寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-M13Q [111.107.191.70])
2019/06/17(月) 00:51:51.09ID:etBLbBhGahttps://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545210277/
※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 56
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1549301749/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん (アウアウエー Sa5a-M13Q [111.107.191.70])
2019/06/17(月) 00:53:24.49ID:etBLbBhGa0003底名無し沼さん (ワッチョイ 4216-zNK4 [221.103.170.190])
2019/06/17(月) 02:17:30.72ID:jvo1uqh10同じようなダウン量だと、同じような総重量と値段。違いは、
UDDDX FP:770 ダウン種類:ヨーロピアンダック ダウン撥水:○ 生地撥水:○
エアDX FP:800 ダウン種類:ホワイトグース ダウン撥水:× 生地撥水:○
UDDDXのダウン撥水のアドバンテージは、エアDXのFPの差とグースダウン に勝るのだろうか?
ナンガUDD DX か イスカエアDX 使っている方がいたら使用感を聞かせてほしい。できれば、結露や不備による濡れについても。
0005底名無し沼さん (スププ Sda2-TdTG [49.98.65.42])
2019/06/18(火) 19:07:52.45ID:8DVq8Uo1d撥水ダウンなんて出ては消えるシロモノ。
結露や濡れが気になるならシュラフカバーを使う。
0006底名無し沼さん (ワッチョイ 9b16-Hx0X [60.79.248.173])
2019/06/21(金) 18:18:06.93ID:YdeYgE+l00007底名無し沼さん (ワッチョイ aa16-Jj/R [219.168.255.62])
2019/06/21(金) 18:24:42.96ID:QNKtYJod0そのラインだと微妙じゃね?
気温、他の装備、耐性次第で、可、不可が別れるから
一概にどうとは言えない。
0008底名無し沼さん (アウアウイー Sad3-/OUe [36.12.11.125])
2019/06/21(金) 19:45:22.77ID:mEElAyD/a0009底名無し沼さん (ワッチョイ 9b16-Hx0X [60.79.248.173])
2019/06/21(金) 19:49:42.26ID:YdeYgE+l0#2買っとけばよかったと後悔してる
0010底名無し沼さん (アメ MM77-FwF9 [210.142.104.11])
2019/06/21(金) 20:32:25.79ID:GKS70EzPM実際に春先や秋に1000mのテン場行ったら夜中は5度切るし、フリースやら着込んでも寒くて辛いよ
まあ命の危険を感じる、なんてことはないから行けるといえば行けるけど
0011底名無し沼さん (ワッチョイ 1afd-1Nzm [133.207.13.224])
2019/06/22(土) 14:41:35.54ID:aHm85Cow0着込んで寝ればええんやで
それよりも底冷えが問題や
0012底名無し沼さん (ブーイモ MM77-a9mP [210.148.125.26])
2019/06/22(土) 15:13:05.91ID:jmsuInuKM0013底名無し沼さん (ワッチョイ aa16-Jj/R [219.168.255.62])
2019/06/22(土) 15:33:32.67ID:iWsEFyMW0関東の平地の認識だと
5℃とか0℃とかはもう冬の気温だよね
0014底名無し沼さん (ワッチョイ 9b16-Hx0X [60.79.248.173])
2019/06/22(土) 21:11:36.70ID:2v/zqq0c00015底名無し沼さん (ワッチョイ aa16-Jj/R [219.168.255.62])
2019/06/22(土) 23:09:13.26ID:iWsEFyMW0人による
俺ならプラス気温で、ダウン500g程度の物
マイナス1桁ならダウン600g程度の物
を買う
化繊で最低使用温度マイナス12℃の物は、経験上0℃以下では使いたくない
0016底名無し沼さん (スププ Sdca-OzJs [49.96.35.126])
2019/06/25(火) 16:11:23.41ID:Ik5Jn1gFdhttps://outdoorgearzine.com/best-sleeping-bag-for-winter/amp
0017底名無し沼さん (アウアウカー Sadb-Jh8d [182.251.127.202])
2019/06/25(火) 19:22:24.40ID:F80ANktIa登山とかなしでキャンプ場でキャンプだけなら実際そうだしシュラフスレは両方の層がいるから話噛み合わないのはよくある。
0018底名無し沼さん (ワッチョイ ea63-YKEd [157.192.180.82])
2019/06/26(水) 20:18:20.87ID:cBuu5ZP40アマゾンの安い奴はやめた方が良い?
バイクパッキングで自転車に積む感じなんだけど・・・・
山とか行かないで、関東のキャンプ場での使用なんだけど
0019底名無し沼さん (ブーイモ MM77-LuMA [210.149.254.222])
2019/06/26(水) 20:46:38.37ID:+3ZZbgDbMそれなら凍死とかまずないだろうから買ってみて寒い思いしたら高いの買ったら?
0020底名無し沼さん (ワッチョイ aa16-Jj/R [219.168.255.62])
2019/06/26(水) 22:43:06.34ID:5Z5G+AKw0何時使うかだな。
夏なら何でも良い
冬用で安いのは嵩張る、
0021底名無し沼さん (アウアウイー Sae7-pVvd [36.12.9.31])
2019/06/27(木) 06:42:24.69ID:r/FPAkRua0022底名無し沼さん (スププ Sd9f-jWsr [49.96.34.37])
2019/06/27(木) 18:54:51.16ID:aKrXekB/dシュラフ、マット、テントその他のキャンプ道具を自転車に積載する事を考えると
小さくならない安物シュラフは自転車に専用出来ないのでは?
0023底名無し沼さん (ワッチョイ 7f63-3EWo [157.192.182.186])
2019/06/27(木) 21:35:36.74ID:d90SvQB80安いのは嵩張るんですね
再考してみます
ありがとうございました
0024底名無し沼さん (スップ Sd9f-fSTj [49.97.97.154])
2019/06/28(金) 10:39:18.02ID:beTh7Nr2dサッパリ分からん
調べすぎてアタマ痛くなってきた…
助けて
0025底名無し沼さん (オイコラミネオ MM27-9J16 [150.66.78.52])
2019/06/28(金) 11:25:21.95ID:JypciFM8Mナンガ、モンベル、イスカ 使ったけど
ナンガ
ダックダウンや形がイマイチで重量の割には暖かく無い
モンベル
可もなく不可もなく
イスカ
AirのXモデル 少し重いけど、形もダウン配分もよくグースダウンが暖かい 三社の中で一番価格が一番高くて、重いけど一番快適に寝れる。
0026底名無し沼さん (ラクペッ MMa7-+1IU [134.180.1.137])
2019/06/28(金) 11:27:28.45ID:jT8zCORVMスノーピークいっとけ
ほんとのアドバイス言うとシートゥーサミットもいいよ
0027底名無し沼さん (アウアウカー Sa27-7e/k [182.251.123.230])
2019/06/28(金) 12:10:46.60ID:0a75l8obaその辺なら大差ないから値段とか入手しやすさとかで選んで良いと思う。
0028底名無し沼さん (スップ Sd9f-fSTj [49.97.97.154])
2019/06/28(金) 12:15:43.03ID:beTh7Nr2d>>26
>>27
皆さんレスありがとうございます
シートゥサミット調べてみます
近いうちにエルブレス行くので
実物見て決めます
ありがとうございました!
0029底名無し沼さん (オッペケ Sre7-hl3N [126.34.117.67])
2019/06/28(金) 12:27:43.61ID:3/ES8K9rr0030底名無し沼さん (スップ Sd9f-fSTj [49.97.97.154])
2019/06/28(金) 12:28:57.59ID:beTh7Nr2d0031底名無し沼さん (ブーイモ MM07-GWvS [210.149.252.48])
2019/06/28(金) 14:27:53.08ID:NQdn9/d8M0032底名無し沼さん (ワッチョイ 5364-P/jJ [122.215.32.96])
2019/06/28(金) 19:54:47.79ID:QCNNAWFI0イスカ小さめって聞いたけどどうなの?
俺もこの三社で迷っている、、、ちな今コールマン
0033底名無し沼さん (スププ Sd9f-jWsr [49.96.34.37])
2019/06/28(金) 21:36:42.83ID:kBxO/eK8d174cm 68kgだけどイスカで不都合ないよ。
0034底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-u1nZ [219.168.255.62])
2019/06/28(金) 22:19:17.15ID:+TB9rPlF0小さいのが気になるならモンベルに逃げておけば良いんじゃね?
0035底名無し沼さん (スップ Sd9f-fSTj [49.97.97.154])
2019/06/28(金) 22:56:21.51ID:beTh7Nr2dこれにカバーとインナーシーツ買ったら((((;゜Д゜))))
無難にモンベルかな…と思っております
0036底名無し沼さん (ブーイモ MM07-GWvS [210.138.179.44])
2019/06/29(土) 00:52:15.22ID:uxJZv6IgM0037底名無し沼さん (スププ Sd9f-jWsr [49.96.34.37])
2019/06/29(土) 04:25:08.82ID:t3PMK7UHd安物のダックダウンのナンガを同等の価格で買うより遥かに無難
0038底名無し沼さん (ワッチョイ 43eb-dRET [182.158.128.23])
2019/06/29(土) 09:23:04.24ID:p1ZcW9C10ほかのメーカーならマシなんだろうか
0039底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-9J16 [106.168.168.137])
2019/06/29(土) 09:33:20.50ID:fZgpExeO0イスカのジッパーは噛まない
0040底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-u1nZ [219.168.255.62])
2019/06/29(土) 10:04:48.87ID:hEUu04Kf0YKKのNo5コイルファスナーならナンガのパーツ付くぞ
但し、持ち手が1つで、表裏に移動するタイプのスライダーには、付かない
0041底名無し沼さん (ブーイモ MM07-GWvS [210.149.254.60])
2019/06/29(土) 12:01:38.86ID:Cx0MH0VuM細かいところまで気が利いてる
0042底名無し沼さん (スップ Sd9f-fSTj [49.97.97.154])
2019/06/29(土) 13:09:21.87ID:LbKKQPIUd厳しい
0043底名無し沼さん (スププ Sd9f-jWsr [49.96.11.89])
2019/06/29(土) 15:35:20.41ID:JZkh5/T7d比較レビュー:冬用ダウンシュラフ 極寒の冬山でもぬくぬくと熟睡できたのは?
https://outdoorgearzine.com/best-sleeping-bag-for-winter/amp
保温性についてナンガはイスカ、モンベルに劣るようだな。
0044底名無し沼さん (ワッチョイ 7f63-3EWo [157.192.176.130])
2019/06/29(土) 21:54:05.40ID:0zPjpkP90夏の暑い時期にもインナーシーツのみで寝れますか?
0045底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-u1nZ [219.168.255.62])
2019/06/29(土) 22:17:19.25ID:hEUu04Kf0劣ってもええやん、自分の求める温度帯に合っていれば
ナンガが630g以上ダウンが入ったモデルが無い訳じゃないから。
そのレビューイスカが-15℃他が-10℃の表記だから暖かくて当然
ダウン量が同じでもフィルパワー違うから、イスカが暖かくて当然
その分UDDって言う特徴に振っているんでしょ。
0046底名無し沼さん (ワッチョイ 7f72-G1xN [61.86.126.169])
2019/06/29(土) 22:35:29.25ID:7hi1eUi10そんなもん場所によるわ
0047底名無し沼さん (ワッチョイ 03f3-XAmP [60.36.138.122])
2019/06/30(日) 05:21:17.98ID:m7uHR2Xx0暑い時期でも、夜明け前の最低気温は何度かな
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-9deW [60.79.248.173])
2019/06/30(日) 09:22:13.85ID:VX3BzSI90夏ダウンハガー#3
春、秋ダウンハガー#1でええやろ
0049底名無し沼さん (ワッチョイ ff35-9NVx [211.122.228.230])
2019/06/30(日) 20:09:03.72ID:2v9PHtYj00050底名無し沼さん (ワッチョイ 5364-P/jJ [122.215.32.96])
2019/06/30(日) 20:30:05.96ID:h5Nuiin50同じって書いてあるブログもあれば、違うってのもどこかに書いてあったから、正直迷う。。。
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-u1nZ [219.168.255.62])
2019/06/30(日) 21:37:05.96ID:ac0zD6Gl0このレビューでナンガが寒いとは思わんな
寒さに対して選んだダウン量が足りなかった、と理解した。
UDD BAG 630DX
快適使用温度 / 下限温度:-5℃ / -10℃
-15度で使ったらしいが寒くて当然やな
¥50,000 +Tax
若干値上がりしとるね。
モンベルの方が安くて暖かいって言うなら
コラボのオーロラでダウン量多いの選べば良い
0052底名無し沼さん (スププ Sd9f-jWsr [49.98.75.162])
2019/06/30(日) 22:09:18.81ID:aOpw5OHZd条件はモンベル、イスカ、ナンガで同一。
ナンガだけ寒さに対しダウンが足りない訳ではない。
条件を厳しくすれば違いが顕著に出る。
結果、ナンガはモンベル、イスカと比較して寒いと言う事。
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 03f3-3te8 [60.42.253.104])
2019/06/30(日) 22:28:25.59ID:LBbWi79D0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています