寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-M13Q [111.107.191.70])
2019/06/17(月) 00:51:51.09ID:etBLbBhGahttps://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545210277/
※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 56
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1549301749/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0342底名無し沼さん (オッペケ Sr11-FX/1 [126.200.116.166])
2019/07/22(月) 10:51:17.52ID:mxBJj7nVr0343底名無し沼さん (スップ Sd43-Ev2Q [49.97.100.78])
2019/07/22(月) 11:46:11.90ID:BD33MpKDd電化製品は置いといて工業製品なんてかなり価格上がってるだろ?
例えばマツダのロードスターは30年前は200万チョイで買えたが今はその倍する
フェラーリは1400万くらいで買えたのに今はほぼその倍が最低価格
カメラとかも今やコンデジで14万とか
で、日本の平均年収はその当時と比べて若干しか上がってない
一部の富裕層が平均値上げてるから中央値は30年より悪いという
先進国では日本だけ下がってる
そのうち軽自動車の価格が日本の平均年収と同じとかなりかねない
ま、俺は最近ポルシェ買ったけど(貧乏なのに)
0344底名無し沼さん (アウアウクー MM91-Ohi2 [36.11.224.158])
2019/07/22(月) 12:26:41.88ID:tQL2PbKkM0345底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-g55d [111.107.188.135])
2019/07/22(月) 13:04:20.14ID:9yJIgfDia0346底名無し沼さん (オイコラミネオ MM41-gvns [150.66.74.175])
2019/07/22(月) 13:44:01.94ID:+hQ3pU0hMポルシェ買ったまで読んだ。
0347底名無し沼さん (アウアウカー Sa81-KwBf [182.251.138.248])
2019/07/22(月) 15:08:45.69ID:L2tCee5ja0348底名無し沼さん (スップ Sd43-vcs2 [49.97.110.42])
2019/07/22(月) 17:20:15.92ID:5UKo0ZHkdそれ、ほぼ全部読んでんじゃねーか
0349底名無し沼さん (ワッチョイ db86-gvns [159.28.164.115])
2019/07/22(月) 22:33:22.65ID:cVr+Dpoq010年前の定番ツッコミありがとう
これで無事に死ねるわ。
0350底名無し沼さん (ワッチョイ b516-Jgj+ [60.76.92.148])
2019/07/23(火) 08:41:04.56ID:AP8n20/f0探すの大変だから入山届ちゃんと出しとけよ
0351底名無し沼さん (スッップ Sd43-vcs2 [49.98.153.103])
2019/07/23(火) 12:46:56.01ID:V3ee9qwFd運良く関税取られなかった
冬用だからレポは半年後(笑)
ちな、0Fのウィメンズ
0352底名無し沼さん (アウアウイー Sa91-Txzz [36.12.35.7])
2019/07/23(火) 15:06:09.06ID:0b57OjOCaenlightened equipmentから買ったけど運送屋が請求パターンだったな
しかしこのメーカー名前覚えられんな
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 8bef-vcs2 [153.150.163.177])
2019/07/23(火) 18:11:04.70ID:uO7PIqyw00354底名無し沼さん (ワッチョイ 0516-MpFw [126.36.105.196])
2019/07/23(火) 18:51:02.28ID:AC5g3PM70ダウンは毎年値上がりだよ
TNFのバルトロライトも毎年値上げつづけてるし、
カナダグースも毎年値上げ
0355底名無し沼さん (アウアウウー Sab9-Do3p [106.154.126.20])
2019/07/23(火) 18:55:45.35ID:fKGQr6EWa0356底名無し沼さん (アウアウイー Sa91-Txzz [36.12.33.180])
2019/07/23(火) 19:21:13.88ID:vfxuFrW3aダウン製品を作るコストは実際高くなってるだろうな
ファストファッションや怪しいメーカーは従来の方法で安く作れるんだろうけど
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 03fd-Ohi2 [133.207.13.224])
2019/07/23(火) 19:48:26.71ID:ARc9EYms0(なんとかポリゴンは論外)
0358底名無し沼さん (アウアウカー Sa81-diHJ [182.251.147.192])
2019/07/23(火) 19:55:44.72ID:dX8jFiH6a0359底名無し沼さん (ワッチョイ a560-k+pP [180.196.6.167])
2019/07/23(火) 23:22:10.44ID:Tr5FZ5XS0結局買えなかった
0360底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-xrGw [219.168.255.62])
2019/07/24(水) 11:03:35.80ID:HVhi1iut0先ずモンベルのシュラフとは根本的に違う
伸びるようにするのでは無く
狭い中に入って行く感じで内部に隙間が出来ないような設計
足の方の狭い部分の横幅で25cm
肩の方の広い部分の横幅で43cm程
だが、伸びるので平気みたいな。
好き嫌いは分かれそうな感じ
中綿は化繊400gとの事だが縮まった分寄ってロフトがある感じ
首のドローコードは無いが、内部空間が無いので
動いても空気の移動が起こらない気がする
収納サイズは考えていたのよりは嵩張るが化繊なのでしゃーない
内部スペースが狭い事
縮まって綿が寄るので中綿量の割に嵩高ができる事
コレが1000円なら文句の付けようも無いですわ。
嵩張る奴って収納袋を細くして長さ40cm、圧縮して30cm位にして欲しい
0361底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-Ohi2 [210.138.208.72])
2019/07/24(水) 16:56:19.09ID:NJerYHCwM実際に使われてる方に感想を聞きたいです。
私は9月下旬に予定している表銀座縦走ー奥穂ー西穂のテント泊で250を使うことを検討しています。
どうぞ、よろしくおねがいします。
0362底名無し沼さん (スッップ Sd43-Ev2Q [49.98.168.8])
2019/07/24(水) 17:36:46.07ID:efEwoxgld0363底名無し沼さん (ワッチョイ 8bef-vcs2 [153.150.163.177])
2019/07/24(水) 18:13:56.54ID:Kujw8gK20ミニマリズムではないけど、、、
2年前の9/20過ぎに奥西歩いた時は、
前の日の雨が朝凍ってるぐらいには冷えた。
雪も舞ったんじゃないかな。
ナンガの280だったが、
寝る時に寒いとは感じなかった。
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 85da-1ut/ [36.2.216.221])
2019/07/24(水) 21:50:01.51ID:qHGDvGi90ちなみにメタボなんで暑がりです(笑)
0365底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-Ev2Q [126.35.97.100])
2019/07/24(水) 21:54:43.66ID:K2yA+9vsp平地キャンプなら11月位迄は使ってた
夏はどっちも暑い
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 85da-1ut/ [36.2.216.221])
2019/07/24(水) 22:06:02.96ID:qHGDvGi90ありがとうございます。11月まで使えれば十分ですね。今キャンプ道具を揃えてまして、あとはシュラフだけなんです。暑いの苦手なんで、涼しくなってきたらキャンプデビューの予定です。
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 4540-Ev2Q [222.148.233.187])
2019/07/24(水) 22:22:04.57ID:hZA6RQ6t0当初は#3 800を購入するつもりでしたが、秋のカールなんかの紅葉も天泊で行きたく
その時は寒いかなと思い#2にするか、はたまたナンガ辺りでいいのないかと悩んでます。
アドバイスお願いします。
0368底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-Ev2Q [126.35.97.100])
2019/07/24(水) 22:46:08.09ID:K2yA+9vsp自分の耐寒性能と気温にあった物選べよ
#3は4度で足が寒くて防寒着足に巻いて寝た
同じ位のスペックだけど個人的にはUDD380のが頑張れる
0369底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-Jkb/ [36.12.3.46])
2019/07/25(木) 08:44:38.89ID:Y+6aZ3cTa0370底名無し沼さん (ワッチョイ d1cb-UP9u [14.8.13.224])
2019/07/25(木) 09:13:27.80ID:5+pzsJGN00371底名無し沼さん (ワッチョイ d1cb-UP9u [14.8.13.224])
2019/07/25(木) 09:14:25.07ID:5+pzsJGN0それなら俺は3つ持ってる
0372底名無し沼さん (ササクッテロレ Spf9-g6Jk [126.247.225.39])
2019/07/25(木) 10:11:27.06ID:SfaLbaR9p荷物をなるべく軽量化したくて迷ってるんだけど
0373底名無し沼さん (ラクッペ MMe9-d7V3 [110.165.181.154])
2019/07/25(木) 12:16:30.18ID:HIlWfEe4M夏の高山と春から秋の低山は5
春、秋の高山、冬の低山は3
冬の高山は3の中に5
ダウンパンツとダウンジャケットも使用
0374底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.34.157])
2019/07/25(木) 13:16:46.74ID:I1sfmsuAa工夫は当然要るだろうが使えると思うよ
ようはキルトだろうし
ダウンの寝袋って今のはみんな軽量だから
ここからさらに軽くするにはキルトか半シュラにするしか無いような気がする
0375底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.34.157])
2019/07/25(木) 13:24:43.91ID:I1sfmsuAa俺の友達もそのタイプでやってる人いるな
ブランケットの方じゃなくてなんとかシーツの方だけど
重量的なメリットは無いだろうが汎用性は高いよね
冬季シュラフなんて本当の一時期しか使えないわけだし
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-u1nU [219.168.255.62])
2019/07/25(木) 16:10:44.34ID:vfH43y0B0だが冬用装備なんて、元々軽い訳では無いし、
ガチ冬山で無ければ良いと思う
ガチ冬山民は、使用頻度高いだろうし
自身の命も掛かっているから
良い物を選んで欲しい
0377底名無し沼さん (スッップ Sdb2-UP9u [49.98.168.8])
2019/07/25(木) 16:39:02.79ID:c8sUVQ5md俺も省スペースの為にキルトにしたんだけど、あれって掛け布団みたく使うの?
止めるボタンは付いてるけど羽織った状態で止められないし
0378底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.50.172])
2019/07/25(木) 17:28:18.25ID:09iBCCdLa暑かったら掛け布団のように
寒かったら寝袋のように
マットと連結するストラップ付いてなかったの?
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-u1nU [219.168.255.62])
2019/07/25(木) 17:39:34.31ID:vfH43y0B0使い方も知らんで買ったのか?
チャレンジャーだな。
0380底名無し沼さん (ワッチョイ d564-4GZ6 [218.221.79.16])
2019/07/25(木) 18:36:14.00ID:fUANNCNV0全部で800-900gくらい
まあ場所はとるけど金はそんなにかからない
0381底名無し沼さん (ワッチョイ d1cb-UP9u [14.8.13.224])
2019/07/25(木) 18:58:36.98ID:5+pzsJGN0UDDキルト350なんだけど、暑かったら掛けるだけってのはわかるんだけど、寝袋のように使おうにもボタンが止めれない
ストラップも無かったような
俺が不器用なだけなのかも知れんけど
あと、謎のメッシュの袋が付いてきたけど、なんぞこれ?
これもどういう使い方するのかがわからない
説明書にも書いてない
大して重量もスペースも普通のUDD350と変わらんみたいだし、普通のジッパータイプ買っときゃ良かった
キルトのメリットがわからない
車中泊で羽織るような使い方だと良さげ
いや、登山で使うんだけどね
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-u1nU [219.168.255.62])
2019/07/25(木) 19:10:14.39ID:vfH43y0B0コレか
<HOW TO>
1.足を入れる
2.スナップボタンを首の後で留める
3.肩にかける
4.横になる
だってさ。マット用の紐は無さそうだね
0383底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.50.172])
2019/07/25(木) 19:31:09.16ID:09iBCCdLaああ
足元が袋になっててオープン出来ないタイプのキルトなのか
俺が持ってるのは完全に掛け布団状に出来て
https://bikepacking.com/wp-content/uploads/2016/01/enlightened-equipment-convert-review-10.jpg
寝袋的に使いたい時はフットボックスがジッパーとドローコードで作れるタイプ
https://bikepacking.com/wp-content/uploads/2016/01/enlightened-equipment-convert-review-07.jpg
このタイプのキルトだと、ただの掛け布団になるから車中泊とかなんかでも使いやすいと思う
メッシュのバッグはストレージバッグじゃない?
保管用の袋
圧縮して保管しとくとダウンの復元力がなくなるから緩い袋に入れて保管するためのもの
0384底名無し沼さん (アウアウカー Sa31-iigf [182.251.143.150])
2019/07/25(木) 20:22:43.56ID:1GrcuKFHaこのキルト発注した
安い割に質はいいらしい
-12℃までで、ジッパー式フットボックスにした
本体220ドルぐらい+送料50ドルぐらい
届くの楽しみ
0385底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.50.172])
2019/07/25(木) 20:57:45.79ID:09iBCCdLaおー良さげじゃん
俺も温度域違うの一個行っとくかな
最初にマイナス気温でキルト使ったときはフットボックスの穴からスースー冷気入ってきて
こりゃ失敗が?と思ったけど
タオル入れてコード絞ったら冷気入ってこなくなった
0386底名無し沼さん (ワッチョイ 31b9-iigf [180.20.115.117])
2019/07/25(木) 22:01:42.83ID:MajR3KAf0初キルトだからそういう情報は助かる
ありがとう
0388底名無し沼さん (オッペケ Srf9-6rvm [126.34.115.147])
2019/07/26(金) 13:22:02.61ID:f+QJ8dC0r寝袋いるか?
0389底名無し沼さん (ササクッテロ Spf9-UP9u [126.35.97.100])
2019/07/26(金) 13:23:02.13ID:Y44yr8Nkp0390底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-ZK+O [150.66.94.20])
2019/07/26(金) 14:22:32.85ID:qh2qCM64M一生キンタマ握ってろ
0391底名無し沼さん (ブーイモ MM55-4kDf [210.138.176.243])
2019/07/26(金) 14:32:16.70ID:JIfWIMPSM0392底名無し沼さん (オッペケ Srf9-onH0 [126.208.154.213])
2019/07/26(金) 17:08:57.17ID:l9IVZOMgr0393底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-5Ye2 [126.36.105.196])
2019/07/26(金) 17:11:11.63ID:PpVPaHOX0ブランケットなら900♯5のほうがよくない?重量もほぼ一緒
♯3はそれひとつですごす人向けな気がする。
5があるなら2を買っとけば寒い時期は平気。
10終〜11月始めの2500mクラスなら3+ダウン上下、もしくは2+ダウン上下なしで例年快適。
0394底名無し沼さん (ワッチョイ e5bc-dtMM [106.173.157.218])
2019/07/27(土) 00:48:02.02ID:hYWVo3Bb0経験浅くて知らないのかな
まぁシュラフ持っていけよ
0395底名無し沼さん (オッペケ Srf9-6rvm [126.34.115.147])
2019/07/27(土) 04:34:39.20ID:j0zixpTcrダウン上下着てたら冬の東京5度でも寒くない。7月8月に槍のテン場でも5度以下にはならない。
9月は無理。死ぬ。
0396底名無し沼さん (オッペケ Srf9-6rvm [126.34.115.147])
2019/07/27(土) 04:37:42.44ID:j0zixpTcrよって、ダウン量600以下はいらん。使うときない。
0397底名無し沼さん (ラクッペ MMe9-d7V3 [110.165.132.59])
2019/07/27(土) 04:56:38.53ID:wRn0Sjf8M0398底名無し沼さん (ワッチョイ 8d6b-cCBo [210.248.39.39])
2019/07/27(土) 06:36:25.72ID:M+xC+ue+00399底名無し沼さん (アウアウエー Sada-qfSE [111.107.185.220])
2019/07/27(土) 07:09:45.62ID:gBC/h3Y9a0400底名無し沼さん (ブーイモ MM2d-4kDf [202.214.231.6])
2019/07/27(土) 11:45:52.13ID:SJiwIeNOMエアーでしょ
ダウン上下で寒くないとか言ってるのもどうも起きてるときの話っぽいしw
0401底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-u1nU [219.168.255.62])
2019/07/27(土) 14:34:41.02ID:ndAeIhzx0そりゃ動いてりゃ平気よね
0402底名無し沼さん (ワッチョイ e5bc-dtMM [106.173.157.218])
2019/07/27(土) 14:54:51.45ID:hYWVo3Bb00403底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-5Ye2 [126.36.105.196])
2019/07/28(日) 16:28:00.37ID:Q4RwruWq07月上旬とかだろw
それにレインだ着替えだってあるんだろうからそこまで冷えたら着込めばおkだろw
0404底名無し沼さん (ブーイモ MM55-4kDf [210.138.6.167])
2019/07/28(日) 16:39:57.12ID:0XfAYgs0M0405底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-qfSE [36.12.9.213])
2019/07/28(日) 16:46:25.32ID:UB3FrNx+a0406底名無し沼さん (ワッチョイ 5eef-qqY+ [153.150.163.177])
2019/07/28(日) 17:36:46.74ID:HRPffvZg0メリノアンダー上下(山用寝間着)にポリゴン2UL+フリースの長ズボンで、
シュラフ無しカバーのみで十分だったよ。
おれの夏山はだいたいこんなもん。
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 127d-V8HG [123.218.90.128])
2019/07/28(日) 20:58:07.92ID:K2RWTqIa00408底名無し沼さん (ササクッテロ Spf9-UP9u [126.35.72.140])
2019/07/29(月) 14:28:14.71ID:NHyc4v63p山で使うのが楽しみだ
0409底名無し沼さん (アウアウエー Sada-qfSE [111.107.184.9])
2019/07/29(月) 15:03:33.38ID:3NYH7Cp/a0410底名無し沼さん (ワッチョイ f658-zZfL [119.10.202.75])
2019/07/29(月) 20:50:02.20ID:AuKvnduO00412底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-KJlK [126.205.69.44])
2019/07/30(火) 14:26:06.92ID:A+CjeDLk0エアーマットの最近多いフラットバルブって各社でサイズ違うのかな
0413底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp29-22f8 [126.247.73.149])
2019/08/08(木) 07:47:53.53ID:eU2sfDpmp初めての寝袋でクオルツの寝袋が気になるんだけど
0414底名無し沼さん (アウアウイー Saa9-ukXz [36.12.7.160])
2019/08/08(木) 09:29:12.92ID:ObMuAhDoa0415底名無し沼さん (ワッチョイ 0574-+P8T [114.152.158.73])
2019/08/08(木) 14:26:23.11ID:1x94cs160上に防水カバーかぶせなよ
0416底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-q/Jr [60.76.92.148])
2019/08/12(月) 08:56:59.76ID:wD14ycs50盆明け後何週間で届くかなぁとか心配したけど杞憂だったわ
0417底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-q/Jr [60.76.92.148])
2019/08/12(月) 11:13:08.55ID:wD14ycs500418底名無し沼さん (スププ Sd03-3JBj [49.96.20.198])
2019/08/12(月) 19:54:49.53ID:vHGktIJAd0419底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp29-q/Jr [126.193.65.78])
2019/08/13(火) 07:04:51.26ID:rujlsV/3p正確には日曜の12時ごろポチって、出荷連絡がその日の19時、月曜午前にうちに届いたってのが時系列
0420底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-fUlL [60.79.248.173])
2019/08/14(水) 21:06:19.60ID:jpSbxhq200421底名無し沼さん (ワッチョイ 55bc-L6fU [106.173.157.218])
2019/08/14(水) 21:20:56.52ID:fjUkvrrD00422底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])
2019/08/15(木) 08:08:46.38ID:ZcYI5gdrr夏は暑い秋は寒い
0423底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.89.220])
2019/08/15(木) 08:22:04.98ID:iwUQojtCaGWの涸沢#3で大丈夫だったから、稜線上でなければ秋でもいけるんじゃね?
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-r52M [219.168.255.62])
2019/08/15(木) 08:49:07.08ID:sOyhYoZ+0他との組み合わせ次第で結構汎用性高いと思うがな
0425底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])
2019/08/15(木) 09:52:24.17ID:ZcYI5gdrrそんなんか。稜線は流石に厳しそうだよねぇ。
上の人も言ってるけどその日の気温とかもあるよね。
ちな服装はどんな感じだった?
0426底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])
2019/08/15(木) 09:52:48.94ID:ZcYI5gdrr他とはインナーシュラフとかですか?
0427底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.89.220])
2019/08/15(木) 10:06:45.04ID:iwUQojtCaさすがに雪上でのテン泊だったんで、ダウンジャケットは着てたな
ちなみに、今年の7月上旬に白馬でテン泊した時も#3で、夜の気温は0℃まで下がったが、薄着でちょうどよかった
0428底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-ixd9 [126.199.28.163])
2019/08/15(木) 10:32:27.63ID:z3h9K2Lsp初めてシュラフ買うのにすごい悩んでる
安い化繊のから買ってみたほうがいろいろ自分で考えられるだろうか
0429底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.89.220])
2019/08/15(木) 10:49:15.22ID:iwUQojtCa暑い分には、はだけるなり上から掛けるなりで対処できるから、悩んだら厚いの買っとけ
そもそも、山の夜の気温なんて晴れているか曇っているかだけで10℃以上変わるから、たまたま一回テン泊してシュラフが暑かったからといって、そのシュラフが不適切だったとは言い切れない
0430底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])
2019/08/15(木) 10:59:09.21ID:ZcYI5gdrrありがとう!参考になります。
0431底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])
2019/08/15(木) 11:00:25.31ID:ZcYI5gdrr429も言ってるけど暑いのは羽織るだけとかで対応出来るけど寒いのは我慢できないからねぇ
0432底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-r52M [219.168.255.62])
2019/08/15(木) 11:02:41.25ID:sOyhYoZ+0ダウン上下、テントシューズ、湯たんぽ、ハクキンカイロ、シュラフカバー
お好きな物をどうぞ
0433底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.89.220])
2019/08/15(木) 11:20:22.96ID:iwUQojtCaちなみに初めての雪山テン泊では、ダウンシュラフを濡らしてしまい全くロフトの無いシュラフで-20℃を一晩一睡もできずに過ごしたが、それでも生きて帰ってこれたから、仮に薄いシュラフで行っても春〜秋なら死ぬことはないよ
むしろ、そういう失敗を経験した方が登山のスキルは上がる
0434底名無し沼さん (ワッチョイ 6658-Zra8 [153.231.201.85])
2019/08/15(木) 12:30:00.35ID:LGjOiTnN00435底名無し沼さん (ワッチョイ d77b-iydF [118.241.166.247])
2019/08/15(木) 21:14:00.92ID:WkhMCbZT00436底名無し沼さん (ワッチョイ 5f60-5lTj [180.196.6.167])
2019/08/15(木) 21:16:38.26ID:ByWYoScy00437底名無し沼さん (ワッチョイ 6f40-Gcba [222.148.233.187])
2019/08/15(木) 22:17:12.95ID:5c7ZXTH10金額はいいんですがあまり防水は中からも逃さないからあまり良くないとも聞いた事あるので…
オススメの番手お願いします
また、モンベルの方が良ければそちらでも…
0438底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-lxcD [126.36.105.196])
2019/08/16(金) 00:41:59.02ID:YgQPiuhU0こんなところで質問するより現地の情報なんて普通は涸沢小屋に確認をとるもんだろ。
デブなのかガリなのかで違う。そして10月っていっても月末なら積雪あっておかしくないわけで。
撥水についてはメーカーでニクワックス相当の撥水剤をつかったものを買うか、
自分でニクワックスかけてコインランドリーで乾燥させるか、専門店で5000円くらいだしてニクワックス相当の撥水加工してもらうか好きなの選べばいいんじゃない?
レインと同じで定期的な撥水加工が必要だからどのみち自分か店でやるはめになる(撥水効果維持するなら)。
0439底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-lxcD [126.36.105.196])
2019/08/16(金) 00:42:51.98ID:YgQPiuhU00440底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbc-PURc [106.173.157.218])
2019/08/16(金) 01:24:24.90ID:4JNu3xP20■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています