トップページphp
1001コメント322KB

△▲ WebProg 初心者の質問 Part8 ▼▽

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん04/03/06 19:25ID:???
2ちゃんねるは初めて。
WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/
前スレ
△▲ WebProg 初心者の質問 Part7 ▼▽
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1073460282/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part6 ▼▽
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1066318233/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part5 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1060/10602/1060263267.html
△▲ WebProg 初心者の質問 Part4 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1056/10560/1056078605.html
WebProg 初心者の質問 Part3
http://pc2.2ch.net/php/kako/1045/10450/1045091733.html
△▲ WebProg 初心者の質問 Part2 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1037/10372/1037222063.html
△▲ WebProg 初心者の質問 ▼▽
http://pc.2ch.net/php/kako/1030/10301/1030151932.html

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。
0951nobodyさん04/06/02 15:35ID:???
そういやHttpUnitとかテスト(ツール)用のスレってないね。
いや、あっても使い方を語りあっても仕方ないし、
インストールできません!だけでスレがつぶれそうだが(w
0952nobodyさん04/06/02 18:01ID:???
>>951 自宅鯖板逝けばそれなりに何とかなりそうだ。
0953nobodyさん04/06/03 18:09ID:???
ここでいいのかな?
えっと、Perlをネットで学んでそこそこ書けるようになったから、定番のラクダ本を買おうとしたのね。
だけど、新品は学生にはちょっとお高い値段なのでブックオフを見てみたら第一版が
結構安く売ってたので買おうかと思ったんだけど新しい奴の方がいい?
困るような違いがあんまりないのなら買おうかと思ってるんだけど。。。
びんぼーがくせーに先輩方ご教授して下さると嬉しいです。。。
0954nobodyさん04/06/03 18:09ID:6UTHDkEW
すみません。上げますね。。。
0955nobodyさん04/06/03 19:06ID:???
学生なら英語読めるだろうから ActivePerl 付属の HTML マニュアルでいいと思うよ。
ラクダ本とほぼ同じ内容だから。
でも、どうせ買うなら第二版の方がよりいいね。
095695504/06/03 19:51ID:???
>>955
レスありがとうです。
これまで英語は苦手でしたが、自分に良い口実が出来ました。
辞書引きながらドキュメント読み進めていこうと思います。
どうもアドバイスありがとうございました。
0957nobodyさん04/06/03 20:07ID:n8AV7j0t
すいません。BLOGで逝かしたデザインを探してるのですが
ここで聞くのとWEB制作で聞くのはどっちがいいでしょう?
0958nobodyさん04/06/03 20:15ID:???
>>957
板違い。
0959nobodyさん04/06/03 20:27ID:???
>>957
まだtDiaryスレの方がいいかも
0960nobodyさん04/06/03 21:06ID:n8AV7j0t
>>959
ありがとうございます。
0961nobodyさん04/06/03 23:28ID:4V16R4yl
教えてください。
左のフレームがメニュー、右のフレームが本文で、クリックしたメニューにより
右フレームの内容を変えたいのです。
クリックしたメニューにより右フレーム内でで読み込むjsファイルを変えたいの
ですが、どのようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
0962nobodyさん04/06/03 23:30ID:???
>>961
板違い
Web制作板へ逝け
0963CMYK.eps04/06/04 12:46ID:dPNxNUSz
ええと、あのう、CGIを探してるんですが、
クイズや問題の出せるCGIで、
問題にタグが使えてですね、
出題は、1問1問ではなくて、全ての問題が一覧で出るタイプのもので、
もちろん合格者一覧のような統計機能もついてですね、
1時間以内の連続受験を禁止するようなこともできるCGI、
どなたかご存じありませんか?
KENTWEBさんのとこに置いてあるような感じのものが理想なんですが、
スクリプトはいじれないし…。(T_T)
0964ここはスクリプトいじる人の板!!04/06/04 13:05ID:???
>>963
>>962
0965nobodyさん04/06/05 12:39ID:+f+vD5ME
ttp://www.atmarkit.co.jp/fxml/tecs/006stylelink/06.html
で紹介されているPHPのサンプルについてなのですが、
中略
$strDir=dirname(__FILE__);
$strXml=$strDir."/books.xml";
$strXsl=$strDir."/basic.xsl";
中略
phpファイルとxmlおよびxslファイルの位置が以下のようになっている場合、どのように書けばいいのでしょうか。
/home/
  /php/
    transform.php
  /xml/
    books.xml
    basic.xsl
../xml/books.xmlとすると「ttp://〜/home/../php/books.xmlがありません」みたいになりました。
0966訂正04/06/05 12:40ID:???
ttp://〜/home/../php/books.xml

ttp://〜/home/php/../xml/books.xml
0967nobodyさん04/06/05 14:08ID:???
>>965
$strXml="../xml/books.xml";
$strXsl="../xml/basic.xsl";
096896504/06/05 14:17ID:???
>>967
ああああー!!感謝!!
どうもありがとうございました。
0969nobodyさん04/06/05 17:45ID:308hpJ26
\r\nを口頭で人に説明するとき、なんて発音すべきですか?
エンアールエンエヌ?バックスラッシュアールバックスラッシュエヌ?シーアールエルエフ?
0970nobodyさん04/06/05 18:05ID:???
>>969
キャリッジリターン、ラインフィード
エンマークアール、エンマークエヌ
逆スラッシュアール、逆スラッシュエヌ
0971nobodyさん04/06/05 20:37ID:???
バックスラッシュアール、バックスラッシュエヌ。
¥と表示しないシステムもあるんだし
0972nobodyさん04/06/05 22:47ID:???
話し言葉ってのは、通じればいいんだから、「エンアールエンエヌ」で十分じゃないか?
0973nobodyさん04/06/05 23:51ID:???
話し言葉ってのは、相手に通じなきゃいかんのだから
円でないと通じない相手には円と発音し
バックスラッシュでないと通じない相手にはバックスラッシュと発音し
要は相手を見極めることがポイント

俺の周囲だと「DOSの改行」と言うのが一番通りが良いけど
0974nobodyさん04/06/06 01:12ID:???
\r\n とか 0x0d0a とか CR+LF とか、同じものでも文脈によって表記が異なる。
\r\n という表記そのものを問題にしてる文脈では「DOS の改行」といっても通じない。
0975nobodyさん04/06/06 01:38ID:???
>>969 の場合は、どう読んでもよさそうな文脈ではあるな(笑)
0976nobodyさん04/06/07 18:50ID:???
字句通り発音すればいいんじゃね。イェンアーゥイェンエン。
マ板かどっかに発語スレなかったっけ。stdioをどう発音するかとか
0977nobodyさん04/06/07 19:50ID:???
スタジオ!
0978nobodyさん04/06/07 20:10ID:UI3v3779
掲示板CGIにアクセス解析CGIを組み込みたいと思ってます。
Bodyの中にタグとして書き出すのでなく、CGIの中で完結させたい
(ソースを見てもわからないようにしたい)のですが、
具体的にどのようにすればいいのでしょうか。
サブルーチンで解析CGIを呼び出す、というヒントは読んだのですが
呼び出しの記述の仕方がわかりません。
なんとなくこんなふう書くのではないかと思うのですが↓

sub access {
??? = './acc/acc.cgi?a=b&&c=d';
}

どなたかアドヴァイスおねがいできませんか!
0979nobodyさん04/06/07 20:14ID:???
>>978
3度弱氏ね
0980978 04/06/07 20:47ID:???
スレ違ったっぽいですね
失礼しました。
0981nobodyさん04/06/08 12:59ID:Z3jR/njf
asahi.comのRSSを使ってテッカーを生成する方法を教えてください
サイト例 http://drc.xrea.jp/blog/ ここで使っている様なテッカーです
上のサイトはアサヒコムのRSS http://www3.asahi.com/rss/index.rdf
を何らかの加工をしてテッカーを作り、それをテーブルに取り込んで
表示させていると思います。上のサイトのテッカー表示ページに直リン
するのも悪いと思い、自前で生成したく方法をご教授ください


0982nobodyさん04/06/08 13:05ID:???
>>981
やることがわかってるならぐぐって調べろよ。
0983nobodyさん04/06/08 13:34ID:???
単なるテキストの加工じゃねーかよ
0984nobodyさん04/06/08 21:49ID:???
悪いと思い、じゃねーよ。
最近のガキどもはこれだから困る…
0985nobodyさん04/06/08 21:54ID:???
>>984
誰か通訳頼む
0986nobodyさん04/06/08 22:07ID:Bm/9m31/
HTML/PHP/JAVA SCRIPT等に興味があって、WEBプログラムの勉強を始めたものなのですが、
目標設定とおもって資格を取りたいとかんがえています。
”情報処理技術者試験”(シスアド/基本情報技術者)以外で
なにかないでしょうか?
098798604/06/08 22:07ID:Bm/9m31/
J険ってどうですかね?
0988nobodyさん04/06/08 22:13ID:???
ドットコムマスター
0989nobodyさん04/06/08 22:14ID:???
とりあえず日本語系の資格でも挑戦してみれば。
099098104/06/08 23:11ID:Z3jR/njf
>>982-985 的確なご教授ありがとうございました
レッツphpにテッカー生成スクリプトがありました
スクリプトで生成後、表示を取り込むことで例のサイトの様に出来ました
今後ともご教授をお願いいたします
0991nobodyさん04/06/08 23:50ID:???
>986
JavaやるんならSJCとか。
あと迂遠に見えるかもしれないが、DBテクニカルエンジニアもいいかも
……ってこれは「情報処理技術者試験」の範疇だな_| ̄|○
0992nobodyさん04/06/08 23:50ID:???
>>986
どういう人になりたいの?
SEなら情報処理系
プログラマなら言語違うけどJavaとか。

>>987
J検って役に立つの?
0993nobodyさん04/06/08 23:50ID:???
質問です。

perl(CGI.pm?)には、phpにおけるhtmlspecialcharsのような関数はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0994nobodyさん04/06/09 00:25ID:???
>>993
調べればすぐわかることをいちいち聞くな
099599304/06/09 00:28ID:???
>>994
(´・ω・`)ごめんなさい。
でもわかんなかったんです。

$src =~ s/&/&/g;
$src =~ s/</</g;
$src =~ s/>/>/g;
$src =~ s/"/"/g;
$src =~ s/ /?/g;
$src =~ s/\r?\n/<BR>/g;

これするしかないのかな?
0996天然04/06/09 01:10ID:???
'&' (アンパサンド) は '&amp;' になります。

ENT_NOQUOTESが設定されていない場合、'"' (ダブルクォート) は '&quot;'になります。

ENT_QUOTESが設定されている場合のみ、''' (シングルクオート) は '&#039;'になります。

'<' (小なり) は '&lt;' になります。

'>' (大なり) は '&gt;' になります。

PHPマニュアルより
0997nobodyさん04/06/09 01:14ID:???
HTML::Entities を使えばよい
0998nobodyさん04/06/09 02:13ID:???
次スレ立てろ
0999nobodyさん04/06/09 02:21ID:???
テンプレにまずぐぐれぐらいは書いて欲しい
1000nobodyさん04/06/09 02:28ID:???
△▲ WebProg 初心者の質問 Part9 ▼▽
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1086715675/l50
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。