ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★58 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 22:33:39.27ID:E5+SxpQ9CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。
なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。
【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。
上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。
スレ番飛ぶ前の最終本スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/
(★50は荒らしがテンプレを無断改変したスレです。そちらがいい方はそちらでどうぞ心ゆくまでお楽しみ下さい)
前スレ
前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 12:22:15.13ID:6+9QUSiGHi Res Audio VS CD
https://www.youtube.com/watch?v=8xotaf4aN_g
96KHz/24bitと44.1KHz/16bitを反転合成したスペクトラムの周波数が14K以上でないと差が出ていないようだった。
聴き取り出来ない・ハイレゾ意味なしとかいう人はそういう事だったんだね。納得した。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 17:54:39.56ID:jYTz3Drk- AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1052744.html
波形を拡大して見るより、文章から納得したよ
個人的にもハイレゾ音源とCDの違いに興味がなくなってきたから、尚更だった
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 18:10:15.54ID:wM34Re2L批判的なこと言ってた
48/24を96/24にしたものは
偽レゾだろうって
私もそう思うよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 18:51:37.46ID:c0mIdcDF0266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 18:55:15.47ID:IZov25OuCDとハイレゾで大きく音が違うと感じた要因はフォーマットそのものよりも、
マスタリングの仕方に違いがあるため、というのも事実ではありそうだ。
藤本もほんの少し成長したか、まだまだではあるがw
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 18:56:57.99ID:yIO0V3MI0268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 19:07:43.47ID:tgxLZkH2まともな人を潰してゴミを持ち上げる業界でどうなるかは知らんが
0269264
2017/04/03(月) 19:20:52.05ID:NRF49iLL何故96/24にするんだろうね
そのままでもハイレゾなのに
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 19:38:48.47ID:XhiFF/cg元々真面目にやっていなかった連中がさらに高齢化して頭が回らないのだろう
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 21:19:57.63ID:IZov25Ouおもしろいサイトが見つかった。
http://vqjapan.com/shop/bsq/index.html
>>261の
高周波の「非可聴音」高齢者に活力 浜松ホトニクスが研究
http://www.at-s.com/news/article/health/shizuoka/344690.html
とどう違うのだろうか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 21:48:02.25ID:boKA77psそら我が国は昔から
♪大きいことはいいことだ〜
のお国柄なので仕方がない
キミの家だってお客様が訪ねてこられたら、食べきれない程の御馳走を用意するだろう?
無駄なコトの無駄自体に価値があるんだよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 21:52:57.15ID:G1f4DNmW君w
>個人的にもハイレゾ音源とCDの違いに興味がなくなってきたから、尚更だった
どう興味がなくなってきたのか知らないが、この情報では
1)マスタリングの差による比較
@違いを感じる場合、ハイレゾの方が音が良い
Aハイレゾのデータを元に44.1kHz/16bitに変換するとCDと比較していい音になる
2)ハイレゾのダウンコンバートとの比較
@筆者の耳ではハイレゾ版とハイレゾから作った44.1kHz/16bitとの差は
ほとんど感じなかった。
A特に小さい音だと16bitでの粗が出てくるだろうから24bitとの違いはあると思うし、
やはり高域の成分だってきっといろいろなところに効いてくるはずだ。
市販音源でCDとハイレゾがある場合、マスタリングが違う(差を感じる)のであれば
ハイレゾの方が音がいい話だろw
さらにはだよw
否定派でハイレゾが嫌でも、そのハイレゾをダウンコンバートして聴けば
CDより音がいいわけだよw
つまり、ハイレゾの実効性を示した文面だろw
0274アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/04/03(月) 22:01:32.18ID:8NeTkkVVまあまあ反論お腹いっぱいあるんだがw
電源工事後の復旧で疲れたんでまたいつかw
崩壊なんたらとかいうスレ
50 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/04/03(月) 08:24:33.39 ID:e/iUYO6s
>>>48
>単にハイレゾとして売り出す際、レベルとコンプを再調整しているだけ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 01:23:01.63ID:Ov8kth0S>>273=瀬戸エテ公一朗がまーた書き始めたぜ
リテラシーの無いバカだから発言権が無いってまだわかってないのか?
ハイレゾの実効性はゼロ
それと真逆の嘘しかつけないのが瀬戸公一朗くん
嘘しか書けないクズってやだよな
瀬戸公一朗答案返されると「俺様100点だぜざまあww」
ところが先生は最高得点は94点だと言っていた
おかしいとおもったみんな瀬戸公一朗を問い詰める
「おい、瀬戸お前の答案用紙みせてみろよ」
瀬戸公一朗「池沼、俺が100点じゃないって証明よろしく」
「瀬戸ふざけるなよ」と怒ったみんな、瀬戸の答案用紙を取り上げるとそこには
はっきりと「0点」の赤文字が
「ほんと瀬戸って嘘つきだよな、クズ瀬戸」
と言ってみんなが呆れたその放課後、瀬戸公一朗はこういうのであった
「ま、俺様が100点だったことは周知されたわけだが」
これがいつもいつもの瀬戸のやり方
>>273がそれ
あからさまな嘘と捏造と妄想と一方的勝利宣言しか書かれてない
そしてその次にアンバランス転送と名前を書いて現れるのもバカ瀬戸のいつものこと
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 03:54:18.09ID:zAmlK1nv過去スレの「超高域ホワイトノイズ入りの合成音声でハイパー(ry的効果」報告の、続報ってとこだね
事業化狙ってるとはチャレンジングだなぁ
>>271
説明する必要もないくらい、全くの別物じゃないの
MP3で高周波出せるとでも言うのかね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 06:01:38.14ID:fU0w3rM+単に配信データの大きさを誇示したいだけのような・・・
ファイルサイズが小さい方が管理には助かるんだけど
それでも、今のハイレゾ音源の売り方は、SHM-CDの出始めの頃よりはまだ良心的だと思う
>>275
相手にしないほうがいいよ、おそらく>>273はまともな再生装置もなければ、
それを長年かけて使いこなすことも理解してないと思う
(俺もまだまだだけど、スピーカーとスタンドの周りに物を置かないことで、静かに聴ける状態を心がけてる)
CDプレーヤー内で再生帯域を広げることで、聴感上はCDとSACDで聞き分けのつかない状態は
10年以上前からあった訳だし、聞き分けられるかどうかはあまり気にならなくなる
ハイレゾで配信してない音源、CDでも廃盤になってしまった音源の方が増えてきたのと、
PCをトランスポートにしてハイレゾ音源を聴くと、PC自体の動作音が気になって、静かに聴けない
普通のCDプレーヤーの方が安定して静かに聴けるじゃないかと思ったら、音源の違いは気にならなくなった
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 08:22:46.16ID:7kHrPTxd2万円以下から手に入るし、NASで聴くもよし、円盤を入れて聴くもよし
BDで映画を見るもよし、PCで聴くなんて、そんな面倒なことありえない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 08:32:25.41ID:4Y4dD+Wy同じ部屋だと煩い
PCで聞くなんて想定外だわ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 08:57:35.59ID:7kHrPTxdほんとに?
安物で回転数が低いのか、シーク音も含め、一度も気になったことない。
昔使っていたCDPは煩かったけど、今のプレーヤは円盤でも全く音は気にならないし。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 10:29:28.55ID:z8g3nFoqうるさいだろうな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 11:10:05.96ID:7kHrPTxdそんなのオーディオには使えない。
そういえば、昔A級アンプを使っている人がいて、温度的な不均衡なんだろか、
放熱器が時々軋む音を出していて、結構気になった。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 11:11:54.16ID:z8g3nFoqまさかファンがついてるとは知らなかった
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 11:20:49.32ID:7kHrPTxdhttp://ay-denshi.com/aps-g-imp-dc12v5a/
ま、所詮まともなオーディオなんかやっていない人々なんだから、
ファンの音も独特な空気感と昇天するんでしょw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 11:26:14.93ID:z8g3nFoq0286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 11:28:58.12ID:4Y4dD+Wy常時煩い訳ではないけど
時々ね
静かな部屋では目立つ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 11:48:46.65ID:gAFtKl9i君w
>相手にしないほうがいいよ、おそらく>>273はまともな再生装置もなければ、
>それを長年かけて使いこなすことも理解してないと思う
>>275の文面に対し、なぜそう思うのかね?w
>>281 >>282 >284
君らw
その電源の説明に
「ファン付き(50cm離れて回転音は聞こえません)」
と書いてあるんだが、50cm以上離れても君らには聴こえるのか?w
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 11:50:42.95ID:gAFtKl9i君らw
>BDで映画を見るもよし、PCで聴くなんて、そんな面倒なことありえない。
>PCで聞くなんて想定外だわ
PCの再生プレイヤーで聴いてる人は、マニアも含め
たくさんいるんだが?w
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 12:50:24.62ID:7kHrPTxd聞こえるか聞こえないかは、その人の聴力、環境などで変わる。
常識的には、50cmの位置での騒音レベルを仕様に書く。
バカなオーヲタ相手だから
>「ファン付き(50cm離れて回転音は聞こえません)」
が通用するw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:08:16.27ID:gAFtKl9i君w
君の発言
>>同じ部屋だと煩い
>ほんとに?
> 安物で回転数が低いのか、シーク音も含め、一度も気になったことない。
>ファンなんてとんでもない。
>そんなのオーディオには使えない。
>常識的には、50cmの位置での騒音レベルを仕様に書く。
発言に矛盾だらけなんだが?w
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:38:25.08ID:HewcB0I1ハイレゾ再生するのが静音環境の一番手軽な実現方法だろうとは思う。
うちはメインのステレオ環境をサーバーの脇に置いてるがw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:44:11.56ID:SGZ/PjOb0293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 13:45:33.13ID:mLdLouFo確かにwwwww
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 15:00:48.17ID:YTS+E6mU0295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 17:52:25.58ID:4Y4dD+Wyハエさん
私は自分の想定外といった意味で
あなたにそうしろといった訳ではない
好きにしたらいいと思う
私のNASは静かな部屋では時々音がする
音楽を楽しむときは騒音は
極力排除したいのでね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 18:01:10.56ID:4Y4dD+Wy騒音やノイズを撒き散らすという
イメージなので音楽を楽しむために
PCを使うのは想定外
静かなPCを組むくらいなら
NASでいい
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 18:04:56.35ID:loHPFtf7SSDモデルなら無音だ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 18:25:48.43ID:7kHrPTxd0299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 18:47:00.19ID:gAFtKl9i君w
>あなたにそうしろといった訳ではない
俺に言ってるとは元々思ってないんだがw
だいたいよw
>NASは基本的に別室でしょうね
>同じ部屋だと煩い
>PCで聞くなんて想定外だわ
この発言してるのに
>好きにしたらいいと思う
こう解釈はできないんだが?w
>静かなPCを組むくらいなら
>NASでいい
いや、だからさwNASの話でなく
>PCの再生プレイヤーで聴いてる人は、マニアも含め
>たくさんいるんだが?w
0300295
2017/04/04(火) 18:57:12.07ID:ZuC9wPyPたくさんマニアがいれば何なんだ
マニアが多数いればそれに従うのか君は
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 19:26:49.48ID:gAFtKl9i君w
>マニアが多数いればそれに従うのか君は
君はなにを言ってるのかねw
俺はそんな話はしてないんだがw
むしろ君が
>NASは基本的に別室でしょうね
>同じ部屋だと煩い
>PCで聞くなんて想定外だわ
こう、基本的、想定外とまで発言してるから聞いてるわけだよw
そうでなく、結局
>好きにしたらいいと思う
>どうとでも解釈してもらって結構
ならば、それだけのことだろw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 19:30:24.44ID:WA1CFk0vハイレゾとか言ってるのバカらしくなるから。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 19:39:41.10ID:4Y4dD+Wyだから何を聞いているのだ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 20:07:59.44ID:895/ZJ5wTCP/IPネットワークに直接接続して使用する補助記憶装置であり、その実体はコントローラとハードディスクから成るファイルサービス専用コンピュータである。
続きを読む
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8
0305アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/04/04(火) 20:13:04.45ID:Q60igms2ファイルサーバ立てるより楽なファイルサーバだわね
アクセスコントロールはもちろんwin鯖アクティブディレクトリやXサーバやLinux鯖の方が融通が効く
当たり前だが
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 20:22:50.05ID:hwTfHiMYオーディオ用NASと書いて売ると3倍5倍はもちろん100倍の価格で買ってくれてウマー
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:01:56.61ID:gAFtKl9i君w
>だから何を聞いているのだ
だからよw
最初の>>288で
>PCの再生プレイヤーで聴いてる人は、マニアも含め
>たくさんいるんだが?w
と聞いてるわけだよw
で、君は
>あなたにそうしろといった訳ではない
とか
>マニアが多数いればそれに従うのか君は
等、なんだかんだ言ってるが、結局
>>好きにしたらいいと思う
>>どうとでも解釈してもらって結構
>ならば、それだけのことだろw
と言っているわけだよw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:11:15.48ID:cRv0/yv6問題はDAC
ここが重要
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:13:39.06ID:ZuC9wPyP良かったなと答えて欲しいのか君は
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:18:02.21ID:JYcmiy2/>「カラクリ」はWindowsMediaPlayerにあると思う
>WindowsはPCMデータを全部48kHzにリサンプルしてからDA変換してるんだけど
>そのリサンプリングのところで、44.1→48が不利になってるんじゃないかと思ってる
>リサンプリングしない環境で聴くと、違いはずっと分かりにくくなると思うよ
この考え方に至った公式ソース(MSのサイトにある公開文書・MSDN等)を教えて欲しい。初耳だったものでね。
WindowsOSとWindowsMediaPlayerの全ヴァージョンにおいてこういった現象があるのかい?
このスレになってから前スレ最後の勢いが無くて、もう2週間もダンマリだから心配しているよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:22:45.26ID:gAFtKl9i君w
>良かったなと答えて欲しいのか君は
なにを言ってるのかね君はw
君も君を使いたいからレスしてるのか?w
だからよw
俺の書いた文面を見直せよw
>>301でも書いたように
>NASは基本的に別室でしょうね
>同じ部屋だと煩い
>PCで聞くなんて想定外だわ
こう、基本的、想定外とまで発言してるから聞いてるわけだよw
そうでなく、結局
>好きにしたらいいと思う
>どうとでも解釈してもらって結構
ならば、それだけのことだろw
それ以上、特に答えを要求していない
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:27:20.60ID:WA1CFk0vいや違うな。
jplay試してみればデジタル部分でここまで音変わるかって驚くから。
特に安物dacで違いがよく分かる。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:39:57.91ID:gAFtKl9i君w
それはこのスレでも3回くらい聞かれてるなw
ま、俺も知りたいと思ってはいたんだが
その相手は、このスレ住民を犯罪性向者集団の巣窟と言い
書き込まない宣言してるくせに書き込むブルなんだよw
それにもかかわらず書き込む言動を考察すれば
回答がないのは当然のわけで、>>47も含め期待しないほうがいいよw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 21:53:09.42ID:tGFoBb3Sソフトの仕事は完全なデータを送ることであり音はDACで決まる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 22:01:53.19ID:WA1CFk0v試用版は無料だからまずはシングルモードで聴いてみ。したらデュアルモードで聴きたくなるから。
そんでデュアルモードで聴いたらその考え簡単に覆るよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 22:14:11.05ID:gAFtKl9i君w
WinPCスレみたいな話題になってきたがw
そのスレでもjplayは話題になってて、ビットパーフェクトは勿論
製作者は、タイミングパーフェクト(時間軸)を売りにしてるようだw
(PC負荷やレイテンシ等の最適化かと思われる)
なので
DACで決まるのは同感だが、それ以外にも
君の言う「ソフトの仕事は完全なデータを送ること」ということからも
jplayの主張は、「再生ソフトによっては完全なデータを送っていない」
という理屈になるわけだよw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 22:14:54.53ID:38bk9CEx0318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 23:13:05.79ID:jU8+xAF60319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 02:06:10.75ID:acyTMNcG55スレ641の件で全くまともな回答をせず、それにまつわってナンバー氏からも「あんなヒト」などと書かれているのに
他人の書き込みにこんなレスをつけている場合だろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 02:07:08.37ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 02:38:43.08ID:CiqziEj5ナンバー氏よw
「あんなヒト」に関しては
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/839
これはブルがさんざんコピペしてる内容に、君がレスしてるわけだよw
この「あんなヒト」とは、他人にレスしたらダメなヒトなのかよ?w
だいたいよw
俺はすでに
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/842
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/860
ここで「あんなヒト」について質問及び
毎度のコピペしてるブルに、 さんざん反論、説明済みである旨を
言ってもらえないかと言ってるわけだが、いまだにコピペしてるブルを
なんとかしてもらえないかね?w
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 02:44:03.18ID:acyTMNcGその本人から「あんなヒト」と書かれて以来全く相手にされていない状況で
「なんとかしてもらえないかね」などと要求している場合だろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 02:44:38.85ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:09:11.25ID:CiqziEj5俺は君に相手(回答)してもらうのを特に期待などしてないし
君はブルの親戚だかなんだか知らないが、ブルと同様な思考してる
ところがあるわけで、君はブルと同類なのか?w
コピペを繰り返す異常者ブルと同類にされたらたまらんだろ?w
なので、住民に対し君とブルは同類でないという意味でも
君にレスしてるわけだよw
ま、ブルに説明しない理由は、すでに君がブルをスルーしてるのかもしれんがなw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:12:15.76ID:acyTMNcG>>321>さんざん反論、説明済みである
その「反論」やら「説明」が合理性皆無であるとして、ご本人から「あんなヒト」と書かれて以来
自分が全く相手にされていない状況で
「なんとかしてもらえないかね」などと要求している場合だろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:12:50.42ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:16:51.35ID:CiqziEj5ナンバー氏よw
ついには、君はブル本人から同類とみなされてるじゃねーかよw君w
ま、ブルと仲良くやってくれw
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:20:07.68ID:acyTMNcG既にご本人から
「グダグダの姿を露わにすることに意義がある、というなら止めはしない」と表明されているのに
今さら何を無根拠な憶測並べ立てているのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:20:36.40ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:26:20.22ID:acyTMNcGこれと同様な、ろくな根拠のない書き込みを並べ立てて合理性皆無になった事にまつわって、
俺と同類ではない方から「あんなヒト」などと呼ばれるに至ったのであるのに
何の反省も改めもしないのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:27:05.08ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:33:37.72ID:CiqziEj5俺の
>ま、ブルに説明しない理由は、すでに君がブルをスルーしてるのかもしれんがなw
これは無根拠どころかブル本人が↑で示してるように
ブルを止めない、つまりスルーなわけだが、ブル本人から同類とされた
君としては、同類なのかそうでないのか言動表明しといたほうがいいんでないのか?w
なぜなら
君への住民の対応が変わる可能性あるからなw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:54:26.55ID:n391toLz0334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:54:45.18ID:acyTMNcG直上の330で「同類ではない」とはっきり書いてあるのに、このような明らかな捏造を平然と行って
それに何の訂正も入れない
このような態度が最もグダグダな姿として現れたのが55スレ641の件であるのに、
雪だるま式にグダグダを膨れ上がらせスレを消費する事に、何の反省も改めもないのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:54:51.14ID:CiqziEj5ちなみに君がブルと同類な大きな部分は、ブルがコピペしてる内容に関してなんだよw
だが、今度はブルは同類でないと言ってるので、よかったなw君w
君も言うように、この件のブルはスルーに限るわなw
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 03:55:15.89ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:02:01.20ID:CiqziEj5寝る前に書いておくわw
お前は矛盾だらけなんだよw
>直上の330で「同類ではない」とはっきり書いてあるのに、このような明らかな捏造を平然と行って
>それに何の訂正も入れない
お前は>>325で
>その「反論」やら「説明」が合理性皆無であるとして、ご本人から「あんなヒト」と書かれて以来
>自分が全く相手にされていない状況で
ナンバー氏を同類と扱ってるだろw
それが今度は同類でないだと?w
いい加減にしろよw
異常者はスルー
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:04:08.56ID:acyTMNcG捏造を認めても謝罪もしない
他人にはそれを「(人に)謝らせろ」とまで言って要求した者が、自分では絶対に謝罪しない上で
「スルー」で済ませようなど、通用するとでも思っているのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:04:41.65ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:08:28.12ID:acyTMNcG同類と扱っている論理的根拠を全く示さず、このような断定を行って事実上誹謗中傷を繰り返す一方で
55スレ641の件を「スルー」で済ませようなど、通用するとでも思っているのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:08:56.60ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:14:48.50ID:CiqziEj5異常者はスルー
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:18:13.42ID:acyTMNcG俺がそうしなければならないのは、俺自身への事実上の誹謗中傷に対して
スレ趣旨に則った形で事実を指摘しなければならないからだ
この件について俺自身残念に思っているという事を、ここで表明しておく
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:22:25.60ID:acyTMNcGそれが根拠となる論理が見えないから指摘されているのだというのに、
「こと」を根拠として事足れり、で済むとでも思っているのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:23:00.08ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:28:20.64ID:CiqziEj5ま、そういう意味でも今日は相手してたわけで
>>313の原点に戻るわけだよw
住民の方々は、ブルがどういう言動する人間か承知の程よろしくw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:36:18.34ID:acyTMNcGそんな事だろうと思っていたから、こちらは>>343で率直な心情を表明しているわけだが
自身が55スレ641にまつわるグダグダを延々続けている事について全く自己言及できないのを、
自分自身恥じる気持ちはないのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:36:48.26ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:50:40.84ID:CiqziEj5まじで寝る前に書いておくが
>そんな事だろうと思っていたから、こちらは>>343で率直な心情を表明しているわけだが
その >>343
>なお、俺はスレがコピペで埋まっていく事を良い状況だとは全く思わない
>俺がそうしなければならないのは、俺自身への事実上の誹謗中傷に対して
>スレ趣旨に則った形で事実を指摘しなければならないからだ
なんだこれは?
そうしなければならない?
この大量のコピペは、 事実上の誹謗中傷に対して
スレ趣旨に則った形で事実を指摘しなければならない?
なんだこの憲法みたいな文面はw
そうなら自治案件として、住民の方々にブルの言動について意見を募りたい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:53:46.42ID:acyTMNcGむしろ自分自身が捏造誹謗中傷を行い、それが明らかにされても訂正も謝罪もしないと
まさにエビデンスを残しておいて、人のことを言っている場合だろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 04:54:17.52ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 05:06:14.66ID:acyTMNcG自分が55スレ641の件についてろくな議論できないからといって
「自治案件」などと喚けば、スレ議論から逃亡できるとでも思っているのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 05:11:17.17ID:acyTMNcG「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 06:35:51.13ID:CJAlgr+1>「現在のでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw」と言い
>「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
をハエがウソを言ったと認めれば、もうこの件は終了するのかな?
なら、実に簡単。
上記の件は明らかにハエのウソ(間違い)なのだから、ハエは素直に認めるべき。
何も、ハエの全ての言動はウソレベルを認めろと言っているわけではないのだからw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 07:29:58.49ID:JUx6NLzr0356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 07:30:10.39ID:iu9eDgSi異常者だらけ。
0357356
2017/04/05(水) 07:34:58.21ID:iu9eDgSi0358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 07:36:22.19ID:UAWHLpbM頭悪すぎるのでマトモにあいてすると徒労感しか残らないよ
0359356
2017/04/05(水) 07:52:58.69ID:iu9eDgSiただの廃墟スレ。
元の健全な議論ができる状態になるまで、
「音楽を聴く為にハイレゾをやってる人」は戻ってこないよ。
自治能力があるかどうかだね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 07:58:07.57ID:CcztdvDV終了しないよ、真実が明らかにされるまでは
>>358>徒労感しか残らないよ
俺はそうでもないな
亀のごとき歩みでも、成果はちゃんと挙がってるし
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 07:58:42.18ID:CJAlgr+1ハイレゾと言った時点で、もはや音楽は関係ない。
消費者は宗教活動の一環。
業者はめしの種w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています