買って良かったキャンプ用品 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/11(木) 11:09:38.62ID:akTEZSPV※前スレ
買って良かったキャンプ用品
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556705013/
買って良かったキャンプ用品 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559534307/
0766底名無し沼さん
2019/07/21(日) 10:14:03.98ID:1l5/newC収納袋にタグぶら下げないと中身が判らんw
タープとテントを持ち出したつもりが、タープ×2だった事もあるwww
0769底名無し沼さん
2019/07/21(日) 11:59:12.85ID:EWVVPQAC0771底名無し沼さん
2019/07/21(日) 13:40:30.38ID:1l5/newC帰宅後トランクから降ろしたらガレージ内でポンっと広げて即乾燥
0772底名無し沼さん
2019/07/21(日) 13:53:47.47ID:6xXqFQ/h0773底名無し沼さん
2019/07/21(日) 14:06:06.55ID:uHx4jqMh0774底名無し沼さん
2019/07/21(日) 15:33:56.76ID:WZOJM/dF俺は買わないけどw
0775底名無し沼さん
2019/07/21(日) 16:28:51.46ID:1gjK9t3y充電式の電撃捕虫器あるよ
LEDライトと一体化したものも。ちゃんと虫を誘う青い光が灯る。水洗いできるので、掃除が楽
白い布を張って裏からランタン灯せば、虫達を誘えるんじゃない?昆虫学者が使う手
カブトムシやクワガタも寄ってくるかも
西部劇での野宿は、厚手のスリープシートを地面に敷いて、鞍を枕にごろ寝
獣除けに朝まで焚き火の火を絶やさず
でも、ガラガラヘビやサソリは防げない
ワイルドでは済まないよね
コーヒーは煮出し、料理は豆中心(インゲン豆?)、肉は塩蔵肉やビーフジャーキー、または狩猟で野うさぎ、リス、アライグマやビーバー、七面鳥
鮭や鱒はネィティブアメリカンしか食べてなかったみたい
バッファローは偶然で出会えるものではなく、捕獲するのに計画的かつ大勢必要なので気軽に狩れる相手じゃない
0777◆ETL7yYDoJ6
2019/07/21(日) 16:40:22.73ID:YdMgaHA2777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0779底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:25:20.80ID:fNsj7Sgaストレートタンブラーとか
ほしいけど高いな
ブランド料なのかな?
0780底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:47:50.23ID:b0IyPw5j斧は定番のハスクバーナなんだけど、tubeとかだと斧自体をスッスして研いでるのばっかりでな、正直重い
0781底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:52:28.36ID:KnO07SEq0783底名無し沼さん
2019/07/21(日) 19:18:00.93ID:DOg3cC2Sこれに水道用18φエンビパイプか18φの木材でもアルミパイプでもなんでもいいから10cmほどにカットしてパイプ椅子用のキャップを付けて"短足"を6本作成
これを片側だけに付けて平地で斜めになるようにすると浩庵とかの斜めってる湖畔サイトで威力発揮する
エンビや木材ならノコで簡単に切れるし斜度に合わせてキャンプ場でシコシコ作ることも可能
たぶん?本家のコットでもオプションのコットレッグを付けれるタイプなら短足は応用できると思う
勿論斜めのサイトで水平保てるから荷物置きにも最高だよ
https://i.imgur.com/9Opozb4.jpg
https://i.imgur.com/WJNgjOL.jpg
0784底名無し沼さん
2019/07/21(日) 19:39:16.86ID:1l5/newC荷物置き用の自作延長パイプか
それイイな
筒状にパッキングしたシュラフとかの転落防止に良さそう
>>767 768 770 782
現地到着して荷物降ろして
「さあ!テント設営だ!」ってテンションで袋の中からタープが出て来た時のやらかした感は切なかったぞwww
子どもには
「虫とか入って来るやんか!テント取りに帰って!!」
とかドヤされるしw
幸い雨は降らなかったからタープ地べた設営&コット寝で凌げたけどね
0786底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:15:58.83ID:vrEwxsii0787底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:57:17.43ID:jA1LsLGB0788底名無し沼さん
2019/07/22(月) 00:18:25.72ID:7Ip4AnWbありがとう!
蛾とか大きめの虫にはそのままじゃ厳しそうだけど、樹脂ガード切るとか工夫すればなんとかなるかも。
0789底名無し沼さん
2019/07/22(月) 06:00:11.24ID:uubdxwZ4俺は斜めの場所ではコットの足に薪敷いてる
点でしか支えてないから寝返りうつと薪がずれてガクっとなって困ってたw
これは真似させて貰うよ
0790底名無し沼さん
2019/07/22(月) 08:54:44.31ID:rLQhHBGAhttp://www.tuber-town.com/channel_detail/UCs7hUkUTQfQpPukqbJwqRNA.html
0791底名無し沼さん
2019/07/22(月) 17:12:01.27ID:dWoqgWwi森永の小枝、ブルボンのきこりの切株
はお手頃なのに
薪のチョコレートはどれも高価格帯だの
0792底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:25:34.65ID:kQFCgTva0793底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:30:50.69ID:sUngQhDT0794底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:40:40.94ID:kd5u4UcIずっと使えないならシングルでいいかなと思ってしまうのですが
0796底名無し沼さん
2019/07/22(月) 19:53:48.49ID:A9t1VTqh実際ダイネックスマグは買って損なしの代表格じゃないかな
0797底名無し沼さん
2019/07/22(月) 20:33:37.41ID:9nmYvmI20798底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:51:31.45ID:A9t1VTqhスノピの 300,450,600 はキャンプでも山でも長いこと重宝してる
0799底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:13:34.55ID:SWm+fHqh国のお荷物の分際でゴチャゴチャうるせーよ
0800底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:40:52.05ID:kd5u4UcI便利ですよね。なので、ダブルマグも買おうかと思ったのですが
気密性が落ちたりするなら、マグはシングルだけにして
ダブルは、スタンレーのタンブラーにでもしようかな
やすいですし。かっこいいですし
0801底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:02:30.75ID:DThZN21U0802底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:07:28.76ID:v4EU/mIL0805底名無し沼さん
2019/07/23(火) 05:22:22.51ID:F8QK8mnO両方もってるけど、保温性に関しては
あまり変わらない様な気が
するんですよね。
0807底名無し沼さん
2019/07/23(火) 07:54:52.60ID:lRPkyCnT0808底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:14:15.79ID:0OgOYW//直に口付けても飲物の熱さだけで縁は大丈夫でしょ?
ステンの話し?
0809底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:26:16.78ID:Z0mZk7wJえ?熱は上にいくのはわかるよね?カップから少しでも炎がはみ出してると取っ手や縁の巻いて
出っぱってる所は熱せられるんだよ。シェラカップはあの形状だから特にその傾向が強い
なんでも伝導率だと思ったら大間違い
0810底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:46:43.28ID:DJLP40L1熱い飲み物入れたくらいでは口元熱くならず快適に飲めるからやっぱ便利ではあるんだけどね
0811底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:18:11.89ID:+M1maNu20812底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:24:14.93ID:NzwEBm6U0813底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:33:01.88ID:ttvXmPCg結露し難いところじゃないかな。チタンシングルマグにウーロン茶注いで氷を入れ
焚き火テーブルの上においていると結露して滑っていくこととかあるし。
保温性ならシングルマグにコジーをくっつけたSOTOのサーモライトみたいな
ものの方がいいんじゃねえの。
0814底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:47:00.61ID:DJLP40L1忘れた頃に中見るとまだ氷残ってたりしてびっくりするわ
0816底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:58:21.37ID:DJLP40L10817底名無し沼さん
2019/07/23(火) 10:32:48.78ID:w2GFmQE10819底名無し沼さん
2019/07/23(火) 11:06:34.17ID:lRPkyCnT試しにポータル電源で一晩使ってみたけど容量ゲージ満タンのままだったわ。今年の夏はこれで少しは快適かな。
0821底名無し沼さん
2019/07/23(火) 11:28:25.35ID:8/H5rrrn0823底名無し沼さん
2019/07/23(火) 12:03:33.05ID:MUuLk499> ダブルマグのメリットって保温性よりも中に氷を入れても外側が結露し難いところ
というのを保温性というのではないかと思ってしまった。
冷めにくいのと温まりにくいのは別の事象と捉える人がいるということか。
0824底名無し沼さん
2019/07/23(火) 12:19:27.80ID:+3J+EHYJ0825底名無し沼さん
2019/07/23(火) 12:45:30.22ID:kEwy10My細かく分けたらそりゃ別の理由とも言えるけど、普通は同じ理由って言うんじゃね?
0826底名無し沼さん
2019/07/23(火) 13:04:24.06ID:vC8cHwH/ヒロシみたいなやつ。でも同じのじゃ嫌だから探してるんだけどいいやつがない
0827底名無し沼さん
2019/07/23(火) 13:10:38.99ID:ttvXmPCg別に物理特性に付いての解説をしていた訳ではなく「ダブルマグのメリット」に
ついて書いていたつもりなのだが、そこまで判り難い話だったのかな。
だとしたらスマンね。
実際に保温性を目的とするならスノピ製品ではチタンのダブルマグではなく
ステンレスの真空マグの方でないと大して期待はできないってのが実感なので
それでもあえてダブルマグを選ぶとしたらメリットはなんだろうというと
結露がチタンシングルマグに比べて少ないというところではって話。
…細かく書かなきゃならないとすると長くなるな。それはそれで文句出そうだ。
0828底名無し沼さん
2019/07/23(火) 13:25:01.28ID:g4bmQnjY0829底名無し沼さん
2019/07/23(火) 14:15:46.18ID:WJsorLa40830底名無し沼さん
2019/07/23(火) 15:40:26.65ID:clMnIHvGムーミンの?
0832底名無し沼さん
2019/07/23(火) 18:06:10.79ID:5FRa+AXj結構酔うから注意
0834底名無し沼さん
2019/07/23(火) 20:35:46.80ID:k/l186iFムーミンのはなんかキャンプの雰囲気に合わないからやめた。
結局シンプルなやつ買ってらくやきマーカーで自分で絵描くことにすた。
0835底名無し沼さん
2019/07/24(水) 01:17:47.03ID:Oft+J7xEランタンタイムセール
1300円で御の字!良い買い物だったわ ありがとう
0837底名無し沼さん
2019/07/24(水) 06:42:34.36ID:8LL8EF5o多分同じくLEDランタンスレで見かけて買ったわ
暖色いい感じだし、明るいし常夜灯みたいに明るさも下げれるしで買って良かった
いつもタイムセールで下がっても大体1800円↑だからお買い得だったわ
0838底名無し沼さん
2019/07/24(水) 07:42:54.59ID:B7CO5gxbhttps://i.imgur.com/xclN1HC.jpg
0839底名無し沼さん
2019/07/24(水) 08:25:48.71ID:KdF+dK2m俺はすのぴ好きだから種鬼灯買ったけど
0840底名無し沼さん
2019/07/24(水) 08:26:10.44ID:anJ1rgUI>>835が言ってるのは無段階調光で5200mahバッテリーだからそれより性能が良いと思う
0841底名無し沼さん
2019/07/24(水) 09:11:55.39ID:Y/Dagltp0842底名無し沼さん
2019/07/24(水) 09:44:26.14ID:ba9mvSDg尼で買った小さめの五徳を組み合わせたら安定感増して安心して使えるようになった。
買って良かったとは思うが、バーナーのギミック自体に飽きてきたので多分使わないwww
0843底名無し沼さん
2019/07/24(水) 09:44:37.70ID:XRFBqZpNここで聞いてみたら?
一人でキャンプに行く人91夜目(ワッチョイ有り) ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1562402823/
0844底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:10:18.27ID:3IJcUWPP使わない商品を買って良かったって
典型的な信者ですねw
0846底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:35:39.49ID:9RWfOOml0847底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:38:24.96ID:SG06CHwQ見た目がチロリみたいだけどw
0848底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:41:29.67ID:ba9mvSDg買って良かったって言ってるのは五徳の方なんだけどなw
シングルバーナーに関して言えば、ST-301を好んで使ってるから新富士信者だな
色違いで3色揃えてるが、3つ同時に使ったことは一度も無いwww
0849底名無し沼さん
2019/07/24(水) 11:04:57.91ID:3IJcUWPP日本語の文法わかってなくて
頭悪そう
0850底名無し沼さん
2019/07/24(水) 12:06:21.40ID:dG7o6nxn0853底名無し沼さん
2019/07/24(水) 12:19:47.85ID:TFaS1awh>>840じゃないけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/304
【高輝度】LEDランタン 27灯目【長寿命】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/304
304 底名無し沼さん sage 2019/07/21(日) 10:08:46.67 ID:QDHF0qgN
今タイムセールやってるコレ安いよね?
https://i.imgur.com/ef6ipTG.png
↑のやつ
この±スイッチ付タイプのがほんと買ったledランプ内で一番良かった
0858底名無し沼さん
2019/07/24(水) 13:14:41.26ID:s4Yk7F3Zスマン、st-301じゃなくてst-310の間違いやった
Amazonのモノトーンモデルとナチュラムのホワイトモデル、あと一つは2年位前の限定だったリアルツリーモデル
それぞれノーマルとは脚の色や遮熱板の色柄が違う
0859底名無し沼さん
2019/07/24(水) 14:40:28.35ID:j5Ea+UDp安くて価格なりの価値はあるだろうが、何が良かったのか書かずに言うのは変だと思わないのか?五徳だって大したことはないし。
そんなもん他で代用可能でしょ。
ガソリンとか液燃併用の方がメリットあるのにCD限定の安物を持ち上げるんじゃねえよ!
おれも使っていたけど、評価するものではないと思ってる。
ガソリン燃料とかドラゴンフライ、ポラリス使ったことない奴の意見だろうし。
0860底名無し沼さん
2019/07/24(水) 14:47:42.07ID:iPqNxLQG0861底名無し沼さん
2019/07/24(水) 14:57:12.31ID:OhHwaJbGめっちゃいいけど値段が高すぎ!よりいいと思う
0862底名無し沼さん
2019/07/24(水) 14:59:52.53ID:AjbVKJDw0864底名無し沼さん
2019/07/24(水) 15:19:18.19ID:pLpV3mHNバイクキャンプおじさんあるあるやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています