奥多摩の山を歩こう 38★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
2019/07/12(金) 19:27:47.50!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。
奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/
登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/
奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
※前スレ
奥多摩の山を歩こう 37★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558156699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0124123 (ワッチョイ 0f16-W26c)
2019/07/21(日) 19:10:31.55ID:CpYh5h/X0小袖から山頂を1日2往復を50回とか
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-iRli)
2019/07/21(日) 19:22:29.14ID:WuDulvWu0三峰神社の最終バス的に
日帰り可能なのか?
0126底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-UUBy)
2019/07/21(日) 22:01:06.78ID:ql9XNXJTM安全上の警告
このスレを最近覗き始めた皆さん、ここはウソ山行が多いことをよく
ご留意ください。書き手の大半は、高尾山くらいしか経験がありません。
ニセ情報を鵜呑みにすると生死にかかわります。
信頼できる登山本などを参考になさってください。
*************************************************************************************
0127底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-UUBy)
2019/07/21(日) 22:01:55.80ID:ql9XNXJTM0128底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-UUBy)
2019/07/21(日) 22:02:38.34ID:ql9XNXJTM0129底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-UUBy)
2019/07/21(日) 22:11:35.02ID:ql9XNXJTM0130底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-UUBy)
2019/07/21(日) 22:21:23.37ID:ql9XNXJTM0132底名無し沼さん (ワッチョイ 0f66-YVOd)
2019/07/21(日) 23:13:09.97ID:3TYvz5p60全行程13キロくらいでそれほど長くもなく、
御前山、鋸山まではかなり順調なペースで進んでいたので、
その後の下りはまったり気持ち良く歩いて行こうとか
調子こいていたら、アップダウン激しいわ、
岩場みたいなとこあるわ、奥多摩駅の電車の音
聞こえるところまできても一向に気の抜ける
道並みにならないわで、大変な思いをしました。
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-iRli)
2019/07/22(月) 04:59:53.94ID:ifqITcj300134底名無し沼さん (スップ Sd5f-ERXY)
2019/07/22(月) 08:09:33.98ID:kwstJwY4d俺は鋸尾根下りに使うのを定番にしてるが、確かに慣れないと細かいアップダウンが結構きついかもね
0135底名無し沼さん (ワッチョイ 4f25-W26c)
2019/07/22(月) 09:50:30.45ID:aQgc0a6F0そのルート下山もだけど、奥多摩湖からの登り始めがイキナリ急登で
いかにも奥多摩らしい。意外と疲れる
何年か前に雨の中奥多摩湖に御前山から下るとき
所々ロープはあるけど滑りやすくて怖かったこともある。
あれで初心者コースとは、奥多摩もなかなかよのお
0136底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-QWSD)
2019/07/22(月) 12:12:00.35ID:7IAId5JzMこの時期によー登るよな
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 8f8a-2oeu)
2019/07/22(月) 13:43:17.79ID:IwmDLct30・御前山大ブナ尾根:距離4.3km、標高差870m。
・鋸山鋸尾根:距離4.0km、標高差776m。
鋸尾根もけっこうあるんですね。
六ツ石山水根ルートと鷹ノ巣山稲村岩尾根も以前
行ったことがあるのですが、いずれも登りだけだったので、
大変ではありましたが上の御前山と同様なんとか行ける感じでした。
しかし下りにも急登が入るとなかなか…今後、少なくとも下りは
楽しく歩けるルートにしようとか思います。
0138底名無し沼さん (ワッチョイ 4f16-VrfC)
2019/07/22(月) 16:15:22.51ID:OB3DT2H50大休場尾根だいきゅうじょうかと思ったらおおやすんば尾根だったんか
0139底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-UUBy)
2019/07/23(火) 00:42:35.86ID:4IljSzxcMラジオで総括番組をやっていて、今自民党に投票しているのは若い層だと聞いて
びっぐり。むしろ老人が立憲などの左派系なのだとか。自分の政治オンチぶりを知る。
無党派層は、東京でも維新かれいわ新党らしい。
これはわかる。おれも維新支持だし、しかし今回の選挙は棄権。
東京、神奈川でも当選したのは驚いた。
松井一郎の演説は聞きにいったが、世田谷あたりでも結構人気があった。
れいわ、山本はあざとくて嫌いだが、人気があるのはわかる。
近くに社民支持で家にべたべたたくさんポスターを貼っている婆あがいて、
それがある日突然、山本太郎一色に変わっていたのだ。あんな婆あまで。
NHKから国民をは、桜チャンネル系の右翼なんでしょうね。
NHK抗議デモは参加したことがあるようなないような。
地方議会にすでに30人も議員がいるとは知らなかった。
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 4f68-NxfS)
2019/07/23(火) 02:48:16.24ID:+jtwh88L0ここはウソ山行きがほとんどって言ってる人だろう
誤爆したのか知らないけど
若者に自民が人気あるのはわかるよ、特に若い世代は今の世の中安定してるからね
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 0f54-/VB7)
2019/07/23(火) 05:35:27.41ID:xYWDI5fj00142底名無し沼さん (ササクッテロル Spa3-Ohi2)
2019/07/23(火) 06:53:39.72ID:vM1cq+Pkp0143底名無し沼さん (ブーイモ MM53-UUBy)
2019/07/23(火) 09:27:47.01ID:H1mXNetgMおれ以上の政治オンチ発見
0144底名無し沼さん (ブーイモ MM53-UUBy)
2019/07/23(火) 09:31:54.18ID:H1mXNetgM高齢者優遇の自民党が勝つのは当然で、世代別人口の差からこの傾向はもう
変わらない、自民党しか勝てないと思っていたが、
昨晩の慶大?の先生によると、若い層が自民支持と聞いてびっくりなのだ。
朝日もそんな記事を書いていたが、あくまで中心は老婆だと思っていたのだが・・・
おかしいなぁ。
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 3f27-NxfS)
2019/07/23(火) 09:50:08.05ID:ZehwI7l+0俺は周り大病院が多い地域住んでるが、そういう所だけに保守的だし看護師を増やすって政策を10年前くらいにやったからなおさらその傾向が強くなってると思う
全般的にも震災後は若者人口の低下及び景気回復で就職有利にここ10年近くなってるから、若者ほど自民に投票すると思うよ
0146底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-DaHu)
2019/07/23(火) 10:01:39.35ID:tPhbelIga0147底名無し沼さん (ブーイモ MM53-UUBy)
2019/07/23(火) 10:12:18.10ID:H1mXNetgMとすると、行った人のうちで自民支持が多くとも大した数ではないはず。
自民党の年齢別得票率がわかるといいのだが。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/sanin2019-analysis/
各世代で自民の支持が70%前後、60歳代(学生運動)のみ60%台。
ウーム。
では世代別投票率、投票者実数は?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47549370Z10C19A7000000/
>前回2016年の参院選の年代別投票率は、20歳代が35.60%、30歳代が
44.24%と低く、60歳代は70.07%と高かった。20歳代と60歳代を比べると、
34.47%の開きがある。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/
衆議院20歳代33%、30歳代44%、40歳代53%、50歳代63%、60歳代72%、70歳代60%
参議院20歳代35%、30歳代44%、40歳代52%、50歳代63%、60歳代70%、70歳代61%
0148底名無し沼さん (ブーイモ MM53-UUBy)
2019/07/23(火) 10:49:25.13ID:H1mXNetgMhttps://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001000000/7
20歳代 1200万人
30歳代 1300万人
40歳代 1800万人
50歳代 1600万人
60歳代 1500万人
70歳代 1200万人
80歳代 900万人(うち女性80%)
投票率を掛けると、投票者実数
20歳代 396万人
30歳代 572万人
40歳代 792万人
50歳代 1008万人
60歳代 1050万人
70歳代 720万人
80歳代 540万人(70歳代と同じ投票率と仮定)
割合
20-30歳代 968万人
40-50歳代 1800万人
60-70歳代 1770万人 +80歳代 540万人
だから、同じように各世代自民支持が70%だとしても、
老人世代の2300万人という投票者実数が、自民の票上積みに圧倒的貢献を
なしているのは確か、また80歳代の女性率が80%であることからも、
認知症老婆が自民支持のぜんぶとは言えないにしても、かなりの貢献をなしているのは
たしか。よって慶大の先生の話はかなりウソで、私の実感が正しいことが
わかった。
0149底名無し沼さん (ブーイモ MM53-UUBy)
2019/07/23(火) 11:00:18.86ID:H1mXNetgM若者世代 19%
中年世代 35%
老人世代 46%
0150底名無し沼さん (ブーイモ MM53-UUBy)
2019/07/23(火) 11:11:50.33ID:H1mXNetgMくらいしか選挙には行っていないとも言える。
若者世代の投票率を30%とすれば、
選挙に行ったのは若者全体の
21%の自民支持者、
9%のそれ以外支持者でしかない。
70%が棄権、いずれの党も支持しない、あるいはこの選挙システムを支持しない
であるならば、若者が自民を支持ではなく、若者の大半は現行の選挙制度、政治システムを
支持していないと言った方がよくはないか。
0151底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-Jgj+)
2019/07/23(火) 12:12:41.80ID:6HZOT9Dwa0152底名無し沼さん (ワッチョイ 8f25-zTjC)
2019/07/23(火) 12:18:16.96ID:ka12XY2700153底名無し沼さん (ササクッテロル Spa3-Ohi2)
2019/07/23(火) 13:00:12.78ID:vM1cq+Pkp6レスもよくやるよ
0154底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-D0ch)
2019/07/23(火) 13:01:26.12ID:faijkgXkaテメェでスレ起こせば良さそうなもんだが、そんな才はゼロなのでそこそこ書き込みのあるここでジャイアン宣言してる
まぁいい歳こいて5chで承認欲求満たそうとか、どんだけwてのが経緯
0155底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-yNEB)
2019/07/23(火) 13:19:05.32ID:SvUHAIMQaガチ勢はクローズドコミュニティでワイワイやってるよ
0156底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-5IpC)
2019/07/23(火) 17:50:32.70ID:a9FcNenKa0157底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-QWSD)
2019/07/23(火) 17:54:11.60ID:7kNFxEQIM0158底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-iRli)
2019/07/23(火) 22:13:35.88ID:LhikBmRT0拍手古事記の方が可愛いもん
0159底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-UUBy)
2019/07/23(火) 23:26:08.13ID:2NI7U8xQM安全上の警告
このスレを最近覗き始めた皆さん、ここはウソ山行が多いことをよく
ご留意ください。書き手の大半は、高尾山くらいしか経験がありません。
ニセ情報を鵜呑みにすると生死にかかわります。
信頼できる登山本などを参考になさってください。
*************************************************************************************
0160底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-UUBy)
2019/07/23(火) 23:57:56.22ID:u7sSyuynMとったのにはびっくりした。到底無理と思っていたからだ。
選挙戦前から、twitterなどで大阪維新の広報はチェックしていたし、街頭演説にも
二度ほど足を運んだ。初期の渋谷ではまったくの空振り。雨のせいもあり、ほとんど
足を止める人はいなかった。支持者もせいぜい10人以下。大阪維新は東京の地理が
わかっていないらしく、スクランブル交差点でも悪い位置でやってしまっていた。
二度目の世田谷区の立ち会いでは、晴れていたせいか100人程度の人々が演説を聞いていた。
しかし、大阪から駆けつけた松井一郎はともかく、肝心の選挙区・比例の候補者は
若いだけで、あまり魅力があるとはいえず、また維新との関係も希薄であった。
そんなこんなで、維新が東京で議席を得るのはまだ先かなぁと思っていたのだ。
もちろん若い候補者たちが、選挙戦の後半では一日20ヶ所も回ったりして、
熱心にやっているのは知っていたが、及ばないだろうというのが予想だった。
だから、最下位とはいえ、最後の議席をふたりが得たのは驚きだった。
たしかに、黙っていても通る大手は別として、本気で街宣カーを駆使していた
候補は泡沫ではこの二人だけだったのだ。
で、無職だった二人は一夜明けると議員様になっていた。世の中成功しそうもないと
思われることがうまく運ぶこともあるんだなぁと久々に驚いた選挙であった。
次の衆院選では、いよいよ本格的に大阪維新が東京に進出してくるかな。
0161底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-UUBy)
2019/07/24(水) 00:18:26.70ID:nVC3op8GM京都大学教授会が、京大総長と大学事務に抗議
https://www.asahi.com/articles/ASM715JT9M71PLZB00Q.html
一種の内紛、国立大学では珍しい大学騒動である。
発端は京都大学が吉田寮の廃寮を決め、学生たちに立ち退きを迫る訴訟を
京都地裁に起こしたことにある。しかし、この決定は教授会の信任をえておらず、
総長と大学事務が独断で行なったらしい。ここまで聞いて、そんなの何が問題だと
思う人は大学というものを知らない人である。大学の統治機関は教授会ないし独立行政法人化後は
+理事会である。総長や学長といった存在は一種の名誉職であって、なんら実権はない。
その名誉職であるはずの総長のはんこをもらっただけで、使用人である大学事務が京都大学を騙って、
訴訟を起こしたのだから、大問題である。
まさに大学自治の否定である。つまり、文部省やどこかが教授会をさしおいて、
大学事務を通じて大学を牛耳ろうとしている動きに対する抗議が出たわけである。
この種の動きはここ10年くらい、さまざまなものがあったが、はっきりと教授会が
総長は独断で京都大学を名乗る資格はないと声明したのは初めてであろう。
おそらく総長と大学事務が訴訟を取り下げないかぎり、教授会は総長の弾劾、解任に
にまで進むのではないか。今回の総長の行動については過去の歴代総長からも疑問の声が
出ている。事態の行方が注目される。
0162底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-UUBy)
2019/07/24(水) 00:34:37.47ID:UEddj4PcM0163底名無し沼さん (ワッチョイ 4f16-VrfC)
2019/07/24(水) 00:47:22.86ID:UOtK8g9O0ブーイモジジイも雲取にでも登って来いや
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 0f16-Ohi2)
2019/07/24(水) 06:02:16.64ID:71AEyT0z0裸の王様をいつまでできるかな
死ぬまでに気付くことがなければ、幸せだろうさ
0165底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-aZqd)
2019/07/24(水) 08:37:09.14ID:9xYlHoZe00166底名無し沼さん (ワッチョイ 4f16-VrfC)
2019/07/24(水) 08:47:10.16ID:UOtK8g9O0「自己紹介乙はオレが考案したんだ」とかさ
気狂い以外はコピペで荒らそうとか考えないやろ
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-aZqd)
2019/07/24(水) 09:15:16.70ID:9xYlHoZe0で発狂した放火魔と同じ思考回路になってるよな
怖い怖い
0168底名無し沼さん (オイコラミネオ MM43-QWSD)
2019/07/24(水) 09:58:01.11ID:/w1agn0aM不審者には気を付けろよ
0169底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-UUBy)
2019/07/24(水) 11:22:10.63ID:4FYUKJMzM昨日や今日スマホ割引で始めた赤ちゃんとはちがう。
おまえらが100人束になっても敵わない。
2chのしくみも熟知している。法律にも詳しい。訴訟書類も書ける。
ふっふふっふ。
というか、おまえらはおれがここに降臨したことを望外の幸せと
感じるべきなんだよ。うん。
まあ、偏差値最強だな。
金高こと、金曜日の高学歴と申しやす、以後おみしりおきを。
0171底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-cftx)
2019/07/24(水) 14:18:53.35ID:FPRGCywta0172底名無し沼さん (ワッチョイ 0f54-yiP/)
2019/07/24(水) 14:27:15.25ID:/pLf/2nS00173底名無し沼さん (ワッチョイ 4f16-VrfC)
2019/07/24(水) 14:33:14.67ID:UOtK8g9O0その頃の官房長官が弁護士で「ただちに影響はありません」とか言ってたお
0174底名無し沼さん (エムゾネ FF5f-ERXY)
2019/07/24(水) 15:11:06.36ID:jo+ISNSJF映像見て少なくともスリーマイル事故以上だろと思った
大事にしたくなかったんだろうが
0176底名無し沼さん (JP 0Hbf-yiP/)
2019/07/24(水) 16:20:51.68ID:wqvsg/yiH0177底名無し沼さん (スップ Sd5f-ERXY)
2019/07/24(水) 16:26:19.19ID:N0L3HPgIdもともと民主支持だったよ
俺は福島産の生鮮物でも買うけどね
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 0f54-yiP/)
2019/07/24(水) 16:37:27.88ID:/pLf/2nS00179底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-nUtQ)
2019/07/24(水) 19:57:48.33ID:Xd6nqmuo00180底名無し沼さん (ワッチョイ 4f16-VrfC)
2019/07/24(水) 20:49:59.59ID:UOtK8g9O0ここにたどり着いた
https://www.sangakujro.com/%E3%80%90%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%80%91%E3%83%AB%E3%83%9D%E5%A5%A5%E5%A4%9A%E6%91%A9%E6%8D%9C%E7%B4%A2/
何処に登ったのか判らないのに、トレラン仲間に「気に成る場所は?」
「棒杭尾根の西側・・・」で捜索したら棒杭尾根の西側に遺体が・・・・そんな事ってあるんか?
0181底名無し沼さん (スップ Sd5f-ERXY)
2019/07/24(水) 21:15:35.66ID:puYRxx8idURL読んでみた
あるんだろうな、どんな所が好みであそこはやばい個所だとか親しい山友達なんかだと推定出来るのではないだろうか
当然当たる確率は少ないんだろうが
0182底名無し沼さん (ワッチョイ 3fcc-ERXY)
2019/07/24(水) 21:20:37.98ID:AijUNSg10言っても詮ないが
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-aZqd)
2019/07/24(水) 22:10:04.66ID:9xYlHoZe0更新が7月5日で止まってるけどなにかあったんだろうか・・・
0184底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-UUBy)
2019/07/24(水) 22:38:45.19ID:RepwRu81M0185底名無し沼さん (ワッチョイ 8ff3-ppPm)
2019/07/24(水) 23:31:18.58ID:n5+J4cwK00186底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-+I3l)
2019/07/25(木) 09:49:37.48ID:pQYRmKuT08月は南や中央アルプスあたりの方が快適に登れるのだろうか
8月も奥多摩に行く人いますか?
行くならどんなルート?
0187底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-+I3l)
2019/07/25(木) 09:51:35.69ID:pQYRmKuT0積雪の中、トレランシューズだったからですかね
チェーンスパイクはつけてたかもしれないけど
0188底名無し沼さん (ワッチョイ ab64-2qoN)
2019/07/25(木) 10:21:08.30ID:aBuMs96O0アルプスに行く直前に、身体がなまらないようトレーニングで登るぐらいかな
どこをどう登っても暑い
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 0acc-DSkF)
2019/07/25(木) 10:21:39.46ID:rg1oSrup0ケーブルカーで御岳山〜大岳山辺りが上から歩けてそんな暑くない
炎天下はきついかも
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-+I3l)
2019/07/25(木) 11:52:15.24ID:pQYRmKuT0このサイトすごいですね!花の名前とか勉強になるし、復活して欲しいですね
>>188 >>189
やはり厳しそうですね
御岳のケーブルカー利用もしくは都民の森から笹尾根もマシかもですね。
行ったことないけど
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 0acc-DSkF)
2019/07/25(木) 12:11:02.49ID:rg1oSrup0おー都民の森があった
昨年は7月車で南から上の方まで行って御岳山、8月は都民の森から三頭山行ったな
下界よりは全然涼しい
0192底名無し沼さん (ワッチョイ a325-KIok)
2019/07/25(木) 12:50:23.54ID:mNk1M4wr0「幼い子が好きで、特に小学生から中学生が好きだ」福島からわざわざ奥多摩まで出てきて女児を複数回買春した男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564020019/
0193底名無し沼さん (ブーイモ MMc7-8lUw)
2019/07/25(木) 13:17:21.54ID:Hsgy2ZzPM奥多摩が暑いから、中央アルプス?いかにも脳内らしいな。
なんで、大岳山ばかりなんだ、おまえうざいよ。
0194底名無し沼さん (ブーイモ MMc7-8lUw)
2019/07/25(木) 13:19:09.80ID:Hsgy2ZzPM体力のない脳内病弱ひきこもり登山憧れ者を善導する菩薩
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 8a8a-57yp)
2019/07/25(木) 17:19:01.32ID:f0c+t8uG00197底名無し沼さん (ワッチョイ 1f16-gNZm)
2019/07/25(木) 17:27:11.91ID:trmJHlcH0ハンモック持参で昼寝して弁当食って帰って来れば充分癒されるよ
0198奥多摩スレの良心 (ブーイモ MMc7-8lUw)
2019/07/25(木) 17:37:32.54ID:VOQV/azkM富士山村山古道
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553788728/888-952
http://kinkonkan80.web.fc2.com/yama/murayama.pdf
鷹巣山
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553445754/47
タワ尾根
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558156699/131
★奥多摩スレに真正の山行記録を挙げているのは金高のみ!
先達と呼んでくれても構わない。
0199底名無し沼さん (ワッチョイ 1f16-gNZm)
2019/07/25(木) 17:54:12.06ID:trmJHlcH0峰集落は奧集落より標高が高い
峰でも峰谷でもええけどチョビっと気に成る
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 0acc-DSkF)
2019/07/25(木) 18:04:56.79ID:rg1oSrup0奥のほうが峰より標高高いよ
何でそう思ったかわからないが
0201奥多摩スレの自称先達 (ブーイモ MMc7-8lUw)
2019/07/25(木) 18:10:51.51ID:G5k4kgcuM付録:はじめての金高
金高こと、金曜日の高学歴が富士山で遭難しかけた1年後、登山板にやってきて
コテハンで書き始めたころの記事。
高尾山 2014年
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1404033505/932-935
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1411309834/21-23
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/out/1411309834/607
最初は牛丼などと呼ばれているが、607から正式に金高を名乗る
0202底名無し沼さん (ブーイモ MMc7-8lUw)
2019/07/25(木) 18:12:43.36ID:G5k4kgcuM0203底名無し沼さん (ワッチョイ 1f16-gNZm)
2019/07/25(木) 18:31:42.09ID:trmJHlcH0峰は下り集落からずっと家が続いて一番上が1000mくらいだから見下ろす感じだけどね
別に奥の方が高くてもええけど見上げる感じだよ
ログもあるし10回以上は行ってる
0204底名無し沼さん (ワッチョイ 2768-DSkF)
2019/07/25(木) 18:44:23.22ID:4EVLpx200200だけどそうなんだ、地形図だけ見て判断してた
俺も3回くらい行ってるが峰でバスだからあまり気にしてなかった
0205底名無し沼さん (ブーイモ MMef-8lUw)
2019/07/25(木) 23:16:47.67ID:4ezrRvVeM0206底名無し沼さん (ブーイモ MMef-8lUw)
2019/07/26(金) 00:32:50.99ID:GcS4FicMM0207底名無し沼さん (ブーイモ MMef-8lUw)
2019/07/26(金) 00:49:32.53ID:GcS4FicMM7月14日 奥多摩町 小雲取谷
0209底名無し沼さん (ワッチョイ 1f16-gNZm)
2019/07/26(金) 12:03:21.81ID:r4g3upTF0オレなんて今の時間でさてと「有馬山から蕨山でも行こうかな?」とか迷ってる
遠いってのは大変だな
0210底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-+I3l)
2019/07/26(金) 12:10:12.97ID:+tYLf7cJ0群馬栃木のオススメは?武尊山とか?
0211底名無し沼さん (アウアウイー Sa63-w33G)
2019/07/26(金) 12:24:26.04ID:wAU2TJL9aスレチ誘導はご遠慮ください。
0212底名無し沼さん (ワッチョイ 738a-Q1nC)
2019/07/26(金) 12:44:59.70ID:EqJV7gb/00213底名無し沼さん (ワッチョイ 5316-5Ye2)
2019/07/26(金) 17:14:34.01ID:PpVPaHOX0このハンモックってグレーでいいよなw
闇テンとか休憩するためのテントは許されないけどハンモックはノールールだし
0214底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-0F9D)
2019/07/26(金) 18:25:55.94ID:9xP5jnedM0215底名無し沼さん (ワッチョイ 1f16-gNZm)
2019/07/26(金) 19:17:31.34ID:r4g3upTF0なんでもええよ・・・オレのは2,500円で買った迷彩
お試しで買ったら必要十分で良いのは要らない
今ね有間山に行って来たら山頂碑が1km北側の蕨山分岐に設置してありました
有馬ダムって言うくらいだから山頂が整備されてるかと思ったら何も無かった
埼玉ではスタンダードなの?1kmはいくら何でも離れすぎてる気がする
0216底名無し沼さん (エムゾネ FFaa-b67w)
2019/07/26(金) 19:45:31.15ID:krtgsejsF…ハンモックがグレーって色の事じゃなくてハンモックならテントと違って使っても問題ないだろうって事だよ
有間山はだいたい橋小屋ノ頭〜タタラの頭〜仁田山辺りまでの総称なんだよ
なぜか橋小屋ノ頭だけがなぜかちゃんとした山頂標識あるんだよね
そういうのは埼玉でも普通じゃないね、ここ見てる人でも誰か理由知ってる人いるかもね
0217底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-+I3l)
2019/07/26(金) 19:53:58.99ID:+tYLf7cJ0長沢背稜でテントビバークしたとして、
クマさん近づいてこないよね?
0218底名無し沼さん (スッップ Sdaa-b67w)
2019/07/26(金) 21:01:40.39ID:BTom3vm2d有間峠行く林道の途中で3年前くらいに泊まり込んでるっぽいジムニー見た事あるわ
0219底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-JyJt)
2019/07/26(金) 21:08:55.59ID:tBhowVz+a0220底名無し沼さん (ワッチョイ 1f16-gNZm)
2019/07/26(金) 21:17:26.93ID:r4g3upTF0詳しいね、じゃ有間側から行くと東屋があって蕨山300mの標識から
300mくらい登ると本当の蕨山があって
山頂まで0.3kmって標識もご存じ?ちょっと腹立つねw
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 4a68-DSkF)
2019/07/26(金) 21:34:07.45ID:1Gp/jtl40東屋って逆川乗越の所でしょ?
林道と合わさる所
あなたが言ってる本当のピークとか山頂まで0.3キロっていう小さな字の手書きの標識も知ってるよ
直近だと有間山→蕨山→名郷を5月に歩いたし、蕨山は4、5回行ってるし
0222底名無し沼さん (ブーイモ MMef-8lUw)
2019/07/26(金) 21:48:32.81ID:48Z0vxNwMまあそれはいいとして、
鷹巣山とタワ尾根のことならなんでも訊いてくれ。先達するぜ。
初心者はおれに声を掛けづらいかもしれないけど、遠慮するな。
おれは初心者にやさしいから。
ま、おれもやっと初心者から中級者に足を掛けたくらいだけどな。
0223底名無し沼さん (オッペケ Sr23-0F9D)
2019/07/26(金) 22:46:56.48ID:4BfEtMSdrいい匂いしてたら寄ってくるだろ
俺がクマなら絶対行くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています