トップページperl
105コメント32KB

.comまたは.ne.jpを先に取られた大手企業。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.comまたは.ne.jpを中小企業に先に取られた大手企業。

知ってる?
あるのかなぁ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本BEAシステムズ。
Web Application Serverのシェアトップなのにな。
http://www.beasys.co.jp/

親はちゃんと
http://www.bea.com/
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
japan.com
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
政府機関なので「.com」は要らない、とでも考えたのか?

↓米国ホワイトハウス
http://www.whitehouse.com/

↓エロサイト
http://www.whitehouse.com/
005857NGNG
しまった、失敗。

↓米国ホワイトハウス
http://www.whitehouse.gov/
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなあなたに.co3.jp。
.co.jpがすでに取得されてしまっていても、.co3.jpならまだ空いています!

http://www.co3.jp/
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
ワラタ
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
info、biz、name、pro全ておさえてるDQNがいるスレはここですか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.docomo.com/
http://www.infoseek.ne.jp/
http://www.gooogle.com/
http://wwwgoogle.com/
http://www-google.com/

http://microsoft.com.has.no.linuxclue.com/
http://microsoft.com.z---hello-from-siberia---i.z3s.com/
http://microsoft.com.will.be.beaten.with.my.spanner.net/
http://microsoft.com.is.not.sexycool.org/
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうネタ切れ?
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.docomone.jp/
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://www.i.am/ID/
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.melco.co.jp/
http://www.melcoinc.co.jp/
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Jぽんは既出?
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大企業は後からゴリ押しすれば名前なんていくらでも好き放題に奪えるので
そんなくだらないことは気にしないのです。ねえNTT-Xさん
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうgooなんて死を待つのみだしな
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
saint-seiyaというドメインは…
.gr.jpと.jp以外を他所に取られているという罠。
漏れに.comくだちい。
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バス会社や鉄道会社の場合:
http://www.seibu.co.jpは西武百貨店が握っているので、
西武鉄道はhttp://www.seibu-group.co.jpになっていた。
また小田急電鉄はhttp://www.odakyu.co.jpかと思ったら、まったく無関係な会社にドメインを
持って行かれて、対策としてグループ全体のサイトとして
http://www.odakyu-group.co.jpを確保してそこに収まっている。

そうかと思えば似たような名前・業種ではこのような例も:
http://www.hinomaru.co.jp   日ノ丸リムジン(東京)
http://www.hinomarubus.co.jp 日ノ丸自動車(島根)

http://www.miyakou.co.jp 宮城交通(宮城県のバス会社)
http://www.miyakoh.co.jp 宮崎交通(宮崎県のバス会社)
http://www.miyako.co.jp ミヤコー(兵庫の金属加工・コンピュータ関連会社)
http://www.miyako.com  みやこサイバーストリート
http://www.yamako.co.jp 山形交通(山形のバス会社)
http://www.yamako.com  ヤマコ小山商店(静岡の食品会社)
http://www.yamakou.co.jp 未使用
http://www.yamakou.com  サイト工事中(韓国の会社?)
http://www.yamakoh.co.jp 株式会社ヤマコー(愛知の会社だが業種不明)
http://www.yamakoh.com  ヤマコー(京都の製箱会社)
山梨交通はストレートにhttp://yamanashikotsu.co.jpで回避。

http://www.sanko.co.jpがサンコー電子に持って行かれたので、
三重交通は苦し紛れにhttp://www.sanco.co.jpで回避。

・・・まだまだありそうだな
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
島根じゃなくて鳥取だった。スマソ
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
ドキュソでも取れる.com&net&orgドメインなんて基本的に信用できんだろ。
俺は、Webなぞ信用せず、必ずwhoisで所有者とか確認するし、どー考えても、
キチンとした審査がある.govドメインのほうが確かだと思うぞ。


0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも勘違いするDQNは無数にいる、と。
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
敷島パンも使いたいドメインが乗っ取られて苦渋の選定をした。
同社のパンのブランド「パスコ」はこの2社に先を越された。
http://www.pasco.co.jp これはコンピュータ関係の会社に
http://www.pasco.com  こちらはアメリカの教育研究機関に
「敷島」で取ろうにも・・・
http://www.shikishima.co.jp/ 岡山の製菓会社「敷島堂」
http://www.shikishima.com   海外のポータルサイト?
その結果 http://www.pasconet.co.jp やっと取れたのがこれ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
乗っ取られはしてないだろ
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
http://www.shikishima.com
はドメイン業者じゃねーの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gooが有名だよね
0080名無しさん@EmacsNGNG
日本ヒューレットパッカード。
JPNIC/JPRSが2文字を認めてくれないので、
hp.co.jp も hp.jp も取れない。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
汎用JPで2文字を認めないのは属性型ドメインと
紛らわしくなるからでは
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>61
jprsの陰謀ですから(藁
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>79
goo運営のNTT-Xは、goo.co.jpがすでに取られてる段階で
「goo」ってサイト名で勝手に開始したわけで、同情の余地無し。

そのうえNTT役員圧力ゴリ押しでgoo.co.jpを止めた。ひでぇ
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
格安航空券業界最大手のHIS
http://www.his.co.jp/ 北海道情報サービス株式会社
http://www.his-j.com/ 株式会社エイチ・アイ・エス
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
www.asahi.com 朝日新聞
www.tv-asahi.co.jp テレビ朝日
www.asahi.co.jp 朝日放送(大阪のABCテレビ)
www.asahi-life.co.jp 朝日生命
www.asahikasai.co.jp 朝日火災海上保険
www.asahi-net.or.jp アサヒネット
www.asahibeer.co.jp アサヒビール
www.asahibank.co.jp あさひ銀行
www.asahi-u.ac.jp 朝日大学
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
kddi.co.jp
kddi.com

こういうのは大抵とある業者のタダで取れるところで押さえられている。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
kddi.com は KDDI の正式なドメインですが。
ネームサーバは kdd.co.jp だし(w

kddi.co.jp は KDDI ができる前から存在していたような。違ったっけ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>83
今日のニュースにあったけど、日産もヒデェな。

nissan.comにたいして、Nissanブランドの希釈化が認められるとの
判決が・・・

アラビア語圏では、nissan=「月」という一般名詞らしいし、これで、
ドメインの使用停止処分も下ったら、ほんとに大企業のやりたい放題
やな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
goo
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hogeee
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG


http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆

0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほんとだ、今になって気づいた。ひでぇな・・
絶対g○○なんて使わん!

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] GOO.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきかいしゃ えぬ・てぃ・てぃ えっくす
f. [組織名] 株式会社エヌ・ティ・ティ エックス
g. [Organization] NTT-X, Inc
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
m. [登録担当者] SA1971JP
n. [技術連絡担当者] SA1971JP
p. [ネームサーバ]
y. [通知アドレス] ip-staff@nttx.co.jp
[状態] User-Reserved
[登録年月日] 2002/11/28
[接続年月日]
[最終更新] 2002/11/28 13:55:08 (JST)
form@domain.nic.ad.jp
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>95
co.jpは1社につきひとつしか持てないので、nttx.co.jpの返上を迫りましょう。
その後、誰かがnttx.co.jpを取得してエロサイトを開設、と。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユーザーの利便性を考えると
やっぱり一番メジャーなところに持ってて欲しいと思うが。>ドメイン
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>96
その場合NTT-Xは
ペーパー会社を作ってそこにnttx.co.jpを移転。
で、goo.co.jpは株式会社エヌ・ティ・ティ エックスが保有。
大企業はドメインのためにペーパー会社くらい簡単に作れる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
goo.co.jpの元の持ち主が真面目なサイトを運営していたならNTT-X
が許せないけど、アダルト転送野郎に同情はしないよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところで、.ne.jpは個人でも取れるんですか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
印鑑証明書を出せば取れる
0102山崎渉NGNG
(^^)
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お台場どっとこむってどうなったの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.docomo.co.jp/

は便利
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.docomone.jp/は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています