共同でサーバーを所有しませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本橋くん
NGNGBフレッツや有線ブロードバンドで、固定IPアドレスを
複数もらえるコースがあります。
これを使い、回線、部屋などをシェアするのはどうでしょう?
具体的には、
・秋葉原や日本橋などにアパートを借りる。
・上がりの高速回線を引く。
・ルーターやスイッチングハブで固定IPを割り振る。
・各自がPCやOSを持ち寄る。自己管理。
・家賃、回線使用料、光熱費をシェアする。
人間関係、信用問題、金銭関係以外に、技術的な問題ありますでしょうか?
家賃(5万円)+プロバイダー(5万円)+光熱費(1万円)÷固定IP 8として、
月々2万円以下くらいでいけそうですが。。。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBフレッツが来てないのかな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG。ケーブルテレビ(CATV)網を使ってインターネットに接続する家庭用モデムで、上
り・下りともに毎秒30メガビットの伝送速度を出せる。「Terajet615」
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモデムで30Mbpsだせても現実問題回線はプロバイダーのもの使うんだ
からそんなにでるわきゃね〜よ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それと、ADSLは上がりはすごく遅いよ。
回線逆に引けばいーんだよボケ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPROXでラック借りる?
どうゆうこと?
0038名無しさん@お腹いっぱい
NGNGYahoo!BBってIP固定式じゃねえの?
結構たつけどIP変わってねえよ。
宅鯖たてて、一応DynamuicDNSの管理ソフトもいれといたけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGラックだけを借りて、マシンは自分で用意するって事。
そして、借りたラックに設置する。
マシンを自分の好きなようにカスタマイズできるからいいやね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG完全に固定ではなくて半固定らしい。
ンソ氏
「 Yahoo!BBではグローバルIPアドレスをDHCPで割り当てるが、固定割り当てに近い状態で割り当てるため、
事実上サーバーを立ち上げることも可能である。
現在提供しているサービスは下り8Mbps、上り900Kbpsだが、
数ヶ月以内に上り下りが対称で、2.5Mbpsか3Mbps程度の帯域を持つSDSLサービスも提供する予定である。」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0709/sfc.htm
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ普通にネットするだけの場合はウザイよね。
IP変わらねえから毎日攻撃されまくってるんだよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヴァカ丸出し(;´Д`)
0045名無しさんお腹いっぱい
NGNGソンさんの発言も見たけど、固定割り当てじゃなくても
十分可能だと思うが。。。?
逆に固定じゃないほうが良いこともあるんじゃあないの?
00461
NGNG0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ̄ ̄ ̄ ̄\ l |
/\ \ / |つ^^ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (・) (・) |テノノノ < バッカモーン、そんなコピペ見飽きとるわ!!
(6-------◯⌒つ| r' \____________
|∨ _||||||||| | ノ____
l / \_/ //| | ̄ ̄\ \
YOU!(⌒)____/ / | | | ̄ ̄|
/,-r┤~.l l:l ( / | | |__|
(rf .| | ヽ_ 、 Y |__|__/ /
.lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
`ー┬‐-ー' ̄ | ̄
004842
NGNGあまり詳しくないので分からないです。固定か固定じゃないかのソース貼っただけなので。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG複数のIPでルーターで完全に独立させるのと、
メリット、デメリットありますか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG攻撃をウザいと思う奴は自宅鯖運営しないでくれ。
きっちり対策してれば放置プレイしてていいんだよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語勉強しませう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG増やすらしい。。。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG攻撃するやつは「ななしさん」だから攻撃するといえる。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで調べたら、朝日ネットとドリームネットが固定IPで
サーバー可能みたいだ。DSは高すぎ。
朝日とドリームならどちらが、早いでしょう・・?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことできるの?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれやってるよ。BiglobeのフレッツADSL。
かなり説得に時間かかったけどね
0058名無しさんお腹いっぱい
NGNGそもそもどうして上り下りで通信速度が異なるのですか?
上りはいろんなとこ回ってくるから?
0059>57
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔はそんなんあったねぇ。
下りは衛星からドンと降りてきて、上りはアナログ回線とか。
んでも、ADSL は、経路自体は変わらないよ。
そういう仕様ってこと。Asymmetrical(非対称)DSLね。
0062参加希望
NGNGただ、6,22,その他,同感する書き込みもあるので、まだまだ検討しなければ実現は難しいかも。
日本橋くんとの連絡希望。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ,"A"DSLは上りと下りのギャップがあるから
電話が同時に使えるんだけどね。
電話の使うのをあきらめれば,対象DSL(名前忘れた)
とか何とかで上り下りが同じ速度というのがあったような・・・。
まあ,それよりも光ファイバーとか使った方がいいかも
上りとくだりが同じだし,100Mで速いし。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今フレッツADSLなんですけど、サーバ用途なので今からでも逆にできるんならしたいのですけど・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>36 と同じこと言ってる・・・
ほんとにそんな人が鯖たててんの?
信じられん。
ADSLは上りが遅いものなんだYO!
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG物理的には可能だろ。しかも容易に。
NTTやプロバが認めるかどうかだよな。
0068a
NGNG0069xDSL
NGNG認めるはずないだろ。
0070日本橋君
NGNGドリームネットと朝日ネットはどちらがいいでしょうか?
0071名無しさんに接続中…
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーかー
そこまでやる意味がない。
「物理的に」可能なだけで非現実的な発想だ。
別に人の発想にいちゃもんを付ける気はないが、、、
>>68 の言うようにSDSLにする手もあるし
Bフレッツみたいな光りファイバーにする方法もある。
もっとも自分で鯖立てるのは
かなりの知識と労力が必要だろうが、、、
そこまでやるより専用鯖借りたほうが合理的かも
専用鯖も信用できんとこ多いけどね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデータ転送量、1.5G/日だけど、軽快に動いてる。
Bフレッツ様々よ。レンタルサーバーはもー解約した。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>「物理的に」可能なだけで非現実的な発想だ。
漏れはサーバなんて立てないから関係ないけど、
この逆にするってやつ、マジで「物理的」に可能なの?
ADSLモデムは設定さえ変えれば逆になんの?
「非現実的」=「面倒くさがってる」のは、NTT?プロバ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>74
OSはLinux Vine?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGナニ限定してんだ ディストリヲタク(w
007874
NGNG残念(w
正解は、Omoikane(思兼)GNU/Linux ServerOGL 1.2、でした。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれに払う分家賃に上乗せしてあと一つ部屋が多いとこに
引っ越すよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0083
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています