トップページpav
276コメント93KB

安くてもアルテック

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001貧乏人NGNG
PA用ですが、109-8A、いい音します。ペラペラのプレスの
フレーム、8センチSPより小さなマグネット、触れただけ
で変形しそうなヤワなコーン、値段は2720円。20セン
チのフルレンジです。気にいったので在庫10本、買占めま
した。もう製造中止なので、どこにも売ってませんが。これ
でビリーホリディとか聞くと涙が出てくる。安くても素性が
いいと音もいいんだよな。あとは6V6シングルのアンプでもあ
りゃ、上等でしょう。
0125名無しさんNGNG
> 120
モナー君の後姿には可愛いしっぽを忘れずに.

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ミ) < 丸いテイルついてるもな〜
  (. ○ )   \_______
  | | |
  (__)_)
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アルテックってスタジオやホールでまだ使われてたんですね。
0127>126NGNG
そりゃ相当に流行っていないスタジオやホールだな。
そろそろアルテックも寿命だよ。
0128>127NGNG
デゼニランドもアルテックらしいよ
0129>128NGNG
スタジオやホールじゃ無いじゃん:-)
0130>129NGNG
>無断引用ですが
米国の<80 % 以上>の空港がアルテック・ランシングのサウンドシステムを使用しています。
 米国のメジャーリーグの野球場はほとんどアルテック・ランシングのサウンドシステムを使って
います。
 <ミラノスカラ座>、<アムステルダム音楽劇場>、<サントリーホール>、<カザルスホール>、
<東京芸術劇場>、<帝国劇場>、<宝塚大劇場>、<飛天劇 場>等の音質を重要視する施設にもア
ルテック・ランシングが多く使われていま す。
 去年開催された<リレハンメル冬季オリンピック>の全ての施設にアルテック・ランシングのサ
ウンドシステムが使われました。
 広島アジア大会の会場の多くにアルテック・ランシングのスピーカシステムが使われました。
 長野オリンピックのメイン施設の大半はアルテック・ランシングのスピーカシステムを使う予定
でいます。
 今年全国ツアーをおこなった<小田和正 さん>のサウンドシステムはアルテック・ランシングで
した。<ドリームズ・カムトゥルー>もアルテック・ランシ ングのスピーカシステムを使っていま
す。今年の後半全国ツアーをする<スター ダストレビュー>もアルテック・ランシングのスピーカ
システムを使う予定です 。
 数多くの大きな容積を持った空間でアルテック・ランシングのサウンドシステムが使われていま
す。また今後も多くの納入実績を誇ることになりそうです。
 <DTS シリーズ・スピーカシステム>を発表して以来、古くさい音と言われるアルテック・ラン
シングのサウンドがまた見直されてきています。
 ディジタル化で音源のクオリティが上がるにつれて、しっかりとしたサウンドを再生できるサウ
ンドシステムが求められているのではないでしょうか。
 いくら年月が経とうとも<良いものはいつまで立っても良い>のです。
0131129NGNG
>130

まあPAとしてはな(藁
0132>130NGNG
やっぱりホーンでなくちゃね。
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もなーのテイルかわいー。コピペしちゃう。


   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ミ) < 丸いテイルついてるもな〜
  (. ○ )   \_______
  | | |
  (__)_)
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
116じゃないけど。116は
>ちゃんと鳴っているホーンシステムのあるオーディオ店や喫茶店
って言ってるのね。
ホーンが「音楽鑑賞用として」うまく鳴ってるとこって、首都圏でどこだあー

言えなかったら、ホーン擁護派の負け決定!
0135>134NGNG
試しに、パイオニア本社ショールーム3FにCD持って聴きにいってみたら?
狭い部屋の貧乏人に買える物でないけど。
0136( ´∀`)NGNG
 きょろきょろ
   ∧_∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ( ´∀` = ´∀`)< お〜い、お気軽に入れていい音の聴けるホーン喫茶やーっ!
   (    )    │ JBLでもタンノイでも自作マルチでもいいからないかぁーぃ!
    | | |     \__________
    (__)_)
0137( ´∀`)NGNG

     |  ⊂⊃/ ̄\
     |   /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
     |  /   ∩_∩ \   艸艸 \艸
     |  ⊂⊃ ( ´∀`) \ 艸艸\艸艸/艸
     |   ⊂⊃ 〜〜〜    \/
     |  〜〜〜〜        \
     |
       ──────────────────
      /  ────────────────
    / /     ∧〜∧
  / /      ( ´∀`)♪ お店教えてモナ〜 ♪
/ /       〜〜〜〜〜
0138>134NGNG
ちゃんと鳴っている非ホーンシステムのあるオーディオ店や喫茶店って何処だよ。言えなかったら、非ホーン擁護派の負け決定!
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウィルソンオーディオや甘茶、脳散らすのある喫茶店とかも
面白そうだね。そんなのあるかなぁ。。。
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>134
オーディオ店や喫茶店でまともに鳴るわけ無いだろ。
スピーカーを山積みに置いてるだけの オーディオ店でまともな音でるかよ。
リスニング・ポジションも無い(スピーカーの前に人がすわってる)喫茶店でまともな音でるかよ。
お前馬鹿だろ?
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>140
行った人の話ではベイシーは素晴らしい音(というか普通に自然な音)
で鳴ってたそうだよ。音場の奥行きもあるそうだ。
俺が過去に行った新宿や吉祥寺あたりのジャズ喫茶(中高域がホーン)
は音が歪っぽくて喧しいだけだったが ...
0142>141NGNG
ベイシーってJBLだろ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ベイシーのシステムの詳細きぽ〜んぬ
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
→ 138
頭の悪いやつは、なにかとすぐ、勝ち負けを持ってきて、
自分を安心させたいのだなぁ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
134=144
馬鹿扱いされたので、同じような書き込みに激怒。
頭の悪いやつは、なにかとすぐ自分以外にも馬鹿がいると自分を安心させたいのだなぁ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>音場の奥行きもあるそうだ。
音場に奥行きがあるだけで、「ホーンとしては」ポイントが高いっていう
事実をよく表しているね。
確かに、ホーンは上流機器の音色の違いを鋭敏に出すけど、音場感は落第だな。
天井まで届く高さや、前後関係、音源の大きさの違い、音源の形なんか殆ど出ない。
目の前の大きなピアノと、その左後ろのヴァイオリンといった、現代的機器では
ごく常識的な表現が、ホーンでは「出せただけで偉い」ということになる。
360度音場にぐるっと囲まれるように(スピーカー2つでだよ)鳴ってる
ホーンシステムなんて、聞いたことがないよ。
0147>146NGNG
じゃあ360度音場にぐるっと囲まれるように鳴っている
システムの明細教えて。
あんたが、聴いたやつでいいよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホーンを使ってる人が、「スピーカーの外側に定位するわけがない」
とか、「頭の上に定位するわけがない」とか、
「後ろに定位するわけがない」とか主張しないでもらいたいな。
もちろん大型ホーンシステムだったら、確かに後ろに定位するわけがないよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>147
360度音場にぐるっと囲まれるように鳴らすだけなら、
10cm一発で充分。ただし、音色やレンジは落第。
大型ホーンシステムは、10cmの安物ユニットがいとも簡単に
できることが、できないんだよ。

音色と音場のどちらも満足するのは、ぜんぜん違うシステムだよ。
これは悪いけど教えられないな。
0150>146NGNG
大型ホーンシステムで音場感も定位もきっちりでるよ。
まともにセッティングされたシステム聴いたこと無いでしょう?
まあ貧乏人には無理か?
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アルテックの604シリーズで 音場感も定位も出るんじゃない。
あとバーチカルツインとかでも。
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウーレイやタンノイでも音場感も定位も出るんじゃない。
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>150
>まともにセッティングされたシステム聴いたこと無いでしょう?
だから、それはどこにあるんだ、ってみんな言ってるんでしょ。

あなたの結論は「個人の家庭の中にしかありません」ってこと?
それならそれで、一つの結論だが。
150の家には大型ホーンシステムが「まともにセッティング」されていて、
「360度音場にぐるっと囲まれるように鳴」るのかな?
0154( ´∀`)NGNG
あらためて、
     |  ⊂⊃/ ̄\
     |   /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
     |  /   ∩_∩ \   艸艸 \艸
     |  ⊂⊃ ( ´∀`) \ 艸艸\艸艸/艸
     |   ⊂⊃ 〜〜〜    \/
     |  〜〜〜〜        \
     |
       ──────────────────
      /  ────────────────
    / /     ∧〜∧
  / /      ( ´∀`)♪ お気軽に行けるお店教えてモナ〜 ♪
/ /       〜〜〜〜〜
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以前タンノイは使ってたけど、今聞くと本当に古い音だよ。
音場感といっても、言葉の意味が限定される。
「音の広がり」とか「左右のスピーカーユニット間の一直線の中での
くっきりした定位」という段階の音場感しか出ないよ。
奥行き感というのも「前から後ろに音場が広がる」と感じられるだけ。
1個1個の楽器の奥行き方向の場所の違いの鳴らし分けはあいまい。
トライアングルがオーケストラのフォルテシモの中で鳴ると、
後ろにあるのに前に出てきたりする。
音場感の言葉の意味が、「高さの違い」とか「スピーカーの外側の定位」という
レベルに到達してないんだよ。
僕の聞いた大型ホーンは、もっとひどかったけどね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何つかってたの、ウェストミンスターは欲しかったな〜
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>156
ウェストミンスターじゃないけど、コアキシャルの15インチユニット使用の
ホーンシステムだよ。あとは適当に想像してよ。
タンノイは、基本的に昔から音がかわんないよね。
まあ、タンノイは音場やFレンジは狭いけど、個人的には嫌いじゃないよ。
って、アルテックのスレか、ここは。
0158ALTECのNGNG
model 6041 / 604 Valencia / model 9862良さそう。
http://www.fsinet.or.jp/~ash-k/altec2.htm
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>158
ジャズきくの?
0160158NGNG
ジャズも聴くけど主にクラシック。
見た目がきれいで音良さそうなので。
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クラシック?上が(高域)がきつそうだけど。
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホーンがいいって言ってる人達は、お爺さんばっかりだな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ジジイは寒さがこたえるからね、保温スピーカーじゃないと。
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>163
ワラタ。
0165>162.163NGNG
小便小僧君は何を使ってるのかなぁ〜
良い子だから言えるよねぇ〜
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
や〜、おぢいちゃんくらいよ〜くさいよ〜こわいよ〜
0167>165NGNG
あらあらおぢいちゃん、またやってるの? それはトイレの朝顔じゃ
ありませんよ、あんなに自慢してたホーンスピーカーなのにもう
おしっこでびしょびしょ。
0168162NGNG
フナイのラジカセだぁよ いいだろ
0169名無しさんNGNG
ホーン派は、機種名とか、出して真実味が有るけど
非ホーン派は、何も出さない。
結局ホーンシステムを使っている人が、うらやましいから
貶すだけで、本当は、ミニコンポしか、聴いたこと無いのね。
0170>161NGNG
だって爺さんは高音聞えないんだから
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
162だけど、168は偽者で、わたしではありません。
ホーン派は、ホーン嫌いの人はみんなミニコンポかラジカセって思ってるのかなあ。
だとしたら、偏った見方だよね。ホーン以外にもオーディオはあるのに。
まあ、世情に疎い頑固爺さんと言われてもしかたないな。
僕はホーンは卒業したよ。音のまとまりが悪いから。
0172>171NGNG
だからあ〜
まとまりのある、今使ってるシステム教えてと言ってるでしょ。
0173171つづきNGNG
168を書いた162の偽者(僕は本物の162)は、ホーン党?
詐称してまで、非ホーン派を貶めたいのかな?
実際みんなが指摘するように、音場感が悪くて困ってるんだろう。
痛いところをつかれて、過剰に反応してる感じだ。
一生かけて大金をはたいて、MJ読みながらやっと構築した大型システムの
音質が悪いのでは、お気の毒。

あ、厳密に言えば僕もまだホーンは使ってた。ツイーターだけね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ホーン派は、機種名とか、出して真実味が有るけど
ホーンで、自分が使ってる機種なんか出してるやつなんて、
全然いねえじゃん。
劇場の名前ずらずら並べるやつとか(笑)、タンノイの音は悪かった
ってやつならいたけど。
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
タンノイはいいね〜ウエストミンスターロイヤル。憧れだね。
ホーンも良いね、416と375欲しいね、コンデンサーとATC持っているけど。
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>173
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/20295697
これか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウーハースカーニングじゃん!買いだな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>176
スカーニングじゃん!買いだな。
0179>173NGNG
おいおい、ホーンは高域が出ないと言いつつ ツイーターに何故ホーン使ってんだよ。矛盾してないかい?
0180>171NGNG
>ホーンは卒業したよ。
かなりの高齢の方でしょうな〜(ふぉっ ふぉっ ふぉっ
何歳くらいで卒業したらええのかのう90歳くらいかの?
0181横レス、すまんですNGNG
>179
このスレの中で、ホーンは高域が出ないって言ってる人は、
いないと思うけど????
ホーンは高域が出ないってのは、明らかに間違ってるよね。
そもそもドライバー側の問題(ダイアフラムの径とか)なんだからさ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よい音で鳴ってるホーンシステムを紹介できないホーン党の人たちは、哀れだね。
自分でも良くないことがわかってるのに、今更あとに引けないんだろう、
取り組んできた手前。
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>何歳くらいで卒業したらええのかのう90歳くらいかの?
氏ぬまでやってたらいいんじゃない?
0184>182NGNG
で、あんたは何使ってんの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホーン党はほーんとーに哀れだねぇ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>182
人に聞く前に、自己紹介が先だろうが、この社会不適応者!
礼儀をわきまえろよ。
0187186NGNG
違った↑ >>184に対してだった。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
煽りにマジになってるの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>186
あぽ〜ん あぽ〜ん あぽ〜ん
0190>186NGNG
お前の、自己紹介をしてみろよ、この社会不適応者! 礼儀をわきまえろよ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>186
おばか!
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わかった!ユニウエーブだな。
0193名無しさんNGNG
r―――――――
| 退屈だギコ…
|____ ____r―――――――――――
    ∨   |マスター、何か芸やってよ?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /≡∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨  (´∀` ) < じゃ、モノマネなんか どうですか?
__ ∧ ∧__ ∧_∧つΘ_)_ \____________
  (   @`@`)日(    )□
-- /   |---(    )―――
\(__.ノ   ━┳━ )
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0194名無しさんNGNG
::/|  | |::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::  |  | |::::::| モノマネ!? 出来るのギコ???
::  |  | . ̄.|             r――――――――――
 .0|  |   .V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヤッタ〜!
  |  |___ Σ∧ ∧____∧_∧____< 見せて見せて♪♪
  |/    (゚д゚ )  (´∀` )   |
 / ∧_∧/   |  (    )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄(    ) ̄日 ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.---( O  )--| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | < おまかせ下サイ!!!
---(_(__)--|__________
0195名無しさんNGNG
 r―――――――――
 | ・・・徳光アナウンサー!
 |_______ _________
.     ∨
 ≡≡.∧_∧
∃ 凸.(´∀` )
_∧_(_____)__
   )□
   )――――
┳━ )
┃―・゙
┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0196名無しさんNGNG
 r―――――――――
 | ・・・柔道の山下!
 |_______ _________
.     ∨
 ≡≡.∧_∧
∃ 凸.(´∀` )
_∧_(_____)__
   )□
   )――――
┳━ )
┃―・゙
┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0197名無しさんNGNG
 r―――――――――
 | ・・・伊集院 光!
 |_______ _________
.     ∨
 ≡≡.∧_∧
∃ 凸.(´∀` )
_∧_(_____)__
  ;)□
 汗 )――――
┳━ )
┃―・゙
┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0198名無しさんNGNG
 r―――――――――
 | ・・・岡田俊夫!!
 |_______ _________
.     ∨
 ≡≡.∧_∧
∃ 凸.(´∀` )
_∧_(_____)__
  ||||)□
滝汗)――――
┳━ )
┃―・゙
┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0199名無しさんNGNG
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | どうですか?
     |
日M[]0.∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡=−          ∧_∧< ・・・・・・
   ∧_∧♪ / ̄\ (´∀`; ) \_____
  ( ´∀`) /    ∇(   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( つ ∧[]0    ┴.\⊂(゚Д゚@`@`;)< い・・・ 逝ってヨシ!・・・・
  |  ~~/.       日\ノ⊂ |  \_________
       /           .\   )〜
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
い・・・ 逝ってヨシ!・・・・
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
笑ったからあげ
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193-199

ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age!!!
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ど、どうって。。。。。。;
>>193〜199
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193

ワラタ。
ところで、アルテック 205-8Aってのをこの前見かけたんだが、
この10cmフルレンジ聴いたことある人いたら感想きぼん。
0206さんざん使ったNGNG
良くも悪くもあまり特徴のない音。ダイヤトーンのコーンツィ
ーターあたりと組み合わせて2WAYにするといいかも。
0207コピペだけどねーNGNG


 きょろきょろ
   ∧_∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ( ´∀` = ´∀`)< お〜い、お気軽に入れていい音の聴けるホーン喫茶やーっ!
   (    )    │ JBLでもゴトウでも何でもいいからないかぁーぃ!
    | | |     \__________
    (__)_)

首都圏でね。知ってたら、おねがい! 煽りじゃあないよ。
0208>207NGNG
佐久間さんとこかな?
0209>207NGNG
一関ベイシーもあるよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>207
名古屋、岐阜は「喫茶店文化」があるぞ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205

広がり感や音の解像度は高いものの、ちょっとレンジ(特に高域)が
狭かったのと紙臭かった記憶が。
といっても三千円台のユニットとしてはほぼトップレベルだと思う。
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
→205
レンジとか、そういうのはおいておいて、
同価格帯のFOSTEXよりは 大人の音 が出るよ。
0213205NGNG
>>206@`211@`212

レスさんくす。

205-8A、昨日手に入れて箱に入れずにちょっと聴いてみたが、
反応の良い、音の広がりの感じられる良い感じの音だった。
フォステクス系のユニットと比べるとちょっと音がゆるいと
感じられる部分もあるが、全体的に見るとこっちの方が好きだな。

あ、ただ、高域が全然伸びてないんでツイーターは必須と思う。
0214206ですがNGNG
そうだね。ツィーターどうするか、だ。それと、ツィーターつけるとバランス
崩れるから、低音をどうするか。個人的にはテーパードにした共鳴管なんて面
白いかも、と思う。強引にバックロードホーンにしちゃえば聴感上の低音は出
るけど、箱の音になっちゃうからなあ。私は15リッターくらいのバスレフでした。
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ツイータ乗っけるのって非常に難しくないですか。
自分でツイータを乗っけるとツイータだけがチーチー言いませんか。
自作派の皆さん、どうやってツイータを繋いでいるのですか。
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すげーなー、キリ番取りはほかのイタでけっこう見るけど、
スピーカーユニットの型番に合わせたわけね > 205

で205って、405-8Hの廉価版みたいな感じ? プレスフレームの。
別に煽りじゃないよ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>213
フォステクス系のユニットと比べるとちょっと音がゆるい

〔音がゆるい〕だって。(爆笑)
こんな表現の仕方、初めて聞いたわ。
理論屋に攻められるぞ。

アホまるだしだぁ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
理論屋は10 cmフルレンジを相手にしません。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に蔑んでいるわけではありませんよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>213
ゆるいって??
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>自分でツイータを乗っけるとツイータだけがチーチー言いませんか。

 うーん?
 高域にあんまり癖のなさそうなトゥイーターを、ちゃらちゃら言わない
コンデンサ使って抑え目にのっければ良いのではないかと思うけど。
 高域をはっきりと伸ばそうと思っちゃうと、トゥイーターが目立ち
すぎて失敗するかもね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>221

フルレンジとトゥイータの位相合わせ
またコンデンサのtanδや容量の大小
や放電特性の違いでどのように影響しますか?
また、フルレンジの分割振動対策は
どうすればいいですか?
0223215NGNG
>221
多分、自作ではとても調節しきれないたくさんの項目が
あるに違いないと踏んでいるのですが
素人なのでそれがどの部品のどの特性に
からくる物なのかよくわからないのです。
222さんがどういうおつもりで書かれたのかは別にして
僕自身は自作でツイータを上手く繋ぐのは運任せに近いくらい
難しい話なのではないかなと。
半年や一年という単位で調整のできるメーカーか(日本にはないでしょうね)
あるいは同じ事のできるスーパーマニアしか不可能な気がして。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>222
なんか、こいつ答えを知っていて
>>221で答えている人がヲタクさんかどうかを
試しているような気がする。
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どんなツイーター乗せるの?ウーハーの能率高いでしょ、
スーパーツイーター的にしないとウーハーの良さをスポイルしそうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています