安くてもアルテック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001貧乏人
NGNGフレーム、8センチSPより小さなマグネット、触れただけ
で変形しそうなヤワなコーン、値段は2720円。20セン
チのフルレンジです。気にいったので在庫10本、買占めま
した。もう製造中止なので、どこにも売ってませんが。これ
でビリーホリディとか聞くと涙が出てくる。安くても素性が
いいと音もいいんだよな。あとは6V6シングルのアンプでもあ
りゃ、上等でしょう。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうなの〜?
ヲタクさん??
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>あるに違いないと踏んでいるのですが
確かに言い出すときりがないでしょうね。ある程度の項目については
えいやっ!と決めてかかるしかないと思います。個人の財力・時間には
限界がありますから。
>僕自身は自作でツイータを上手く繋ぐのは運任せに近いくらい
>難しい話なのではないかなと。
自分でやって、自分にとって完全に満足ってことはなかなかないと
いう意味では、そうかもしれません。他人がやったものと同レベルの
ものが自分でできたとき、満足できているかってのは謎。
フルレンジのプラストゥイーターは、つけないよりはマシになった
という程度で我慢しておくのがよいかと。2Wayじゃないですから。
だから、ツィーターから出てくる音が目立たないようにするのがまず
ポイントではないかと。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGf特に谷ができないようにするのがせいぜいでしょう。
高域の位相がわかるような測定器をお持ちならば別ですが。
>またコンデンサのtanδや容量の大小
>や放電特性の違いでどのように影響しますか?
tanδや放電特性が音に与える影響は知らないです。
ご存知でしたらぜひご教授を。
容量の大小では、f特が変わってしまいますが?
>また、フルレンジの分割振動対策は
>どうすればいいですか?
対策とは何ですか?分割振動してはいけないのですか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>分割振動してはいけないのですか?
逝ってよし、ヲタク。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前こそ逝ってよし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆ギレかな?
爆笑!!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアホ丸出し。とりあえずWEBでも検索してみろ。
アホなヲタクさん・・・。
他人のアドバイスなんかよくできるな、この知ったかぶり野郎。
0233なんかまた荒れてるな
NGNGだけだろ? やってみろよ。ホーンツィーターじゃ明らかに能率が
違いすぎるとか、それくらい聞いてわかるだろ? ちなみにプラス
とマイナスをつなぎかえてみると、クロスの帯域が出たり引っ込ん
だりする。最終的には聴感で決めるけど、引っ込むのは位相がズレ
てるから。まあ、ここは長岡センセがよくやっていたように、ツィ
ーター側だけに1マイクロのコンデンサかまして正相、逆相、試して
決定ってところだろ。これくらい自分で試してみなきゃ、オーディオ
好きとは言えないだろ? 高い市販品買うだけなら猿でも出来る。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたかだか10cmだと。
そういうおまえは逝ってヨシ!!
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG用途としては認められないのです。
0236名無しさん@そうだ京都に行こう
NGNGわけわからん。氏ね。
0237>235
NGNGサンパチ・スピーカー使ってんだわ(藁
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGage
0239名無しさんの野望
NGNGJBLのなんちゃら言う、楽器用38cmフルレンジユニットとかか(藁
0240>239
NGNG0241なんかまた荒れてるな
NGNG小口径フルレンジだから上まで周波数特性はそこそこ伸びている。
だから、6dbのクロスだったら、何をどうつないでもそこそこ音はまとまる
という意味。38cmのスピーカーいぢるのは初心者には難しいからね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGD-130のコ−ン交換してもらって、なにげなく後ろから覗いたら
E-130と書いてあった。ギタ−用じゃん。ますます低音でなくな
ったような気がする。物は同じかしらんが気が滅入った。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値段の差からして結構違いそうですが・・・。
0246>245
NGNG低音レンジが205よりも広く、音場もかなり広がったものになる。
その他の部分についても全体的に205より一段レベルの高いものだと
感じた。
只、405-8Hは一つ1万2千円、205-8Aは一つ3千円という値段ほどの差は
無いと思う。また、405-8Hでもツイーターは必要だと思う。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0248音楽性なんていう
NGNGんだったら、そういう音楽を普段聞いてる奴が設計したユニットで聴
きたいもんだよね。……そうかあ、それで「自衛隊の大砲」聴くには
やっぱりフォステクスなのか。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白い。
俺の友人にもこだわる奴がいて、ビ−トルズはKT88とスペン
ド−ル。イ−グルスは6L6とJBLで聴いている。本当はジェ
ンセンがほしいそうだ。フェンダ−に入っていたからだと。(笑)
自衛隊の戦車は三菱製だからダイヤト−ンがいいはずだ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聴いたことないんですが、このスレを見て興味が出ました。
そこで聞きたいのですがアルテックのスピーカー(ユニット含む)
というのは現代的なスピーカー群と比べるとどうなんでしょうか?
劣っているところ(例えばスペック的には周波数レンジなどはかなり
劣っていますよね)及び優れているところ(聴感上の良さなど?)を
大体でいいので教えていただけると・・・。
他のサイトも見たんですが、アルテック系のサイトって熱烈な
アルテックファンのものしか見つからず、それではあまり
参考にならないので。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG僕には唯一気に入らなかった点。
下、特に低域の乾いた感じはすごくよかった。
ぜひ状態のいいものでお聴きになってみては。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞いた話だと一旦潰れて、その後コンシューマ部門と
プロ部門に分かれた、という話を聞いたが・・・。
ということはピュア用のスピーカーは今後まず出ないのかな?
詳しい話知ってる人いたら、詳細お願い。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中身は全く別の会社だと聞いたことがある。
PA用はどうだか知らん。
0255もともと
NGNGアルテックはやっぱりPA用だろ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG民生用1ツ、スタジオモニター2ツくらいでしょう。
0257>256
NGNGマイルストーンという民生用があったね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは結構世界的シェアも高い(サブ・ウーファー付きで
アメリカや東南アジアのコンピューターショップでもよく
見かける)。ただかつてPA用スピーカーで一世風靡した
なんて最近の若者は知らないだろうし知ってたとしても
それがどうしたのという感覚でしょう。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG、それは元からのアルテックとは全然関係が無い。
プロ機器を造っていたほうは、元エレボイのEVI AUDIOに吸収されて
そこでは民生用やピュアー・オーディオは造っていない。
0261民生用
NGNGデュプレックスの後継ともいえる。
デュプレックスはエレボイの集会室などのPAスピーカーに
使われている。
エレボイも安いパーソナルPAには力を入れていないのでは?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本だけではないかな? 米国は真空管ブームなので、マイルストーンは花形のホーン
をピュアーとして売れば売れると思うのだが、面倒なだけか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG球ときたら能率の問題からホーンも使いたくなると思うんだけど
連中は球アンプでどんなスピーカを鳴らしているんだろう。
しかも日本とは比べ物にならないくらいでかい部屋のはずだし。
0264>263
NGNGhttp://www.audioasylum.com/forums/HUG/bbs.html
hi-endだとアバンギャルド、YAMAMURA
0265ぽこん
NGNG球のアンプで100w有ったら石のアンプなんか目じゃなくて凄いよ、
50wでも凄いよ、200wとかもっと出るのも有るでしょ。
大抵のスピーカー鳴るんじゃない?
0266263
NGNGアメリカの球マニアってそんなでかいのばっかり使うの?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで鳴らされることが多いみたいね。
0268ぽこん
NGNG勿論そんなことも無いだろうけど、前に良く球でコンデンサーって聞いたけど
そんなこともあまり無いらしいね、石とか球とか日本人みたいに拘りはないって
聞いたけど、どうなんだろう。大出力の球メーカー結構あるね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.audioasylum.com/audio/general/bbs.html
ここで自分で確かめてみれば良いじゃないか。
鎖国時代の江戸時代人みたいなことをかくなよ。
0270ぽこん
NGNG0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG陰険な奴だな、正月そうそうお年玉もらえなかったか?
0272ぽこん
NGNG行ったけど俺、学が無くて英語が駄目なの、あんた解説してよ。
それがアメリカ人の考えの全てなんだろうから。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこっちも覗いてみるかい?
アメリカ人の全ての統計学的事実なんて誰も問題にしておらん。
海外のオーディオ・マニア特に真空管マニアの話だよ。
0274ぽこん
NGNG面白そう、有り難う。
まあ、鎖国はしたいね、これだけ日本が経済、文化ともにアメリカに駆逐された
訳だし、町行く昨今のがきも生意気だし、
話がそれた、スマン。
日本だか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいろいろ判ったね。
★★ オーディオ不況ていうけれど日本だけの話じゃないか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG殺すぞこら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています