/22 23:11ID:???
ジエンイクナイ!
0219nobodyさん04/03/22 23:14ID:???
マジレスすろと、ジエンじゃねぇYOヽ(`Д´)ノ
0220nobodyさん04/03/22 23:26ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
0221nobodyさん04/03/22 23:36ID:???
正直に言う。
>>215-221まで全部俺のジエン。スマンカッタ。
0222nobodyさん04/03/23 00:16ID:ICUuPAQI
すいません、>>206をどなたか・・・
0223/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo 04/03/23 00:17ID:???
>>222
エンコードじゃないの
0224nobodyさん04/03/23 00:18ID:???
>>222
IEが文字コードを誤解していると思われ。
IEのタコな仕様が原因ではないかと考える。
ので、対処方法は「IEをいじる」とか「そもそもIEを使わない」とかに落ち着かないだろうか。
0225nobodyさん04/03/23 00:43ID:???
すいませんおもしろかったのでかきなおしますね。

HTMLに、CGIをインラインフレームとして入れようとしてるんですが、
<Iframe src
0226nobodyさん04/03/23 02:50ID:ICUuPAQI
>>223>>224そうだったのですか・・・
さっきcsvをいじってたら、突然正常になったり、突然文字化けしたりで・・・

「エンコード 文字化け」でぐぐったら、なんだか「美乳」がいいらしいので
早速やってみます
ありがとうございました!
0227nobodyさん04/03/23 09:27ID:???
美乳はいつでも良いものだ
0228nobodyさん04/03/23 14:40ID:DFiZiZXo
自宅サーバー開いてるんですけど、
WEB上でメールアカウント追加とかできるコンパネを作りたいんですが、
Perlを覚えたらいいんですかね?
0229nobodyさん04/03/23 15:13ID:???
その程度の知識しかない奴が自宅サーバー運営するな
すぐ止めろ、迷惑だ
0230nobodyさん04/03/23 15:16ID:???
と、アドバイスができるほどの知識を持ち合わせていない>>229が必死になって煽っていますが、いかがなものでしょう。
0231/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo 04/03/23 15:33ID:???
>>228
Perlでもphpでもaspでもcでも
その鯖で使えるものなら何でもいいんじゃないの
0232nobodyさん04/03/23 15:39ID:???
>メールアカウント追加とかできるコンパネ
いまいちよくわかんね。
0233nobodyさん04/03/23 18:25ID:???
webmin でいいんでないの?
0234nobodyさん04/03/23 19:01ID:???
>>232
コンパネ=コントロールパネル
0235nobodyさん04/03/23 19:03ID:DFiZiZXo
>>229
あなたに何か迷惑かけましたかね?
0236nobodyさん04/03/23 19:10ID:DFiZiZXo
>>233
説明が少なすぎましたね。
自分が操作するのではなく、
貸してる友達とかに、メールの追加を自分でしてもらうように
ブラウザから変更ができたらいいなと思ったわけです。
webmin調べてみたんですが、あれって全部の項目がいじれちゃいますよね?
メールの追加、変更、削除だけでもできればいいんですが。。
ヒントだけでもいいのでお願いします。
0237nobodyさん04/03/23 19:26ID:???
これが噂の『釣り』ってヤツだよな。
『釣り』じゃなかったらこいつの頭は異常です。
0238nobodyさん04/03/23 19:26ID:???
( ´_ゝ`)フーン じゃあ自分で作ればいいんじゃないの?
023923304/03/23 19:38ID:???
>>236
>>231も言っているが、その鯖上で動くものであれば何でもいい。
どれでもいいからHelloWorldから始めてみろ。
それもしないで「ヒントだけでも」などとグダグダ抜かすから嫌われる。
0240nobodyさん04/03/23 20:10ID:???
フリーのPHPスクリプト使ってみたんですが、PHPってバージョンが違うだけで
文字化けしますか?
0241nobodyさん04/03/23 21:46ID:???
>>235
知識の無いヤシってまったく的を外した部分でこういう反論して足掻いてるよなw
0242未承諾広告※ ◆TWARamEjuA 04/03/23 22:15ID:???
>>240
--enable-mbstring をつけて configure しる!って怒られました。@PHPはまだまだずぶずぶです。
0243nobodyさん04/03/23 22:56ID:???
sjisで記述して、出力がEUCとかになってるに3000ペリカ。
0244nobodyさん04/03/24 00:39ID:S9oRLsWi
CGIってサーバーによって
パールとかPHPとか違うわけですか?
0245nobodyさん04/03/24 01:15ID:???
>>244
もう釣りはいいって。
ニュース板で「ニュースってなんですか?」とか、
学問・理系板で「物理学ってなんですか?」とか聞くのかよお前は。
その程度の認識とか興味しかないなら来なくていいって。
0246nobodyさん04/03/24 01:39ID:???
本格的な春が来ましたね
0247nobodyさん04/03/24 12:37ID:???
出会い系なんかによくある、
ttp://www.foo.com/bar
と入力した時に「bar」を変数として得るにはどうすればいいの?

いま現在は、
ttp://www.foo.com/index.php/bar
として、$_SERVER['PATH_INFO']の値を取得しているんだけど、
何とかして、index.phpを省略したいんだな。

ちなみに環境は、
SunOS ns 5.8
Apache/1.3.23
PHP Version 4.3.2
です。




0248nobodyさん04/03/24 12:59ID:???
取得した文字列からindex.phpだけ取り除けばいいじゃん
0249nobodyさん04/03/24 15:32ID:/RoyEydA
最近、HTMLを覚えて簡単なサイトを作れるようになりました。
次はWebProgを学ぼうと思うのですが、言語がいっぱいあり、どれを学べばいいのか
迷ってます。

Perl、php、ruby・・・どれを学ぶのがいいのでしょうか?
0250nobodyさん04/03/24 15:36ID:???
>>249
自分のサーバで使える処理系、というところでかなり絞られるだろう
025124904/03/24 15:46ID:/RoyEydA
>>250
xreaを使ってます。
多くの言語をサポートしてるみたいです。

http://www.xrea.com/?action=spec
0252nobodyさん04/03/24 15:46ID:???
>>249
Javascript
025324904/03/24 15:54ID:???
>>252
各自がフォームで自分のプロフィールを登録する名簿リスト等といったファイルを扱う
操作をしたいのです。
0254nobodyさん04/03/24 16:16ID:???
>>253
CGIでそういうものもあるし、PHPでもできる。
好きなほう覚えたらいいんじゃないかと。
025525404/03/24 16:17ID:???
追加:htmlしかわからないんだったら、Perlよりかphp覚えるほうが楽だと思います。
0256nobodyさん04/03/24 16:28ID:xw5QSZWe
アマゾンみたいなサイトを作るには何を勉強したらいいですか?
html,javascriptはわかります。
cgi, php 作ってあるものを設置できる程度
おながいします。
0257nobodyさん04/03/24 16:37ID:???
>>249
> Perl、php、ruby・・・どれを学ぶのがいいのでしょうか?
あのさあ、
Perl、php、ruby・・・それぞれ学んでる人が居るわけよ、
だから誰にでも当てはまる最適解ってないのよ、わかる?
つまり、あなた次第なのよ。
今日僕はカツどん食べたらいいでしょうか、ラーメンがいいでしょうか?
って聞いてるようなもんなのよ、わかる?
カツどん食べるかラーメン食べるか決めるためには、カツどんがどんな味で
ラーメンが熱い汁に麺が入ってるってぐらい知らなきゃ、
そもそもどれ食べていいかわからんわけでしょ?
で、ちったあ自分の小遣いで食べてみる、とかしないとだめなのよ。
どんなもんか知らないんだったら。
で、そもそもどんなもんか知らないやつに説明したりする暇はないのよ。
そもそも説明されたって、食べた事なけりゃわからんでしょ?

わかる?
0258nobodyさん04/03/24 16:40ID:???
で、アマゾンみたいなのってどんなんでもできるよ。
HTMLだけだってできるよ。更新大変だけど。
HTMLかけなかったら、アマゾンみたいなページの絵を紙に描いて
デジカメでとってWEBにはっつけてもいいのよ。更新大変だけど。

だから、なんででもできる。
あなた次第。わかる?
0259nobodyさん04/03/24 16:43ID:???
>.249
使える言語は、perl、php、ruby、python、sh ってところか。
perl : 使ってるヤシが多い。よってサンプル、日本語の情報が多い。
php : webに特化してた時期があるので、便利な関数が多い。情報は中くらいか。
ruby : 他に比べて情報が少ない。プログラム言語としてはいいかも知れんがweb向きじゃないな。
python : 他に比べて情報が少ない。
sh : 鯖管理に使ったりするので情報が多いちゃー多いが、web関係ではまぁ止めといた方がいい。

他人が頑張ったおいしい汁を大量に吸いたいならperlをすすめておこう。
0260nobodyさん04/03/24 16:50ID:0VGVWdNA
WEBページでメールアドレスを記入したら、そのアドレス宛に
メールが飛ぶプログラムを書いています。
パソコンやimode宛なら問題なく動くのですが、vodafone宛
(***@k.vodafone.ne.jp : 関西なので)だとメールが到着しません。
vodafone宛にメール送信するときに特別な注意ってあるのでしょうか?
From/Message-IDヘッダーはつけています。
026124904/03/24 17:03ID:???
>>254
どちらでも可能なのですね。
サンクス。

>>255
サンクス。
php候補にしておきます。

>>257
一応、ググって一通り見たのですが、普及度でいったら下記のようですし、

   perl>php>ruby

言語の完成度でいったら、

   ruby>php>perl

のような印象を持ちました。
自分の中では、華麗な記述ができそうなrubyを学ぼうと思ったのですが、
現在、あまり普及してないためちゅうちょした次第です。

>>259
分かり易い指標ありがとうございます。

とりあえずCGIのサンプルを自分用に変更できるぐらいのレベルまでperlを学んでみます。
その後、余裕があればphpを勉強してみます。
0262nobodyさん04/03/24 17:30ID:???
>>261
Perl... 完成度低いですか?
個人的にWebProg以外でも使うならPHPはオススメできない。
026324904/03/24 17:38ID:???
>>262
プログラムを書いたことのない私がググって勝手にそう思っただけなので、
信憑性は全くありません。(^^ゞ
0264nobodyさん04/03/24 17:46ID:xw5QSZWe
>>258
えっと。見た目をアマゾンにしたいんじゃなくて
アマゾンの商品管理はどういうシステムなのか知りたかったんです。
例えば、PHPとMySQLを連動させてるとか、RSS?とかXML?とか
なにを使ってるんだろうと。。
0265nobodyさん04/03/24 17:57ID:???
実行速度で言ったらPerlは結構速い。rubyはかなり遅い。PHPは知らん
026624704/03/24 17:57ID:???
>248
ブラウザーの「アドレス」欄に、
ttp://www.foo.com/bar
と、入力した際に、正しく、ttp://www.foo.com/index.php
が表示されるようにしたいのです。
今のところ、404エラーになってしまうのですよ。
0267nobodyさん04/03/24 18:20ID:???
>>266
.htaccessでやればいいだろ
0268nobodyさん04/03/24 18:34ID:???
>>266
mod_rewrite
この板にもスレがあったと思う。
0269nobodyさん04/03/24 20:05ID:a2JpvNb1
PHP+MySQLのスクリプトで
$table_name = 'test';
$no = $_POST["no"];
$query = "update $table_name set DATE=DATE-1 where DATE>$no";
mysql_query($query);

このようにして、DATEが $no より大きい場合、
DATEの値を一つ小さくして更新するようにしたいのですが、
ちゃんと動いてくれません。
どのようにすればいいのでしょうか?
0270nobodyさん04/03/24 20:11ID:???
print $query;
027126904/03/24 20:43ID:???
$query = "update $table_name set DATE=2 where DATE>$no";
と、 DATE に適当な数値を入れたら、修正できました。
DATE=DATE-1 って文法的に間違ってませんよね?
DATEの型は int です。
0272nobodyさん04/03/24 20:50ID:???
ついでに
$query = "update $table_name set DATE=DATE*2 where DATE>$no";
とやってもできました。 DATE-1 のマイナスの時だけ出来ません。
なぜ…。
0273/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo 04/03/24 22:09ID:???
>>256
会社の興し方を勉強するのが
たぶん一番手っ取り早い。
0274nobodyさん04/03/25 09:28ID:???
>>269
$query = "update $table_name set DATE=`DATE`-1 where DATE>$no";
バッククォートで囲む
又はMySQLの予約語をフィールド名に使わない。
027524704/03/25 12:05ID:???
>267
.htaccessでやる場合、
どういうディレクティブをいぢれば良いんですか?

>268
mod_rewriteですね。
いろいろ探ってみます。

多々ヒントありがとうございますた。



0276nobodyさん04/03/25 14:16ID:zOgaDACN
megabbs -> 12chのコンバートをクライアント側でやってサーバーにあげる
って可能?
0277T.K04/03/29 11:35ID:???
>>266

http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/redirect.html#redirect1

ここに404の出し方があるから、それをトップページに変えればいいんじゃないの?
0278nobodyさん04/03/29 11:37ID:Vd61dZGJ
perlでメール送信するスクリプトを書いたんですが、実際にメールが送信されてくると
メッセンジャーが反応して、右下からポコポコと小さいウィンドウがニョキっと
現れるんです。他のメールはちゃんと日本語でそのウィンドウに表示されるんですが
私が書いたスクリプトだと文字化けしています。

だけどhotmailの画面に行くと文字化けはしていません。

どのようにすれば文字化けせずにメッセンジャーの小さいウィンドウに表示させることが
できるのでしょうか?
0279nobodyさん04/03/29 11:40ID:???
278のテキストに萌えた
0280nobodyさん04/03/29 17:17ID:9MggOf3t
ここで聞いてよいのかどうかわかりませんが。
phpからmysqlへの接続ができません。

--------------------
Warning: mysql_connect(): Access denied for user: 'test@xxx-odu8xjrzur' (Using password: YES) in c:\program files\apache group\apache\htdocs\dbtest.php on line 24
データベースに接続できません
--------------------
というようなエラーが出てしまい


dbtest.phpは次のようにデータベースへアクセスしています。
$server = "***.***.***.***"; // データベースサーバ
$db_user = "test"; // データベースへ接続するユーザ名
$db_pass = "123";// データベースパスワード
$database = "dbtest";// データベース名
mysql_connect($server, $db_user, $db_pass) or die ("データベースに接続できません");

そこでわからないのはどうしてtest@xxx-odu8xjrzurと出てしまうのか
という点です。
$db_user = "test"にしているはず

これは何が問題なのかがわかりません。
apacheのせいなのか、phpの設定なのか、それともmysqlがいけないのかが
わからないために困っています。

OSはWindows 2003 server
php,apache,mysqlはともに最新版です
よろしくお願いします
0281nobodyさん04/03/29 18:53ID:s3IjjEAd
www.uiui.net でCGIやろうとしています。

www.uiui.net/〜*****/****.cgi は実行できるようになったのですが
www.uiui.net/〜*****/cgi-bin/****.cgi がInternal Server Error になってしまいます。
なにか、設定が必要なのでしょうか?

ちなみに、.htaccessの設定内容は
Options +Includes
AddHandler server-parsed .html .htm

Options +ExecCGI
AddType text/html .cgi .pl
AddHandler cgi-script .cgi .pl

です。

CGI内、requireで呼び出しているものの存在もチェックしましたが問題ありませんでした
0282nobodyさん04/03/29 21:36ID:9kEMnBsp
何人入室してるかTOPなどに表示できて、シークレット対話(選んだ人としゃべれて、他の人にはわからないようにすしたい)
の機能がついてる、チャットってありますか?

それかhttp://feather.cx/pbs/
ここのチャットを何人入室してるかTOPなどに表示できるようにできますか?
0283nobodyさん04/03/29 22:08ID:???
>>281
鯖に問い合わせてください。

>>282
【CGI】こんなCGI探してますver.12【素材】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1075737677/
0284nobodyさん04/03/29 23:13ID:???
今更ながら>>247はあれでしょう?
http://www.foo.com/bar にアクセス来たら、http://www.foo.com/index.php が呼び出されて
かつ 変数に bar を入れたいんでしょう?

.htaccessでディレクトリ指定パスでindex.phpが呼び出されるようにしてみては?
無理なら、http://www.foo.com/?bar とかで妥協するしかないかも。

こっちも素人考えなのでわからん。
0285nobodyさん04/03/30 15:53ID:Z02fuIvA
Linuxって簡単にいうとなんなんですか。
Windowsとなんか違うんでしょうか。
0286nobodyさん04/03/30 16:06ID:???
>>285
http://www.linux.or.jp/general/linux.html
というか板違いじゃヴォケ
0287nobodyさん04/03/30 16:06ID:???
OS自体の話ならスレ違いどころか板違いなので
Google等で検索するか該当板で聞いて下さい。
0288nobodyさん04/03/30 17:03ID:pzgNj3o1
なんらかのテキストファイルをPerlやPHPで開くときに
fopen("file.txt","r");#PHPの場合
とかすると、やはりこの時点で file.txt を全部読み込むんでしょうか?
全部読み込まないで処理させる方法はPerlやPHPではないですか?

やりたい事
・500MBほどあるテキストがある
・開くのが大変なので5000行程にファイルを分割したい

現状
・分割する以前に、 fopen をした時点で500MB読み込みしていると思われ
処理が重くて作業にならない
0289nobodyさん04/03/30 17:20ID:???
ファイルポインタ持たせた段階で全部読み込むならfreadやfgetsはいらんな。
029028804/03/30 17:28ID:???
ごめんなさい。自分の作ったスクリプト見たら fread 使ってました。
ごめんなさいごめんなさい。
0291nobodyさん04/03/30 17:59ID:n/eS2jGA
1.入力フォーム→2.入力内容の確認→3.結果表示
1.検索フォーム→2.検索結果
こういう流れを作る時に、

・処理ごとにCGIを分ける[input1〜input3.cgi/query1〜query2.cgi]
・全て同CGIで処理[input.cgi/query.cgi]

前者でやってるんですが、やたらファイル数が多くなります。
というか前者ってあまり見かけないような…うーん。
「処理区切り」「ページ区切り」って好みの問題ですか?
0292nobodyさん04/03/30 18:24ID:???
>>291
好みと言うのなら君のやってる方法はゲテモノ喰いだな
0293nobodyさん04/03/30 21:02ID:Whk+MXZ5
上級者の方に質問、
PHP勉強するのに、今までどんな本読みましたか?
何々をしたかったので、こんな本読んだ!とか
あったら教えて下さい^^
私の現段階のスキルは、簡単な演算子、関数がわかる程度です。
もし、いいのを教えて頂けたら、教えてくれた人のトークンで買い物しますよ!
0294nobodyさん04/03/30 21:24ID:???
(゚д゚)<シメジ
0295nobodyさん04/03/30 21:52ID:???
てか、簡単な演算子、関数さえ分かればある程度のものは作れるだろ。
まああとはクラス継承とかセッション管理とかその辺はおいおいとやるとして。
0296nobodyさん04/03/30 21:58ID:???
上級者というにはおこがましい私ですが、ホントにさわりだけの入門書以降は
ネット上のマニュアルがバイブルです。
http://www.php.net/manual/ja/
そういう人多いのでは?
029729104/03/30 22:32ID:???
>>292
うーん。適材適所って事か…
ありがとう。
0298nobodyさん04/03/31 01:25ID:cdSkZcE5
すみません、apeboardのスキンの改造の方法もここで聞いて大丈夫ですか?
過去ログを見れるようにしたいのですが、どうしても見れなくて…_l ̄l〇lll
0299nobodyさん04/03/31 03:57ID:???
>>298
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387/
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1076831972/
0300nobodyさん04/03/31 08:23ID:IBBA0iah
自分のサイトにその日の天気を載せたいのですが、

どこからその天気の情報を取得しようか迷っています。

個人サイトでASAHIcomなどのニュースを掲載しているのを見ますが、
ああいうテキストはどこからどうやって取得しているのでしょうか?
0301nobodyさん04/03/31 09:48ID:???
マジレスすると

天気なんてイラネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています