トップページperl
105コメント32KB

.comまたは.ne.jpを先に取られた大手企業。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.comまたは.ne.jpを中小企業に先に取られた大手企業。

知ってる?
あるのかなぁ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jal.co.jp
jal.com取れず。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
ne.jpじゃなくて、co.jpだね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
matsuzakaya
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メルコ
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メルコより三菱のほうが大きいぞ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フジテレビもそうだったよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
fujitv.com?
ちゃんとフジテレビが押さえてるけど。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
お台場どっと込むの事じゃないの?

http://www.odaiba.com

普通に考えれば↑でアクセス出来ると思いがちだよね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
www.taito.com

http://www.100mega.net/whois/multidom.cgi?domain=taito.com
0011ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>2
jal.com はjalが買い取ったみたい
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
goo
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メルコはどうしてbuffalo.co.jp取らなかったんだろ
co.jpはブランド名じゃなく会社名じゃなきゃ駄目なのかな
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4
おいおい。
matsuzakaya.co.jpドメインはすでに松坂屋に渡ってるよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
.comのほうは別の会社が取ってるね
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13
ブランド名でもいいんじゃない?panasonic.co.jpもあるし。
それより三菱電機がmelco.co.jpなのがなー・・・
MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATIONを
MELCOって略してるのね。
メルコへの嫌がらせかと思ったよ、最初。

この辺は非常に紛らわしい。
http://www.matsushita.co.jp/
http://www.matsusita.co.jp/
http://www.matushita.co.jp/
http://www.matusita.co.jp/
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.windows.co.jp/
http://www.windows.ne.jp/
http://www.windows.gr.jp/
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
ネットを始めたばっかりのころ、
学校のPCで間違ってgoo.co.jpに行ったときはかなり焦った。
いきなりエロ画像出まくるし(w
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>18
あれ焦るよ。
アドレスバーに直接入力すること割と多いんだけど、
業務時間中にうっかりwww.goo.co.jp。。。
あれもgooが凋落していった一因かな。

http://www.google.com/
http://www.google.co.jp/
http://www.google.ne.jp/
上の二つは同じとこ行くけど下のは何だ?
0020ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>19
烈しく同意
まだ、goo.jp判決出ず、、、
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
大企業に負けるな
goo.co.jp!!
0021nanaNGNG
>>17-18
確かにあせった。

確かいつぞやまでは www.goo.co.jp だったはずが
(確か本にも書いてあった)
久しぶりに行ってみると・・・・・・・(..)

最近はtopページは控えめになってる。
ちゃんと http://www.goo.ne.jp へのリンクも
「検索サイト・GOOと間違えてきた人・・・」
とはってあった。(^^ゞ

それにしても、なんでわざわざURL変えたんだろ?
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
nttx.co.jpがあるのにgoo.co.jpは取得できるのか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よくばりたんだなぁ
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
> 上の二つは同じとこ行くけど下のは何だ?

http://www.freeml.com/ml_view.php?ml=webhunter&pg=1286
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21もともとgoo.co.jpだったんか。
知らんかった。勉強にナタヨ。
002619NGNG
>>24
ありがとう。

j-phone.co.jpはどうなるのかなー
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はgoo.ne.jp出来る前はgoo見てたけど
その頃はそんな露骨にエロな所じゃなかったよな
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

昔のgoo.co.jpは、高校生が作ったホームページのリンク集だった。
知っている人は少ないだろうなぁ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jal.comを見て思ったけど、JALって世界各国で「jal」のドメインを取ってるんだね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13

新しく.co.jpドメインを取るために法人を分割するのも面倒でしょう。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
goo.co.jpからリンクでgoo.ne.jpに飛んだときに出るウインドウは
goo.co.jpガンバレと応援したくなる内容だ
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31
まあ、何が本当かはわからんけどな
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31
前は強気だったけど、今は弱気だな。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.dokyuso.com

これにはビツクリしました
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.iitomo.com
笑っていいとも!

このサイトってどうなってるんだろう?
ソース見ても良く分からない。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
北陸電力
www.hokuden.co.jp
とれず。
0037道民NGNG
>>36
北陸電力も略して「ほくでん」なの??

北海道電力も「ほくでん」・・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スイートコーン。
0039xxx.com ◆2i4mX5Ms NGNG
http://www.gundam.com
http://www.gundam.co.jp
http://www.gundam.ne.jp
http://www.gundam.tv
http://www.gundam.info
http://www.gundam.to
http://gundam.com
http://www.gundam.net
http://www.gundam.org

適当
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
これって何のページ?怖い。。。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
平和印刷工業(非上場)   http://www.heiwa.co.jp/
平和(東証1部上場)      http://www.heiwanet.co.jp/
平和不動産(東証1部上場) http://www.heiwa-net.co.jp/

ちなみに
水無川研究所(個人事業)  http://www.heiwa.jp/
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sonybank.co.jpもあったね。
結局ソニーバンクが勝ったみたいだけど。
これで少しはドメインの奪い合いも無くなるかな?
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FM新潟は、ドメインころころ変えすぎ

fmniigata.co.jp から なにかになって、 今は、fmniigata.com に
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
niigata.fmに落ち着く予感
0045 NGNG
http://www.fm-radio-niigata.co.jp/
これが あいだにあったのね
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BSS山陰放送。
bss.co.jpをブラザーミシンに取られて、こじ付けでbsscom.co.jpをとってる。
因みに地元某ISPの大株主。
or残ってるのに。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日新聞。
asahi.comで悔しがってたけど、今は喜んでるんだろうね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
tomica.com
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
odaiba.com
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.sce.co.jp/
お断わり付き
> 弊社はSONYの関連会社ではありません。SONYのURLはこちらです。
http://www.scei.co.jp/
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たんに「中電」と書いた場合、「中部電力」か「中国電力」かは区別が付かない。
【問題】
http://www.chuden.co.jp/ は上の2社のうちどっち?

【こたえ】
中部電力。ちなみに中国電力は http://www.energia.co.jp/ となる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.elf.co.jp/
お断わり付きA
> 電磁場解析ソフトウェア の開発を行っている
> 株式会社エルフ のホームページです。
> go to game company www.elf-game.co.jp :ゲームのエルフ
http://www.elf-game.co.jp/
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>52

エロゲとのギャップにワロタ
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gooはなんとかするべき
なんで止められなれけばならんのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています