高尾山〜陣馬山 Part88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/19(金) 19:35:01.02公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559401386/
0714底名無し沼さん
2019/08/13(火) 22:15:12.88ID:fpmSNjV1モンベルもファイントラックが船場、好日山荘は神戸と大阪か。
0715底名無し沼さん
2019/08/13(火) 22:26:13.94ID:CXVYypwM0716底名無し沼さん
2019/08/13(火) 22:36:15.25ID:GlMFIUUEアルパインブーツとはこういう靴。
https://i.imgur.com/rwiCZaW.jpg
0717底名無し沼さん
2019/08/13(火) 22:54:11.94ID:6RWsGomd0718底名無し沼さん
2019/08/13(火) 23:07:40.98ID:nQgpJz0A六甲山は高尾山に比べて山脈が孤立してる感じ
ただ山脈が大きくて海に沿ってるから周囲の何処からでも登れるしルートも非常に多い
車道も多く市バスも通るし植物園や牧場やホテルや別荘地や墓地もある
方や高尾山は縦走の起点と考えると丹沢方面に行けば西へ向かって言ってみれば富士山を越えて続いてるし
奥多摩方向も延々と長野や群馬方面へ繋がってる
六甲山は都市近接の山脈で
高尾山は広大な山々の一角というイメージ
良さはそれぞれ異なるけど
どちらも良い山だと思うよ
0719底名無し沼さん
2019/08/14(水) 05:48:52.25ID:UIwQSx5h0720底名無し沼さん
2019/08/14(水) 08:19:19.38ID:ZZY1T+oEサンクス
今まで込むのを避けて日の出の時間に登り始めていたけど、
次回は10時過ぎ着くらいを目指して登ってみる
0721底名無し沼さん
2019/08/14(水) 09:59:47.20ID:RN9oYhMDよく言われるように横浜と雰囲気が似ている。
しかし、横浜が太平洋航路の港なのに対して、
神戸は大西洋航路の末端に位置する表の国際港である。
よって、横浜はアメリカ単一に開いた港なのに対して、
神戸は主にヨーロッパ、アジアに対して開いている。
より国際色が豊かなわけだ。
そんな事情はいろいろな面にも表れている。
たとえば、両方とも各国の料理店が多いが、横浜のは日本人がやってる
もどきの店が多い。神戸は実際にその国の人たちがやっている店だ。
(中国、インド、ドイツ、アメリカ、ロシア)
横浜の中華街は台湾系、神戸の中華街は大陸系だ。
神戸で育った人たちは、横浜の料理店に入って違和感を感じる。
えっ、これ日本料理じゃん?
中華料理にしろ、ロシア料理にしろ、インド料理にしろ、横浜のは
もどきの類いで、本当の各国料理とはちがうのである。
そういう意味では、神戸の方が大人じゃん。本物じゃん。
0722底名無し沼さん
2019/08/14(水) 10:08:19.38ID:1SnYYhsc0723底名無し沼さん
2019/08/14(水) 10:30:20.80ID:3IjWM+IO0724底名無し沼さん
2019/08/14(水) 10:36:37.54ID:VU7l+6CG0725底名無し沼さん
2019/08/14(水) 11:31:14.44ID:i6b0pvBz0726底名無し沼さん
2019/08/14(水) 12:21:39.46ID:zkZ+JAjI富士山村山古道ほぼ遭難 2013年 (新整形版)
http://kinkonkan80.web.fc2.com/yama/murayama_5ch.html
高尾山 2014年
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1404033505/932-935
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1411309834/21-23
鷹巣山 2017年
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553445754/47
タワ尾根 2019年
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558156699/131
★5ch登山スレに真正の山行記録を挙げているのは金高のみ!
0727底名無し沼さん
2019/08/14(水) 12:58:34.18ID:nyLJ97Sn0728底名無し沼さん
2019/08/14(水) 14:05:50.28ID:zkZ+JAjI金高は名字ではなく、金曜日の高学歴というハンドルの略なんですよね。
0729底名無し沼さん
2019/08/14(水) 18:51:02.72ID:NK6tULvH0730底名無し沼さん
2019/08/14(水) 20:00:09.17ID:KV5MdLA8皆心して聞くように
0731底名無し沼さん
2019/08/14(水) 23:04:41.31ID:cWR8Mkvc0732底名無し沼さん
2019/08/15(木) 06:57:44.66ID:C0E19+RZよろしくねー
0734底名無し沼さん
2019/08/15(木) 10:13:57.96ID:3F3tXVkY0735底名無し沼さん
2019/08/15(木) 10:52:45.67ID:fqQk+Gt70736底名無し沼さん
2019/08/15(木) 12:04:35.85ID:U28VkXpR0737底名無し沼さん
2019/08/15(木) 12:38:09.64ID:WQPaiBHg0740底名無し沼さん
2019/08/15(木) 13:23:32.14ID:NvRyLfrd0741底名無し沼さん
2019/08/15(木) 14:20:57.77ID:fKfGws2G0742底名無し沼さん
2019/08/15(木) 14:47:33.28ID:BTRdt0Az何にもヒットしないのだが
0743底名無し沼さん
2019/08/15(木) 14:50:34.02ID:fKfGws2G一人だけつぶやいている人いたな
0744底名無し沼さん
2019/08/15(木) 15:20:36.44ID:6yq4+fUj0745底名無し沼さん
2019/08/15(木) 15:58:28.83ID:8mRB5w9jhttps://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92383/2383411/index.html
0746底名無し沼さん
2019/08/15(木) 16:01:12.28ID:SPLsA+SX0747底名無し沼さん
2019/08/15(木) 16:05:12.35ID:RANfcepd0748底名無し沼さん
2019/08/15(木) 17:43:06.97ID:BTRdt0Az0749底名無し沼さん
2019/08/15(木) 18:33:15.26ID:6JL4BKRT0750底名無し沼さん
2019/08/15(木) 18:59:34.26ID:q/SuzQc60752底名無し沼さん
2019/08/15(木) 19:26:10.66ID:RANfcepd0753底名無し沼さん
2019/08/15(木) 19:30:14.34ID:lyJ/YAsP0755底名無し沼さん
2019/08/15(木) 20:19:01.91ID:SB3oGv6u0756底名無し沼さん
2019/08/15(木) 21:54:07.36ID:EqoE3B3q0757底名無し沼さん
2019/08/15(木) 22:38:55.57ID:TCBHqyCn0759底名無し沼さん
2019/08/16(金) 09:02:59.28ID:vO8fEVkx0760底名無し沼さん
2019/08/16(金) 18:43:52.44ID:gWCqopm+早く秋にならないかね。
0761底名無し沼さん
2019/08/16(金) 19:19:34.37ID:FEkHes+o0762底名無し沼さん
2019/08/16(金) 20:00:18.79ID:X3Fwt6Ygあの人が行くから
0763底名無し沼さん
2019/08/16(金) 22:37:44.75ID:N2sep+6S0764底名無し沼さん
2019/08/16(金) 23:31:21.38ID:eCAIEi+M鍾乳洞まで行ったことないけど、面白いのかな。
0765底名無し沼さん
2019/08/17(土) 07:43:03.86ID:IO70QE7O他のバスは全て東日原止まり。
0766底名無し沼さん
2019/08/17(土) 09:39:53.44ID:kVeXgoF3松戸通り魔みたいにネットで強気で
実世界でも人を刺すみたいなのもゴロゴロいるだろ
まあ刺すまではいかなくてもその一歩手前なやつは
0767底名無し沼さん
2019/08/17(土) 09:48:08.97ID:kVeXgoF30768底名無し沼さん
2019/08/17(土) 10:55:16.15ID:Pb+eQRWl0769底名無し沼さん
2019/08/17(土) 13:04:59.47ID:4oLugq6T0771底名無し沼さん
2019/08/17(土) 13:16:35.63ID:4oLugq6T巨大ソフトとメッチャ濃いコーヒーの組合せが最高だった
¥810(税込)だったけど
0772底名無し沼さん
2019/08/17(土) 13:35:26.72ID:36+zWsXu0773底名無し沼さん
2019/08/17(土) 13:44:30.06ID:rubMhgUY0774底名無し沼さん
2019/08/17(土) 13:57:29.29ID:R9Fuibxk0775底名無し沼さん
2019/08/17(土) 14:15:46.80ID:O7YABckSソフト400、コーヒー400ならそんなもんだろ
銀座なら1500取られるわ
0776底名無し沼さん
2019/08/17(土) 15:35:47.37ID:J9BHS3Edが、この暑さではどうにもならん
0777底名無し沼さん
2019/08/17(土) 16:07:34.50ID:RFCBKwMw城山かき氷までのクソ暑い登山があるから美味しいんだろ。
シロップだけなら業務スーパーあたりち売っているぞ。
0778底名無し沼さん
2019/08/17(土) 18:30:59.09ID:36+zWsXuただ下山後だと汗びっちょりで店内飲食ムリだわ
下山後スマートにオシャレカフェでアイスコーヒー飲んでみたい
0779底名無し沼さん
2019/08/17(土) 19:35:46.45ID:pRgi6HjN高尾山口駅前でTシャツを着替えてる。
ガンガン汗吸わせて、それでタオル代わりに拭いて、清潔な衣装で
次のステージに進むんだよ。
0780底名無し沼さん
2019/08/17(土) 19:52:45.52ID:thinRD+b極楽湯で温泉つかって衣類を全部着替えるしか無いな
0783底名無し沼さん
2019/08/17(土) 21:59:01.59ID:o4spAphh山に半袖Tシャツで行くやつはいません。
この季節の汗はTシャツ一枚で足りるもんではありません。
0784底名無し沼さん
2019/08/17(土) 22:00:12.38ID:o4spAphh0785771
2019/08/17(土) 22:11:53.57ID:K7kUprhu汗びっちょりで入ったたは、スマンのw
暑さで城山まで行く気なくして梅ノ木平からIC経由して駅に向かってたら横に見えたのでつい。
自宅帰ったら、頬骨のあたりが軽く炎症起こしてた
0787底名無し沼さん
2019/08/17(土) 22:26:51.18ID:HEz1aJlA0788底名無し沼さん
2019/08/17(土) 22:27:33.71ID:HEz1aJlA0790底名無し沼さん
2019/08/18(日) 00:47:54.60ID:0sIaGDlR日記見たら2017年9月30日に食べた記録があるから9月いっぱいやってるのは確か。
同年11月11日に行ったら終わってた記録があるから
10月のどこかでやめてるっぽいね。
11月以降はおでん食べに寄るから1年中世話になってます。
0791底名無し沼さん
2019/08/18(日) 07:54:28.76ID:Jtct4EO40792底名無し沼さん
2019/08/18(日) 07:54:52.16ID:Jtct4EO40793底名無し沼さん
2019/08/18(日) 09:55:24.15ID:wCAAko/V今から行こうかな。
0796底名無し沼さん
2019/08/18(日) 11:35:41.34ID:sVADhNDk0798底名無し沼さん
2019/08/18(日) 12:52:06.72ID:94+fcpQL0799底名無し沼さん
2019/08/18(日) 13:00:08.62ID:94+fcpQL0800底名無し沼さん
2019/08/18(日) 15:18:17.21ID:nJZUJ6JZ完成はいつになるか読めないけど
山頂までバスが開通すれば便利になりそう
0801底名無し沼さん
2019/08/18(日) 15:58:08.61ID:b14vovQQすでに許可車輌は通行出来る全面舗装の道はあるからそれを利用して一般車両も走れるようにするのか
0802底名無し沼さん
2019/08/18(日) 16:02:21.69ID:QK8Eo5yMその場やサービスの存続を望むならね
0803底名無し沼さん
2019/08/18(日) 16:58:11.11ID:rvK7sxih0804底名無し沼さん
2019/08/18(日) 17:31:38.11ID:+UNWEsUL林道整備といっても金さえあれば好き勝手に拡幅できるわけじゃないから
小仏線で走ってるような中型バスが走る道にするの無理じゃね?
それにワゴン車タイプのマイクロバスなら現状でも通れるから整備の必要ないし。
0805底名無し沼さん
2019/08/18(日) 18:08:37.18ID:et01JLyaあまり強いことは言えないのだが
最近の単独ないし2,3人のグループの大半は
嫌われてるのを自覚してか礼儀正しいのが多い気がする。
ダメなのは会社だか取引先関係だかでチーム作ってくる10人ぐらいの団体。
登山口までのバスとか猿の檻かと思う程のうるささ。
一回 一番年長とおぼしき奴捕まえて説教したが
こういう連中がトレラン嫌いを作るのだなと思ったよ。
0806高尾マイスター
2019/08/18(日) 18:47:45.77ID:oJT5I23+なぜなら、奴らは体力が強いから。
おれは強者の味方で、弱者は嫌い。
「おれより強い奴らはみんな悪者だ−」という幼児的自大中おっさんは瞬殺する。
0807底名無し沼さん
2019/08/18(日) 18:56:05.75ID:rvK7sxih0809底名無し沼さん
2019/08/18(日) 19:05:48.49ID:Wt7iTi/s大月まで行きますって人いたよ
歩くのが恐ろしく早くてあっという間に見えなくなった
0810底名無し沼さん
2019/08/18(日) 19:15:56.44ID:F9gn8IAfむしろ逆だわ
嫌われてるの分かってるからか10人くらいでチーム組んでるのは先頭がしっかりしてる
狭い場所ではスレ違う前に後続に合図を出して止まるか歩きに変えて来るよ
こういうのだと全員が通過するまで傍で待っててやろうという気持ちにも自然となる
それにチーム系は生藤山か陣馬から来て城山からは小仏ないし南高尾に散って行くから問題ない
カスが多いのは30overのソロと40以下くらいの2〜3人組トレラン
人の多い高尾山でオラ走りしてるの殆どコイツらだから
0811底名無し沼さん
2019/08/18(日) 19:15:57.22ID:cAMGckqEありがとうございますー
登れるのは早くても9月下旬になりそうなので一度は食べたいと思っています。
登山は趣味じゃない(ド素人)んですが、高尾山自体は20回ぐらいは登ってます。城山までは5回くらいかな。景信山が2回
いずれも高尾山口駐車場に停めてのスタートなので城山までの場合はピストン、景信山は小仏からバスで甲州街道+徒歩
0812底名無し沼さん
2019/08/18(日) 19:51:52.25ID:aaYalTAhなるほど。
0813底名無し沼さん
2019/08/19(月) 06:11:07.32ID:05zUYBTE大月まで行くとなると途中登り返しがあるね。
大変だな。
オレは高尾山から奥多摩湖まで歩いた事はある。
0814底名無し沼さん
2019/08/19(月) 07:23:21.95ID:UNdJuESb椹島より悪沢〜赤石〜赤石岳避難小屋〜聖岳〜上河内岳〜茶臼小屋〜光岳と縦走し、畑薙大吊橋を通り終了。
午前中は晴天に恵まれ、午後はガスるも雷鳥とブロッケン現象に癒される。
下山後の林道歩きにうんざりするも、白樺荘にて温泉に入り、かつ丼とそばを食べ、クーラーの効いた部屋を堪能する。
オクシズは行くまでの運転がめんどくさいのが難点である。
今日から始まるお仕事に嫌気がさしつつ、トレーニングを続けていく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています