トップページphp
201コメント57KB

二回入力させるUIはアホ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/03/03 18:17ID:1jMz00Rq
ユーザー登録とか懸賞の応募で、メアドなんかを二回入力させる
サイトがあるけど、アホとしか思えん。
確認入力はもともと画面に表示されないパスワード入力のためだろ。
画面に表示されてれば、目で確認すればいいじゃん。
深く意味を考えずにほかのUIをまねするから、こんな間抜けな
ことになるんだよ。
あーめんどくせ。
0002nobodyさん04/03/03 18:21ID:NJwjoe2I
2
0003nobodyさん04/03/03 18:23ID:???
くだらんスレを立てるな。
同じことを何回入力させるつもりだ?アホとしか思えん。
0004nobodyさん04/03/03 20:23ID:???
スレ立てるほうがよっぽど面倒だろw
0005nobodyさん04/03/03 20:38ID:???
今月最初のバカはここの>>1ですね?
0006nobodyさん04/03/03 21:49ID:???
間違えて入力する香具師が結構多いんだよ。
0007nobodyさん04/03/03 22:24ID:VTjKGHgd
>>6
そんなこと言ったら、全項目二回入力させなきゃならないじゃん。
0008nobodyさん04/03/03 22:32ID:???
>>7
メアドさえ正しければ、それ以外は連絡取り合って訂正出来る。
連絡方法がメールのみなら、メアドを間違われるともうどうしようもない。
0009nobodyさん04/03/03 22:53ID:???
>>7
ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
0010nobodyさん04/03/04 01:44ID:???
久しぶりに>>1が悲惨なほど香ばしいスレを見た
0011nobodyさん04/03/04 18:38ID:xbx3m9yF
>>8
そう言われたらそうだな。

じゃアホだと思うシステムをもうひとつ。
ログインが必要なサイトで、パスワードが変更できるのに
IDは最初に勝手に割り当てられて変更できないってやつな。
(変更できないのはしかたないけど)

「yda15a」みたいなIDを割り振られても、そんなの憶えてられないから、
毎回メモを見るハメになるじゃん。
三井住友VISAみたいな大手がこういうヘボい設計だもん。
これはアホだろ。
0012nobodyさん04/03/04 18:56ID:???
@niftyもそんなID。
0013nobodyさん04/03/04 19:02ID:???
>>11
一定期間以上経ったらパスワード変更しる!
ってセキュリティポリシー持ってるなら有りじゃないか?


あまり意味のあるセキュリティポリシーだとは思わんが。
0014nobodyさん04/03/06 15:11ID:dst9kqS3
>>1

FoolProofってこいつのためにあるんだろうなと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています