トップページout
1002コメント324KB

奥多摩の山を歩こう 38★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2019/07/12(金) 19:27:47.50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/

登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 37★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558156699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-c9SO)2019/08/27(火) 10:19:05.30ID:UI847g7va
胸部に直撃で死亡だからヘルメットしても結果は変わらない
0953底名無し沼さん2019/08/27(火) 12:49:46.81
次スレ

奥多摩の山を歩こう 39★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1566877742/
0954底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-gQHD)2019/08/27(火) 17:29:28.74ID:DXh/NgiO0
>>943
やはり自転車で登山口まで行って
そのまま自転車担いで山頂まで登るのがベストだな
自転車用のヘルメット被ったまま登れば安全だし
なにより自分の足一つで家から山頂まで制覇したという達成感が得られる
0955底名無し沼さん (ワッチョイ bd8a-H64m)2019/08/27(火) 18:46:21.66ID:p9ZhOwLe0
>>953
0956底名無し沼さん (スップ Sd7a-OKmt)2019/08/27(火) 19:51:26.40ID:nn2+V079d
>>954
最近行った山は結構登山口に自転車くくりつけてる人いたなー
最近自転車→登山って流行ってるのかな?
0957底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-gQHD)2019/08/27(火) 19:59:01.85ID:DXh/NgiO0
登山口に自転車置いていくとピストン行程しかとれないから
俺は担いで登る派
そのほうがルートのバリエーション広がっていろいろな尾根行けるし
0958底名無し沼さん (スップ Sd7a-OKmt)2019/08/27(火) 20:02:31.64ID:nn2+V079d
>>957
奥多摩や武蔵五日市なんかでMTB乗ってる人は見るが担いでる人は見ないねー
ロードやクロスなら軽いだろうがそれでも大変そう
0959底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-ecVh)2019/08/27(火) 20:08:28.39ID:NjB7Uh3Pa
今はミニベロっていう種類の背負えるくらい小型のチャリンコがある
0960底名無し沼さん (ワッチョイ bd8a-H64m)2019/08/27(火) 20:45:39.22ID:p9ZhOwLe0
かつぐってマジだったのか。すごいな。
乗ってるの上の雲取山の動画で見たのも凄かったが。
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 2116-855w)2019/08/27(火) 21:05:34.63ID:jxZSAo5d0
浅間嶺と大菩薩では担いでるのを見たな
下りの時に気に成るな・・・そろそろ戻ってくる頃だな、轢かれないように気をつけようって

尾平山と雨乞山ってのに行って来た
山は落葉樹だったけど登山道が酷かった
廃屋があるのに登山道が繋がって無い・・・なんてこったい
0962底名無し沼さん (ワッチョイ 2564-89cy)2019/08/27(火) 21:11:45.76ID:VZhF2lPg0
乗ってて、無理になったときだけ担ぐのは良くあるけど、
最初から最後まで担いで登り降りするのはあんまりないと思う

俺ロード+MTBシューズだからやろうと思えばできるけど、やろうと思わないw
0963底名無し沼さん (ワッチョイ d608-B3uT)2019/08/27(火) 21:16:58.81ID:UO1jQ/Of0
クリップがスパイク替わりに…、ならんか
0964底名無し沼さん (アウアウオー Sae2-JnSg)2019/08/27(火) 21:19:49.65ID:Yl0VMFyKa
今年の4月前半川苔から日向沢の峰行った時に日陰は雪が残ってる感じの中MTB乗ってる人居たがそういう人はやっぱ雪道は担いでたんかな?
0965底名無し沼さん (ブーイモ MMbe-u60P)2019/08/27(火) 22:41:44.64ID:A5gooO4bM
また中二病の自演か・・・ふぅ
0966底名無し沼さん (ワッチョイ 2116-855w)2019/08/27(火) 23:24:37.66ID:jxZSAo5d0
おめえだけだよ厨二病なのはwwwww
0967底名無し沼さん (ワッチョイ d67a-roXn)2019/08/27(火) 23:35:06.75ID:jBBRYJRL0
始発のバスが待てない場合は有効かも、と一瞬考えましたが、
最軽量自転車の重さや値段を考えたら「始発を待ったほうがいいや」という結論に達しました。
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 4e00-0pCw)2019/08/27(火) 23:38:45.21ID:iWWv5Hzo0
長い林道とか降ってるとキックボードとかほしくなる
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 4a68-OKmt)2019/08/28(水) 00:01:32.90ID:L3jvJ8cU0
山の濡れた丸太階段を腰曲げて手をつきながら降りてるロード乗りの人とすれ違ったことある
峠まで来てこの山登ってみようと思ったらしいが下りはビンディングシューズ?が滑って大変らしい
0970底名無し沼さん (ワッチョイ d5d5-+3P/)2019/08/28(水) 07:44:55.07ID:RD3gGJ5p0
>>967
多分そう言う意味ではなくて、自宅全部人力で移動して登山するというところに意味があるのでは。
0971底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-0pCw)2019/08/28(水) 08:20:26.46ID:iPhyx41Fa
手押しキャンピングカーかよ
0972底名無し沼さん (ブーイモ MMbe-5GU5)2019/08/28(水) 08:24:45.73ID:jJWR410hM
人力で全て達成した達成感、そういう事でしょうね
0973底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-gQHD)2019/08/28(水) 08:51:48.19ID:OWa4zG/v0
電車や自動車使ったら自分の力だけでてっぺん行ったことにはならないしね
それが真の登山
自転車は漕がないと進まないから自分の力の範囲内
0974底名無し沼さん (ワッチョイ 2554-P0k6)2019/08/28(水) 09:04:47.70ID:Sz9xYN2u0
自転車増えそうだな
0975底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-cx4e)2019/08/28(水) 09:15:07.69ID:w+k1+J+da
トレランで走ってるのですら足踏み外しそうで
怖そうなのに、自転車とか下りで頭から
奈落の底へ突っ込んで行きそうで怖すぎる。
まぁそれ以前に自分では体力的に歩くだけで
精一杯だけど。
0976底名無し沼さん (ワッチョイ 4125-39H0)2019/08/28(水) 09:44:56.12ID:n/uzrCgv0
奥多摩で自転車だと、八丁橋から日原林道、富田新道から雲取まで
マウンテンバイクで登って、石尾根をマウンテンバイクで下るとか?
楽しそうだなあ
0977底名無し沼さん (ワッチョイ 7a16-olSi)2019/08/28(水) 11:06:13.76ID:6iNTWwuu0
足が無いと登れない山結構あるから、しかたなく自転車つかう
笠取山も奥多摩駅まで輪行して作場平まで走ってピストンくらいなら何とかなる

18切符と組み合わせると最強
0978底名無し沼さん (バットンキン MM8a-/HMd)2019/08/28(水) 12:07:52.01ID:F+Kg0jpiM
ダウンヒルバイクだと石尾根は楽しいだろうが…事故であっというまに禁止になりそう
浅間嶺で一度だけやったことあるけど地元民なんで将来のトラブルの種になりそうな
予感したんでそれ以降自粛した
周遊のオートバイと同じだよ
歩きの登山者が楽しんでるとこにフル装備のプロテクター付けたMTBが突っ込んできたら
池袋事故みたいになるわ
危険度はトレランの比じゃない
0979底名無し沼さん (ワッチョイ bd8a-otCL)2019/08/28(水) 12:24:35.44ID:L4pf7R120
笠取山を日帰りピストン可能になるとはすごい。
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 4125-39H0)2019/08/28(水) 12:33:14.01ID:n/uzrCgv0
自転車は登山道までにしといた方が無難かな
万が一こけた時のダメージも想像できないし
0981底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-Wnlh)2019/08/28(水) 13:02:22.10ID:dx/eVuE7a
笠取山を作業平からピストンって普通に余裕じゃないか?
0982底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-gQHD)2019/08/28(水) 13:05:09.54ID:OWa4zG/v0
ヨーロッパだと、
ハイカーとMTBerお互いにリスペクトして共存しましょう
という状況らしいね
https://twitter.com/kampari_5/status/1163461586377269249
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0983底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-gQHD)2019/08/28(水) 13:07:29.55ID:OWa4zG/v0
日本最高所の峠まで担ぎ上げるとか
俺なんか足元にも及ばないなスゲェ
https://twitter.com/milkyTenten_315/status/1163602936477306880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0984底名無し沼さん (ブーイモ MMf1-Bi8p)2019/08/28(水) 13:15:36.53ID:/rBGm+wdM
不自然な展開、自演中二病がんばる
0985底名無し沼さん (ワッチョイ 45e6-a1Z8)2019/08/28(水) 13:31:36.82ID:HmCN6bYo0
40年位前、パスハンターという担ぎやすく設計された自転車で山登る人たち割といたみたいだよ
昔やってた知り合いも一人いる
0986底名無し沼さん (ワッチョイ 0def-P0k6)2019/08/28(水) 14:17:34.24ID:mNAmnPtb0
鷹ノ巣から浅間尾根を下りてきて、奥集落の中でちょっと迷った。
道標の通りに進むと道がなくなってた。
帰宅後に調べたら、草の刈払いが行われてなくて道が草で隠れてたみたい。
舗装道を歩けば遠回りにはなるが峰谷にたどり着けるから問題はないけど。
0987底名無し沼さん (アウアウエー Sa22-6AzI)2019/08/28(水) 14:31:55.21ID:puS4FXJya
んでお前らヘルメット被らないの?
ブーイモのようなバランス感覚落ちたジジババハイカーこそヘルメット必須だろ
ま、被らず岩場でこけてさっさと昇天してくれればスレ荒らしが減るから
それはそれでいいか
0988底名無し沼さん (バットンキン MM8a-/HMd)2019/08/28(水) 14:51:41.36ID:F+Kg0jpiM
>>985
BSからWILDOMって商品群のひとつとして発売されたの覚えてる

三頭山出発点にして草花丘陵末端まで走れたらさぞかし楽しいだろうけどな
でも登山道を数十キロで駆け下りて歩行者を避けさせるのを共存と言っていいのか…
0989底名無し沼さん (ササクッテロル Sp05-roXn)2019/08/28(水) 21:35:35.39ID:mCUch/Zxp
>>987
毎回、持参はしてます。
鎖場やロープのある箇所で装着してます。
本当なら常時装着したほうが良いとは思ってはいますが。
0990底名無し沼さん (ワッチョイ 4e00-0pCw)2019/08/28(水) 21:40:56.15ID:uP0uAQ2o0
大岳山のよくわからない手すりみたいな鎖でつけて
0991底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-B3uT)2019/08/28(水) 22:11:32.62ID:1cuo+H4Ka
>>989
hamburg氏のお友達とか?
0992底名無し沼さん (ブーイモ MMf1-u60P)2019/08/28(水) 22:33:51.19ID:/VkDMlhIM
廃人、礼儀知らずは無視しよう
0993底名無し沼さん (ブーイモ MMf1-u60P)2019/08/28(水) 23:35:49.40ID:/VkDMlhIM
ツキノワグマ

8月20日  奥多摩町  唐松谷
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 91a8-jtNl)2019/08/29(木) 03:53:55.41ID:fbWOOvK80
0995底名無し沼さん (ワッチョイ 91a8-jtNl)2019/08/29(木) 03:54:07.64ID:fbWOOvK80
0996底名無し沼さん (ワッチョイ 91a8-jtNl)2019/08/29(木) 03:54:19.96ID:fbWOOvK80
0997底名無し沼さん (ワッチョイ 91a8-jtNl)2019/08/29(木) 03:54:32.42ID:fbWOOvK80
0998底名無し沼さん (ワッチョイ 91a8-jtNl)2019/08/29(木) 03:54:44.59ID:fbWOOvK80
0999底名無し沼さん (ワッチョイ 91a8-jtNl)2019/08/29(木) 03:54:57.73ID:fbWOOvK80


奥多摩の山を歩こう 39★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1566877742/
1000底名無し沼さん (ワッチョイ 91a8-jtNl)2019/08/29(木) 03:55:10.53ID:fbWOOvK80
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 8時間 27分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。